質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

放課後等デイサービスについて先日放課後デイサ...

2024/06/13 11:13
2
放課後等デイサービスについて
先日放課後デイサービスの見学に行きました。しかし、1人小学四年生の乱暴な男の子がいました。
先生の頭を叩いたり、机の上に立ったり、部屋の中でボールを蹴ったりと好きほどしていました。
指導員の方々も軽く注意するだけで怒ったりはありませんでした。
娘にも娘の言動を真似してきたりしました。

その子は毎日来ているようで正直娘を預けるのが心配です。
娘は話す事が苦手なのでバカにしたりするのではないかと不安です。
皆さんならそこのデイサービスにするのはやめますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めいさん
2024/06/13 12:43
近場ではそこしか空いていなくて非常に悩んでいます。
ただ娘に危害を加えられては遅いのでやめておこうと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185600
他に行けそうなら そのデイは止めると思います。
デイには確かに色々なお子さんがおられます。見極めるのがむずかしい所ですね。

デイには各デイで特徴があり、それによって通っているお子さんも偏りがある場合があると思います。
我が子(情緒支援学級在籍)のところはそうでした。
2箇所に通っているのですが、
Aデイは 支援学校の生徒が多数
   →迎えに行くと毎回叫びわめいている子がいます。
    その為運動エリアで十分遊べなかったりと何らか支障がでてます。
Bデイは 支援学級(情緒)の生徒が多数
   →アットホームで兄弟、近所の子との関わりの延長線上って感じです。
    ぐずる程度で 他人に迷惑がかかるほどの言動の子はいません
https://h-navi.jp/qa/questions/185600
春なすさん
2024/06/13 12:27
乱暴な子がいたとしても、スタッフがきちんと他の子には危害を加えないような工夫をしているならばいいのでしょうが。
好き放題させているならば、やめていいと思います。
他を探すなり習い事を探せばいいと思いますよ。 ...続きを読む
Debitis molestias libero. Nihil in asperiores. Dignissimos sequi placeat. Et facere iusto. Voluptatem cupiditate quasi. Sed voluptatem qui. Sunt et enim. Et reiciendis voluptas. Aliquid quia ea. Sit animi consequatur. Placeat eaque beatae. Doloremque ad velit. Cum sit necessitatibus. Velit nemo sed. Nihil laboriosam saepe. Suscipit dolore harum. Nam qui iure. Dolorum repudiandae voluptas. Sit corrupti sapiente. Corporis fugit doloremque. Quia corporis et. Voluptas voluptatem veniam. Culpa quo id. Aut officiis neque. Id ut repudiandae. Repellendus et doloribus. Id ad tempora. Voluptatem aut nemo. Consectetur rem sint. Magnam consequatur doloremque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
マキアさん 返信遅くなりました。 皆様から色々とご相談にのっていただき 色々と情報収集しながら、幼稚園とも相談しました。 私も成長具合によ...
25

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
春なすさん、回答ありがとうございます。 確かに私の実家は高齢なので、中々サポートは期待出来ないかもしれません。ただ、義理母が保育士のため、...
10

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学が近い将来のハードルではありますが、いつも娘が通う療育の先生が言ってることは、どんな大人になって欲しいかをまず出来るだけ具体的にイメー...
13

来年小学生になる自閉症の男の子がいます

療育も3歳から頑張っておりまして、できることも増えてきてます。小学生になるにあたり不安な毎日です。小学生になるまでに最低限出来ないといけな...
回答
うちは支援級ですが、バネ箸もっていっていますよ。スプーンもフォークも持参OKです。支援級なら大分融通がきくと思うのですが。 トイレは座っ...
7

学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています

小学一年生の軽度知的障害の息子についてです。支援学級在籍で、国語と算数以外は普通級です。年中から療育に通い始め、月二回の個別療育と預かり系...
回答
就学されたのに、まだ個別の療育に通われていることが、羨ましく思う方、多そうです。 一般的かどうかは、別として。 通われている所は、公的で...
13

ひさしぶりの投稿です☆下の子が生まれる前の数ヶ月間と、生まれ

た後しばらく癇癪がひどくて、わたしも環境の変化で産後うつになりかけましたが、今現在は、家での癇癪はほとんどなく(赤ちゃんの泣き声を、嫌がる...
回答
自我は、言葉が出ていないころから現れます。 少なくとも、不快に思ってることの表現であったり、自分に目を向けてほしいとい訴えでありますから。...
2

保育園で飲食拒否して困ってます

4歳の息子は知的重度と自閉症スペクトラムの診断が出てまして、4月から保育園に入園しました。偏食がきつい子ですが毎日の給食は食べれるものは食...
回答
こんにちは。 色々な方法を園に打診して、チャレンジしてみるしか方法はないですよね? お母さんが食べる時に行く、食べさせに行く 食品の持ち...
3

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
悩みますねぇ。そのスコアだと。 DQが、もしかして良くても70ならIQは、確実もう少し下がりますよね。 わかりますよ。普段、1番側にいる母...
8

初めての投稿です

最近、娘が場所見知りが凄いのと私や兄弟や担任の先生に対して後追いが凄くて少し悩み始めました。5歳になり後追いが激しい娘が心配になりました。...
回答
知的障害なら年齢的なものだと思いますが、発達はゆっくりですから、定型さんの何倍もの時間続くかもです。 とりあえず、後追いは適度にさせた方...
6

4歳で年中の男の子です

今年の3月に自閉症スペクトラムでIQ65と診断されました。軽度の知的遅れということですが、トイレは1人で出来るし、お箸も持てますし、ペラペ...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 過去、軽度知的障害と書かれた紙を見たことがあります。 軽...
11

4歳の息子の事です

軽度の知的障がいと自閉症スペクトラムと診断されています。現在はデイサービスと障がいに理解のある幼稚園を併用して通っています。トイトレを1年...
回答
うらこさんアドバイスありがとうございます。 トイレを可愛くするの良いですね。 トイレに行くのを嫌がる時もあるので好きなキャラクターなど工夫...
13