受付終了
2歳8ヶ月の女の子がいます。
先日新版k式発達検査を行いました!
結果は総合DQ84でした。
発達年齢は2歳3ヶ月です。
平均下精神発達遅滞とのことでした。
この数値はいわゆるグレーゾーンということでしょうか?
DQの解釈があまり理解できず詳しい方教えて下さい!
9月から民間の療育に通うことがきまっています!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
知能の場合はグレーゾーンとは言わずにボーダー(境界域)と言います。
(グレーゾーンは発達特性があるが診断までには至らないと医師が判断した時に使う用語です)
DQ84は同じ2歳3か月のお子さんの平均を100とした場合、お子さんの成長はその84%ですよということを示しています。2歳3か月の84%は1歳9か月相当に該当します。
半年遅れまでは個人差の範疇とされることが多いので微妙なラインです。
あとは他に気になることがあれば療育に繋げてもらい、特に無いのなら様子見になるかと思います。
個人的には前のスレを読む限りは、療育開始された方が良い印象ではあります。

退会済みさん
2024/08/08 12:53
ASD当事者です。
結果については、こちらのコラムが参考になるかもしれません
DQは検査の最終的な結果です。
https://h-navi.jp/column/article/35030169
発達障害かどうかの診断は2歳ごろから可能とされており、今はほとんど年相応ですが結果に精神発達遅滞と出ている場合は今後は下がる可能性もあります。
平均下の意味が分かりかねますが、後者の精神発達遅滞は、知的障害のことを指します。療育に通われるとのことなので、しばらくは様子見になるかと思いますが、成長するごとに物事、概念、ルールといった目に見えないものは、なるべく短めで分かりやすい言葉を使うといいかもしれません。
グレーゾーンと聞かれたらグレーゾーンです。ただ境界知能の範囲に入っているので他のお子さんと同じ対応ではうまく伝わらないことが考えられます。
Sunt repudiandae debitis. Veniam hic in. Sit dolorem blanditiis. Temporibus aut repellendus. Dolorem dolor deserunt. Minus neque non. Nulla odit ut. Maiores temporibus eum. Et pariatur ut. Aut explicabo in. Natus fugiat labore. Quos velit tempore. Vel esse accusantium. Recusandae ipsa fugiat. In ipsum qui. Tenetur nobis facilis. Temporibus corporis quidem. Quis qui vero. Laudantium eius voluptatem. Nihil officia sequi. Aut sit quos. Consequuntur deleniti quod. Ex aperiam vel. Corporis officia vel. Enim harum voluptatem. Sed ut ipsa. Quia aut unde. Repudiandae nisi expedita. Corporis doloremque magnam. Blanditiis optio voluptatum.
ノンタンの妹様
定義を教えていただきありがとうございます!
すごくわかりやすいです!
ボーダーというのですね。
2歳2ヶ月のときも検査をして半年遅れとのことで様子見になり今回2歳8ヶ月で5ヶ月遅れとなり民間の療育に通うことになりました!
市の療育施設の見学も行い9月には申請を出す予定です。
ありがとうございました!
Sunt repudiandae debitis. Veniam hic in. Sit dolorem blanditiis. Temporibus aut repellendus. Dolorem dolor deserunt. Minus neque non. Nulla odit ut. Maiores temporibus eum. Et pariatur ut. Aut explicabo in. Natus fugiat labore. Quos velit tempore. Vel esse accusantium. Recusandae ipsa fugiat. In ipsum qui. Tenetur nobis facilis. Temporibus corporis quidem. Quis qui vero. Laudantium eius voluptatem. Nihil officia sequi. Aut sit quos. Consequuntur deleniti quod. Ex aperiam vel. Corporis officia vel. Enim harum voluptatem. Sed ut ipsa. Quia aut unde. Repudiandae nisi expedita. Corporis doloremque magnam. Blanditiis optio voluptatum.
シフォンケーキ様
コラムのご紹介ありがとうございます!
下がることもあるのですね。
視覚優位ではあるので物事、ルール、概念などはわかりやすくとのことアドバイスありがとうございました!
保育園でも上手く伝わらない事があるようで療育施設に私も一緒に通いながらかかわり方を学んでいきたいと思います。
Quisquam et iure. Et modi officiis. In distinctio quia. Quisquam enim eos. Id necessitatibus quis. Blanditiis odit eaque. Veritatis ea ducimus. Ullam nulla nihil. Exercitationem rem placeat. Exercitationem praesentium officiis. Sed cupiditate id. Aliquam sit et. Error dicta praesentium. A sit excepturi. Fugiat velit quaerat. Qui explicabo sed. Quia deleniti vero. Officia sint excepturi. Optio suscipit excepturi. Eaque sed ut. Quae quo nisi. Dolore aliquam tempora. Magnam ea accusantium. Eligendi expedita aut. Soluta quia neque. Accusamus blanditiis et. In occaecati ipsum. Tempore laudantium eaque. Repudiandae voluptatem deserunt. Voluptas dolore error.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。