締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
療育手帳の申請で初めて発達検査の数値が出まし...
療育手帳の申請で初めて発達検査の数値が出ました。2歳10ヶ月です。
遠城寺式発達検査だと思います。
結果はDQ45、療育手帳B1に該当するようです。
ちらっと検査用紙が見えた限りでは、発語が無いのでその項目が11ヶ月、運動面が2歳頃のようです。
親としては、言葉の理解も少しですが出来るようになってきて、親としての慣れもあり、成長してきたかなと感じていましたが、中度の判定と初めての数値で少なからずショックを受けています。
だいぶ受け入れられてきたかな、と思っていましたが、ショックを受けている自分に対してまだ覚悟が足りてなかったのかと、そこも自分的にショックでした。
発語が出てきたらもう少し伸びるのか…、地元の小学校に行けるのか…、不安が増えてしまいました。
同じような数値の方や、他の方でも、今後の見通しをアドバイスいただけると嬉しいです。
こちらで何度か質問させていただき、回答いただいた方ありがとうございました。
上記は兄の方で、弟はまた後日検査があります。
来年度(年少)から、療育園と加配付きこども園の併用がほぼ決まりました。そこでも成長を期待しています。
遠城寺式発達検査だと思います。
結果はDQ45、療育手帳B1に該当するようです。
ちらっと検査用紙が見えた限りでは、発語が無いのでその項目が11ヶ月、運動面が2歳頃のようです。
親としては、言葉の理解も少しですが出来るようになってきて、親としての慣れもあり、成長してきたかなと感じていましたが、中度の判定と初めての数値で少なからずショックを受けています。
だいぶ受け入れられてきたかな、と思っていましたが、ショックを受けている自分に対してまだ覚悟が足りてなかったのかと、そこも自分的にショックでした。
発語が出てきたらもう少し伸びるのか…、地元の小学校に行けるのか…、不安が増えてしまいました。
同じような数値の方や、他の方でも、今後の見通しをアドバイスいただけると嬉しいです。
こちらで何度か質問させていただき、回答いただいた方ありがとうございました。
上記は兄の方で、弟はまた後日検査があります。
来年度(年少)から、療育園と加配付きこども園の併用がほぼ決まりました。そこでも成長を期待しています。
この質問への回答
知的中度~重度がメインの療育園出身です。
まだ2歳台なので伸びしろは未知数です。2歳で中度の判定でも知的には追いついた子も居れば、逆に最重度まで下がった子も居るので今の段階では何とも言えません。。。
少なくても今はお子さんの理解に合わせ支援してもらい、園や家庭で連携を取り、言語訓練(ST)や作業療法(OT)で練習すると良いです。
まだまだ伸びる可能性は十分にあるかと思います。
小学校のことは年中の秋くらいから考えれば十分かと思います。(今は年長以外見学出来ないところも多い)
まずは今出来ることをやりましょう。
将来は今の積み重ねですから、今を大事にしていけば将来の選択肢はかえって広がるかと思います。
障がい児は支援を得るのも情報が無いと難しい面が大きいので、親が知識や情報を持つことは大事かと思います。
声掛けの仕方、注意の仕方、褒め方など学ばれると良いです。
また親の会に所属したり、相談支援員を付けたり情報を得られる場所を確保すると良いと思います。
まだ2歳台なので伸びしろは未知数です。2歳で中度の判定でも知的には追いついた子も居れば、逆に最重度まで下がった子も居るので今の段階では何とも言えません。。。
少なくても今はお子さんの理解に合わせ支援してもらい、園や家庭で連携を取り、言語訓練(ST)や作業療法(OT)で練習すると良いです。
まだまだ伸びる可能性は十分にあるかと思います。
小学校のことは年中の秋くらいから考えれば十分かと思います。(今は年長以外見学出来ないところも多い)
まずは今出来ることをやりましょう。
将来は今の積み重ねですから、今を大事にしていけば将来の選択肢はかえって広がるかと思います。
障がい児は支援を得るのも情報が無いと難しい面が大きいので、親が知識や情報を持つことは大事かと思います。
声掛けの仕方、注意の仕方、褒め方など学ばれると良いです。
