質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
はじめまして
2025/01/06 01:36
13

はじめまして。
私は潰瘍性大腸炎を患いながら、自閉症男児を育てています。先日、母の腸の状態と発達障がいに関係があるという研究記事を読みました。息子の自閉症は自分に原因があるのかも、と思うと大変申し訳なくなりました。
子どもはかわいく、今後も子供がほしいと希望しておりますが、心配があります。自閉症と母の腸の状態は関係していると思われますか?体験談をお聞きてきれば幸いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192240
tontonさん
2025/01/06 02:05

論文は、学術誌が発行されるたびに新しく発表されるんじゃないかなあ~なんて、のんびり考えている文系オバサンです。うちの子の小さい時は、ワクチンに含まれる水銀が!なんて、トレンドでしたね。アレ、今どうなっているんだろう?
因みに専門医で母親の腸内環境について聞かれたことはありません。私自身は割と快便です。

潰瘍性大腸炎、大変な病気とお聞きしています。お大事になさってください。
***
学者さんはあらゆる角度から研究すると思いますので、あまり気に病まれませんよう。

https://h-navi.jp/qa/questions/192240

ちょっと余談なんですが、「自閉症の一卵性双生児の研究」てのがあります。
20年前のノースカロライナ大学(当時の自閉症教育と研究のトップ機関)の研究です。
20年前ではありますが、少しだけ「あれっ?」と思えるのなら。
一卵性双生児は、遺伝情報が同じです。
さらに、お母さんのおなかの中にいたときの環境も同じと考えて良いでしょう。
ですが、一卵性双生児における「二人ともが自閉症である割合は80%」なのです。
確かに「兄弟姉妹」または「二卵性双生児」における自閉症の発現率が16%(20年前の数字)を考えると、一卵性双生児は高いと言えますが、「全く同じDNA」でありながら、そして同じ環境で育ちながら、なぜか100%ではない。
そこから読み取れるのは「遺伝が関わっていると言えるが、それ以外の理由もあるらしい」ということです(その『理由』は、今も研究中)。


最後に。
身も蓋もないんですけれど。
「過去を悔やんでも、どーにもならん」
のです。
ゴメンね、冷たい言い方になっちゃう。
私も、当時は「アレがダメだったのか」「コレがダメだったのか」と思い悩みました。
けれど! 時間は巻き戻せない………
だからこそ、腹を括って、「自閉症の我が子」を育てるしかない。
ウチの息子は22歳です。
こうなると、まあ………なんか、親の心臓にも、モシャモシャと色んな毛が生えてまいりましてね、
ついでに「色んな、あんなこんなな、情報に振り回されまくる」という経験も山ほどしますので、あれやこれや斜めに見て、まずは疑ってかかるというイヤな性格になるというw ...続きを読む
Et vel consectetur. Eveniet impedit quo. Veniam repellendus eveniet. Aperiam itaque explicabo. Rem ut ipsum. Quo qui enim. Error beatae in. Repellat beatae id. Quia repellat qui. Voluptatum eos aliquam. Cupiditate et quisquam. Laudantium ut modi. Accusamus laborum officia. Cupiditate quidem quia. Eaque quo molestias. Qui ducimus accusamus. Ab id dolor. Vel nulla dolores. Dolores at provident. Perspiciatis reiciendis amet. Vitae vel ut. Consequatur excepturi culpa. A ea qui. Voluptatum qui libero. Molestiae fugiat veritatis. Repellendus aut reprehenderit. Dolorem sed sunt. In odio voluptatem. Id provident cumque. Culpa quia ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/192240
おまささん
2025/01/06 06:59

おはようございます
同じ病気を患いながら複数人のお子様を出産し、全員この春成人なさった方をしっております。
どの子も診断がおりたりひっかかることもなく、学力優秀でしっかりした職業につかれておりますよ。

