4月の段階で支援学級を勧めてきた校長先生と教頭先生。
最近になって、娘が「(息子が)教頭先生に怒られてばかりで可哀想」と言ってきたので、心配になって障害のある子も普通学級へ推進している会の人と一緒に学校へ行き、校長先生と話し合おう事になりました。
校長先生に電話でその旨を伝え、一緒に相談していた女性と行くと言うと、
「お母さんと二人で話したい」と言ってきました。
「いえ、怖いので同席をお願いしたいです」と私は言い、なんとか了承を得ました。
もちろん、私は外見も性格もなにもかも女性らしくないので、性的暴行されることは絶対にないと思うけど、男性と二人っきりになるのは怖いです。しかも校長先生です…怖くない女性のほうが少ないと思うんだけど…私がちょっとした男性恐怖症なのでしょうか?
緊張して上手にはなせないと思い、要望書のようなものを書いていくことにしました。アドバイスで、宛名(校長先生)と差出人(私と夫)の名前を書く事、提出の年月日を記入することを教えてもらいました。これは、何か文章でやり取りするときは必ず必要な事なので知ってよかったです^^;
行ってみると、教育委員会の人が二人いました。男女です。
それに校長、私、同席してくれた女性の5人で空いた部屋に入って話し合いました。
少しほっとしましたが、作ってきた要望書のようなものを読み上げて渡したりするのはとても緊張しました。上手に説明できませんでした。怖くて泣きそうでした。一緒にきてくれてなかったら、きっと泣いていたかも知れません。
要望は、
1、教頭先生が怒ってばかりなのならば、冷静に注意する方向にしてほしい。
2、支援学級を勧めるのはやめてほしい。
3、付き添いはお断りします。
校長先生は、とりあえず「解りました」とだけ言いました。
教頭先生の件に関しては誤解があると話し出しました。
私も実際に見たわけではないので、とにかく体罰に発展したりしないようにお願いし、それは了承してくれました。
他の点については、了承してくれませんでした。
ただ、完全否定もしなかったので、少しは考慮してくれると期待しています。
校長先生が言うには、息子は4月にくらべて落ち着いてきたと言ってくれました。教室からの離籍も減ったそうです。全体的に良くなったという印象を持ったと話してくれました。うれしかったです。
しかし、「また来てください」と言われたのは正直嫌でした。
出来れば校長先生と話し合うのはしたくないです。
息子は全く字が書けなかったのですが、今は簡単な平仮名(「い」や「う」など)なら書けるようになりました(^^)
数字もかなり覚えるようになり、積極的に勉強する気にもなってます。
もちろん、普通の子より遅れてますが^^;
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
お疲れ様でした。
少しだったかもしれないけれど、お話合いができてよかったのではないかなぁと
思います。教育委員会の先生方にも聴いてもらえたしね。
>性的暴行されることは絶対にないと思うけど、男性と二人っきりになるのは
>怖いです。しかも校長先生です…怖くない女性のほうが少ないと思うんだけど…
>私がちょっとした男性恐怖症なのでしょうか?
