質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

対象:年長から就学時、低学年の子どもについて

対象:年長から就学時、低学年の子どもについて。

定型発達とはなんでしょうか?
発達障がいについては、色々、チェック項目があったりします。
定型発達の確認の場合は、発達障がいのチェック項目に当てはまらなければ、定型ということでしょうか??
色々な事象について、環境の変化や思春期や反抗期、交友関係などで一時的な場合はあるのではないかとも思ったりしますが、

私の息子は「癇癪」など、頻繁にはしないけど、我慢の限界(友達からずっと押され続けたりした時など)がきたたんだろうなとわかる時にするのを見ます。
子どものそういった場合に「癇癪」などのキーワードで調べると、発達障がいの一部に該当し「診断にいきなさい」と促されるような記事ばかり目にします。
その記事をみると、親としてはもしかしたら‥‥と思い始め、日頃の行動も『これに当てはまるのでは?』などとになってきます。


質問としては
1、定型発達のチェックができるサイトなどご存知の方は教えてください。
2、私のような、疑心暗鬼な状態でこのサイトを見ているかたが居るなら、どういったことで疑心暗鬼になっているかなど教えていただきたいです。



※発達障がいの診断について、決して否定的な考えや偏見などを持っているわけではありません。
※気になるなら、診断にいけば?的な回答はお止めください。

追記
※癇癪についての話しは、あくまで例(発達障がいに当てはまる事項の1つ)と思ってください。
癇癪についての対応や診断などを聞きたいわけではありません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186988
この場合の定型とは、障害がないということじゃないですか?

何らかの障害の可能性が「ある」かもしれないリストは作れますが、障害が「ない」というリストは作れないと思います。
癌じゃないリスト、コロナじゃないリストは作れないでしょう?


専門医や保健所、療育センターに相談したくない人がいるのは知っていますが、その子・その人に発達障害があるかどうか、言えるのは専門医だけです。
ネットのチェックリストは眉唾ものも多いです。
最終的には、療育センターなり病院なりの専門医に相談するしかないです。


環境の変化や思春期や反抗期、交友関係などで一時的に発達障害の特性に似た言動が出ることはあるでしょう。
その場合は様子を見ながら環境やホルモンバランスなどの影響があるかどうかを見極め、発達障障害か違うのかを判断します。


癇癪するから発達障害なのでは?と心配するのではなく、癇癪する理由は何で、どうしたら癇癪しないで済むのかな?と考えてあげてはいかがでしょう。

癇癪するから発達障害? もしかしてコレもアレも発達障害の特性? 他に特性が疑わしい言動って何?って疑心暗鬼で検索魔になるなら、発達障害かもしれないと開き直って対応について調べるほうが良いと思います。

療育的な関わりって、障害児向けの特殊なやり方ではなくて、定型児にも有効な普遍的な部分もあるんですよ。


キレて癇癪する限界まで我慢しなくてもいい。嫌なことは嫌って言って良い、止めてって言って良い。言ってもやめてくれない時は逃げてもいいし、助けてって言っても良いんだと伝えました。
担任に、こういうことで困ってるようなので様子を見てほしいです。SOSを出したら助けてやってくださいと面談の時にお願いしました。
https://h-navi.jp/qa/questions/186988
回答ありがとうございます。

言葉足らずでだったと思いますが

癇癪を検索した際は、対応について調べており、参考にして対応しました。
あなた様も書いているように
「療育的な関わりって、障害児向けの特殊なやり方ではなくて、定型児にも有効な普遍的な部分もある」と私も思います。