参考になれば。 ...続きを読む
Illo mollitia non. Impedit harum ut. Aut eius velit. Occaecati rerum omnis. Qui unde saepe. Doloremque ut dicta. Nihil aperiam maxime. Sunt consequatur sequi. Dolores quaerat sunt. Rem aut sunt. Ut aliquid voluptate. Ratione quisquam magnam. Quo suscipit dolor. Neque voluptates blanditiis. Et maxime ex. Reprehenderit vero minus. Accusamus voluptatum quis. Illum natus magnam. Quia qui voluptatum. Saepe soluta aliquam. Maxime qui ut. Cum et ipsum. Velit officia eum. Iste adipisci sit. Labore molestias nulla. Similique aut omnis. Et qui doloribus. Quae quis veniam. Rem vel tempora. Veritatis ducimus in.

https://h-navi.jp/qa/questions/192240

育児業界で、自閉症を初めとした発達障害が「トレンド」になった初期(おおよそ20年前)のオバチャンです。
いやもう、ホントに「コレが原因」「アレが原因」………色んな話題が出ました。
先にも書かれていますが、ワクチンの水銀がー!で「キレート療法」がめっちゃくちゃ話題になったこともありますし、「三角頭骸」もかなりの話題になりました。これらはいずれも正式に否定されていますので惑わされませんよう。
そういや育児業界で自閉症と発達障害がブームになったときに、妊娠中に葉酸をシッカリとると発達障害の子の予防になりますよ! 葉酸サプリを飲みましょう! みたいなのもありましたね?(ソースが謎、という一点で私は信用を置いておりません)

…テレビを始めとしたメディアで取り上げられて話題になっても、後から否定されることが多いです。
息子の主治医の先生に聞いてみたことがあります(ガチの自閉症専門医)。
いわく
「あのね、『自閉症の原因』と『自閉症の治療』に関する学術論文は、日本国内だけでも年間200本掲載されるんですよ。
その中で『翌年』まで残る論文は10本に届きません(反論されて消える)。
さらに5年経っても残ってる論文は…まぁ…見ないなあ…」
だ、そうです。
自閉症業界は、まさに日進月歩、携帯電話かスマホかみたいなレベルでガンガン研究が進んでいます。
色んな説が出ては、消えて行きますよ。
発達障がい者支援センターの支援職の心理士先生に言わせると
「インスタントラーメンとスナック菓子の新商品と同じレベルで新説が発表されまくる。ものすごい量が発表されるけど、淘汰されて残らない、10年経って残るヤツがまぁまぁイケるやつ」
…なるほどw

葉酸サプリの広告にも「発達障害」はめちゃくちゃ使われていました。
…ので、念のために確認しておきますが、「腸内環境がウンヌン」てのは、サプリの広告ではないですよね?
これ、ほんっとううううぅぅぅぅぅによく使われるんです。
「ドコの学術論文」なのか謎なんだけど、腸内環境を良くするサプリを売るために、「妊婦の腸内環境が!」って煽り文句に使われちゃうんです。
一見、「広告に見えない」みたいな、巧妙な広告もありますから気を付けてね。 ...続きを読む
Ex iste enim. Architecto laboriosam et. Nihil est necessitatibus. Et voluptatibus voluptatem. Alias quas qui. Sint molestiae cum. Adipisci autem quae. Quaerat quos rem. Et tenetur ut. Natus sit corporis. Reprehenderit ut eaque. Quaerat quis et. Quia praesentium deleniti. Voluptates voluptas mollitia. Libero ipsum dignissimos. Vitae numquam ad. Soluta accusantium repudiandae. Eos quae aperiam. Dolor nulla aut. Dolor repellendus facere. Eos soluta cumque. Harum accusamus dignissimos. Officia harum facere. Enim quisquam assumenda. Et quibusdam iste. Sint qui illo. Harum aperiam qui. Quia culpa assumenda. Doloribus id sed. Distinctio eveniet mollitia.

https://h-navi.jp/qa/questions/192240
茉莉花さん
2025/01/06 20:59

私は妊娠中、副流煙吸ったり、切迫早産や点滴や入院で薬を飲んだり、出産時も促進剤だったりと、良くないオンパレードでした。。
おまけに難産で頭血腫で産まれてきましたから😭