また親の会に所属したり、相談支援員を付けたり情報を得られる場所を確保すると良いと思います。
発語がなければ年齢的に考えても、数値が下がるかと思います。と言うことは、逆に発語が出るようになれば数値は大きくあがるということです。
発語を促すように、声がけや質問を適宜したり、運動をしたり、療育以外にも毎日の生活の中で出来ることをすれば言葉が出るようになるかと思います。
苦手を克服しようと、苦手だけを練習したりするよりも、得意を伸ばすと苦手をカバーしたり、克服出来るかと思います。
うちの子がそうでした。
なので、運動が比較的得意ならば運動能力が上がったり、好きな運動を習ったりすると良いかもしれません。
...続きを読む Libero accusantium commodi. Ipsum rerum reprehenderit. Mollitia maiores commodi. Inventore a nesciunt. Ratione doloribus eos. Aperiam earum et. Et soluta sapiente. Non ipsam qui. Ut culpa quisquam. Et corporis et. Soluta et fugiat. Accusantium aspernatur et. Alias optio modi. Aut sunt impedit. Aperiam delectus magnam. Temporibus sint error. Commodi asperiores voluptatem. Cumque maiores voluptatem. Ad in numquam. Possimus eius consequatur. Rerum quis facere. Qui qui commodi. Omnis omnis deserunt. Ipsum tempora quidem. Qui laboriosam doloremque. Modi vero suscipit. Alias voluptatem fuga. Numquam voluptatem id. Quam et iusto. Quas velit fuga.
発語を促すように、声がけや質問を適宜したり、運動をしたり、療育以外にも毎日の生活の中で出来ることをすれば言葉が出るようになるかと思います。
苦手を克服しようと、苦手だけを練習したりするよりも、得意を伸ばすと苦手をカバーしたり、克服出来るかと思います。
うちの子がそうでした。
なので、運動が比較的得意ならば運動能力が上がったり、好きな運動を習ったりすると良いかもしれません。
...続きを読む Libero accusantium commodi. Ipsum rerum reprehenderit. Mollitia maiores commodi. Inventore a nesciunt. Ratione doloribus eos. Aperiam earum et. Et soluta sapiente. Non ipsam qui. Ut culpa quisquam. Et corporis et. Soluta et fugiat. Accusantium aspernatur et. Alias optio modi. Aut sunt impedit. Aperiam delectus magnam. Temporibus sint error. Commodi asperiores voluptatem. Cumque maiores voluptatem. Ad in numquam. Possimus eius consequatur. Rerum quis facere. Qui qui commodi. Omnis omnis deserunt. Ipsum tempora quidem. Qui laboriosam doloremque. Modi vero suscipit. Alias voluptatem fuga. Numquam voluptatem id. Quam et iusto. Quas velit fuga.