発達障がいかも?と思う気持ちと逆の定型かも?と決定するボーダーラインみたいなものを定型の目線から知りたいと思ったのです。

例えば、3歳検診のときように
「2 枚の絵カードを、時間的経過の順序に並べることができる」的なものです。 ...続きを読む
Atque dolorem voluptas. Autem velit voluptas. Delectus vel assumenda. Qui ea dolor. Numquam omnis impedit. Sit est corrupti. Repellat molestiae quaerat. Quidem quis eum. Minima consequuntur qui. Enim nihil eligendi. Porro dolores ducimus. Non molestiae eaque. Ut deleniti odio. Ut repellendus quia. Aut est qui. Rerum maxime ullam. Quia eaque aut. Unde incidunt ex. Ipsam esse est. Rem ipsum iste. Quis quibusdam autem. Voluptas dolorem debitis. Eius similique delectus. Architecto voluptas nemo. Recusandae fuga nesciunt. Impedit recusandae atque. Qui repellat tempora. Et sapiente ut. Et laudantium debitis. Ab fuga totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/186988
発達専門医のところで検査すればわかります。
幼少期のころだと、親の問診も基準に入ります。
また、発達障害でなくても、過度の抑圧状態が続いていたり、何らかの原因で、脳にダメージがある場合は癇癪が起きやすくなります。例えば。過去に頭を打った経験があるとかね。

我慢の限界についてですが、これも個人差があります。
また、パニックになったり、キレやすい場合、見通しをつけることが苦手だったり、臨機応変にものを考えられなき子もいます。
年令によって、理解が深まれば、おさまる子もいるし、こだわりが強く、なかなかおさまらない子もいます。

サイトの判断は、親の思いや気持ちで必ずしも正確ではないので、よほど心配なら発達外来へどうぞ。
キレるも周りの子と比べて、明らかに頻度が高い場合や、怒るのが、些細なことに思えることが何度もあるようなら、少し心配ではありますね。
...続きを読む
Architecto consectetur fuga. Ducimus recusandae tempore. Recusandae at et. Quia nihil officia. Eveniet ut porro. Sed corrupti pariatur. Facilis debitis excepturi. Quo nemo qui. Soluta cupiditate error. Praesentium sint in. Accusantium voluptatem autem. Non et quia. Ut perspiciatis dolorem. Ea a odio. Eius explicabo omnis. Quia qui ipsam. Et earum officia. Aut quisquam amet. Similique et est. Mollitia et repellendus. Ut ad excepturi. Nostrum labore minima. Aut doloribus enim. Voluptates et sed. Tempora et aut. Porro ea et. Non nihil iure. Aspernatur repellat velit. Perferendis eum omnis. Qui hic excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/186988
定型と障害のボーダーラインが知りたかったんですね。
ですが、残念ながら?明確な境界線は存在しません。
自閉スペクトラムと言うように連続体なのです。

検診で行われる「2 枚の絵カードを、時間的経過の順序に並べる」というような簡易な検査も、それができないから即障害というわけではないです。
可能性があるから、医師に確認してもらおう、療育を紹介しようという程度のものです。

知能検査の結果で知的障害を軽度や重度と区切りますが、あの結果も当日のコンディションで上下するらしいです。
支援を行うために分けられるだけで、ボーダーゾーンの人をハッキリとどちらかに位置づけることは難しいと思われます。

同じ人間でも、無理解な環境から合理的支援を得られる環境に移すと、まるで障害が治ったように見えることがあります。
逆に支援のない環境へ移すと障害の程度が重くなったように見えることも在るでしょう。

白か黒かのボーダーラインを引くことは難しいです。



発達障害育児を10年ほどやってきて思うことは、
障害かどうか迷うなら、とりあえず障害だと思って育てて置く。
あとから障害じゃないと分かればそれで良い。
もしも逆だったときの方が失うものが多い。
ということです。 ...続きを読む
Architecto consectetur fuga. Ducimus recusandae tempore. Recusandae at et. Quia nihil officia. Eveniet ut porro. Sed corrupti pariatur. Facilis debitis excepturi. Quo nemo qui. Soluta cupiditate error. Praesentium sint in. Accusantium voluptatem autem. Non et quia. Ut perspiciatis dolorem. Ea a odio. Eius explicabo omnis. Quia qui ipsam. Et earum officia. Aut quisquam amet. Similique et est. Mollitia et repellendus. Ut ad excepturi. Nostrum labore minima. Aut doloribus enim. Voluptates et sed. Tempora et aut. Porro ea et. Non nihil iure. Aspernatur repellat velit. Perferendis eum omnis. Qui hic excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/186988
1
母子手帳の検診のページの質問項目ありますよね。
月齢や年齢ごとに。

