中学二年生男児の母です。一年後半から気になる行動が二年生になり益々エスカレートしていきました。生活音に過敏な反応をするのです。レンジの音、戸を閉める音、水の音、電気のスイッチの音、登校前毎朝5分から10分は私は電気を点けては消しを繰り返し、冷蔵庫を開けては閉めるを繰り返し、部屋から出ては入りを繰り返し、ています。。自分の思い通りに私が行動しないと頭を抱えて、違うだろ!と発狂し、そういう日は不登校になります。先生曰く学校生活でそのようなことは全くないとのことなのです。一度病院に行ってみては、、と言われました。が、俺は病気なんじゃ、知能障害なんじゃ、と泣きわめきました。。現状行けてません。。エスカレートすると自分で頭を壁にぶつけてます。なんとか楽にしてあげたいです。こういう場合何科を受診したらよいのでしょうか。。?また私は何をしてあげるべきか、正直正解が分からない状況です、、。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
何をどうしたらいいかわからない状態は苦しいですよね。
具体的な方法としては、すでに前の方が回答されている通り、「行政」と「学校」の2つに相談するのがよろしいかと思われます。2か所に相談することで多角的な情報が得られるでしょう。
ただ、私の言う「学校」というのは担任の先生のことではなく、支援学級などお子さんの困っていることについて知識のある先生のことです。
>何科を受診したらよいのでしょうか?
いきなり病院に行くのではなく、まずは上記の方々とそこから紹介された支援機関に相談されてからでも遅くないと思います。
今はだれに相談すればいいかわからないし、だれにも相談したくないと怖く思われるかもしれませんが、1つ1つ対処していきましょう。
ryoさん、こんにちは。
もし病院を受診されるとしたら、思春期外来がよいかと思います。
一年後半からそうした行動が見られるようになったとのこと、なにかの二次障害か、心因性によるものなのでは?と思いますが。
思春期外来は思春期の困り事全般を相談できます。お子さんが通院したくないのであれば、まずは母親であるryoさんだけでも受診されてはどうですか?母親が代理で受診することも可能ですので、ぜひ相談されてみては?
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.

退会済みさん
2018/05/01 08:18
クリニックによっては
子供さんを連れて行かなくてもお母さんだけでも受診できますよ。
ウェブサイトにそのような記載のあるクリニックもありますし、なければ問い合わせてみるといいです。親子問題、という風に書いてあるところもあります。
心療内科が該当すると思います。
でも、楽しいことや好きなことで毎日をいっぱいにしてあげると
そっちに気持ちがそれて症状は軽減すると思いますよ。
人の心が柔軟にたくましくなるのは自信がついてる時であり
楽しいことで毎日が生き生きしてくると自信が伴ってきます。
子供さんの胸の内・・
将来への不安や自分ができないことがあったり感情が整理できなくて人生が前進していないような罪悪感、お母さんに迷惑をかけているようないたたまれなさ、
自分への執着が強くなっていくことに伴う強迫観念、
色々だと思いますし、本人でも言葉に置き換えられない感情だと思います。
可能であれば個人的意見ですが・・・・森田療法がおすすめです。
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.

退会済みさん
2018/05/01 14:08
自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。
私は最近になって聴覚過敏である事に気がつきました。
実家にいた時も、結婚してからも生活音がメチャクチャ気になります。
少しの音でもストレスです。私は真っ暗な部屋で、音が全くない空間が落ち着きます。
音が出来るだけ出ないように私は電気をつけません。冷暖房も音が気になるので使いません。ドアは開けっぱなしにします。誰かが料理をしている時、テレビを見ている時はその場所へ近づきません。
家の外の車の音でさえ耳が痛くなるくらい気になる事があります。
人の声、子供の大きな声で痛すぎてパニックになり、ひどい時は耳に長い針を突き刺された感じがして、痛すぎて身動きができなくなります。そういう時は真っ暗な自室で蹲り耳を塞いで自分が落ち着くのを待ちます。
特に予想ができない生活音、人の声はきついです。
よく実家ではドアを閉めて!って注意されていました。今では夫から同じように電気をつけて、ドアを閉めて、換気扇をつけてって注意をされます。でも苦痛です。本当は音無しの生活を送りたいです。
今私は子供もいるため聴覚過敏がわかってからは、耳栓、イヤーマフをして家族と過ごし、生活音、人の声に耐えています。ただし長時間の使用になるので装着しすぎて耳が痛くなります。
もし受診されるなら個人的には心療内科がオススメです。私はカウンセリングの心理検査で聴覚過敏、自閉症スペクトラム障害の傾向がわかり、生活改善に繋がりました。
受診を息子さんが嫌がる場合は、生活の工夫をオススメします。
お母さまが息子さんの為に音を出さない工夫をされる(ドアは開けっぱなし、電気はつけないもしくはつけっぱなしにするなど)。
もしくは息子さんに耳栓をプレゼントをする(朝、音が気になるなら試しに使ってみて等)。
息子さんとお母さまの同じ場所で過ごす時間をずらす(可能なら。)
上記等の工夫が出来ると思います。正直生活音を全く出さずに一緒に過ごすは厳しいです。実家にいた時は他の家族と極力一緒にならないように私は自室にこもって過ごす事が多かったです。心配でしょうが、少し離れて様子を見るのも手だと思います。
精神的に余裕が出れば聴覚過敏も改善する事があるそうです。
出来るだけ穏やかに過ごせますように。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
地域の状況もいろいろですのでお住いの市の保健センターに聞いてみてはいかがでしょう。時々お休みがあることについては、学校はどんな対応をしてくれていますか?スクールカウンセラーに面談をお願いした方がいいと思います。
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
うーん🧐わかるような気がします♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
落ち着かないし、行かなきゃいけないのがわかっての行動ですよね*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
失敗したら頭をうちつけるのも、自分でわかってるけど止められない苦しみを他人に見えるように、自分に罰を与えてる
止めて欲しい。助けて欲しい、寄り添って欲しいのSOSサインです。
息子さんには病気じゃない、大丈夫、思春期には皆んなに多かれ少なかれあるんだって。男の子は激しく出る場合があってお母さん女だからわからなかったの。
どうしたら良いか教えてくれる思春期の病院があるんだって。行ってみない?
と誘ってみては。
声は低めに優しく静かに大したことじゃないと言い聞かせてあげたいなぁ。
イライラなんだか落ち着かないんだと思いますよ。
息子にはイライラ止まるんだってとインセン炊いたり(笑)好きそうな新たな情報を朝から見てみて♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:と見せたり、
出発時間と、その前にする行動を差し引いた時間にタイマーがなります。それまでくつろいで大丈夫だよと教えてあります♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:←用意出来たら落ち着かないらしいので、そのまま行ってしまうか、話をするか相談してます♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
後は帰宅後体力を減らして運動させるは忘れないようにしてます←大型犬扱いですが、余分な体力は良いはずがない(笑)ストレス低減
どこまでお母さんを信じて言う事聞いてくれるかにより病院などが必要かは変わるかな?と思いますが、お母さんが対処で困ってらっしゃるとお見受けしましたので、出来れば思春期外来に相談するか、そういった講演などを聞いて勉強されるのもよいかと思います
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。