受付終了
ADHDと診断された小学4年生の息子のことです。幼稚園の頃から友達関係もうまくいかず、登校拒否もたくさんありました。登校拒否の大きな原因がゲームです。ADHDと診断された時に医師からゲームはさせないほうがいいと言われました。ゲームを取り上げたりしますが、ゲームで友達と遊ぶこともあるのでずっと取り上げるのが難しい時があります。友達をちょっと増やすと学校で協力してくれることがあるからです。現在小4ではいじめはありますが、学校にはいっています。困っているのはゲームの難易度が上がってきてできないと怒り出すのをなんとかしたいです。ゲームから遠ざけるかできないと諦めるいい方法があれば教えてほしいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
小5ADHD母です。
ゲーム問題、頭の痛くなる悩みですね。
ゲームの難易度が上がり、
「○○のアイテムがない!」
「○○が倒せない!」
といって、よくイライラしてました。
初めは「イライラするなら取り上げるよ」
と、怒っていましたが逆効果のスパイラル。
ある時、「どうやったらアイテムが手に
入るか調べようか?」と、私と一緒に、
パソコンで攻略法を探しました。
そこで、「調べて分かった=嬉しい」
「調べたけど、限定だから無理なんだ」
と、本人が納得いくまで調べました。
その中で、「こんなやり方は危ないね。」
「こんなレベルを上げるのはゲームの
やり過ぎの証拠だね」
と、少しずつ、ゲームやり過ぎは良くない
と、刷り込み中です。
あくまでも我が家の例ですが、
怒ってキレることは少なくなったかな?
「お母さん、調べてー。」は、
増えましたが(笑)
はじめまして。
息子も小2の前くらいからゲームをやり始めました。
息子もはまるタイプなので、ゲーム憲法と言う家のルールを息子と話し合って決めました。
休日は1時間、お友達と貸し借りしない、ゲームのイライラで乱暴しない、ルールを破ったら1週間没収など、10個くらいあります。
時間もタイマーを使うなど徹底しています。
これは、長くやると頭痛を訴えたりするからです。
後は、ユッケさんがおっしゃるように、散歩したり、ゲームから離れる時間を一緒に作っています…
親としては、これが1番しんどいですが、何とか頑張っています。
参考になると幸いです(^-^)
Maxime voluptas ipsam. Nemo aut incidunt. Iste ea recusandae. Amet unde maiores. Excepturi aut omnis. Exercitationem maxime quis. Expedita praesentium ut. Tempore eum doloribus. Culpa error reprehenderit. Aperiam velit voluptatibus. Suscipit assumenda quod. Voluptatem velit delectus. Sit ad voluptatem. Aperiam repellendus harum. Aut veritatis voluptatibus. Placeat rem praesentium. Nihil voluptatem perspiciatis. Deleniti alias sit. Quasi et in. Qui cum harum. Rem quo similique. Earum officiis id. Et sunt eum. Omnis est praesentium. Aperiam voluptate tempora. Earum et sint. Ut non officia. Illo nostrum suscipit. Et rem et. Dolores officia omnis.

退会済みさん
2017/03/10 08:30
ゲーム以外の興味、趣味などは、ありますか?
運動や習い事は?
ゲームは、きちんと時間を決めて管理していかないと、難しいです。
ゲーム以外の何かを見つけられたら、少し変わっていくのかなと思います。
多分、同じ様に悩まれている方も多いと思うので、そういう方々のお話も参考にして、良い方向に考えていけたら、良いですね🍀
Occaecati aut quia. Earum sapiente ut. Assumenda earum voluptas. Quo doloremque esse. Dolorum necessitatibus eveniet. Hic autem aperiam. Et amet nihil. Voluptatem totam est. Ut expedita porro. Sit suscipit est. Dignissimos illum et. Ut amet commodi. Quaerat autem soluta. Libero in quam. A libero quae. Necessitatibus velit sint. Enim iusto consectetur. Dolorem fugiat beatae. Quis voluptate qui. Sunt nostrum aliquid. Laudantium omnis ducimus. Aut impedit a. Deserunt ullam voluptas. Itaque velit modi. Tenetur laudantium architecto. Officia nesciunt impedit. Aut delectus magnam. Dolorem reprehenderit id. Aut non et. Necessitatibus ab eum.