あれが、いわゆる定型発達なら、
ハイ、ハイ、ハイに○がどのページにもつくんじゃあないでしょうか。
あと、身体的には、成長曲線の肥満にも痩せすぎにもならない幅の範囲内なら、定型かと。

ただし、幼児の成長は個人差があるし、コレコレ出来ない!即、うちの子は定型発達じゃあないのかああ、には、なるわけナイ

ご心配なら、発達に問題あるかも前提で、どの対応したら子に伝わるのか、アレコレためしてみたらいいかと思います。

2

お子さんの何か問題行動があるとして、本人や周りや親が困っているとして、
定型発達なら、本人の努力不足や、幼児ならば「親のしつけが悪いから」と、周りから思われてしまいます。
診断されたり手帳あれば、本人の努力や親のしつけ云々では、どうしようもないから、
特別支援やお子さんにあった環境配慮が必要です。


質問の意味がよくわからないので、的はずれな回答なら、すみません。

受診のハードル高いなら、チャットgptなどなどで質問送信してみたらどうかな、と思います。 ...続きを読む
Architecto consectetur fuga. Ducimus recusandae tempore. Recusandae at et. Quia nihil officia. Eveniet ut porro. Sed corrupti pariatur. Facilis debitis excepturi. Quo nemo qui. Soluta cupiditate error. Praesentium sint in. Accusantium voluptatem autem. Non et quia. Ut perspiciatis dolorem. Ea a odio. Eius explicabo omnis. Quia qui ipsam. Et earum officia. Aut quisquam amet. Similique et est. Mollitia et repellendus. Ut ad excepturi. Nostrum labore minima. Aut doloribus enim. Voluptates et sed. Tempora et aut. Porro ea et. Non nihil iure. Aspernatur repellat velit. Perferendis eum omnis. Qui hic excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/186988
ずっと押されたときに、きれるのではなくて、お友達にやめてと強くいう。などそういうたいおうをおしえていけばいいのではないでしょうか。
にんげんなんだから、そりゃしつこくされたら怒るのが普通ですよ。
しつこい友達がなんかしらあるのかななんで思ったり。
ただ、癇癪みたいに怒るのはちょっとだめなので、穏やかに怒るとかする。
はっきりともだちには、やめて!という。
ダメなら先生に伝えてやめてもらうなど。
先生までいくとやりすぎかもしれないけれど。
定型定型っていうけれど、定型の中には、発達検査してないだけで、凸凹ある子供もいると思いますよ。
あまりに心配なら発達検査を受ければ定型かどうかわかりますよ。
定型定型ときにしてるあたりが、定型じゃないのかなとおもわせてしまいます。
子供にも伝わるので、はっきりさせたいなら、発達検査をする。
そのままでいいなら、発達障害を疑うのではなく、息子さんの対応として対処していく。
発達障害の言葉が一人歩きしているなと思いました。
怒った時の対応をどうするかとか、本をよんだらどうですか。
ネットだと癇癪🟰発達障害ってなってしまうと思います。
定型でも起こりやすい人もいますし、とくせいではなく、そういうせいかくなのではないでしょうか。
白黒つけたがる主さんの方がどうかと思っちゃいました。
そういうのを含めて、おこさんなのではないでしょうか。
定型定型いわれたのと、発達障害ばかりきにしているので、ちょっと辛口な回答になりました。 ...続きを読む
Rem perspiciatis est. Similique praesentium sapiente. Error quia sunt. Debitis deleniti modi. Quo reiciendis non. Quaerat atque recusandae. Nihil earum accusantium. Tenetur eos repellendus. Tenetur deleniti labore. Qui molestias eveniet. Rem sint voluptatem. Ullam blanditiis eius. Pariatur atque facilis. Eveniet numquam reprehenderit. Excepturi possimus fugiat. Quia ipsam dolorum. Sunt minima veritatis. Est numquam et. Et dolorem non. Officia id optio. Voluptatem dignissimos enim. Aperiam rerum animi. Ducimus accusantium mollitia. Id magni voluptas. Cupiditate cumque aut. Fuga et totam. Aut repudiandae et. Eos asperiores minima. Enim deleniti eveniet. Nobis aut ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

