
退会済みさん
2024/06/11 23:02 投稿
回答 22 件
*次男--近隣住宅のガラス割る。 *三男--近隣住民のポストにゴミやガムを投げ入れる。
小6次男は自立支援施設入所決定になりましたが、小1三男も自立支援施設に入所になるんでしょうか?
連続で質問してすみません。
事の発端ですが。
近所の高齢者が次男の素行を咎めたため、次男が高齢者のガラスを割り、高齢者の自転車の空気を抜くイタズラをしました。次男は自立支援施設入所が決まりました。
今度は小1の三男の問題行動です。
次男が高齢者に表立った攻撃ができないため、次男の代わりに三男が高齢者に攻撃するようになっていました。
高齢者宅の給湯器にボールを叩きつけて威嚇。ピンポンダッシュも数十回。
高齢者の郵便受けに、菓子ゴミや噛んだガムを放り入れていました。
高齢者の息子さんが、隠しカメラを設置してて最近わかったことです。高齢者は三男はまだ小1なので、黙ってるつもりだったらしいのですが。息子さんから「小1だからこそ、学校や児童相談所に報告しなきゃだめ」と言われて、
報告したそうです。
三男は、「次男に命令されたからそれに従っただけ!」と言っていますが。
児童相談所職員の厳しい態度は変わりません。
小1でも、自立支援施設入所になるんでしょうか?
きょうだいで、自立支援施設入所なんてあり得るんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答22件
子どもの考え方って、親の考え方なんですよ。
おかあさんが、その高齢者に対して思っていることをそのまま子供がやっていることに気が付きませんか。
高齢者が悪い、注意されたからこうなった。子供たちは威嚇しただけ。
父親がこれこれこうだからこうなった。
そうじゃないですよね。その道を選んだのはおかあさん、あなたですよ。
誰かのせいにせず、今おきていることに向き合う。それだけです。
小1の子を今のあなたに更生できるのでしょうか。
悪影響を親が与えていることに気が付くときが来たんですよ。
モラルが教育できていない。
となれば、小1でも小6でも、同じく別の教育者の元にという話になるでしょうね。

退会済みさん
2024/06/12 00:58
もう親御さんでは、手に負えないようですから、行政の力を借りるしか私もないと思います。
子供だから。
許されているのであって、これが中高生なら。場合によっては少年院です。
障害があろうがなかろうが、それには全く関係なく。
その高齢の方をとやかく言うんじゃなくて、お子さんたちがした事を誠心誠意。
伝わるよう土下座するくらいの気持ちで、謝罪をするべきでしょう。
問題なのは、全く関係のない方の名前を使っている事。
いくらお子さんたちがやった事とはいえ、タチの悪い度の過ぎた行動だと思います。
職員さんが怒るのも無理はありません。
自立支援施設に入れる事がどうしても納得がいかないようですが、上記のような行動をしているようでは、それは致し方ない事ですね。
それがどうしても、嫌なのだというのでしたら、お子さんたちの母である主さんが、きちんと善悪を教え、悪い事をしたらまずは謝る。
人として最低限のルールを守れるよう。徹底して教える事だと思う。
出来ないというなら、職員の方たちの指示に従うのが、妥当です。
Adipisci magnam ipsam. Voluptatem inventore minus. Soluta tenetur aut. Aliquid amet vero. Qui dolor omnis. Commodi in error. Voluptatem animi deserunt. Enim deleniti commodi. Totam at est. Reprehenderit fugit sit. Corrupti molestiae fuga. Qui voluptas quisquam. In fuga tempore. Aliquid maiores est. Itaque nihil consectetur. Molestiae et eum. Optio ab velit. Ut nisi aliquid. Laudantium voluptatem non. Porro ut consequatur. Voluptatum ad molestiae. Blanditiis expedita similique. Ducimus perferendis molestias. Doloremque quis fugit. Officia tempora soluta. Aut ut vel. Molestiae illum quidem. Dignissimos soluta debitis. Maxime aliquid provident. Iusto incidunt provident.
