締め切りまで
10日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
自閉症スペクトラム、中度知的障害の6歳の息子...
自閉症スペクトラム、中度知的障害の6歳の息子がいます。
健常の子供を持つ友達との付き合い方について、みなさまのご意見を伺いたく、質問させていただきます。
昔からの友人とたまに会う時に、どうしても子育ての話になり、友達の話を聞いていて、みんなそれぞれ悩みながら子育てをしてるのですが、内心、どこが大変なの?そんなことで悩まなくてもいいのに…と、思ってしまいます。
聞いていて、うちは本当に悩みのレベルが違くて、育児の大変さは比にならないと思うし、うちはこんなことで癇癪おこして…など話しても、
うちも同じようなところあるよ、子供ってみんなそうだよ!子育てしてるとみんなそれぞれ大変だよね~。みたいな言い方をされ、内心、いや、絶対違う!そんなレベルじゃない!と、思ってしまいます。
また、我が家は下の子が健常児ですが、その子に対しては、子育てってこんなにも楽なのか、と日々思っているので、ついつい私も、下の子が生まれてみて、子育てってこんなにも楽なのかと思った。上の子と全然違う!と、発言してしまったのですが、育児に対して大変だと悩んでいる友人からしたら、健常児の子育て=楽と言われたら、自分は健常児の親なのに、こんなに悩んでダメな親だと感じる発言だったかもしれません。
昔からの友人でも、子育てに関しては、相手の大変さに同調してあげられなくなってしまったし、私も自分の方が大変だって思ってしまってる以上、友人も、いい気はしないのではないかとおもいます。
また、友人の子が通う園で、発達が気になる子がいるらしいのですが、その子の行動をあれこれあげて、やばくない?あの子大丈夫か?みたいななんだか下に見ているような発言をしていたり、性格に問題がある職場の人を、あの人絶対発達障害!とか、暴力的な行動をとる親戚のことを、アスペルガーだと思う!みたいなことをそれぞれ発言していたり、みんな悪気はないのはわかるのですが、私は会話の中で何度も地味に傷ついていました。問題のある人間はみんな発達障害みたいな。その人も家族も誰よりも苦労して生きているのに。私も、息子が生まれなかったら、無神経な発言をしてたかもしれないので、そう言ってしまう友人もしょうがないというか、気持ちはわからなくないです。
昔からの友達だし、割り切って付き合いたいのですが、私も発達障害の子を持つ親である以上、いろんなことを敏感に受け取ってしまう部分もあり、たまにしか会えないのに楽しいだけの時間でいられないのが、悲しいです。
皆さんはどういう心持ちで、健常児の子を持つお友達と付き合っているのかなと、思いました。
ご意見頂けたら嬉しいです。
健常の子供を持つ友達との付き合い方について、みなさまのご意見を伺いたく、質問させていただきます。
昔からの友人とたまに会う時に、どうしても子育ての話になり、友達の話を聞いていて、みんなそれぞれ悩みながら子育てをしてるのですが、内心、どこが大変なの?そんなことで悩まなくてもいいのに…と、思ってしまいます。
聞いていて、うちは本当に悩みのレベルが違くて、育児の大変さは比にならないと思うし、うちはこんなことで癇癪おこして…など話しても、
うちも同じようなところあるよ、子供ってみんなそうだよ!子育てしてるとみんなそれぞれ大変だよね~。みたいな言い方をされ、内心、いや、絶対違う!そんなレベルじゃない!と、思ってしまいます。
また、我が家は下の子が健常児ですが、その子に対しては、子育てってこんなにも楽なのか、と日々思っているので、ついつい私も、下の子が生まれてみて、子育てってこんなにも楽なのかと思った。上の子と全然違う!と、発言してしまったのですが、育児に対して大変だと悩んでいる友人からしたら、健常児の子育て=楽と言われたら、自分は健常児の親なのに、こんなに悩んでダメな親だと感じる発言だったかもしれません。
昔からの友人でも、子育てに関しては、相手の大変さに同調してあげられなくなってしまったし、私も自分の方が大変だって思ってしまってる以上、友人も、いい気はしないのではないかとおもいます。
また、友人の子が通う園で、発達が気になる子がいるらしいのですが、その子の行動をあれこれあげて、やばくない?あの子大丈夫か?みたいななんだか下に見ているような発言をしていたり、性格に問題がある職場の人を、あの人絶対発達障害!とか、暴力的な行動をとる親戚のことを、アスペルガーだと思う!みたいなことをそれぞれ発言していたり、みんな悪気はないのはわかるのですが、私は会話の中で何度も地味に傷ついていました。問題のある人間はみんな発達障害みたいな。その人も家族も誰よりも苦労して生きているのに。私も、息子が生まれなかったら、無神経な発言をしてたかもしれないので、そう言ってしまう友人もしょうがないというか、気持ちはわからなくないです。
