質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

デジタルゲームとそれにまつわるいろいろ、どう...

デジタルゲームとそれにまつわるいろいろ、どうしてますか???

初めて質問させていただきます。
小4の発達障害グレー(ADD・ADHD・自閉・LD傾向がちょっとずつ混ざってる子です。)のコツメカワウソ似の息子を育ててます、つきのわぐま母ちゃんと申します。

私自身、ファミコン世代ではあるものの、ゲームをやるとすごく残酷になったり(死ね!とか消えろ!とかね・・・)、
勝つと相手をすごく馬鹿にしたり調子に乗ったりする子供を見るのがとてもとても嫌で、自分の子供にはいつか欲しがる時が来るだろうけど、できるだけやらせたくないなあという思いと、
何よりもグレー傾向のある息子にゲームを与えたら最後、我慢や制限がかなり難しいだろうという判断とで、
父ちゃん(夫)とも話し合い、小4の今まで私か、父ちゃん(夫)の携帯ゲーム(ポコパン・ツムツム・妖怪ウォッチぷにぷに・くまのがっこう・アビスリウム)を一緒にやるか、ベネッセのタブレット内にあるゲームのようなものをしているくらいで、時々やりたい、ゲーム欲しい、と言っているのを我慢させてきました。

YouTubeのゲーム実況や、「ゲームセンターCX」などを見て気を紛らわしていたのも知っていたので、もう少し大きくなって、親と相談してどう使うか、何時までやるか、守れるか、守れなかったら、などを話し合って、なんとか決められるくらいになったら何か買うか・・・と考えていまして、小4になった今、その時はもうすぐかもなあなんて思っているところでした。

ちなみに、今までたびたび周りの友達が何かしらのゲームを公園に持ってきている話を聞いていましたが、
たまに仲良くしている上の学年の子が貸してくれたり、デュエルマスター(カードゲーム)なら息子は持っているので、
それで遊んだりとそれなりに何とかしてきたのです・・・が。

今週になってから、学校から帰宅した息子が「遊びに行っていい?」と聞かずに、やけに家にいるな~と気にしていたら今朝急に玄関先で、
「学校行きたくないよ~・・・。」と半笑いで言ってきました。
(言い出しにくいのか家に帰ると忘れてしまうのか、いつも大事な話を出て行きぎわに言う息子です・・・汗。)

「なんでさ?学校行けば友達もいるしいいじゃん?」と言うと、「だって最近ゲームの話されて話に入れないんだもん・・・。」とアパートの階段をおりつつゆっくり遠ざかりながらぽつぽつと言いにくそうにつぶやくのです。
「なんで?コツメ(息子)が持ってないからって仲間はずれにするの?話に入れてくんないん?」と聞くと、前から息子にちょっかいを出す○○君の名前が出て、「○○君がお前持ってないんだろ、って話させてくれない。」と言いました。

簡単に買ってもらえないのは知ってるよ、母ちゃんがゲーム嫌なのも知ってるよ、という息子の言いにくそうな感じが伝わるだけになんとも言えない気持ちで、
「今日帰ったらちゃんと話そう。とりあえず遅刻しちゃうから、行きな。」としか言えませんでした。

まだ出勤していなかった父ちゃん(夫)に事の顛末を話すと、「でもなあ、そこで買ったからって解決する事なんだろうかねえ?」という返事。
私もなんだかゲームを買ったことにより芋づる式に次々別の悩み(新しく出たソフトを持ってない、お前弱え、などなど)があらわれそうな気がして、考え込んでしまっています。
考えすぎかな~、なるようになるのかな~、とも思うのですが、みなさんはゲーム機とのおつきあい・ゲームを通じてのお子さんの友達関係はどうされてますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/09/08 23:52
書き込んでくださったみなさん、本当に本当にありがとうございました!!
気にかけてくださって何回かコメントいただいたりして、とってもありがたかったです。

今日のコツメ(息子)はお天気だった事もあって、リュックにデュエルマスターのカードを詰め込んでいつもの公園へかけだしていきました。
帰宅してから、休日だった父ちゃん(夫)と約束していたらしく、久々にゲームセンターにみんなで出かけました。
以前は負けてしまうと筐体をドン、と叩いたり泣きわめいたりしていたのですが、前に比べるとずいぶん落ち着いてきているなという印象でした。
でもやっぱり最後の最後、メダルを全部取られると「うわーん!!!」と(涙は出てないのですが・苦笑)大きく泣き声をあげて抱きついてきて、しばーらく結構な音量でゲームへのうらみごと(「ずるい!」「あんなメダルの取り方は無い!」などなど・・・。そりゃああちらさんも事情があってだね・・・。)をぼやき続けていました。。。母ちゃん困るなあ。。。

