今年27になる地方在住のアスペ女です。今後の人生(仕事)について悩んでいます。
前文でアスペと書きましたが、私自身直接医者から聞かされたわけではなく母親から「あなたはアスペルガーという病気なんだ」程度にしか聞かされていないので、重い状況なのか軽い状況なのかまた本当にその病気なのかもよく分かりません。ですが、ネットで症状を調べると当てはまる部分がいくつかあるので恐らくは・・なのだと思います。
本題ですが、現在契約社員でコールセンターの仕事を4年程させてもらっています。
管理者さんがとてもいい方なので、大きなトラブルもなく働けてはいるのですが契約なのでいつ切られるかも分かりませんし、職が職なので給料が安定しない時があります。転職を考えましたが、今職に就く前に2年程正社員として事務の仕事をしていた時の失敗を思い出すと一歩踏み出せずにいます。
自分でも何でと思うほど、複数の作業を同時に行うことが出来ないんです。他にも急に新しい事を指示されたりするとパニックになって、何をしなければいけないのか分からなくなり全く作業が進まない事なんてしょっちゅうあります。更に酷いと何に困っているかも分からない時がありました。マイペースなので仕事を覚えるのも遅いですし、作業スピードも遅いようで何度も怒られる事がありました。最後の方は呆れられたのだと思いますが、叱る数も減り、あからさまな対応をされることが増え居づらくなり辞めて今に至ります。本当に何も出来ないんです。周りの人は難なく出来ているのに自分なりに色々考えて頑張っても追いつかないどころか出来ない事が更に増えていく。泣くことが増えていって更に頭がおかしくなりそうでした。この時あたりから今まで以上に人と関わる事を避けるようにもなりました。すごく疲れるんですなぜか。
出来ないだらけで甘ったれた事ばかり書いていますが、本当に出来ないんです。今の仕事に就いて少し自信がついた事といえば、同じ事を繰り返す作業やパソコン操作を覚えるのが周りより早かった事くらいです。
こんな私ですが、何かアドバイスなどが聞ければと思います。
※文章を書くのが苦手なのでおかしな事を言っているかもしれません。すみません。
追記
小学生の頃、担任教師から問題児扱いされていた経緯があり、相談所のような所を転々としていた時があります。ペーパーテストはしていませんが、制限時間内にブロックを指示通りに組むようなテストをした覚えがあります。問診などもしたような気がします。その時に母親から病名を言われました。病名を言われてからは相談所等に行くことはありませんでした。通っていた学校をそのまま卒業しましたし、高校等も皆が通っている普通の所にいきました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件

退会済みさん
2018/06/16 16:02
えなさん
はじめまして、自閉症スペクトラムの当事者です。
20代で診断を受け現30代のものです。
仕事のこと悩みますよね。私も正社員経験がありますが、よく怒られ、人間関係もうまくいきませんでした。
辞める2年前から、よき理解者の指導のおかげで随分改善されました。
辞めてからは、フリーランスでぼちぼちやってます。
まず、会社員を希望ならおそらく主様もサポートを得てはじめて仕事ができるようになるタイプだと思います。
確定診断をあおげば、公的にサポートが受けられますし、また就労移行支援を利用すれば正社員も目指せます。
確定診断があれば、リタリコも就労移行支援をやってますので、一度相談にいってみてはいかがでしょうか?
また、確定診断が言われただけで実際のところはどうなのかわからない場合は、再度検査でも問題はありません。
お子さんのときにやる検査と大人になってからやる検査は、若干違います。
文面からは、見本をみて同じようにできないことから、目に入ってくる情報よりも耳から入ってくる情報のほうが強いと思います。結果も病院できちんと説明してもらえるので、自分を理解するためにも有効かと思います。
主様と似ているタイプなので、思わずコメントしました。
フリーランスだと高いスキルが求められますが、ライターは基本同じ方法でずっとやっていくので合っているとかもしれません。また、プログラミングも相性がいいといわれているので私も趣味程度ですが、やっています。
できないことより、反復をいかし、自分のいい面見つけてください。

退会済みさん
2018/06/16 16:55
発達障害かどうか分かりませんが、疑いがあるなら現在就職中に病院で診断してもらいましょう。
初診日が就業中なら将来障害厚生年金(最低年間58万円)可能性があります。
私も4年制の大学を卒業しました。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.