昔からの友達だし、割り切って付き合いたいのですが、私も発達障害の子を持つ親である以上、いろんなことを敏感に受け取ってしまう部分もあり、たまにしか会えないのに楽しいだけの時間でいられないのが、悲しいです。
皆さんはどういう心持ちで、健常児の子を持つお友達と付き合っているのかなと、思いました。
ご意見頂けたら嬉しいです。
この質問への回答
友達は別の生き物を育ててると思うことです。
そんな、話のなかで、あの人発達障害ぽいねとか、でてきたことありますか?私はないですけど。
自分のほうが大変というのも違うと思います。
なぜ比べる必要があるのですか?
辛かったら、早めにきりあげて。
世の中には、老人を介護してるとか、夫婦不和、離婚、病気、死別、借金いろいろあります。
子供の不登校、ひきこもり、犯罪、受験失敗。まだまだあります。
人間は生まれたときから人それぞれ。キャパシティも違います。
それから、女三人寄ればかしましい。ってことわざしってますか?
女性が三人以上あつまると、あーでもない、こーでもないと話がひっちゃかめっちゃかになるものです。
大人数であわず、二人でとかにしたらどうですか?
同じような障害を持ってる子がいても、違うし、わかり合えない場合もありますからね。
そんな、話のなかで、あの人発達障害ぽいねとか、でてきたことありますか?私はないですけど。
自分のほうが大変というのも違うと思います。
なぜ比べる必要があるのですか?
辛かったら、早めにきりあげて。
世の中には、老人を介護してるとか、夫婦不和、離婚、病気、死別、借金いろいろあります。
子供の不登校、ひきこもり、犯罪、受験失敗。まだまだあります。
人間は生まれたときから人それぞれ。キャパシティも違います。
それから、女三人寄ればかしましい。ってことわざしってますか?
女性が三人以上あつまると、あーでもない、こーでもないと話がひっちゃかめっちゃかになるものです。
大人数であわず、二人でとかにしたらどうですか?
同じような障害を持ってる子がいても、違うし、わかり合えない場合もありますからね。
自分自身の友達付き合い、色々悩みますよね🐱
それで、そのお友だちとはこれからお互い変わっていくかもしれない人生の中、aporo33さん自身はその友達と仲良くしていきたいですか?
私の場合ですが、これからも付き合っていきたい友人には、夫の鬱のこと、子供の発達特性のこと、義母の双極性障害のことを、二人でいるときに話しました。
どう受けとるかはその友人次第だと私自身は思っていますが、自己開示することで、実はウチも親の介護が大変で、、という話をしたり、シングルの大変さを話してくれたりします。
色々話してると、おばあちゃんになっても、お互いの成長や辛い部分を共有できる友人だなと改めて思い、僅かしか会えない時間をとても大事に思うようになりました✨
お互い違う世界で暮らしてるからこそ、大変だね、だけでよくて、同調は必要ないかなと個人的には思いますし、相手にそれを求めるのも酷かなと思います。
だって、経験してないから判らないんですもの。
それはお互い様です。
中には、定型と思っていたからこそ、悩みが深すぎて、外部に全くヘルプを出せないご家庭もあります。
最初は勇気がいるとは思いますが、その友人とこれからも真の友人でいたいかどうかで、自己開示してみると、何か変化があると思います。
なお、女性はグループで付き合うこともありますが、グループ全体に開示しなくても良いと思います。
『○○ちゃんだけには聞いてほしくて・・』と伝えれば、ある程度の思慮があれば判りますし、もしもその友人がグループ全体に勝手に言うようであれば、その程度の友人だったということで、心づもりも固まるのかなと思います。
子育てだけでなく、人それぞれ様々な事情を抱えて生きてます。
自分が信頼する人に自己開示する事で、案外、特性ありの子育ての大変さを別の観点で見れるきっかけをくれる場合もあります。
大人になってからは新しい人間関係をつくるのは子供の時より大変ですが、無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)にはまらないようにするのが大事かなと私は思ってます。
ご参考まで😸 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
それで、そのお友だちとはこれからお互い変わっていくかもしれない人生の中、aporo33さん自身はその友達と仲良くしていきたいですか?
