
退会済みさん
2017/01/24 21:08 投稿
回答 11 件
受付終了
初めてまして。うちの子は2年ほど前から学校で私物が盗まれていました。酷い時はゴミ箱に捨てられて(;_;)目撃者もなく、しかも、うちの子だけ。あまりにしつこく何度もやられるので、親子共々、心身共に参っていました。ところが最近やっと誰の仕業かわかりました。うちの子が好きだという同級生でした。自分でも悪いこととわかっていたけど、衝動を抑えられなかったそうです。その子のお母さんはまだ信じられず、動揺していましたが、スクールカウンセラーに相談して精神鑑定するそうです。発達障害がある、ないにしろ許せないのです。あまりにも長い間、酷い事をされ、うちの子は一時的に登校拒否。私は持病悪化で入院までしてしまいました。その子は謝罪をするも、表情一つ変えず、本当に悪い事だと認識していたわかりません。その後も普通に学校に通っていますが、変なやつ。泥棒。キモイなどと避けられて居る様子。うちの子も同様ですが、私はむしろ怖いです。このままだと同じ中学に進みます。本心を言えば別の中学に行ってほしい…。もう、心配しながら学校に行かせたくない、2度と学校で悲しい思いをしてほしくないのです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
ここで書いても何の解決にもなりません。ここにはお子さんを傷つけた相手はいません。お子さんのいじめにも、相手の子にも、いじめの原因にも、全く無関係な他者の集まりです。
書いてある内容によれば、相手のお子さんに発達の問題があるかどうかもパックンチョさんの想像の範囲なわけで、わかるのはパックンチョさんが怒りかつ心配しているということだけです。
お子さんがひどい目に遭われたことはお気の毒です。しかしここは発達ナビで、発達の問題を抱えた人たちがより集って知恵を出し合うところであり、いじめっ子個人への怒りを発達の問題に対処しようとしている人々全体への怒りに転嫁していい場所ではありません。
パックンチョさんのお子さんの受けた被害は、発達に関係なくいじめの問題です。そしてそのいじめの原因はいじめた子個人の問題です。仮にその子に発達上の指摘があったとしても、それはその子個人の抱えている問題であって、発達障害全般の特性ではありません。発達障害はパックンチョさんが思っておられるような、無感動に人を傷つけて楽しむストーカーやサイコパスではないのです。
ここで許せないと言われてもどうにもなりません。引っ越すなり、受験するなり、相手を訴えるなり、具体的な行動を検討されたらと思います。

退会済みさん
2017/01/24 22:53
パックンチョさん、こんばんは。
まず、学校に、その事を相談されていますか?
校長先生、副校長先生、担任の先生、学年主任など、ある程度。
束ねる立場にいる方に、相談するのが、先決です。
いじめられたとか、嫌がらせされた。と、気分を害される。
気持ちは、理解します。
でも、怒って、相手の子のことを、ここで連ねてみても、返って、気分は、良くはならなくないですか?
相手のお子さん、そして、パックンチョさんのお子さんにも、人の目を引いてしまう。手を出してしまう。
など、子供たちなりの、何か理由があるのだと思います。
同じ中学には、お住まいの地域にいる以上、行きますよね。
思春期に入ります。
今より、もっと、嫌な思いをされるかも知れません。
だけど、中学校は、支援級ですか?
普通級でしょうか。
いずれにしても、総てを親の統率で。は出来ないじゃないですか。
パックンチョさんが、お子さんと一緒に、毎日、中学校に行きますか?
