受付終了
通学班での出来事です。
うちの子の忘れ物を他の子が取りに戻ってきてくれるのですが、担任の先生からは原則通学路は戻らないように言われていたのでその子に伝えた方がいいのか迷っていました。
しかし、善意で来てくれているのは分かっていましたし断る事でその子の親さんにどう伝わるか心配だったのもありなかなか言い出せず…
結局、他の親さんからその子のお母さんは聞いたようで後から「迷惑かけてたら言ってね」と謝られたのですが、どうするべきだったのかなと考えてしまいました。
1年生の頃は忘れ物で泣いてしまう事もあったようでしたが最近はそんな事もなく、いずれもその子に頼んだり無理を言ったりはしていないようです。
息子は通学路は戻らないという約束を守っていただけなんですが、やはりその子にそう行動させてしまったのは元を辿れば忘れ物をしたうちの子が原因なので、他の親さんには謝った方が良いのでしょうか?
皆さん、私よりうんと年上でなかなか輪に入れずお話する機会がなかなか持てないでいます。
また、その子の親さんは「ちゃんと言ってくれればいいのに」などという気持ちになったりしているのでしょうか?
私的には忘れ物をしないのが一番ですが、忘れてしまっても特に困らない物ならそのまま学校に行けばいいですし、その時はその時で他に方法があると思うので戻ってくる必要はないと思っています。
本人にもそう伝えてあります。
ちなみにうちの子は今年2年生、その子は4年生です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
私なら、来てくれたその子にはお礼と、でも心配だから次からはやめてほしいと伝えます。
通学路を戻ると、一人で学校に行くことになったり、みんなに追いつこうと走ったりすることが危ないし、他の班員も待っていてみんなで遅刻にもなりかねません。
忘れ物は本人が学校で自分で対処するか、どうしても必要なら親が届ければ良いことです。
相手の親御さんには、次回会った時か、あまり期間があくようなら電話で、戻らせてしまったことは謝罪します。
でも、あとはお相手にお任せです。
ルールを無視しても、断られても「良いこと」してしまうのは、その子自身の課題であって、こちらでこれ以上どうこうできるものではないと思いますよ。
息子さんの忘れ物とは、別で考えて良いと思います。
その子は、善意でやってくれているものなので、そこは学校の決まりであっても否定しないで「いつもありがとう。次からはきをつけるね」で構わないと思います。
親御さんには、「ご迷惑ばかりおかけしてすみません」でいいのではないのでしょうか。
また、登校班の中での問題として学校側に取り上げられるとしたら、学校の方で注意等しますよ。娘が通っている学校では、そのようにしています。
忘れ物をしないように、と思うのであれば、一緒に確認したらどうですか?
忘れたら忘れたで、そのまま登校する。
忘れ物をした本人が悪い。
私の娘は、そのようにしましたし今でもそのようにしてます。
簡単に言ったら、人を当てにしますからね
もしかしたら、忘れ物をしたらこのお兄ちゃんもしくはお姉ちゃんが取りに行ってくれると思っているのでは?
そのルーティンができているかはわかりませんが、早めに抜け出さないとあとが困ると思いますよ。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
4年生の子が、お子さんの忘れ物を取りに行く途中で、事故にでもあったら大変です。
学校の連絡して、その4年生の子の担任に、取りに戻らないように伝えてもらった方がいいと思います。
親切な気持ちは嬉しいけど、あなたの身が心配だからと、とフォローした言い方にして、その子が傷つかないように。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
こんにちは❢
まず、お子さんはなぜ学校に行く前に忘れ物に気が付き、それを口にしてしまうのでしょうか?
そんなにわかりやすい忘れ物なら、
お母さんが夜にでも一緒に確認してあげて、ランドセルに入れたら良いのでは?と思いました。
定形の子でも小2くらいまでは、特に男の子に関しては、親が忘れ物の確認など一緒にしている人も多いみたいですよ。
確かに取りに行く子にも課題があると思います。
ただ他の方も言っていますが、
その間の事故等が気になります。
私なら、本人に一度、感謝の気持ちを述べてあなたが心配だから、取りに来ないでと伝えて、それでもだめなら学校に相談します。
また、自分の子供にも取りに帰ってはいけないのだから、通学途中で忘れ物に気がついてもイチイチ口にしないように言い聞かせると思います。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
皆様、ご回答ありがとうございました。
ちなみに忘れ物というのはハンカチでその他の物は前日の夜に一緒に用意しているので忘れる事はありません。
今ではハンカチも朝持ち忘れないようにランドセルに入れるようにしているので、ないです。
一度薬を忘れたと戻ってきたのですが、学校には薬は持っていかないから入れなかったと説明をしました。
戻ってきたのはハンカチと薬の時の二回だったと思います。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。