良く元気に育ってくれたと感謝してます。体は筋力弱めだし、自閉スペクトラムだけど、産まれてくれて良かった。

後悔しても、何が良くなかったか振り返っても何も意味がないなぁって。

でも振り返る気持ちもわかります。。

なにもトラブルなくても自閉症で産まれるようなので、原因は本当に神のみぞ知るのかも。 ...続きを読む
Dolor beatae quasi. Aliquid qui ut. Consequatur tempora adipisci. Aspernatur dolor quia. Est est eum. Aut eos exercitationem. Totam porro doloribus. Saepe omnis repudiandae. Architecto sed esse. Minus eligendi perferendis. Et ratione hic. Tempore rerum exercitationem. Laboriosam excepturi labore. Quaerat rerum nisi. Ut repudiandae fuga. Adipisci harum voluptatum. Harum nulla illo. Quia eligendi velit. Sit eum ut. Dolores hic fugit. Porro veritatis vel. Necessitatibus odio accusamus. Saepe sit quia. Dolore omnis corrupti. Sint commodi perferendis. Qui et in. Ipsam dolor magnam. Labore quia eveniet. Distinctio autem explicabo. Et perspiciatis quae.

https://h-navi.jp/qa/questions/192240
春なすさん
2025/01/07 06:21

腸と脳の関係は最近分かってきた最新のことで、まだまだ未知の部分が多いと思います。もっと研究が進めば予防法などが出てくるかもしれませんし、やっぱりあまり関係なかったになるかもしれません。

とりあえずは、今出来ること。腸内の状態と心身の健康状態を良好にして次のお子さんが来てくれるのを待つ、がいいのではないでしょうか。 ...続きを読む
Qui tempora esse. Nesciunt itaque ipsam. Accusamus nobis quibusdam. Rem delectus est. Assumenda veniam velit. Laboriosam architecto ad. Aut autem dolor. Ipsa et quia. Perspiciatis enim molestiae. Quos pariatur qui. Ad nostrum est. Ut earum impedit. Harum necessitatibus nostrum. Aut totam ipsa. Optio amet nemo. Et aut non. Nobis beatae doloremque. Incidunt doloribus autem. Non et nesciunt. Modi culpa animi. Quisquam nesciunt dolor. Deserunt iusto sit. Qui veritatis commodi. Porro alias debitis. Porro voluptatum nesciunt. Magnam voluptatem delectus. Architecto ea impedit. Autem soluta a. Alias numquam reiciendis. Numquam aut sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
23日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると46人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです

診断がつかない、ということは理解しているのですが、もしかしたら自閉症なのかもしれない、という気持ちが強くお話を聞いてもらいたいです。私自身とても心配性で、他の人から見たら普通の赤ちゃんとしか言われませんが、きになることをまずあげさせてください。現在、ママがいなくても探さない、泣かないずっと1人遊びしている人見知りはおじさんが少し苦手かも?くらいまー、ばーなどの喃語はまだ離乳食進まない⬆️は月齢で差があると思うのでまだかもしれませんが、、全然平気なので後追いしてくれるか不安です。笑離乳食は困っています。特に気になっているのは抱っこの時に、落ち着きがなく横に身を乗り出したり足を伸ばしたり、手を突っ張ったりしてくる、しがみつかない(抱っこすれば泣き止むし抱っこが嫌いではなさそうです。眠い時や号泣した時はもたれてくる)縦抱きのとき抱いてる人を見ず目が合わない手をひたすらグーパーして何かを触ったり、何もないところでもやってたりフローリングや壁をガリガリしたり物を握ったり離したりするような変な動きを頻繁にするちょっと見ていて目に余るくらいの動きで申し訳ないけどこの動き少し気持ち悪いなと思ってましたハンドフラッピング?というのでしょうか、、(自閉症の赤ちゃんの動画見ていたら同じ動きをしていました、、)みるつもりもなかったのに自閉症の子の赤ちゃんの動画を見てしまい、少し違和感があるかな?と思っていたものの自閉症なのかもしれないと思いました。特にグーパーの動きを見た時、心がギュッと張り詰めた気持ちになり辛かったです。これって健常でもやるんですかね。あやせばよく笑いますし、寝返りなど運動発達もここまで普通でもう直ぐお座りができそうです。夜泣きも時々ありますが、睡眠も困ることはないです。ベビーカーも抱っこ紐も大好き。1人遊びに夢中になっていても、私を見つけると嬉しそうにニコニコしてくれたりおもちゃでたのしそうに遊びながらこっちを見て笑ってくれたり縦抱き以外の時はよく目が合っています。何かに集中してると反応しないですが、名前を呼べばこちらも見ます(名前を理解してるかは謎).本当にかわいくてかわいくてたまらない我が子です。見ていると、自閉症じゃないよね?という気持ちもあるけど、可能性もあると思います。実は昨日まで自閉症だったらどうしよう、という気持ちで接していて、不安で育児が全く楽しめず娘に冷たく当たってしまったりするときもありましたが自閉症かもしれない。と思うようになったほうが気持ちが楽になりました。もちろんこのまま定型発達していく可能性も十分あるとも思っています。いまは今後名前をつけたぬいぐるみを認識できるかどうか試したくて、ぬいぐるみを渡す時に〇〇(ぬいぐるみの名前)どうぞ、とやっています。指さしや模倣があるかはしっかりチェックします。ながくなりましたが自閉症かもしれない、と思ったらどんなことに気をつけて接していけばいいんでしょうか。娘と私が楽に過ごせるにはどうしたらいいですか。的外れなことを言っていたらすみませんが、よろしくお願いします。