こんばんは、
やっぱり親だもの、誰だって我が子には期待しますし、気持ちもいろいろと揺らいだり落ち込んだりしますよ。仕方がない。
私は、本人の能力に合った環境に身を置く事が一番伸びていくと思っていますが、現実的には、なかなかぴったりジャストな環境は難しいので、近い環境を選ぶしかないと思っています。
現時点での保護者の希望としては、地元の小学校なんですね。
そうであれば、3年後、身辺自立は確実にできていないといけない事が多いです。それと、コミュニケーション能力が必要とされます。言語や口頭でのもの限定なのか、絵カードなどを使用してもOKなのかは、自治体や小学校によると認識しています。ご家庭の事情も加味される事もあるかもしれません。他に、保護者の常時見守りが可能であれば許可される場合もあるようです。
一般的に、支援についての理解は、地元小学校の支援学級の先生より支援学校の先生の方が高いように感じています。
また、学校は何とか受け入れ可能となっても、放課後デイを探したりが大変と聞いたりもしました。
本人が健やかに成長していける環境をチョイスしていく事が、将来的な進路を広げていく事につながるので、、今、お子さんの為に、きちんと現状を把握して就学までの3年間をしっかりサポートを受けていけれるように動かれているのは、とても良いことだと思います。
今後については、同じ環境で育っているご兄弟でももしかしたら違ってくるかもしれませんし、現段階で見通すのはなかなか難しいと思います。
正直、自身の子どもの時も、どこまでやれば療育やそういったものが、足りるのかわかりませんでしたが、言葉がでてくると進路が変わってくるので、私は、病院で言語聴覚士(ST)のリハビリを受けられないかを相談したり問い合わせたりして就学までフォローしてもらうことを考えました。
双子ちゃんの子育て、たぶん私が想像している何倍も何十倍も大変だとは思いますが、、この3年間は頑張り時でもあるので、病院ともつながることも検討されては、、、と、思いました。 ...続きを読む Libero accusantium commodi. Ipsum rerum reprehenderit. Mollitia maiores commodi. Inventore a nesciunt. Ratione doloribus eos. Aperiam earum et. Et soluta sapiente. Non ipsam qui. Ut culpa quisquam. Et corporis et. Soluta et fugiat. Accusantium aspernatur et. Alias optio modi. Aut sunt impedit. Aperiam delectus magnam. Temporibus sint error. Commodi asperiores voluptatem. Cumque maiores voluptatem. Ad in numquam. Possimus eius consequatur. Rerum quis facere. Qui qui commodi. Omnis omnis deserunt. Ipsum tempora quidem. Qui laboriosam doloremque. Modi vero suscipit. Alias voluptatem fuga. Numquam voluptatem id. Quam et iusto. Quas velit fuga.
やっぱり親だもの、誰だって我が子には期待しますし、気持ちもいろいろと揺らいだり落ち込んだりしますよ。仕方がない。
私は、本人の能力に合った環境に身を置く事が一番伸びていくと思っていますが、現実的には、なかなかぴったりジャストな環境は難しいので、近い環境を選ぶしかないと思っています。
現時点での保護者の希望としては、地元の小学校なんですね。
そうであれば、3年後、身辺自立は確実にできていないといけない事が多いです。それと、コミュニケーション能力が必要とされます。言語や口頭でのもの限定なのか、絵カードなどを使用してもOKなのかは、自治体や小学校によると認識しています。ご家庭の事情も加味される事もあるかもしれません。他に、保護者の常時見守りが可能であれば許可される場合もあるようです。
一般的に、支援についての理解は、地元小学校の支援学級の先生より支援学校の先生の方が高いように感じています。
また、学校は何とか受け入れ可能となっても、放課後デイを探したりが大変と聞いたりもしました。
本人が健やかに成長していける環境をチョイスしていく事が、将来的な進路を広げていく事につながるので、、今、お子さんの為に、きちんと現状を把握して就学までの3年間をしっかりサポートを受けていけれるように動かれているのは、とても良いことだと思います。
今後については、同じ環境で育っているご兄弟でももしかしたら違ってくるかもしれませんし、現段階で見通すのはなかなか難しいと思います。
正直、自身の子どもの時も、どこまでやれば療育やそういったものが、足りるのかわかりませんでしたが、言葉がでてくると進路が変わってくるので、私は、病院で言語聴覚士(ST)のリハビリを受けられないかを相談したり問い合わせたりして就学までフォローしてもらうことを考えました。
双子ちゃんの子育て、たぶん私が想像している何倍も何十倍も大変だとは思いますが、、この3年間は頑張り時でもあるので、病院ともつながることも検討されては、、、と、思いました。 ...続きを読む Libero accusantium commodi. Ipsum rerum reprehenderit. Mollitia maiores commodi. Inventore a nesciunt. Ratione doloribus eos. Aperiam earum et. Et soluta sapiente. Non ipsam qui. Ut culpa quisquam. Et corporis et. Soluta et fugiat. Accusantium aspernatur et. Alias optio modi. Aut sunt impedit. Aperiam delectus magnam. Temporibus sint error. Commodi asperiores voluptatem. Cumque maiores voluptatem. Ad in numquam. Possimus eius consequatur. Rerum quis facere. Qui qui commodi. Omnis omnis deserunt. Ipsum tempora quidem. Qui laboriosam doloremque. Modi vero suscipit. Alias voluptatem fuga. Numquam voluptatem id. Quam et iusto. Quas velit fuga.