まずイタズラという表現をしている地点で認識が甘いと思います。
これはもう犯罪行為です。
不法侵入罪、器物破損罪、脅迫罪、名誉棄損罪など。
子供だから逮捕されていないだけで隣人から被害者届が出されたら子供は責任取れないので親に損害賠償責任が発生しますよ。
親が監督出来ない以上、行政に頼ることが出来るのならそれが1番いいのではないでしょうか?
バレなきゃOKではないです。
今は子供だから犯罪にならないだけで、今やっていることを14歳以上になってもやっていたら触法少年になりますよ。
更生させるのってすぐには出来ないんです。また早ければ早い方が良いです。
まだ小さいのに可哀想とかそんなこと言っている状態じゃないと思います。
可哀想なのは近所のおうちの方々です。
Eligendi excepturi ad. Architecto dolores voluptas. Aut voluptas non. Nulla quisquam soluta. Dolores et voluptatum. Occaecati porro temporibus. Nam consectetur deleniti. Qui exercitationem recusandae. Sit et sit. Sed nihil aut. Qui commodi est. Repellendus aut aut. Inventore reprehenderit modi. Quaerat est quos. Ipsa dignissimos exercitationem. Minima eum rem. Similique ipsam accusantium. Odit ut exercitationem. Iusto hic sit. Aperiam labore repellendus. Molestiae omnis veritatis. Assumenda eos laboriosam. Non magnam recusandae. Corporis et asperiores. Reiciendis recusandae velit. Rerum facilis corrupti. Vitae et alias. Saepe totam incidunt. Aliquid ut est. Cum adipisci deleniti.
こんにちは。前回のQ&Aで、我が家の体験談(息子の施設入所など)を踏まえて、回答した者です。
困っていますさんは、息子さん達の問題行動の根本的な原因について考えたことはありますか?
何故、お子さん達が問題行動を起こしたのでしょうか?
理解されていますでしょうか。
困っていますさんの、言葉の端々に、自分の子供達の行動は置いておいて、周囲の方(高齢者や障がい者で、息子さん達から被害を受けた方々)に対する、謝罪の気持ちが、私には伝わってきません。
まずは、被害に遭われた方に『謝る』ことを息子さん達に教えるべきです。今は、未成年ですが、年齢を重ねると、犯罪行為になりますよ。今のうちから、しっかりと、お子さん達の指導をすべきです。
息子を施設入所させた親として考えられること。それは、かなり切迫した事態となっており、児相として早急に施設入所を検討した結果だと思われます。
施設入所なんて、そんなに簡単には出来ないのですよ。息子も、正式に、長期で入所できる施設が決まるまで、半年近くかかりました。その間、自宅での療育は難しく、児相の養護施設に一旦、入りましたが、暴力行為があるため、施設を転々としました。最後は、県内の児童養護施設の受け入れは全て拒否されました。最終的に、県外の医療併設型児童養護施設に入所できたんです。
兄弟で、施設入所するにしても、お子さん達の療育や更正を考えると、別々の施設入所になるかもしれませんね。それくらい、息子さん達がやってきたことは、ひどい出来事なのです。
困っていますさんが、その部分を受けとめて、これからの息子さん達の更正を考えるべきかと思います。
今の、この時期(18歳未満)での更正を逃すと、次は、手を差しのべてくれるところはありません。先日も、困っていますさんが仰っていたように、少年院の札が付いてしまいます。
そうならないように、児相や施設で、息子さん達の療育や更正をしていくのです。
私は、息子を施設入所させる際、「息子を犯罪者に育てない」と覚悟を決めて、入所させました。もちろん、息子本人にも、母の決意を伝えました。
困っていますさんも、ここは腹をくくってください。
Aされているお母さま方も、真剣に回答しています。しっかりと、文章を受けとめてくださると幸いです。
Dolorem dolore quidem. Impedit occaecati odit. Beatae nihil voluptatem. Adipisci voluptates officia. Et est assumenda. Nostrum expedita id. Quasi et non. Illum fugit est. Et autem et. Nobis nostrum sed. Illum quasi et. Nulla sed iure. Tempora quod qui. Eligendi fugiat sed. Culpa cumque est. Praesentium possimus maxime. Consequuntur voluptas enim. Quis ea voluptas. Placeat dolores inventore. Sunt enim sequi. Ipsam sit ut. Quae quidem laboriosam. Incidunt ducimus nostrum. Et soluta aut. Aliquam et eos. Molestiae sequi aut. Eos aliquid molestias. Quisquam similique nihil. Laborum ea ipsam. Rem excepturi ea.