回答
つづやんさん ハンドフラッピング、見てドキッとしたのですが 赤ちゃんらしい動きといえばそうとも言えるし この動きに早く飽きてくれればいい...
21
52歳の夫についてです

ずっと何かある人だと思ってきましたが、お正月に久しぶりに長い時間過ごし、限界!と感じここを覗きました。2次障害なるものが存在すると知り、恐れおののいています。うちの夫は何かしらの障害の可能性がありますでしょうか?有言実行のパワフルさとタフさに惹かれた結婚から一年も経たないうちにいろいろな発言や言葉遣いが気になり出し、25年ほど経った今ではむしろほとんどの言葉が嫌味のような発言しかありません。疲れました。以下思い当たる時代時代の嫌だったことを書き連ねてみました。●子供に素直な愛情表現ができない。恥ずかしがる。●子どもが4歳の頃、コンビニでお菓子を持ち帰ろうとした。1回目は怒らない代わり次やったら引っ叩く!と言った。●プレゼントを渡してくれた時、ありがとう!とお礼を言うと、【くれくれ、うるせーから】と、ヘラヘラ余計な一言を笑いながらいう。基本なんでも、照れからなのか余計な一言がつく。●どんな料理を作っても《おいしそー!》という言葉を聞いたことがない。●親戚の集まりではお酌することもなく1人食べまくっていた(そこには苦手な人がいたらしい)。●挨拶がとにかくできない。近所の人にも親戚にも。中途半端。にっこり笑った挨拶ができない。あー、どうもー、、、みたいな。仕事では流石にやっているようですが。●子供達が20時まで留守番していても別にいいでしょ!と言った感じ。心配するとかそう言う気持ちが欠落している。●とにかく基本が不機嫌。わたしがかなりの大病で手術することになったが単身赴任から戻ることなく平常どおりの仕事をこなしていたし、3日後の電話では早くもなんだか不機嫌そうなそぶり。●友達がいない。というか、離れていく。誰からも誘われていない。子供の野球チームでもお父さん仲間に入って行けず、なんの特別かわからないが特別感を出したりしていた(その頃単身赴任)。鼻つまみ者だとおもう。●会社でもグイグイのしあがったが病気でダウンし、その後は窓際。長年のパワハラ気質がたたったのか嫌われているように感じる。●わたしが風邪で寝込んでいても声をかけてこない。とにかく声をかけてこない。わざとにも感じる。あとで聞くと、自分は寝込んでいる時に声かけられると嫌だから、とのこと。●朗らかとは対局●作文能力が皆無●常にわたしとも出かけることを要求してくるため、わたしが友達と出かけることに対してかるーく嫌味を言ってきます。プライドが高いので、あくまで軽ーく。です。以下は良い点です。○学力が高く、収入が高いです。○有言実行で計画力はあります。○情はわかりにくいですが家族が好きで家族でいることを楽しんでいます。○表現は下手で余計なことばかり言いますが、基本わたしに愛情はあります。以上です。このままでは何か障害なのだとしたら2次障害は出てくるのでしょうか?だとしたら、診断を受けさせるのが良いのでしょうか?いかんせん、わたしの性格は全て真逆であり、、、理解できないのです。疲れました。何度も離婚を申し出てもはぐらかされ、取り合ってもらえず‥…離婚したいのは山々ですが、それなりに大きくなったら子どもたちですが、彼らをおもうと別れることができません。