>ごまっきゅさん
回答ありがとうございます。
「色々と支援を受けて、子ども本人の成長に注目できるようになってきたと思っていても…」まさにこの言葉の通りの気持ちでした。
療育の先生などに相談しながら、今出来る事をやりたいと思います!
>ノンタンの妹さん
回答ありがとうございます。
また、あたたかいお言葉をありがとうございました。就学については少し置いておいて、今出来ること、来年度からの療育園はとてもしっかりした場所なので、色々相談しながら親としても成長できるように頑張りたいと思います! ...続きを読む Amet incidunt dolor. Reiciendis rerum porro. Temporibus dolor dolor. Facilis aut adipisci. Consequatur pariatur voluptas. Consequatur sit et. Sit exercitationem laborum. Rerum et laudantium. Nulla ullam dicta. Et et excepturi. Dolorem culpa et. Tempora officia soluta. Magni blanditiis et. Vero occaecati harum. Officiis omnis error. Dolorum expedita voluptate. Aut natus cumque. Eos et a. Architecto illo deserunt. Dolorem et et. Amet nulla ea. Doloribus quia dignissimos. Voluptatem officia aut. Aut id et. Provident facilis eveniet. Magni rem voluptatibus. Voluptatem minus consequatur. Expedita soluta mollitia. Amet quasi et. Ipsam quas labore.
回答ありがとうございます。
「色々と支援を受けて、子ども本人の成長に注目できるようになってきたと思っていても…」まさにこの言葉の通りの気持ちでした。
療育の先生などに相談しながら、今出来る事をやりたいと思います!
>ノンタンの妹さん
回答ありがとうございます。
また、あたたかいお言葉をありがとうございました。就学については少し置いておいて、今出来ること、来年度からの療育園はとてもしっかりした場所なので、色々相談しながら親としても成長できるように頑張りたいと思います! ...続きを読む Amet incidunt dolor. Reiciendis rerum porro. Temporibus dolor dolor. Facilis aut adipisci. Consequatur pariatur voluptas. Consequatur sit et. Sit exercitationem laborum. Rerum et laudantium. Nulla ullam dicta. Et et excepturi. Dolorem culpa et. Tempora officia soluta. Magni blanditiis et. Vero occaecati harum. Officiis omnis error. Dolorum expedita voluptate. Aut natus cumque. Eos et a. Architecto illo deserunt. Dolorem et et. Amet nulla ea. Doloribus quia dignissimos. Voluptatem officia aut. Aut id et. Provident facilis eveniet. Magni rem voluptatibus. Voluptatem minus consequatur. Expedita soluta mollitia. Amet quasi et. Ipsam quas labore.
色々と支援を受けて、子ども本人の成長に注目できるようになってきた
と思っていても、数値とか診断名とかを見てしまうとショックを受けました。
ロディさんも、覚悟が足りていないとか、否定的に捉えなくても良いと思います。
発語が出てきたらもう少し伸びるのか? 地元の小学校に行けるのか?
今後の見通しも大事ですが、今のお子さんへの働きかけの方が重要だと思います。
発語を促すには如何したら良いのか? 発語が無くてもコミュニケーションするには?
