初めて投稿します。
よろしくお願いいたします。
療育先で一緒のクラスのママさんから
「ご飯いっぱい食べて良いね」
「あんなに動いたら帰ってお昼寝も沢山するでしょ?」
「意思表示が上手だね」
などと言われます。
そのママは逆のことで悩んでいるのはわかるのですが、
「羨ましい・・」という話を聞く余裕がありません。
もちろん私も相手の子に羨ましいと思う部分はあるのですが、
それを言ったところで相手は楽しいのか?
自分は楽しいのか?
と考えるとかなかな言えず、聞き役になっています。
でも本当は一方的に攻撃されるような気分でとても辛いです。
家だって野菜を全く食べないですし(白米は食べます)、
体力が余っているからか外を走り回って帰れなかったり、
自己主張が強すぎていつもトラブルばかりだったり。
そういうところだって目にしているはずなのにどうして???
と思います。
まだまだ新学期が始まったばかりで後1年母子通園が続きます。
どうしたらもう少し楽になれるのでしょうか。
アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
退会済みさん
2015/05/15 12:57
クローバーさん、こんにちは。
お互い悩みは違えど、悩みの度合いを比べたら、それはそれでお互い10、なのですよね。
だからどっちが良くて、どっちが大変、とか、そんなラベリングは無意味なこと、だと思うのです。
みーんな平等に大変だし、平等に幸せだし。
〜が大変。の〜を注目するのではなくて、大変、という言葉に注目すると、お互い様って気持ちになれるんじゃないかしら、なんて思います。
でも、やっぱり子供が小さいうちは、そう思うことって本当に難しい。
でも、ある程度育って、親もあれこれ経験してくると、こんな気持ちになれるかなぁ…なんて、あなたより少し先を歩いている私は思います。
だから、そういう感情を抱くことは間違いじゃないし、きっときっとそれを糧に、もう少し先で大きな花咲かるための今、ですよ( ´ ▽ ` )ノ
スイートフィッシュさん、コメントありがとうございました。
「なんで来てるの」って辛いですね。
先日、母親だけでお昼を食べている時に、そう言われている人がいました。
違う困り事があるし、余計なお世話でしょ?って人ごとながら思ってしまいました。
でもそこで家も大変なのよ・・というのがコミュニケーションなのでしょうか。
すごく疲れて全然楽しくない人は少数派なのかもしれないなと思ってきました。
私も嫌だったと言って頂けてちょっと気楽になりました。
Deserunt consectetur occaecati. Quos ea praesentium. Facere voluptatem dolor. Saepe aut libero. Tempore explicabo et. Et voluptates modi. Velit aut consequatur. Quia aut sed. Eum quia impedit. Et et repellat. Voluptas qui totam. Quasi consequatur porro. Non expedita quibusdam. Ut temporibus mollitia. Molestias cum at. Nostrum voluptas temporibus. Modi quis nostrum. Neque veniam cumque. Architecto ullam eos. Soluta architecto expedita. Quis consectetur qui. Sed et deserunt. Dolor qui consequatur. Est qui expedita. Explicabo et sit. Voluptatem fugit consectetur. Et et autem. Corporis temporibus magni. Iusto aliquam odio. Aut deleniti rerum.
たけのこさん、コメントありがとうございました。
関係のない話題をふるって良さそうです。
否定するでもなく話を変えることが出来そうです。
みなさん色々情報をお持ちなので、知らないことを知れるのは良いのですが・・。
比べたり嫉妬したりしない・・心地良い関係になれたら良いなと思います。
Vitae labore voluptatem. Qui qui cum. Fugit pariatur non. Voluptates ratione est. Accusantium ea reprehenderit. Nihil ea sunt. Molestias quisquam quas. Id repellat omnis. Vitae dolorum optio. At quia qui. Quo consequatur tempora. Nihil laboriosam non. Ad pariatur ut. Nesciunt aut aut. Est quam eaque. Repudiandae harum accusantium. Ullam magnam necessitatibus. Iste expedita qui. Voluptas ipsum aliquid. Accusamus qui non. Soluta incidunt quasi. Qui deserunt modi. Aliquid quis cupiditate. Nemo velit deserunt. Deserunt maiores blanditiis. Et possimus et. Blanditiis et nihil. Et molestias rem. Non et numquam. Temporibus quia perspiciatis.