回答
お子さんの為に離婚出来ないと言うのは、学費等の費用がかかるからですか? 養育費をきっちり支払ってもらい、主さんも就労しているなら可能かと思...
8
息子が自閉症なのか疑っています

様々な診療機関(かかりつけの先生、発達をみられている小児科、療育機関の方、言語訓練の先生)に相談していますが、今のところ「発達障害は考えなくていいのでは」と言われています。今までネットなどで発達障害について色々調べていて以前、「誰でも自閉的要素を持っている。大体3・4歳ぐらいになれば自閉の要素は消えてくるが、発達障害があればそれ以降も続く。」みたいな事をみた事があるのですが、本当でしょうか?記憶が曖昧なので間違ってるかもしれませんが。最近、STの方に泣き方が気になると言われました。泣き方は気にしてなかったのですが、泣き方でも診断のポイントになるのでしょうか?いつも大体、シクシクという感じだったり、泣くのを堪えてる感じです。あまり大声で泣く事はないです。小さい時は大声で泣いたりしていましたが、大きくなるにつれて最近はあまり泣かなくなりました。現在、5歳で言葉の遅れ、癇癪やパニックはないですが、標識や地図が好きです。小さい時は確かに多少チョロチョロすることもありましたが、迷子になるほどではなく、3歳ぐらいになると落ち着いてきて一緒にちゃんと歩くようになりました。小さい時は水遊びも好きでした。現在、ひらがなカタカナは読めます。

回答
もっちきさん 息子とそっくりなんですね。 正直、ショックではありますが息子が大好きということは変わりません。 今は家族からみても幼稚園...
11
何度かこちらでお世話になっております

昨日、療育センターの主治医にお会いして(診察3回目)、正式に診断が下りました。息子(3歳2か月)は、自閉症スペクトラム障害です。療育センターへの通院を区役所から勧められたのが2歳半。その時はまだ障害だなんて1ミリも疑ってはいなくて「そのうち追いつく。今だけ遅れてるだけ」と信じていました。でも、前回の診察で気になることを言われ・・・ここ1か月、いろいろと私なりに調べていました。それで「自閉症が当てはまるかも」と思っていたので、不思議とショックは少なかったです。「やっぱりか」という感じ。それより、「もしかして・・・」って思いながら不安に感じている期間の方が、よっぽど苦しかった。まだ健常かも!という希望を持っていた頃は、他の子ができることを息子にもできてほしいと願っていたので、辛かったです。でも、診断が下った今は、なんだか安心したと言うか・・・変な言い方ですけど。ちょっとしたこと(例えば、名前を呼んだら振り向いた!とか)でも、心から喜んで褒めてあげられるようになりました。希望を持たせるような態度を取る療育の主治医もどうかなって思いました。昨日だって、私から聞かなきゃ告知しなかったような雰囲気でした。「発達に凹凸がある」という言い方ばかりで、「もちろん今後追いつく可能性は十分ある」と言い続けてきた主治医の気持ちが、いまいちよくわかりません。ところで。診断されたはいいものの・・・・どうしてよいのやら・・・です。受け止めてはいるつもりなんですが、少しでも困りごとを減らせないかな。自閉症でも、早期療育により、健常児と変わらない人生が送れる人も多いって・・・本当ですか?どうすれば、そんな風になれるんだろう?ちなみに、今の具体的な困りごとは。〇トイレで用が足せない〇時々興奮して物を投げたり、人を叩くことがある(そういう時は興奮しているので、大声で注意しても全く応じない)〇わからない質問は聞かなかったことにしてるかのように無視(わかる質問には答えます)〇駐車場や道路など、危ないところで走り回って本当に怖い。(車を見て危ない!とは言うんですが)〇「やめて!」というと、余計にひどいことをする。〇集団活動中、飽きると離席する。〇たまーにですが、スイッチが入ると泣きわめく(大概はすぐ泣き止みますが、たまーに長いときもあり)このくらいでしょうか。以上の項目が改善された自閉症のお子様、いらっしゃいますか?指導方法など、教えてください!