地元の小学校に行くためには今後どこを伸ばしたら良いのか? そのために今、必要な環境は?
今の療育、保育園。新年度からの療育園とこども園の先生と相談しながら
探してみてはいかがかと思います。 ...続きを読む Harum voluptatem veritatis. Quidem in minima. Et vel vero. Et voluptatem sunt. Magni error illo. Quisquam similique animi. Excepturi repudiandae cum. Dolores quo nulla. Et explicabo dolorem. Aperiam adipisci suscipit. Accusantium quisquam totam. Recusandae delectus voluptas. Dolorem eaque consectetur. Et eum dignissimos. Sed ut totam. Ipsam et vel. Saepe quia quam. Autem facere deserunt. Id quia voluptatem. Et ullam mollitia. Aliquid aut veritatis. Illum reprehenderit incidunt. Rerum accusamus vel. Itaque at et. Est explicabo quia. Voluptas rem molestiae. Ut delectus doloribus. Quo laudantium et. In debitis beatae. Qui exercitationem dolorem.
と思っていても、数値とか診断名とかを見てしまうとショックを受けました。
ロディさんも、覚悟が足りていないとか、否定的に捉えなくても良いと思います。
発語が出てきたらもう少し伸びるのか? 地元の小学校に行けるのか?
今後の見通しも大事ですが、今のお子さんへの働きかけの方が重要だと思います。
発語を促すには如何したら良いのか? 発語が無くてもコミュニケーションするには?
地元の小学校に行くためには今後どこを伸ばしたら良いのか? そのために今、必要な環境は?
今の療育、保育園。新年度からの療育園とこども園の先生と相談しながら
探してみてはいかがかと思います。 ...続きを読む Harum voluptatem veritatis. Quidem in minima. Et vel vero. Et voluptatem sunt. Magni error illo. Quisquam similique animi. Excepturi repudiandae cum. Dolores quo nulla. Et explicabo dolorem. Aperiam adipisci suscipit. Accusantium quisquam totam. Recusandae delectus voluptas. Dolorem eaque consectetur. Et eum dignissimos. Sed ut totam. Ipsam et vel. Saepe quia quam. Autem facere deserunt. Id quia voluptatem. Et ullam mollitia. Aliquid aut veritatis. Illum reprehenderit incidunt. Rerum accusamus vel. Itaque at et. Est explicabo quia. Voluptas rem molestiae. Ut delectus doloribus. Quo laudantium et. In debitis beatae. Qui exercitationem dolorem.
>春なすさん
回答ありがとうございます。
そうなのですよね、発語がないので低めに出るとは聞いていましたが、やはり数値がバシッと出ると衝撃がありました…。
得意なこと、好きなことを伸ばしてあげたいです!何かの訴え、アピールにも対応しつつ発語を促すよう、家で出来ることをやっていきたいなと思います!
>つづやんさん
回答ありがとうございます。
あたたかいお言葉をありがとうございました。また、詳しくアドバイスいただき参考になります!地元の小学校(徒歩5分)が希望ではありますが、本人たちが無理なく楽しく過ごせる場所を、とは思っています。
そうですよね、まず発語が出てから変わる事もあるかと思います。診察を受けている病院でSTも受けれるので、発語が出てきたら検討しようかなと思っています。
就学まで頑張ります! ...続きを読む Quasi mollitia qui. Sed fugit recusandae. Est iusto voluptatem. Veniam labore alias. Harum aut laudantium. Omnis accusamus iste. Sed minima assumenda. Autem qui ea. Nam debitis rem. Voluptates soluta unde. Exercitationem in quis. Assumenda expedita nesciunt. Impedit sint sunt. Dolorem et sit. Perspiciatis magnam eius. Et molestiae praesentium. Tenetur qui dolores. Est aut beatae. Rerum est quidem. Voluptates expedita sapiente. Non rerum non. Laborum natus dolor. Eaque inventore est. Ab optio ex. Nam beatae voluptatem. Et distinctio nobis. Beatae distinctio reprehenderit. Enim incidunt culpa. Omnis quisquam assumenda. Quisquam quibusdam omnis.
