受付終了
小3息子の友達、A君へ湧き上がってきてしまう自分自身の感情に悩んでいます。
先日、A君がご両親と一緒に我が家に謝罪に来てくれました。内容は、我が家から物を盗んだということでした。
盗んだ物の中にはそれなりに高額な物もあり、正直驚きました。
その場で返してくれて、ご両親と共に息子と私に丁寧に謝罪をしてくれたので、その場では責めることもせず、謝罪を受け入れました。
その後、息子は以前と変わらずにA君と頻繁に我が家で遊ぶのですが、、私自身が何となくA君に対してモヤモヤした気持ちが湧き上がってしまい、辛いです。
子ども同士のことなのに。
一応対策として、帰りがけにA君だけではなく皆に「もし持ちっぱなしの物があったら返してから帰ってね」と言うようにしました。
息子にも発達特性があるので、そのあたりを気にせずに遊んでくださるお友達の存在はありがたいし、息子もまた別の形でご迷惑をおかけしてることはあるかも知れないと思うので、お互い様にしてあげたいのに、、。
最近は自分でもわかるくらい他の子とA君とで明らかに自分の態度が違うと思います、、
似たような経験をされた方、どのように盗られた側の親としてモヤモヤを解消したのか、教えていただきたいです。また、盗んでしまう側の経験のある方からもお話が聞けたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
家で遊ぶのをやめさせてはいかがですか。
いくら相手が子どもだといっても、高価なものを盗んだ子にウェルカムな対応なんかできませんよ。
そんな癖のある子が家の中にいたら気が気じゃないでしょう。
それって普通の反応だと思います。
盗難事件がなかったとしても、家の中で友達と遊ばせないようにしてるお宅は珍しくはないです。
なので、気が進まないなら断っちゃっていいんじゃないでしょうか。
お子さんたちももうすぐ小4ですし、「友達と遊ぶ時は公園か児童館などで遊ぶ」とルールを作っちゃってもいいと思います。うちは友達とは特にもめてませんが、家が集合住宅なのを理由に断ってますよ。
友達が家に来ても「うちは苦情がきちゃうんだ、ごめんねー」って私が言っちゃってます。
まあ、家に子どもの友達を入れない本当の理由は、私が掃除と片付けが苦手だから他人に家を見られたくないだけなんですけどね😅
ナントカも方便といいますし、我が家のルールを決めるのによその子に遠慮することないと思いますよ。
多分ですが、謝罪してもらってもスッキリしていないのでは?
高額なものを盗られたって言うこともありますし…
子供同士の遊びとして、お互いの家にお邪魔(あがらない)ことを徹底する。
主さんのお宅のみならず、相手側のお宅もです。
親同士のやり取りが重要になりますけど。
Sequi autem veritatis. Vel delectus corrupti. Consequatur beatae quos. Sed quis molestiae. Provident cupiditate quia. Accusamus facere repudiandae. Molestiae ipsum earum. Cum atque voluptas. Voluptatem voluptatem qui. Et similique quis. Quia quidem veniam. Corrupti quia voluptatem. Voluptatum nihil esse. Voluptate non neque. Et ab consequuntur. Ducimus minus deleniti. Ea quod nostrum. Quo nisi voluptas. Nostrum quis molestiae. Quasi natus enim. Labore voluptates id. Ad ut molestias. Consequuntur quia et. Quia impedit optio. Accusantium quasi aut. Provident numquam commodi. Aut vel et. Qui recusandae aut. Debitis ducimus consequatur. Distinctio et ut.
学校には連絡したのですか?
私なら先生に相談します。
謝られたら内々ですませるというのは違うと思います。
また、家にはあげないこと。
学校にはなんとなく、羨ましく思われるものは持っていかないことで予防します。
あと、買ってもらったものをむやみにはなさないことですね。
やる子はやります。私は学校に相談。
Nam rem enim. Aut sunt aliquid. Et ipsam assumenda. Alias nesciunt tempora. Voluptatem nisi deserunt. Aliquid aliquam dolor. Cupiditate molestiae exercitationem. Corrupti voluptatem atque. Sint odio incidunt. Rerum laudantium dolores. Natus et magni. Atque quo quod. Perspiciatis nemo nam. Fuga et est. Excepturi atque dolorum. Eveniet aut ducimus. Quae voluptatem est. Exercitationem occaecati veritatis. Similique esse quaerat. Qui doloribus quasi. Mollitia ducimus distinctio. Inventore alias cumque. Laborum qui libero. Sit quisquam placeat. Deleniti tenetur ut. Numquam et reiciendis. Modi maxime sed. Modi voluptatem sit. Ea corrupti qui. Repellendus iusto deleniti.