ゲームもそうなのですが、物語でもニュースでも映画でも「出来事に共感して入り込みすぎる」ので、ここが大きなハードルかなあと改めて思いました。
完全に気持ちを落ち着かせる事は無理でも、目の前の事は「おはなし」なんだよ、クールダウンクールダウン、ということが多少はできてからでないと逆にストレスになってしまうかもとも思いました。
できれば、年末のコツメ(息子)の誕生日とクリスマスとお年玉をひっくるめて、びっくりするようなプレゼントがしてやれたら・・・と思うのですが、今はもうしばらく、様子見かなという感じです。

ruidosoさん・トマトんさん・柊子さん・うおさかなさん・よしさん・カピバラさん・ひまりさん、
たくさんのアドバイスとお知恵をありがとうございました!!!

本人に合わせたルール決め、制限しすぎずコントロールする、そしてゲーム以外の楽しみの充実、成長と共に友達の多様化が進めばもう少しゲームとの関わり方も変わるのかも、○○君との関係を聞いてあげなくては・・・などなど、考えを深める事ができました。
なんとかいい着地ができるように、またみなさんのお言葉を読み返したいと思います。
本当にありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/68282
退会済みさん
2017/09/07 12:33
こないだ、テレビで同じような子育ての悩みがあり、友達と合わせてあげないと会話に入れないから可哀想という親御さんが多く、「はあぁ?」と思っていたらタレントのかたが「うちはやらないって親が決めたらやらせない。あなたはママのうちに産まれてきたんだから、ママの決めたルールに従ってください」と言ってて、あー、同じ考えの人もいるのねと安心しました。

主さんのコツメちゃんは思いやりがあって、ちゃんと親に困り事を伝えられており、それがとても素晴らしい事だと私は感じます。

我が家では、夫婦でここは意見が一致していまして、◯◯がないから遊べないというのではなく、なくても一緒にあそべる子になってほしいし、一緒に遊べないという子とは別に仲良くしてもらわなくても構わないという意見となり、仲間に入れてもらうために買うのではなく、親が必要だとおもったら買うにしています。

我が子はルールや時間を全く守れず、すぐに依存傾向になる性質があるので、ゲームは買っても子どもたちが面白いと感じるソフトは買わない事にしています。
ついでにゲーム本体は親のものなので、持ち出し厳禁です。
親のどちらかやりたい!となれば買うよという逃げ道は作ってありますが、貸出し制なので子どもの思い通りにはしていません。

そのかわり、マンガ等はお友達より潤沢に家にあります。また、友達みたいにけん玉やりたいー等と言われた時はよっしゃー!とすぐに買いました。

わりと親しい友達の好みを知ろうとするのは悪いことではないし、興味ないアイドルの話等も会話に相づちで参加できる程度には知っておくという「思春期以降に求められる嗜み」はあるぞ!とそういうものに多少ハマるのは黙認しています。

問題回避としては、習い事を増やしました。5~6年は辛かった場面もありますが、習い事に救われましたねぇ。
習い事や部活をしている場合、ゲームする暇もないですし、チーム内では共通の話題もあって仲間外れにされにくいです。
また、本人が大好きな夢中になれるものが一つあると存外救われます。それには親も協力して楽しめるようにしました。

余談ですが、いつまでも◯◯でないと遊ばない系の子の多くはどこかで人間関係に行き詰まります。中学生になるとそれぞれの世界を尊重しあえるようになるタイプも増えるので、大変なのはそこまででしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/68282
退会済みさん
2017/09/07 12:39
余談ですが、

ゲームをやらせずとも、乱暴な言葉は覚えてきます。
親の趣味で昭和ライダーやウルトラマン、ドラゴンボール(初期のもの)、刑事ものなどをみせていたら、すっかり

しねえー、ぶっころちゅ。

等と言うようになって冷や汗タラリでしたね。

科捜研の女とか相棒が小さなときから大好きでして、娘は乱暴な暴力シーンには興味が薄いのですが、息子は暴力というか戦闘シーンが大好き。

女の子はそういうことはないんですが、メンズはどこか内なる攻撃性というのでしょうか?
持ってるんですよね。

ゲームをやってもそうならない子も実際にいますし、ゲームだけの影響とは限らないと私は思ってます。

むしろ、個人的には時間や諸々忘れてハマりすぎることが問題かなと。
時間を決めてとか、宿題やったらご褒美としてゲームするなどのルールが一切守れないようなうちの子にはゲームは毒でしかないです。