回答ありがとうございます。
そうなのですよね、発語がないので低めに出るとは聞いていましたが、やはり数値がバシッと出ると衝撃がありました…。
得意なこと、好きなことを伸ばしてあげたいです!何かの訴え、アピールにも対応しつつ発語を促すよう、家で出来ることをやっていきたいなと思います!
>つづやんさん
回答ありがとうございます。
あたたかいお言葉をありがとうございました。また、詳しくアドバイスいただき参考になります!地元の小学校(徒歩5分)が希望ではありますが、本人たちが無理なく楽しく過ごせる場所を、とは思っています。
そうですよね、まず発語が出てから変わる事もあるかと思います。診察を受けている病院でSTも受けれるので、発語が出てきたら検討しようかなと思っています。
就学まで頑張ります! ...続きを読む Quasi mollitia qui. Sed fugit recusandae. Est iusto voluptatem. Veniam labore alias. Harum aut laudantium. Omnis accusamus iste. Sed minima assumenda. Autem qui ea. Nam debitis rem. Voluptates soluta unde. Exercitationem in quis. Assumenda expedita nesciunt. Impedit sint sunt. Dolorem et sit. Perspiciatis magnam eius. Et molestiae praesentium. Tenetur qui dolores. Est aut beatae. Rerum est quidem. Voluptates expedita sapiente. Non rerum non. Laborum natus dolor. Eaque inventore est. Ab optio ex. Nam beatae voluptatem. Et distinctio nobis. Beatae distinctio reprehenderit. Enim incidunt culpa. Omnis quisquam assumenda. Quisquam quibusdam omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【放デイ・児発何か所利用していますか?】放課後等デイサービス、児童発達支援の併用について教えてください。
障害があったり、発達特性があるお子さんの保護者の皆さんの中には、放課後等デイサービスや児童発達支援など発達支援施設を利用されている方も多くいらっしゃると思います。
地域によっては放課後等デイサービスに空きがなかったり、入れたとしても週に利用できる回数が少なく、「掛け持ちしたいけど、周りはどのくらい発達支援施設を利用しているんだろう……」と悩まれてる方もいるのではないでしょうか。
発達ナビでは「放課後等デイサービス、児童発達支援の併用」についてのアンケートを募集致します。
・入れる回数が少なく、掛け持ち利用をしたいがどのように探せば良いのか悩んでいる
・勉強に力を入れてる児発、運動が中心の児発など特色の違う児発を併用しているが、こんな成長があった
・小学校の頃は学童と放デイ1か所を併用していたが、中学校以降は学童がないので放デイ2か所を併用することにした
・2か所の放デイに通っていたが、片方の放デイが突然閉鎖!困ってしまったが、もう一方の放デイの利用日数を増やしてもらうことができたのでなんとかなった。併用していて良かった。
など、皆さまの施設併用についてのエピソードを是非教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・施設に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月9日(月)から12月19日(木)まで
▼まとめコラム、体験コラム内などでアンケート結果と共に「読者の方からの声」として紹介する場合について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
地域によっては放課後等デイサービスに空きがなかったり、入れたとしても週に利用できる回数が少なく、「掛け持ちしたいけど、周りはどのくらい発達支援施設を利用しているんだろう……」と悩まれてる方もいるのではないでしょうか。
発達ナビでは「放課後等デイサービス、児童発達支援の併用」についてのアンケートを募集致します。
・入れる回数が少なく、掛け持ち利用をしたいがどのように探せば良いのか悩んでいる
・勉強に力を入れてる児発、運動が中心の児発など特色の違う児発を併用しているが、こんな成長があった
・小学校の頃は学童と放デイ1か所を併用していたが、中学校以降は学童がないので放デイ2か所を併用することにした
・2か所の放デイに通っていたが、片方の放デイが突然閉鎖!困ってしまったが、もう一方の放デイの利用日数を増やしてもらうことができたのでなんとかなった。併用していて良かった。
など、皆さまの施設併用についてのエピソードを是非教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・施設に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月9日(月)から12月19日(木)まで
▼まとめコラム、体験コラム内などでアンケート結果と共に「読者の方からの声」として紹介する場合について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると40人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ナビコさん
ご意見いただき、ありがとうございます。
コミュニケーションについては課題がたくさんあると思っています。
公園でも息子より少...