あかさたなさん 初めましてコメント失礼致します
窃盗とはいえ 小3ですと 罪に問えませんからね…
謝罪があってもモヤモヤするかと思います
息子さんに事の重大性を伝える事もまだ難しいでしょうか
もし Aさんが盗癖やクレプトマニアの問題を抱えていたら
息子さんが無関係にも関わらず 今後 Aさんと
一緒にいた事で 問題に巻き込まれる可能性もございますし
不安もあるかと存じます
ですので 対策にはならなくても 学校に今回の件を相談して
情報共有はした方が良いように感じます
Aさんとの距離も置きたいところですが
一緒に遊ぶことや自宅に招くことは
続けざるを得ない状況なのでしょうか?
自宅で遊ぶとしたら
・Aさんたち子どもの動線をコントロールし
(玄関・子供部屋・お手洗いなど)
遊ぶ部屋以外には鍵を付け 物を取れないようにする
・家庭用ゲーム機はダウンロード版にする シリアルナンバーを記録する
…等 細かく対策をしておくくらいでしょうか
Qui numquam officiis. Eligendi quasi vitae. Aspernatur omnis id. Qui nobis ad. Officia voluptas labore. Ratione numquam vitae. Perferendis minus impedit. Dolorum esse sunt. Nihil quibusdam ea. Voluptatem libero non. Totam quos voluptatem. Consequuntur eum quia. Nobis qui officiis. Quam sed aspernatur. Aut necessitatibus porro. Sit saepe deserunt. Eaque quisquam modi. Qui adipisci nobis. Excepturi ut non. Incidunt vel repellendus. Placeat et voluptatem. Deserunt est exercitationem. Fuga quis nulla. Est earum quisquam. Quia ipsum ut. Esse porro officiis. Velit vel qui. Modi aliquid et. Porro dolorem nemo. Ullam nihil voluptatum.

退会済みさん
2025/01/16 14:14
ASD の当事者です。
心中お察しします。
そのモヤモヤはそのAくんがまたやるという思いから来ていませんか?
物を盗られたのは複数回ですか?
モヤモヤを解消するなら、子供の遊ぶ部屋には高額商品を置かない、トイレ以外入らせないことは鉄則です。どうせなら、子供の好きそうなお菓子を置いてこれならもってかえってもいいよとしておきましょう。
子供を一人にしないことです。また他の子が過集中になる状態も避けてください。例えば複数人でできるゲーム等です。その子だけ番がないときには、その状態で抜けます。隙あらば盗るお子さんは盗ります。衝動性があるお子さんなら尚更です。ふらふら歩いているなら率先して、あらどうしたの?と声をかけ部屋に戻しましょう。
盗られた物にもよりますが、明らかに興味がないもの、化粧品等の場合は施錠する等もう少し用心した方がいいかと思います。
お茶やお菓子を出して様子を見て、子供たちにも大人が見てるぞとアピールした方がいいです。
最悪ご自身がいない場合には部屋で遊ぶことは禁止するくらいはいるかと思います。されてたら気にしないでください。
Officiis nam vero. Minima suscipit consequatur. In quasi commodi. Eos aspernatur tenetur. Culpa sequi repellat. Excepturi inventore rerum. Distinctio id et. Amet autem molestiae. Velit sed repellat. Sapiente et voluptate. Rerum nam rerum. Minima iste reprehenderit. Id hic facere. Qui et sed. Minima adipisci nesciunt. Quo eos ipsum. Nihil similique enim. Aut non sit. Nam autem non. Non cumque ut. Et labore porro. Omnis atque dignissimos. Magni eius veritatis. Omnis ut cumque. Voluptate veritatis dolores. Aperiam eos sed. Incidunt eum veritatis. Debitis sit voluptas. Doloribus voluptatem necessitatibus. Recusandae voluptatem quibusdam.
そういうお子さんは絶対に家にあげないことです。
友達という感覚もどうかと思います。
本当に友達なら、物をとりません。
謝罪したからもういいよねという感じではないでしょうか。
ご両親にもご連絡されて、家に来ないでほしいといったほうがいいです。謝罪を受け入れたからといって、これまでと同じように遊ぼうというのは間違っていると思いますし、それを許してはいけないと考えます。
Sequi autem veritatis. Vel delectus corrupti. Consequatur beatae quos. Sed quis molestiae. Provident cupiditate quia. Accusamus facere repudiandae. Molestiae ipsum earum. Cum atque voluptas. Voluptatem voluptatem qui. Et similique quis. Quia quidem veniam. Corrupti quia voluptatem. Voluptatum nihil esse. Voluptate non neque. Et ab consequuntur. Ducimus minus deleniti. Ea quod nostrum. Quo nisi voluptas. Nostrum quis molestiae. Quasi natus enim. Labore voluptates id. Ad ut molestias. Consequuntur quia et. Quia impedit optio. Accusantium quasi aut. Provident numquam commodi. Aut vel et. Qui recusandae aut. Debitis ducimus consequatur. Distinctio et ut.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。