私の場合ですが、これからも付き合っていきたい友人には、夫の鬱のこと、子供の発達特性のこと、義母の双極性障害のことを、二人でいるときに話しました。
どう受けとるかはその友人次第だと私自身は思っていますが、自己開示することで、実はウチも親の介護が大変で、、という話をしたり、シングルの大変さを話してくれたりします。
色々話してると、おばあちゃんになっても、お互いの成長や辛い部分を共有できる友人だなと改めて思い、僅かしか会えない時間をとても大事に思うようになりました✨
お互い違う世界で暮らしてるからこそ、大変だね、だけでよくて、同調は必要ないかなと個人的には思いますし、相手にそれを求めるのも酷かなと思います。
だって、経験してないから判らないんですもの。
それはお互い様です。
中には、定型と思っていたからこそ、悩みが深すぎて、外部に全くヘルプを出せないご家庭もあります。
最初は勇気がいるとは思いますが、その友人とこれからも真の友人でいたいかどうかで、自己開示してみると、何か変化があると思います。
なお、女性はグループで付き合うこともありますが、グループ全体に開示しなくても良いと思います。
『○○ちゃんだけには聞いてほしくて・・』と伝えれば、ある程度の思慮があれば判りますし、もしもその友人がグループ全体に勝手に言うようであれば、その程度の友人だったということで、心づもりも固まるのかなと思います。
子育てだけでなく、人それぞれ様々な事情を抱えて生きてます。
自分が信頼する人に自己開示する事で、案外、特性ありの子育ての大変さを別の観点で見れるきっかけをくれる場合もあります。
大人になってからは新しい人間関係をつくるのは子供の時より大変ですが、無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)にはまらないようにするのが大事かなと私は思ってます。
ご参考まで😸 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
おはようございます。
昔からの友達はこれからもずっとの友達ではありません。ライフスタイルが変わったから、苦手な人になったのです。
少し会うのを控えてみたらどうですか?
友達関係はgive-and-takeです。ご自分のライフスタイルを話せない、共感出来ない友達関係は対等ではないかもしれませんね。
聞き役と徹して会うことがてきるならいいけどそれは辛いなら、新しいお友達を開拓するときがきたのでは?
私なら、苦手な人に会うのは減らしていくな。お子さんは6歳。定型でも個人の差が激しい時期です。心穏やかに子育てしてくださいね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
昔からの友達はこれからもずっとの友達ではありません。ライフスタイルが変わったから、苦手な人になったのです。
少し会うのを控えてみたらどうですか?
友達関係はgive-and-takeです。ご自分のライフスタイルを話せない、共感出来ない友達関係は対等ではないかもしれませんね。
聞き役と徹して会うことがてきるならいいけどそれは辛いなら、新しいお友達を開拓するときがきたのでは?
