このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
外資系企業って障害者雇用でも圧迫面接の傾向があるのですか?
先日とある外資系企業の面接に行ったときに、ほとんど論破されて終わりました。
例えば退職理由を聞かれたときに
今はやりのキャリアブレイクと答えて
「それって会社やめなくても(転職活動)できるでしょ?」
(前職を障害者雇用で長期間勤務してからの離職を不審に思われ)
「本当は(問題起こして)会社クビになったんじゃないの?」
相談相手を聞かれたときに就労移行支援のスタッフと答えたときに
「なんか家族に相談できない理由でもあるの?」
趣味を聞かれても
「それは履歴書に書いてあるからわかるんだけど」
逆質問に対しても
「何かないの?」
このような返しばかりされました。
外資系は問題社員に対して厳しいと聞きましたが、ここまで追及されるとは思ってもいませんでした。
仮に面接通過できれば実習を経て内定となりますが、ここしか内定が取れなかった場合でも入社すべきでしょうか?
ちなみにもう一社並行して受けていますが、そちらは二次面接(最終?)に進んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件

退会済みさん
2025/04/12 16:25
ASDの当事者です。
入社しなくてもいいです。この面接を勧められたところにすぐにでも報告してください。
特に問題があったからクビになったんじゃないの?は、たとえ面接官側が察しても絶対に言ってはいけないことです。
追加で家族に相談できない理由も聞かれてますが、余計なお世話です。
もし主様はここに受かれば、こう言われた会社で気持ちよく働けますか?
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。