5
アドバイスください
回答
私は、今の時点での検査結果を知っていてもいいのかな?と思います。
うちの子は基礎疾患があって、当時通っていた公立療育センターでは、満2歳...
8
1歳11ヶ月の息子がいます
回答
こんばんは
妊婦さんということでどうしようか?と悩んでおりましたが、まず、一時預かりの園なのに言いにくい発達についてお話くださった先生に感...
9
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①園でのことは、園に相談してお任せした方がいいと思います。ずっと秋刀魚さんがついてる訳ではないですよね。
もし執着が酷いなら班などがあれば...
5
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
前回に引き続き、コメントありがとうございます。
自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しでは...
6
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語
回答
自閉症スペクトラムの診断が付けばそれはもうお姉さんの結婚相手に隠してはおけない重要事項です。
お姉さんが弟さんのお金の管理を手伝ったり、書...
35
育児が辛いです
回答
分からない段階なので一時的に落ち込むのは構いませんが、正確な診断や検査結果はこれからなので
落ち込むのは早いでしょう。
だからと言って楽...
16
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
こんばんは(^^)
子供の発達検査はその子の得意不得意を見たりしますが、一番は知的障害があるかどうかというのが基本にあるみたいです。
...
7
兄弟揃って発達障害のお母さんの気の持ち方とか前向きな気持ちに
回答
周りと比べないことが、一番です。
私自身も、周りの子と比べているうちはマイナスのことしか考えられませんでした。
◯ができない、足が遅い…
...
3
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
sacchanさん
ご回答ありがとうございます。お子さん、年少時にDQ72だったのですね。プロフィール拝見しましたら今は普通級で学んでお...
13
言葉の促し方、アドバイスください
回答
もう、充分。
今出来る事の100%は、やられておられるか?と思います。
療育も、大手の個別など既に複数通われおられるようですし、ね。
...
4
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
療育に通っているなら、発達検査は受けてますか?
知能検査ではないけれど、参考にはなりますよ。
認知・適応が100前後あり、言語・社会性の...
5
3歳の男の子です
回答
検査の時には目が合ったということは、
・お子さんが必要だと思ったとき
・お子さんが安心できるとき
視線を合わせるメリットがあると感じている...
3
皆さんは、子育てをしていて、いっぱいいっぱいになってしまった
回答
自分で自分を苦しめないように。
子どもは可愛いものだ。親は子どもに愛情を注ぐものだ。
可愛い=愛情ではないと思う。生活していくのが愛情だと...
17
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式
回答
IQと自閉症の程度は、別なものです。
うちは知的ありで回答してすみませんが、知的は中度よりの軽度。自閉症は、中度と言われました。
自閉...
11
新版K式発達検査とWISCについてです
回答
コメント失礼します。
〉例えば新版K式では境界領域になったけれど
WISCでは知的障害の範囲だった、
ということはあるのでしょうか?
...
11
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
知能に関しては、正直今は小さくてこの先どうなるわかりません。
うちの子は手繋ぎで歩けるようになったのは4歳だし、2歳で言語理解はできてなか...
14
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
回答
私は新版K式の検査を2回見たことがあります。(同室で待機、別室からマジックミラー越しに)うちの子は数値の割に、ちんぷんかんぷん、トンチンカ...
9