そう思います。 ...続きを読む
Sit autem et. Consequatur reiciendis libero. Recusandae quidem illum. Perspiciatis minima nostrum. Similique omnis qui. Illum ducimus repudiandae. Tempora deleniti quae. Ad atque ea. Aut magnam totam. Commodi quia suscipit. Reprehenderit error asperiores. Aut autem unde. Ipsa hic dolor. Libero repudiandae porro. Quae aut sint. Quae qui et. Reprehenderit nihil magnam. Officia itaque et. Autem nobis enim. Ea molestias vel. Adipisci veniam qui. Laborum natus ducimus. Optio enim similique. Explicabo numquam autem. Nesciunt aut id. Aliquam vitae provident. Ullam inventore qui. Sit rerum at. Vero tempora autem. Nam eum ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/68282
うちはよく溜まり場になります。
男子達にとってゲームやカード、ベイブレードなど流行りのものはやはりコミュニケーションツールだな、とは感じます。
英語を知らなくても外国の友達は出来る、でも英語知ってる方がもっと楽に友達が出来る、みたいな感じでしょうか。
持ってない子は可哀想になるくらい仲間に入れてもらえません。でも他の子と遊んだり、新しい友達、新しい遊びを提案したり自分で乗り越えていける子もいます。
ただ発達障害やグレーの子にそれを望むのは少し酷な気もするのです。

家の方針で持ってない子もいますが、皆が外で鬼ごっこなどで遊び出してもよく一人だけゲームを貸してもらってかじりついていました。
親が嫌がるからそんな素振りを見せないのか、お母さんはゲームに与えたくないし、興味がないみたいなのと言っていました。

個人的には親が知らないところでかじりつくなら、まずは管理下に置いて時間を決める、宿題やってからなどルールを決めてゲームとの関わり方を教えていった方がいいんじゃないかな?とは思います。

バトルは残念ながら避けられないとは思いますけど、将来的にはスマホなども自分で管理しなくちゃならなくなるのでグレーならいつかは通る道なのかなとは思います。

ただ本当に病的に依存するタイプなら与えないのが一番かもしれません。 ...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/68282
退会済みさん
2017/09/07 13:35
こんにちは
療育センターの作業療法士です。問題は切り離して考えた方が良いようです
①お友だち関係
②特性のあるお子さんのゲーム

コツメくん、自分なりによくよく考えて相談したのですね。つきのわぐま母ちゃんさんに支えられて、まっすぐに育っていますね。それに父ちゃんも素晴らしい。

もし、これがボールやカード、ベイブレードとか、すぐに買ってあげられるものなら迷いませんか?違いますよね。何かを持っていないから、仲間に入れないなんて良くない。小4なら、もう、わかるはず

ゲームは悩みますね。息子の友だちの家がゲームやり放題で、息子に聞くと会話は「(ゲーム)代わって。」「次、オレね」くらい。あとは全員、画面に向かって「死ね!」「どけ!」「あーっ!」「ちきしょー」。ですって。
また、小学校の時、息子のクラスで、「新しいゲームソフトを持ってきたら仲間に入れる」という仲間はずれもありました。

うちはゲームを制限していたので、子どもたちは公園遊びやサッカー、ベイブレードでした。うちにボードゲームが沢山あったので、よく集まってオセロ、将棋、トランプ、uno、野球盤、ブロックス、タングラム、ペンタゴ、水道管ゲーム、立体4目並べ・・・・。

仲間外れになるからという理由で購入するのはどうでしょうね?そういうお友だち関係の危うさと、息子さんへの影響が気になります。

次に、ゲームをいつ与えるかですが、脳科学的には、望ましいのは小学校高学年以降だそうです。ま
よく、大人になってからゲームにはまると怖いから、小さいうちに慣らしておくという親御さんがいますが、逆効果と言われています。
脳機能的には、ゲームに依存しやすく発達障害の特性を強めるのは5歳から9歳くらいの時です。「出来た」という成功を自己報酬にして脳が機能分化する年ごろだからです。ゲームにはまりやすい脳が出来上がります。逆に、この時期はいろいろな経験を広げて、衝動と欲求が尖る思春期もできればゲームを制限していくと、大人になってからゲームにはまりにくいそうです