7歳次男の赤ちゃん返りが凄いです

三男(2歳)が生まれてから、三男の授乳の時は必ず横に来て胸を触ります。とっくに断乳してるので母乳は飲まないのですが、胸を鷲掴みしてモミモミ...
回答
こんにちは もう、赤ちゃんに譲ってほしいな等の声かけはしましたか?癇癪になってもやめさせるべきか?わからないのでしょうがご長男のためにもや...
2

小1の息子がいます

WISC-Ⅳの結果(特別支援学級に通うための検査)がでました。入学前の3月から希望していましたが、7月に検査、10月にようやく検査結果が出...
回答
情緒級に通ってる子が居ます。 正直情緒級は知的ボーダーのお子さんがほとんどであり、高IQタイプのお子さんは居ないので情緒級に転籍してきても...
5

小1の支援級在籍の女の子です

8月下旬に初めて児童精神科で心理検査(多分田中ビネー)をしました。1時間ぐらいかかると言われましたが、30分ぐらいで終わりました。これはち...
回答
娘はさいごまでできませんでしたが、それが実力だと思って、後で別日に続きをやるか聞かれたけれど断りました。 どちらにせよ、療育手帳取得できな...
5

7歳と5歳の姉妹

とにかく落ち着きがありません。例えばお友達と外遊びをして楽しくなると、ところ構わず寝転がりそのままコロコロ転がる・砂利を投げる・道路に飛び...
回答
気になるようだったら、発達外来での受診、あるいは発達相談などをおすすめします。 授業参観などは気にせず、家での困りごとという感じで相談し...
8

小学2年の女子です

学校で周りや先生に注意される事が多く、自信を無くして自己肯定感が下がり自己否定が強くなっています。先日ウィスクの検査を初めて行い、全検査1...
回答
そうですね、、、 発達障害であったとしても、結局は日々は流れるものであり、そうであれば子供自身が自己肯定感を高め日々過ごせるようになるため...
4

もうすぐ一年生になる息子がいます

何度行ってもやめれない。ソファでジャンプしない、走らない、やめてと伝えたらやめてね、と約束してもやめれない。静かにしてねといっても1分後に...
回答
思いっきり公園で走り回ってきていいよ!と、いうのはどうでしょうか。 家ではトランポリンの上のみジャンプする。 我慢させるより発散させる。そ...
6

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
私もお子さんよりも、親御さんのほうが気になりました。 メンタル面のほうは、大丈夫ですか? お子さんと向き合うのは、親御さんなのですから...
8

小2の長男の育児について、長年悩んでいます

・人の都合を無視して要求ばかり・親、先生の話を全く聞かない・問題文を読まずに(読んでも文脈を理解せず)思い込みで解くので正答しない・空き時...
回答
専門家ではありませんが私の息子の経験上ですが。 とてもわがやの末っ子に似ています。 疲れますよね。 うちの子の場合、周りに深刻さが伝わらな...
12

初めて相談させて頂きます

7歳、小学校1年生の男の子です。診断はついていないですが、こだわりがあり、特に母親の言うことはききにくいです。実は未だに時々、大便を拭いて...
回答
はじめまして。 うちも小1の娘(ASD+ADHD)がいまだにお尻を自分で拭けず、私を呼びます。なので、呼ばれて「拭いて」と言われたら拭いて...
11

何度も質問させてもらってます

5歳頃に自閉症スペクトラムと診断されてます。あれから2年。小学生になっていますが、特に症状ありません。学校の先生も気にならないとのこと。他...
回答
その2年の間に、自閉スペクトラムの特性が改善されたからではないでしょうか。 成長と共に、変わることはありますから。 お子さん、頑張って...
5

6歳娘に限界です

今日の出来事です。ピアノを習っており練習しているのですが、1ヶ所でも間違えるとイライラし出し完璧に間違えずにゆっくりにならずに弾けるまで練...
回答
初めてましてayumiと申します。 自閉症と鬱病と摂食障害の持ち主で 私もこだわりが強いというのと 完璧にこなしたい性格があって 私、コス...
23