退会済みさん
2018/06/16 17:05
お疲れ様です。
多分幼少期に診断を受けられているのでしょうね。
なにか診断書や記録が残っていたらお母様に見せてもらってもよいかと思います。
ところで、お仕事ですが、コールセンターの業務はアスペルガー(ASD)に向いている仕事の一つになります。現在の仕事で安定しているのであれば継続されてはいかがでしょうか?
コールセンターの仕事は需要が高く、求人がなくなる事はないと思います。
発達障害の相談窓口としては各都道府県や市に発達障害者支援センターが設置されています。インターネットで検索すると出てきます。診断がなくても相談が可能です。現在困っている事等話を聞いてもらってもいいと思います。電話相談や、センターへ行っての相談、職業適性評価なども使用できます。
では、発達障害の確定診断を今受けるべきかですが、、、、、、、個人的には今はそんなに必要ないのかもと感じました。
私先月発達障害と診断されましたが、去年うつ状態で職場を休職してから毎月1万円~2万円の医療費を払い通院をして、診断になりました。かなりお金と時間がかかります。そして、診断時に今生活に障害があるかどうかで診断するようなことを医師が言われていました。
仕事ができないほど障害がある。
生活できないほど障害がある。
それがないと発達障害と診断はつきにくいし、精神障碍者福祉手帳の申請も難しいです。
精神障碍者福祉手帳がないと、障害者枠での雇用や障碍者対応の仕事支援は受けれません。
今、お仕事をされている。
どうしても困った時、生活が成り立たなくなった時に診断を目指す、支援を受けるために動くでもよいかと個人的には思います。
あまり、心配なさらずに、発達障害があってもなくても一人の人間です。
ご自分を認めて、ご自分のペースで主様が歩んでいける事を願っています。
個人的な意見でした。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
あなたは今までとても頑張ってきたんですね。そして今も頑張っているんですね。
これからを考えてどうしたらいいかという事ですよね?
あなたはこれから先どんな風になりたいですか?
どんな人生にしていきたいですか?
いま息子が事務員としてあなたが感じていたような状態になっています。
彼は確定診断を受けて自分にできることだけを仕事にして生きていきたいと考えて、いま通院中です。
頑張る事はいいことですか、頑張りすぎると疲れてしまいます。
あなたが望む人生をまず考えてみてはどうでしょうか?
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
えなさん、私は、発達障害ではありませんが、統合失調症の当事者です。
発達障害の方の中には、二次障害として、発症する方も、多いと伺いますが…。
えなさんは、発達障害であることを、きちんとした診断を受けていないのですよね?
もう、成人されていらっしゃることですし、ご自分で心療内科を受診して、本当にアスペルガーなのか、診断を受けてみませんか?
えなさんは、今の職場に4年間、働いているのでしょう?
『できない』と思って、落ち込むこともあるかもしれませんが、ひとつの職場で、4年間頑張っているじゃありませんか?
だから、『できない』と嘆くよりも『できている』ことに目を向けてみては、いかがでしょうか。
そして、心療内科を受診して、きちんとした診断を受けて、それから一つ一つの事に、対処していかれたらいかがでしょうか?
自分で調べて、思い当たることを、数えることも1つですが、専門の医師の診断をきちんと受けて、えなさん自身が納得して、これからを考えていかれたらよろしいかと思います。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.

退会済みさん
2018/06/16 21:36
えなさん、ちょっと違った面から提案してみます。
えなさんはご自分の人生設計をどうお考えですか?
ご結婚、出産などはいつごろと思っていらっしゃいますか?
全くそのお考えはありませんか?
もし子供を持ちたいのであれば女性にはタイムリミットがありますから、それまでの間をどう過ごそうかと考えるのも大事かと思います。子供を持つならば結婚はいつごろにしようか・・・。
そう考えると、今から適性を考え正社員の職を探し、慣れ・・・という時間があるかな?
慣れたころには・・・ということもあるかもしれません。
結婚なんて考えないのであれば何歳までにはどうなっていたいか?などを考えるのも良いかもしれませんよ。
例えば一人で生きていくのにどのくらいお金がかかるかな?とか。趣味にどのくらいお金をかけようか。
老後は・・・さすがに考えすぎ?(笑)
そんな人生設計をしてみるのも悪くないかなと思います。
そうすると、慣れて良い職場にいるのがよいか、冒険しても正社員が良いか答えが出せるかもしれませんね。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。