私なら、苦手な人に会うのは減らしていくな。お子さんは6歳。定型でも個人の差が激しい時期です。心穏やかに子育てしてくださいね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
私ならしばらく付き合わないかな。
確かに健常のお子さんの悩みを聞いていると
「そんなこと」って思ったこと、ありますよ。でもね、
まだ就学前。これから小学校、中学校になると
大変なんですよ、健常児でも。うちはもう子どもは
二人とも(上が娘、下が息子で知的障碍あり)
アラサーなんですが、娘の同級生の話しを風の便りで
聞くことがありますが、えええ??という話しもありました。
勉強ができて、偏差値高い学校に行ったから、きっと
大学も、と思っていたら。。。。結構できるお子さんでも
高校中退した、とか。
自分のほうが大変だ、そんな悩みなんてたいしたことない。
そう思いがちですよね。でもね、ホンネを話しているとは
限りませんよ。うちも同じよ~~、なんて話していても
もっともっと深刻な悩みがあるかもしれがあるかもしれない。
もしかしたら、質問者さんと同じような悩みがあるかも
しれない。
人とのお付き合いって、年齢なり、その立場の変化だったり
いろんなことがあれば変わっていきます。今は気持ちよく
話せない時期かもしれません。ならば「ちょっと距離を置く」
ことで自分の心の安定を優先させてみてはどうでしょう。
現状、私は下の子関係の親御さんと会うことのほうが
多いかな。親の会に入っているので。それとは関係ない
友人(同級生)とかともたまに会ってます。子どもの
悩みもありますが、こっちはもうアラ還なんで、自分の
親や自分の将来のことのほうがウェートが大きいですね。
自分の気持ちを最優先に考えて、どうするか。よーっく
考えて決めましょう。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
確かに健常のお子さんの悩みを聞いていると
「そんなこと」って思ったこと、ありますよ。でもね、
まだ就学前。これから小学校、中学校になると
大変なんですよ、健常児でも。うちはもう子どもは
二人とも(上が娘、下が息子で知的障碍あり)
アラサーなんですが、娘の同級生の話しを風の便りで
聞くことがありますが、えええ??という話しもありました。
勉強ができて、偏差値高い学校に行ったから、きっと
大学も、と思っていたら。。。。結構できるお子さんでも
高校中退した、とか。
自分のほうが大変だ、そんな悩みなんてたいしたことない。
そう思いがちですよね。でもね、ホンネを話しているとは
限りませんよ。うちも同じよ~~、なんて話していても
もっともっと深刻な悩みがあるかもしれがあるかもしれない。
もしかしたら、質問者さんと同じような悩みがあるかも
しれない。
人とのお付き合いって、年齢なり、その立場の変化だったり
いろんなことがあれば変わっていきます。今は気持ちよく
話せない時期かもしれません。ならば「ちょっと距離を置く」
ことで自分の心の安定を優先させてみてはどうでしょう。
現状、私は下の子関係の親御さんと会うことのほうが
多いかな。親の会に入っているので。それとは関係ない
友人(同級生)とかともたまに会ってます。子どもの
悩みもありますが、こっちはもうアラ還なんで、自分の
親や自分の将来のことのほうがウェートが大きいですね。
自分の気持ちを最優先に考えて、どうするか。よーっく
考えて決めましょう。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
・・うーん。
そう考える方向に気持ちが向かっていくのは、解らなくはないです。
でも、比較して自分のほうが、もっと大変。と思うのはどうかなあ。
子育ては、障害の有無に関係なく、大変なもの。
それぞれ苦労や悩みは、あるんじゃないですか。
私は、娘が支援学校に入学してから、健常児を育てる親御さんとは、
だいぶ疎遠になってしまっています。
だから、そういった意味では、aporo33さんの、気持ちに寄り添ったアドバイスは、出来ません。
ただ、あまり比べないでもっと気楽に、話すようにすればいいんじゃないかな。
障害の事だけでなく、お互いの悩みを話せる仲ならば、腹を割って本音を話せば、解り合えるのではないでしょうか。
建前だけしか、話せない。というなら、いっそのこと。お付き合いをやめれば良いことのようにも、思えます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
そう考える方向に気持ちが向かっていくのは、解らなくはないです。
でも、比較して自分のほうが、もっと大変。と思うのはどうかなあ。
子育ては、障害の有無に関係なく、大変なもの。
それぞれ苦労や悩みは、あるんじゃないですか。
私は、娘が支援学校に入学してから、健常児を育てる親御さんとは、
だいぶ疎遠になってしまっています。
だから、そういった意味では、aporo33さんの、気持ちに寄り添ったアドバイスは、出来ません。
ただ、あまり比べないでもっと気楽に、話すようにすればいいんじゃないかな。
障害の事だけでなく、お互いの悩みを話せる仲ならば、腹を割って本音を話せば、解り合えるのではないでしょうか。
建前だけしか、話せない。というなら、いっそのこと。お付き合いをやめれば良いことのようにも、思えます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
立場が違うので、受け止めがズレるのは当たり前ですよね。
とはいえ、女は同調したり、協調したりで合わせてなんぼのところがあります。
なので、立場が違っても、そうかー、そうかー、そうなんだー。
と言っておかないと面倒というか、正直ベースの話はしていません。
中にはどうしても相手の立場というものを一欠片も想像できない人も沢山います。
主さんは元々正直なタイプの方で、お友達もわりと思ったことははっきり言うことが多いのではないかと思いました。
それと、昔からの友達は、その当時と同じように話をしてしまいます。お互いに。
そのあたりが悪く重なっている気がします。
主さんも定型の親御さんだったら、中度知的障害の親御さんなりの苦労は察しきることができないから、同じように発言していた…と感じますがいかがですか?