回答
>シリウスの瞳さん そうなんですよね。 でも、その親御さんの気持ちもわかります。 「普通でいてほしい」と、そりゃー、みんな親なら誰でも願...
13
お世話になります

もうすぐ9か月になる息子のことを、事あるごとに義理の妹は自閉症だといいます。最初はただ私に対しての嫌がらせだと思っていにしていませんでしたが、最近になって私もそうなのかもしれないと、気になるところが出てきました。例えばですが、-おすわりがまだ安定しない(手をついて座っていることはできます)-人よりものに興味がある-靴下を履くのを嫌がる(泣くほどではないですが、足をバタつかせ脱いでしまいます)-抱っこしてほしいと腕を伸ばさない-真似をあまりしない。(するときもあります)義理の妹には息子が常に笑顔なこと、後追いしないこと、手先が器用なところ(本のページをめくったりします)などを見て自閉症だといわれました。普段はよく笑いよく寝、よく食べます。ズリバイからハイハイへの練習をしていたり、抱っこしたときにしがみついてきますし、いないいないばあも大好きです。人見知り、場所見しりが始まったところですが、すぐに慣れ順応しているように見えます。ただ上に述べた点がすごく気になり、義理の妹の言ってることが頭から離れなくて悶々としています。同じ月齢の赤ちゃんがいらっしゃる方に、9ヶ月前後はどうだったかお聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答
義理妹はなんと失礼な人なのでしょうか。 人としてちょっと難ありですね。 繊細な内容なので医者ほど慎重になります。 そんな簡単に心配するよ...
6
解決しました

回答
ASDの当事者です。 過去WAIS-IIIを2回受けました。 ① 通常、幼少期の記録が必要なため本人が忘れている場合は親に書いてもらうか、...
4
自閉症なのかもと日々ネット検索してしまい、他のことが手につき

ません。頭がいっぱいです。1才2ヶ月の子がバイバイするときに横向きになります。逆さとまではいかないのですが、「ちがう、ちがう」と言うときの手の向きのように横向きです。これも毎回ではなく、5回中1、2回の頻度です。あとはおでこを床や窓に軽くぶつける行為もたまーにします。俗に言う、目が合わない、指差ししない、言葉が出ない、と言うことはなく、しま***持ってきてと言うと持ってきますし、自分のストローマグでお水を飲ませてあげたり、名前を呼ぶと「はーい」と笑いながら手を上げます。おでこをぶつける行為はママ友の中にも、「うちの子もそうだよー」って言う子が何人かいたり、バイバイも、成長途中だし。。。と言い聞かせたりしています。でもやはりこの2点が引っ掛かってしまうので近くのセンターに来週予約を入れました。とここでまた、検査を受けるのが怖くなり来週は行くべきかやめるべきか悩んでしまいます。早期発見•早期治療がいいと聞き予約したものの、行って診断名がつけられた場合受け入れられるのか、など色んなことが頭を巡ってしまい。。。(もちろん時間をかけてでも受け入れるつもりです!)どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

回答
どれも、それほど心配する行動ではないように思います。指示にも従えるようですし。 うちの子は、寝返りもハイハイもしませんでした。さかさバイバ...
10
19歳の息子なんですが妻が息子に対して限界がきていて一人暮ら