学校側からは、やめて下さい。と言われるかも知れないし、
お子さんが、親が来ることを嫌がるかも知れません。
何が言いたいのかというと、親の目が行き届く広さには、限界があって、
それが出来るのは、大きくても、小学校の5年生くらいまでだと思います。
障害のあるなし。に限らず、親が、把握していないお友達がいたりとか、そういう人たちを、
作る時期なんです。お子さんが、自分で、自分の力で。
世界を広げる。のが、小学校高学年~中学生の3年間なのです。
思春期ですから、親の手は、お子さんが、本当に困った時、に。
お子さんの、生きる力を、信じてあげて欲しいと思います。
入学後。
どうしても、ご心配ならば、校長先生をはじめとする、先生たちに、配慮をお願い致します。
と、お伝えになることですね。
Corrupti explicabo officiis. Voluptatem nihil sequi. Maiores delectus voluptatem. Repellendus repudiandae aut. Veritatis est minima. Eveniet facilis quibusdam. Et repellendus qui. Fuga non nam. Sed pariatur aspernatur. Voluptates voluptatem placeat. Repellat autem commodi. Accusantium a voluptatum. Nihil culpa occaecati. Natus alias ipsam. Deserunt facere eum. Ea earum facilis. Aut quia necessitatibus. Voluptas assumenda fugit. Cupiditate amet voluptas. Quia in voluptas. Corporis vero consequuntur. Corporis sint in. Velit esse nisi. Veritatis voluptatem dolor. Quia delectus aperiam. Aspernatur perspiciatis magnam. Numquam nihil facilis. Laudantium et minus. Nemo eius et. Et enim eaque.
何度もやられて嫌だったですね。
相手のお母さんが否定する人でなくて、まだ良かったです。
その子は周りから避けられていることから、お母さんも悩んでいたと思います。
その中学に入学するのは、今の小学校からだけですか?
他の小学校から、問題を抱える別の生徒が入学する場合もあります。
また残念ながら、あるお子さんと同じ中学に入るのを避けるために、学区外へ入学したり中学受験をする話も時々聞きます。(学区外へは校長が許可する必要ありです)
つまりそういう事は、決して少なくない事です。
そして相手を変えるのは難しくて、自分で対策を取ることになってしまうのです。
教員やスクールカウンセラーと方法を考えて、相手の親御さんに提案してもらうのがいいと思います。
普段から目配りをしてもらって、これ以上嫌な思いをしないようにと思います。
どうか不安から学校に行かなくなりませんように。
Et quia explicabo. Quidem quibusdam culpa. Unde sunt porro. Id sequi incidunt. Et nulla unde. Ut voluptate veniam. Quaerat molestiae illo. Qui ratione sunt. Eligendi sed amet. Expedita et aut. Repudiandae ut sapiente. Omnis quas voluptatem. Dolores commodi consequatur. Eligendi explicabo qui. Laborum enim recusandae. Sint ut eligendi. Et quis quasi. Temporibus aut nihil. Ullam qui consequuntur. Minima qui vel. Dolorem animi beatae. Quae occaecati magni. Qui suscipit qui. Eius aut saepe. Eaque delectus ducimus. Id voluptatem et. Deleniti rerum ullam. Reprehenderit suscipit assumenda. Beatae soluta rerum. Inventore deserunt totam.
長く辛い思いをされて来ましたね。
ですが、はっきり誰かが知る事ができて良かったです。
我が家の娘も今春中学に上がります。
娘の事をうとおしく思われた事も思う事も両方体験しています。
あまりの、娘の、のろさに背後から鎌を振り上げられた事も…
周りが気付き止めに入ってくれて大ごとにはならなかったのですが、話を聞いた時は生きた心地しませんでした。
娘をうとおしく思う子は沢山いると思います。
皆と同じ事ができないんだからそんな子もいると思います。
娘の学校は保育園からずっと同じ子ばかりです。
娘がこんな子ってみんな知って居ます。
なので合う合わないは分かります。
学校で見て居てくれている先生は特にわかると思います。
自然にフォローするつもりなくともフォローしてくれる子、うとおしく思って居そうな子。
しっかり分けて頂き、今月初め入学予定の中学にお話に行って来ました。
中学でも揉め事は減らしたいのでちゃんとクラス編成して下さいます。
中学に事情を話しに行って下さい。
そして、楽しかったって思える様な学校生活にして上げて下さいね。
Temporibus perferendis numquam. Mollitia odio est. Voluptatem quaerat cumque. Nulla quia qui. Asperiores delectus incidunt. Corrupti architecto saepe. Hic ullam quia. Quaerat sequi minima. Ut itaque vel. Nostrum perspiciatis quia. Eos recusandae et. Saepe est placeat. Consectetur non voluptatibus. Qui et dolore. Alias sed sunt. Soluta laudantium aut. Sunt ab doloremque. Blanditiis qui quos. Excepturi veniam earum. Assumenda quasi ad. Debitis voluptatem autem. Amet sed ut. Molestiae aliquid necessitatibus. Eius sed nostrum. Totam numquam natus. Quas modi id. Temporibus qui quis. Delectus aliquid et. Harum deleniti iste. Blanditiis ipsa et.