そう思えば、答えは出ている気がします。
お友達が悪い、主さんが悪いということではなく、時間を経て、立場が違って、目線が少しずつ合わなくなっているのだと思いますね。
疲れるのなら、会う頻度を下げれば良いのだと思います。
そんなの大変じゃないでしょ。と思うのは自由だと思いますが、相手には伝える必要の無いことですしね。
また、通常級や普通のクラスにいる知的障害が少しあったり、発達障害がある子は確かに出来ないことが多く、しかも幼いです。
それぞれの成長スピードが違うとはいえ、対等に見ればみるほど、「出来ない。おかしい。」になりますし、対等に見ずにいても「あの子は仕方ない」となってしまいます。上から目線というより、人間力が現時点で上ですからね。
やむを得ないです。
中身が年下なのですから。
みんないい子ですが、出来ないものは出来てないし、のんびりしてることはのんびり。そういうものだと思います。
それを努力が足りないといって批判されるのは困りますが、あの子は出来ないのだから仕方ないと思ってもらうのは、合理的配慮の第一歩ではないかと。
配慮がないご友人とは思いますが、元々そういう人なんでしょうし、疲れるなら距離をうまく保ちつつ自分が疲れないようにしていいのではないかと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
とはいえ、女は同調したり、協調したりで合わせてなんぼのところがあります。
なので、立場が違っても、そうかー、そうかー、そうなんだー。
と言っておかないと面倒というか、正直ベースの話はしていません。
中にはどうしても相手の立場というものを一欠片も想像できない人も沢山います。
主さんは元々正直なタイプの方で、お友達もわりと思ったことははっきり言うことが多いのではないかと思いました。
それと、昔からの友達は、その当時と同じように話をしてしまいます。お互いに。
そのあたりが悪く重なっている気がします。
主さんも定型の親御さんだったら、中度知的障害の親御さんなりの苦労は察しきることができないから、同じように発言していた…と感じますがいかがですか?
そう思えば、答えは出ている気がします。
お友達が悪い、主さんが悪いということではなく、時間を経て、立場が違って、目線が少しずつ合わなくなっているのだと思いますね。
疲れるのなら、会う頻度を下げれば良いのだと思います。
そんなの大変じゃないでしょ。と思うのは自由だと思いますが、相手には伝える必要の無いことですしね。
また、通常級や普通のクラスにいる知的障害が少しあったり、発達障害がある子は確かに出来ないことが多く、しかも幼いです。
それぞれの成長スピードが違うとはいえ、対等に見ればみるほど、「出来ない。おかしい。」になりますし、対等に見ずにいても「あの子は仕方ない」となってしまいます。上から目線というより、人間力が現時点で上ですからね。
やむを得ないです。
中身が年下なのですから。
みんないい子ですが、出来ないものは出来てないし、のんびりしてることはのんびり。そういうものだと思います。
それを努力が足りないといって批判されるのは困りますが、あの子は出来ないのだから仕方ないと思ってもらうのは、合理的配慮の第一歩ではないかと。
配慮がないご友人とは思いますが、元々そういう人なんでしょうし、疲れるなら距離をうまく保ちつつ自分が疲れないようにしていいのではないかと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラムの娘がいます
回答
ありりんさん。
大変な長文、アドバイスありがとうございました。
食事に関すること、注目してなかったです。あまり料理は得意ではないですが、...