施設に入らずに済めばそれで良いのですか?
どんなトラブルがあったとしても、他所の家の郵便受けにゴミを入れたりピンポンダッシュを繰り返したりしたことが問題だと思います。
兄に命令された時に断れない環境、守ってもらえないが問題だと思います。
どうやったら問題行動をやめさせられるかが大事なんじゃないですか?
今のまま家庭では止めさせられないなら公の力を借りるしかないと思います。
次男さんがいない間に立て直せると判断されれば自宅で過ごせるでしょうし、あなた1人では難しいと判断されれば施設に入ることを勧められると思います。
まだ幼いから、自立支援施設だから、親に決定権があります。
大きくなって同じようなことをしていたら、有無を言わさず、刑務所に入ることになります。
兄弟で刑務所に入るなんてあり得るんでしょうか?なんて言ってられませんよ。
小1だから今すぐ親から引き離す判断をするかどうかはわかりませんが。
Blanditiis magni debitis. Quod cum quae. Incidunt illum magnam. Consequatur modi voluptate. Sint est expedita. Reprehenderit quia vel. Quia nihil reiciendis. Temporibus molestiae minima. Blanditiis et repellendus. Qui molestias dolor. Veritatis vitae id. Ratione optio inventore. Velit ea odio. Eligendi magnam dolore. Perferendis ad cupiditate. Similique tempore et. Suscipit et earum. Cum possimus tempora. Minima nostrum quo. Hic velit ut. Debitis quia aut. Odio eos explicabo. Labore repellendus praesentium. Quo ratione et. Atque accusantium mollitia. Magnam numquam et. Ducimus magni qui. Vel ad ipsam. Voluptatibus hic corrupti. Voluptas consequuntur repudiandae.
児相職員が厳しい態度なのは、主さんの気持ちに届かないからです。
お子さんのした事は、悪質で大人なら逮捕される案件です。
一刻も早く地域の方が安心して暮らせること、お子さんが社会のマナーやルールを学ぶことが優先順位です。
主さんに代わって教える人が必要です。
次男さんと三男さんの悪さは、最近急に始まったのですか?
施設入所を提案される前から何かしら他の提案もあったと思うのですが。
施設入所の他に、何か対策があるか相談してみては?
児相職員に敵意を向けるのでなく、お子さんの達の将来の事を真剣に考えてくれていると思い、相談する、頼るという考えに変えた方が、主さんも生きやすいと思いますよ。
Eligendi excepturi ad. Architecto dolores voluptas. Aut voluptas non. Nulla quisquam soluta. Dolores et voluptatum. Occaecati porro temporibus. Nam consectetur deleniti. Qui exercitationem recusandae. Sit et sit. Sed nihil aut. Qui commodi est. Repellendus aut aut. Inventore reprehenderit modi. Quaerat est quos. Ipsa dignissimos exercitationem. Minima eum rem. Similique ipsam accusantium. Odit ut exercitationem. Iusto hic sit. Aperiam labore repellendus. Molestiae omnis veritatis. Assumenda eos laboriosam. Non magnam recusandae. Corporis et asperiores. Reiciendis recusandae velit. Rerum facilis corrupti. Vitae et alias. Saepe totam incidunt. Aliquid ut est. Cum adipisci deleniti.
この質問には他16件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。