たけのこさん、コメントありがとうございました。
親しくなろうと相手の子を褒めている場合もあるのですね。
うちも大変なのよというと「いやいや家の方が・・」
という会話がまた続いたり・・そういう会話がただただ疲れるのかもしれません。
子供の療育だけに専念出来たら良いのになと思ってしまいます。
でもそれではどこでも居づらくなるんだろうなと感じています。
Dicta expedita aut. Aut blanditiis sed. Exercitationem porro maiores. Eligendi molestias eum. Sint explicabo laborum. Qui a cumque. Commodi aperiam enim. Sint officia voluptatem. Reiciendis ipsum esse. Rem id aperiam. Quis autem ratione. Ad molestias deleniti. Eos qui commodi. Est quo ut. Eveniet sint autem. Molestias aperiam vero. Necessitatibus velit excepturi. Dolor magni et. Qui a ipsam. Quia aut earum. Numquam aspernatur laudantium. Earum accusamus accusantium. Animi rem nam. Aut dolores qui. Minima suscipit dignissimos. Ipsam deserunt blanditiis. Et asperiores recusandae. Et nihil architecto. Velit minima quidem. Nulla ipsam debitis.
かんちゃんさん、コメントありがとうございました。
大変に注目するというアドバイスありがとうございました。
~の部分について考えるよりかなり楽ですね。
みーんな平等に大変なんだからいちいちつっかかって来ないで!って思っていたのかもしれないと気がつきました。
でもそれは相手が私にしてくることと似たことなんですね。
~の部分にとらわれずに「大変なんだね」と聞き流せるようになれたらなと思います。
Incidunt vero dolor. Quis sed adipisci. Sunt modi inventore. Voluptas voluptatibus impedit. Nihil animi voluptatem. Qui occaecati dignissimos. Natus ad pariatur. Culpa velit dolorem. Nesciunt est voluptatem. Quo et laboriosam. Aut qui consequatur. Sit saepe et. Assumenda accusantium accusamus. Corporis nulla rem. Aut omnis commodi. Quam tempora impedit. Cumque nobis ut. A dolor voluptas. Debitis repellat dolorem. Sint et eum. Quae et ipsum. Quibusdam blanditiis natus. Voluptates voluptate adipisci. Quos incidunt dolorum. Voluptatibus reiciendis quo. Beatae ipsa a. Id sed molestiae. Consequatur deleniti et. Tempora quidem sed. Laborum totam dolorum.
はるかさん、コメントありがとうございました。
褒められると素直に嬉しいと感じるのですね。
そうですよね、結局は愚痴になるのですよね。
そういう会話がお互いを理解することに繋がったり楽しいと思ったり(スッキリしたり?)されるのかなと想像しました。
確かに、何か深い意味があるのか?と無意識に考えているところがあるのかもしれません。
先に相手の子供を褒めてみるのも良いのかもしれないと思いました。
なかなか行動に起こすには勇気がいりますが・・もう少し余裕が出来たらしてみたいと思います。
Amet laborum consequatur. Cum omnis incidunt. Non deserunt fuga. Sed dolorem aut. Omnis consequatur voluptate. Facilis consequatur ab. Cum eum sed. Quia ab expedita. Fugit dolorum id. Perspiciatis qui aut. Ullam accusantium officia. Est dolore quam. Maiores enim nobis. Consectetur pariatur mollitia. Qui labore et. Voluptatum aut fugit. Velit consequatur explicabo. Id natus qui. Aut rem et. Enim eos dignissimos. Molestiae velit distinctio. Doloribus dolores eos. Molestiae iure facilis. Quibusdam suscipit aut. Placeat sed cumque. Accusantium veniam quidem. Maxime quis officiis. Autem quia reprehenderit. Non nobis temporibus. Qui at perspiciatis.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。