しをさせた方がいいのか悩んでいます。ASDにかなり当てはまっていますが本人の就きたい職種は診断されると無理なので病院には行っていません。一度小学校の先生に病院を勧められ受診したのですが、この時の医師から病名はつけれますが個性を潰さないでくださいとアドバイスされ診断はされなかったそうです。その後高校卒業までもこだわりが強かったり空気を読めない等で人間関係のトラブルやSNSの投稿トラブルが何度もありました。就職試験が得意で希望の職種に就いたのですが職種柄時間やルールに厳しく気遣いも必要だった為半年程で本人が問題を起こしたタイミングでクビになってしまいました。家族でもそんなことを続けていたらクビになると注意ていた事を隠れてやっていてそれが問題になりクビになっています。職種自体向いてないと担任や妻から何度もアドバイスをしましたが一向に聞かずクビになった今でも同じ職種の仕事しか探していません。就活をしながら一応単発バイトをして家に約束のお金は入れていますが日々家の約束事を守れません。このままだと一緒に暮らすのは難しいと話をするとその場では気をつけますと言っても数時間もしないでまた同じ事を繰り返します。病院に行って診断され本人が自分と向き合ってくれるならまだしも今のままだともう限界かもと話しています。金銭感覚もかなりズレていて実家暮らしだから生活できているような状態ですし部屋はすぐにゴミ屋敷にしてしまうので一人暮らしが厳しい事はわかっていますがあえてさせるべきなのかとも思ってしまいます。息子は生活できなくなるから家を出たくないと言っていますがお互いの為にも別々に暮らした方がいいのかと思ってしまいますがどうなんでしょうか?

回答
ASD当事者です。 希望の職種がどういったものか分かりかねますが、トラブルで半年で首はよっぽどです。 障害とわかって診断を受けておらず、支...
11
1歳6カ月の次男について

1週間前に自閉傾向に気づき愕然とし、不安で吐き気が止まりません。3週間後にある1歳半健診の用紙を記入していて、初めて違和感に気づきました。言葉が一つもでない、指差ししない、目をほとんど合わさない、呼んでも振り向かない(食べ物の音やトーマスの音には直ぐに反応)、こちらが指差ししても目を向けない、手を繋ぐと振りほどく、1人で黙々と遊ぶ、まねはほとんどしない(拍手だけはやる)などです。(身体の発達は早い方で、11カ月頃には歩いていました。よく転びますが…)あわてて市の保健師さんに相談に行き、今後の流れについて説明を受けた所、健診を受けてから療育センターに相談、そこから療育を受けるかどうかの話合いになるそうです。小児科に紹介状を書いてもらい専門病院を受診したとしても、現在予約が半年待ちくらいなので、療育についての話合いも同じくらいのスタートになりそうです。健診までの期間が微妙に開くので、モヤモヤするときはいつでも話しに来てくださいと保健師さんは言ってくれていますが、情報収集をすればするほど気持ちが不安定になり涙がでたり吐いたりしてしまいます。現在妊娠8カ月で、さらに毎日6歳のお兄ちゃんの事に頭がいっぱいで、ここ数ヶ月日中はほぼトーマスを付けっ放しにして休んでいました。2人目ということもあり、マイペースで手がかからない良い子とさえ思っていました。今は突然手の平を返したようにひたすら話しかけ、指差しを目の前でしてみたり食事の時には一口づつちょうだいを繰り返して見せたりしています。療育の仕方がわからず何が正解かわからずもしかしたらもっと良いやり方があるのでは、いやいややり過ぎは子供にとってもストレスになるかもなど、頭の中で不安が不安を呼んでいる状態です。専門家に相談できる日まで、値段の高い(相場がまだわからない)家庭療育をとりあえず受けてみようか、このまま声かけやスキンシップを増やしていつも通りに過ごすのか…皆さんは健診や診断を受ける前、どのように過ごしていましたか?この不安が不安を呼んで吐き気が止まらない状態はどう乗り越えていけばよいのでしょうか。意味がよくわからない長文ですみません。経験談など聞かせていただけたら嬉しいです。(ちなみに2日前の産婦人科健診で赤ちゃんの状態は安定してると確認してもらいました。)

回答
回答ありがとうございました😌 とりあえず2週間、なんとか過ごせました。 ネットで検索いっぱいして、発達ナビを読み漁り、家族に頼り時にはあた...
14