これから、話し合って機が熟したらゲームを許すというご夫婦の姿勢は正解だと思います

なんだか、自分の考えばかりでごめんなさい
でもつきのわぐま母ちゃんさんとご主人なら、お子さんに一番良いという解決を見つけるように思えます
...続きを読む
Sit autem et. Consequatur reiciendis libero. Recusandae quidem illum. Perspiciatis minima nostrum. Similique omnis qui. Illum ducimus repudiandae. Tempora deleniti quae. Ad atque ea. Aut magnam totam. Commodi quia suscipit. Reprehenderit error asperiores. Aut autem unde. Ipsa hic dolor. Libero repudiandae porro. Quae aut sint. Quae qui et. Reprehenderit nihil magnam. Officia itaque et. Autem nobis enim. Ea molestias vel. Adipisci veniam qui. Laborum natus ducimus. Optio enim similique. Explicabo numquam autem. Nesciunt aut id. Aliquam vitae provident. Ullam inventore qui. Sit rerum at. Vero tempora autem. Nam eum ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/68282
はじめまして。
私は女性成人発達障害当事者(ADHDと広汎性発達障害)で、
おそらくつきのわぐま母ちゃんさんと同じくらいの年代です(こどもはいません)。

子供の頃、私の両親は、特に母親がTVが独占されるのを嫌い、
さらに父親が麻雀や将棋などの卓上ゲーム大好きなのもあって、
TVゲーム機類は一切買ってもらえませんでした。

友達と話など合わせられなくて、若干ツライ思いしましたが、
それ以上に、アレ面白そうだなあ、他の家のコはいいなあ
…と「羨む気持ち」そして「親を怨む気持ち」だけ、いつまでも残っていました。

そして、小学生4年生くらいのころは、
ゲームもマンガもダメなんてこの家滅茶苦茶うっとうしい!と、
両親に恨みごと大量に吐いていました。

その結果、厳しい受験などを経て
成人して独立して家を出た後に、
溜まっていたうっ憤を晴らすかのようにゲーム等にのめり込みました。
完全に依存ですが、今も時折、中毒のようにやってしまいます。

欲しい気持ち、すぐ忘れているうちはいいと思います。
ただ、恨みごと吐くようになったら、結構重いです。

教育上等いろいろあると思いますが、
恨まれるようなら、方針は考え直した方がいいかもしれません。
黒い気持ちもフラッシュバックします。忘れにくいんです。

私は今もあの時の
「うらやましいなあ他の家の子らは」の気持ち、思い出せますから。 ...続きを読む
Facere unde eius. Quae aut minus. Qui vero quisquam. Illum delectus est. Earum aliquam omnis. Dolor commodi temporibus. Eos tempora et. Rerum accusantium aut. Ratione voluptatem nulla. Nobis et nemo. Nemo sequi voluptates. Id nam recusandae. Quibusdam ad ipsum. Consequatur ad consequatur. Dolorem quo aut. Est rerum doloribus. Cumque repellendus qui. Recusandae non ut. Repudiandae distinctio quod. Quis eveniet iusto. Sit est nostrum. Vel sequi impedit. Qui ut impedit. Voluptates quia officia. Voluptatem veritatis voluptatem. Nulla ab unde. Reprehenderit voluptatum placeat. Iusto id velit. Amet quia quaerat. Sapiente repellat veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/68282
よしさん
2017/09/07 19:36
うちの子もゲームがないと話が合わないと言われ買いました

一応、弟に相談して男子はゲームがないと仲間はずれにされると言われて

でも買ったわいいのですが、最初はゲームの時間を1日1時間からスタートして、だんだん増えていき、 最終的に小学校6年の秋頃からストレス解消はゲームだけしかないと現実逃避ゲーム依存になりました

買うなら親の所有で貸してる、スマホと同じように部屋には持ち込まない、リビングのみ使用可、時間も2時間くらいがマックスですね、あとオンラインゲームはさせない方がいいです

時間制限できるルーターも売ってますので、小学生なら親が時間のコントロールできます

でも買わなくても、なんとかなりそうなら買わない方がよいと思います ...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
分団をやめることをお勧めします。他のお子さんが気の毒です。付き添いをしているのですから、分団登下校する必要性を感じません。周囲のお子さんに...
20

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
おはようございます。 こだわりなのでしょうか?学校ではどうしているのでしょうか?頑張って食べてるのかな^_^ うちは逆で、炊き込みは気持...
10

2歳1ヶ月の子供、警戒心や恐怖心がかなり強いです

初めて遊びは大体泣いてしまい、公園の遊具ではひとつも遊べません。親と一緒に、も無理です。天気が良い日もショッピングセンターなどに連れていき...
回答
お友達と一緒に遊ぶのは、ももたろさんにとって、ストレスになっていきそうですね。 無理して遊ばなくても良いと思います。 外遊びの重要性は、お...
5

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんばんは 療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12