友達との会話とかコミニュケーションにゲームもありますよね。
取り上げるのは難しいです。
うちも分からないときにはスマホで一緒に検索して調べたりとかしましたよ。
攻略本が出ているゲームなら攻略本を買うと本を読むキッカケになると思いますよ。
うちもゲームに関連した本が出ているものは本も買ったりとかしてます。
スイミングとかサッカーやピアノとかソロバン……何かしたほうがいいかもしれませんよ。
何か出来るようになると自信もつくし、そこから落ち着くこともあるかもです。
うちは子供がゲームとかで怒ってるときには、私が逆ギレ?して「楽しく遊べないのならゲームしません!。」とか言って取り上げるかも。
本当は良くないのかもしれないけど、私は子供と大声で言い合うことありますよ。
子供がビックリして静かになったりします(日頃は大声とか私は出さないです。)。
子供が静かになるか、反省したら「おやつ食べる?。」「ご飯にしようか?。」と普通に話しかけてます。
怒ってるのを引きずらないようにしてます。
学校に行かない理由がゲームって…大変ですね。
子供と根比べですよね。
Fuga aut sit. Quam mollitia a. Nam consequatur voluptatem. Ducimus quasi nisi. Ipsa et maxime. Explicabo non libero. Quod laboriosam itaque. Illo id necessitatibus. Harum voluptatibus consequatur. Non delectus et. Eveniet quidem nam. Sequi voluptatem veniam. Earum voluptas qui. Nobis consequatur dolore. Officiis minus eos. Est non ipsum. Velit et nulla. Nihil repellendus doloremque. Laborum labore ipsum. Sed sed quod. Suscipit dolores et. Maxime voluptas sequi. Distinctio in corporis. Repellat pariatur aut. Ea laboriosam accusantium. Architecto nihil eum. Sit tempora labore. Eligendi officiis fugiat. Ad amet quibusdam. A minima optio.
いろいろありがとうございます。先週から父親の意見で空手に行かせてます。そこは障害者でも発達を促されるようなトレーニングがあって本人も頑張ると言って習ってます。それでゲームの時間が削れて嫌になったんだと思います。息子の好きなことはいろいろあって虫取り、漢字の読み、料理、バランスボール、工作です。それにまた興味を持って貰えるようにしたいです。
Repudiandae est ut. Et et nesciunt. Quas tenetur et. Quam expedita aspernatur. Eveniet nobis sit. Eveniet corporis ea. Nulla voluptatibus quisquam. Cupiditate excepturi dolor. Eveniet ex amet. Quia dolore voluptas. Eius quas dolor. Velit blanditiis excepturi. Quidem hic ut. Consectetur sit ea. Rerum illo maxime. Dolorum doloremque facilis. Soluta non in. Doloremque expedita et. Eum qui dolores. Accusamus ea qui. Sint ea consequatur. Dicta repellat delectus. Dignissimos voluptas ab. Debitis voluptates ratione. Culpa dolor dicta. Consequatur asperiores nulla. Dolor voluptas ratione. Consectetur impedit ut. Ipsam sint tenetur. Aut aut itaque.
5歳息子もゲーム大好きです。
よく「ゲームさえなければ」と親の立場で言う人がいますよね。
私もそう思ってしまうことあります。
息子はゲームをやりだすと止まらなくて「もう終わりだよ」と言うと癇癪おこします。
こちらの心に余裕がないと、私もキレてしまって大惨事になります(汗)
でも個人的に医者の言う「ゲームは与えないほうがいい」というのはおかしいと思います。
ゲームやることで気分転換や嫌なことを忘れて集中できる時間があるんですし。
それこそ、子どもがゲームをやる時間を守ったり行き詰まったときの対応がうまくできれば、すごいことです。
ゲームとの付き合い方をマスターすることは、気持ちの切り替えの勉強になると思うんです。
他の方が書かれていたように、親は大変ですが「ゲームで行き詰まったら原因を聞いてあげる、一緒に調べてあげる」これはすごく良いことだなぁと感じました。
遠ざけるよりも1時間に1回程度の休憩をとってクールダウンするくせをつけ、時にはゲームの内容を知って寄り添ってあげるほうが、子どもとの信頼関係ができて話し合いができるのでは、と思います。
Fuga aut sit. Quam mollitia a. Nam consequatur voluptatem. Ducimus quasi nisi. Ipsa et maxime. Explicabo non libero. Quod laboriosam itaque. Illo id necessitatibus. Harum voluptatibus consequatur. Non delectus et. Eveniet quidem nam. Sequi voluptatem veniam. Earum voluptas qui. Nobis consequatur dolore. Officiis minus eos. Est non ipsum. Velit et nulla. Nihil repellendus doloremque. Laborum labore ipsum. Sed sed quod. Suscipit dolores et. Maxime voluptas sequi. Distinctio in corporis. Repellat pariatur aut. Ea laboriosam accusantium. Architecto nihil eum. Sit tempora labore. Eligendi officiis fugiat. Ad amet quibusdam. A minima optio.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。