17
4歳の息子の奇声について
回答
あたしが感想もおかしいんですが💧
勉強になりました!ごまきゅさん
内語かー
当時は他の子より遅い
など、そっちで落ち込んでました
成...
6
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
うちの子がかかっている療育センターは、主治医が小児神経科で、他は小児科・内科の医師もいるようなので、内科の薬なら出せると思います。
うちは...
5
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
一斉指示が通らないのは、皆と共通認識が出来ていないからかも。
例えば、「あそこを見て。」と言われて、「あそこ」が何を示しているのか瞬時に理...
3
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
小さな子どもの素直な、でもちょっと傷つく質問には、ポジティブに言い換えて説明をしていました。
たとえば・・・
「変だよ」については、「...
7
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
年少、年中時に通っていた療育園にOB会なるものがあり、去年はそこで先輩お母さんたちから進路決定のあれこれやアドバイスを聞いたりしていました...
11
何度もこちらでお世話になっています、また相談があり投稿させて
回答
ハコハコさん
気持ちを共感して、子供が要求してくるまで様子を見る。今晩しっかり取り組んでみたいと思います。
現在投げた物はペナルティと...
8
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。
お仕事されているよ...
3
自閉症スペクトラム、知的障害の長男です
回答
複数療育に通われている様なので療育先にイヤーマフ置いてあると思います。
その店舗になくても先生にお願いしたら別店舗から借りてきてもらうこと...
5
4歳、重度知的有り自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
小さい頃、絵カードや写真カードを作って名前も、今日のスケジュールも教えていました。
体を動かすことも大切だと思います。粗大運動、トランポ...
9
4歳の息子の行動について悩んでいます
回答
奇声においても、色々原因はあるのですが、、、
まずは奇声をあげる背景として、自己防衛からくるものなのか、楽しいなどの興奮が止められない状況...
5
息子が私の前でだけ他人を叩こうとします
回答
なぜ叩くのか,お子さんには確認しましたか?
背景としては,すでに記載されています通り,嫉妬や興奮などがあり,その表現を抑えきれないという事...
11
休日(土日祝日)の外出子供は4歳、多動気味で癇癪持ちですとに
回答
分かります!!!
出かけるの億劫になりますなります😓
うちの場合は、車で人のいない公園を探して遊ばせます😅‼︎‼︎‼︎
偶然にも、息子の好...
16
6歳の娘が誰かれ構わず(お友だち、保育園の先生、通行人にも)
回答
彼女なりのコミュニケーションでしょう
誰かと話せる事は嬉しい事
うちの娘も「どこで買ったの?」「いつ頃買ったの?」って小さい頃によく言っ...
16
いつもありがとうございます!4歳の自閉症スペクトラムの息子が
回答
ケロちゃんさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
おそらくお子さんですが、褒められたことに対して誤学習していると思い...
3
もうすぐ4歳になる息子の癇癪が酷すぎて参っています元々自我が
回答
見通しが立たないと嫌なんです。怖いよ〜って全力で表現しちゃうんです、たぶん。
次の行動を示す絵とかはどうでしょうか?スマホのアプリでそう...
10
自宅でのクールダウン、感覚遊びについて、質問があります
回答
娘もASDですが、癇癪を起す時は無視して収まるのを待っています。
別部屋に籠ってぬいぐるみを投げつけたりゴミを散らかしたりしてますが、その...
5
自閉症の四歳半の息子がいます
回答
年少さんの時に、スイミング・スクールに行って授業を受ける。というのがあって、親たちは、終わったあと。
子の着替えを手伝うんですね。
その...
9
中度知的障害(言語のみ)ほかは軽度知的障害➕自閉症で年長の息
回答
こんにちは、うちの子は、支援級に行っています‼自閉症スペクトラム、ADHD、知的に障害があります‼毎週水曜日に放課後ディに行っています。日...
14
来年小学生になる男の子を持つ父です
回答
療育には行かれていますか?
おそらくここでもらえる情報って、療育で実践してたり教えてくれたりするものと被ってると思います。
お子さんを直...
5