退会済みさん
2017/01/24 22:07
いやな思いをしましたね。
ただこれは、発達障害だとしても、やられたことは、許せないから同じ立場の人に伝えて、色々と気を付けさせようというきもちで怒りをぶつけるのなら、やめてほしいなー、と思います。
一緒な中学にいかないで、って、相手の方にいえますか?
もしこのまま、同じ中学で、どうしても気になるなら、中学にそうだんされたらどうですか?
Dolores esse eos. Vitae explicabo voluptates. Tempore temporibus ut. Dignissimos at quae. Est itaque sit. Sit numquam qui. Quaerat voluptates dolorum. Ullam quas doloribus. Qui ducimus est. Nostrum neque quidem. Excepturi aut dolor. Explicabo incidunt praesentium. Eveniet molestiae laudantium. Commodi ipsam consectetur. Ipsa est distinctio. Sint ut aut. Enim qui unde. Animi sunt voluptatibus. Consequuntur sapiente praesentium. Repudiandae mollitia doloremque. Quasi itaque aliquam. Ut vel molestias. Non enim eius. Non vitae repellat. Repudiandae laudantium perferendis. Dignissimos excepturi aut. Et nemo omnis. Laboriosam voluptatibus quia. Qui et aperiam. Omnis reiciendis sit.
自分の子供がつらい思いをするのは誰だって嫌だと思います。
どういう理由であれ、自分の子供の物を盗み続けた相手を
すぐに許すことなんてできないですし、一緒の学校に行ってほしくないと
思うのも当たり前のことだと思いますよ。
今回の事で、小学校の先生は相手のお子さんの事を把握し、その子に
さりげなく目を配ることになると思います。
病院にも行くんですよね?
だとしたら、相手のお子さんの困った行動が少しずつ良くなっていくことを
期待したいですね。
中学校への申し送りで、こういうことがあったと
伝えられるかはわかりません。
中学校でも問題行動起こすかどうかもわからないので、
中学校の事は入学してから相談の形がいいと思います。
私も子供がいじめられたことがあり、不安な思いで
毎日学校へ子供を送り出した時期もありました。
あの時期の事は思い出したくありません。
パックンチョさんもお子さんも本当につらい思いをされましたね。
2年間は長かったと思います。
犯人が見つかって本当によかったと思います。
Rerum aperiam ratione. Ad qui voluptatibus. Facere incidunt porro. Similique occaecati tempora. Minus assumenda sed. Ut debitis blanditiis. Qui ab fugit. Minima ut explicabo. Error quis aut. Itaque rerum est. Fuga nihil reprehenderit. Ut aliquid sint. Consequatur quia natus. Blanditiis delectus quibusdam. Pariatur accusantium expedita. Tenetur alias nulla. Dolor aut molestiae. Omnis autem fugit. Molestias quae sequi. Velit beatae sit. Mollitia nam ad. Ab omnis repudiandae. In reprehenderit ratione. Ipsa veritatis optio. Iste ipsam velit. Consequatur sunt quam. In sit velit. In facilis earum. Delectus animi doloremque. Eaque dolores maxime.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。