男性恐怖症かどうかはわかりませんが、校長先生(男性)と二人きりで話したく
ないと思うのなら、それを通せばいいと思いますよ。もし話さなければいけない
機会があったとしたなら、誰かに同席を頼めばいいのだと思います。
それにどうしても話す気になれないのなら、とりあえずは要望書の提出でもいいの
ではないかなぁ。うちの場合は付添いをしていたのでよく廊下等で校長先生とも
お話しをしましたが、どうしても話したくない時は書面にして渡していましたよ。
いちいちムカつくことを言う校長先生もいたので…。
悠希ママさんにあった学校との付き合いかたを選べばいいのだと思います。
今回、教育委員会の先生とも知り合いになれたのだから、その先生方を通してみる
こともできるかもしれないし、学校の先生の中で理解のある先生をみつけてその
先生を窓口にしてもらうこともできるかもしれません。
それに「校長先生=怖い」ではないと思いますよ。私の知っている校長先生の中
には、人間的にも尊敬のできる先生もいらっしゃいます。
まぁ先生も人間だから、いろんな人がいるんですけれどね。
>全体的に良くなったという印象を持ったと話してくれました。
うれしいですよね。こういう報告。
悠希ママさんと息子さんが頑張ってきた成果ですね。
これからも先生方が、悠希ママさんや息子さんの気持ちを考えた支援をしてくれると
良いなぁと思います。
>娘が「(息子が)教頭先生に怒られてばかりで可哀想」と言ってきたので
一番気になるのは、このことかなと思います。娘さんからも聞き取りをして、息子さんからも聞き取りをして、わかる範囲で具体的に記録をとっていくといいと思います。その後改善されていないのなら、何度でも教育委員会に訴えることだと思います。
>ちなみに校長先生は「そちら(私の事)が学校の様子を知りたいとの事で~」と言ってきたのには驚きました…そんな事言ったことないのにと
これはあるあるです。あの人たちは話のすり替えがとても上手なので、そういうことを平気で言ってきます。そうでない校長もいますが、誠意のない校長は「そんなこと言いましたか?」と真顔ですっとぼけてきます。
これからも、いつも「障害児を普通学級へ」の人に同席してもらって話をしたらいいと思います。悠希ママさんも第三者を入れて、学校側も第三者を入れての方が健全な話ができると思います。学校だけだともみ消ししたりしますからね。
>息子は全く字が書けなかったのですが、今は簡単な平仮名(「い」や「う」など)なら書けるようになりました(^^)
数字もかなり覚えるようになり、積極的に勉強する気にもなってます
本当にすばらしいですね。みんなの中でないとここまではなかなか難しいと思います。分けることは可能性を閉じることだと思います。分けないことが可能性を開く道だと思います。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
たかたかさんへ
コメントありがとうございます(^^)
普通は校長先生だからくらいじゃ怖くないですか?^^;
やはり、少し男性恐怖症なのかも知れません。
次回も二人だけでは会いたくないので^^;
なので、今回のように立ち会ってくれた人がいて良かったと思ってます。
文章にしたことも良かったと今はとても思います。
口頭だけだと、言った言わないなどがある可能性があるし…
何よりちゃんと伝えられない可能性が高かったです。
完全ではないけどスッキリしました(^^)
息子なりに頑張っているのはとても嬉しいです。
あまり息子ばかり見ていると、他の娘二人がヤキモチやきますが^^;
ちなみに校長先生は「そちら(私の事)が学校の様子を知りたいとの事で~」と言ってきたのには驚きました…そんな事言ったことないのにと^^;校長先生と教頭先生が「授業を見に来てほしい」と言ってきたはずなのにと思ったのですが、まあそんなに気にすることもないかと思って反論しませんでした。それがちょっと心残りです。私は大人の対応を出来ていたと思っていいのか、ちゃんと主張できなかったと思った方が良いのか…今度言われたら、やんわり訂正しようかと思ってます。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
星のかけらさんへ
コメントありがとうございます(^^)
娘や息子には学校の様子を聞いて、今のところ問題なさそうなので良かったと思ってます。これからも聞いて行こうと思ってます。
思い過ごしだったとしても、ちゃんと相談できたのは良かったと思ってます。
第三者が入ってくれたのはいろんな面で良かったと思ってます。自分の記憶も自信がないので、後で違う事を言われても強く訂正できない気がするので^^;一緒に来てくれた方は、いろいろメモしてくれて本当に助かりました(^^)しかも、また何かあったら同席してくれると言ってくれたので心強いです(^^)
クラスの子には嫌っている子もいるみたいですが、息子の事を『面白い子』と言ってくれる子もいて嬉しかったです。『変わった子』と思われるのがいいとこだと思ってたので^^;少しずつクラスに打ち解けているようなので嬉しいです(^^)
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。