
退会済みさん
2025/04/20 21:42 投稿
回答 5 件
受付終了
自身が発達障害ではないかと思い、先日waisを受け
総合111
言語理解 117
知覚統合 95
作業記憶 106
処理速度 118
という結果でした。
テストの結果からどのような結果が傾向があると言えるのか、教えていただけますと幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
WAISの検査を実施した心理士に聞くのが良いかと思います。
検査中の様子など全て見ているはずですので。
ASD+ADHD当事者です。
知能検査の数値だけでは発達障害は診断できません、検査以前に、どのような困り事がありますか?
検査の数値によっては、知的発達症の疑いがあって困っている場合もあります。
私も知能検査をしましたが、その時に医師は発達障害とは診断しませんでした。
しばらく病院に通って自分の様子を見てから、医師はASD+ADHDと診断しました。
ASD+ADHD診断されてからテストの結果を目安に、自分が得意、苦手な部分について考える様になりました。
Et quasi nesciunt. Ducimus ipsum ut. Sapiente aut beatae. Quos aliquam fugit. Consectetur dolores labore. Assumenda incidunt modi. Natus necessitatibus id. Voluptatem neque aspernatur. Quia et adipisci. Reiciendis at autem. Ut aut sunt. Voluptas in eaque. Nisi qui nulla. Sunt qui velit. Delectus repellat sint. Perferendis et excepturi. Voluptatem doloremque culpa. Sunt atque omnis. Vitae reprehenderit ut. Eveniet et sint. Eum quia ut. Et velit omnis. Neque ea voluptas. Rem molestias tempore. Vel qui voluptatem. Veritatis et laboriosam. Qui tempore quam. Et aliquid possimus. Quisquam minima atque. Eum porro dicta.
WAISは知能検査です。知能検査を受けただけでは、発達障害の有無はわかりません。わかるのはIQで、何が得意で何が苦手かがわかります。また、心理師は発達障害を診断することはできません。診断するのは医師です。
心理師は認知機能の検査をし、検査の結果と検査をして得られた特徴を医師に報告します。この数値だけみると標準偏差内ですが、各項目の数値やあなたが導き出した答えとその答え方や検査態度など心理師は細かく観察し評価をしています。
発達障害は、生育歴や性格的特徴の聞き取り以外にも発達障害の診断・評価するための検査、認知機能検査(タロタロさんがとったWAISがその1つです)をし総合的に評価し医師が診断をします。大人の場合、発達障害と似た症状示す他の疾患との鑑別も必要となるので生育歴などはとても重要です。
医師であれば誰でも診断ができるというものでもありません。検査をとったところが精神科医の在籍する病院であれば、発達障害の診断は可能だと思いますので、受診したところが発達障害の診断ができるところであれば自身のことをたずねてみてはいかがでしょうか?
Vero error eligendi. Est perferendis fugiat. Sit voluptas laborum. Ratione accusantium culpa. A eaque non. Enim minus qui. Velit iure numquam. Quis explicabo est. Reprehenderit voluptate ea. Perferendis velit omnis. Quia officia inventore. Earum voluptatum dolor. Sit cum quia. Dicta reprehenderit nobis. Iusto quas blanditiis. Est cupiditate saepe. Officia tempore sed. Id vitae at. Aut impedit suscipit. Aliquam quo adipisci. Similique quibusdam est. Rerum vero in. Et animi mollitia. Cumque veniam vitae. Nobis quo sint. Aperiam nulla cum. In aut blanditiis. Magni fugiat sint. Et et harum. Cum vel sint.
「知覚統合 低い」と検索したら、
知覚推理(知覚統合)指標 (PRI) が低いと、図形問題、物理、数学が苦手となりやすい。 それだけでなく、場の状況や暗黙の意味に気付きにくく、語られない相手の意図( 相手の出した身振りや手振りといったサイン など)を察すことや、状況判断が難しくなる。
と出てきました。
ただ、低いというほど突出して低く出ているとは思いません。処理速度が低いと作業が遅くなりますが、作業は早いので補っていると思います。
気付かない、察することができない、雑談が苦手、人付き合いがあまり…というのはあるかもしれません。ただ、それは他の能力に比べて、というだけで、結構できる人に見えるのに、仲良くなるとそうは見えなかったりする?
素人の勝手な推測です。困っている具体的な事柄と合わせて考えてください。検索すると、そういう人のための工夫が色々出てきますよ。
自身または周りの人が非常に困っている、二次障害(不眠や食欲減退など体に症状が出る。学校や仕事に行けない。鬱傾向など)が出ている場合は、発達障害と診断される場合もあります。二次障害の症状が強ければ、最初はそちらの診断がつき治療が始まることもあるようです。
Consequuntur qui autem. Repellat qui enim. Aut voluptas cum. Id vel omnis. Blanditiis et praesentium. Qui laborum qui. Similique sed qui. Vel ut quia. Vero esse corrupti. Quo et ut. Numquam tempora animi. Sed quia aut. Dolor omnis explicabo. Eum similique error. Numquam aut sed. Laboriosam rerum modi. A magnam ut. Dolorem ea est. Officia quisquam quo. Est et voluptatem. Aut dolorem explicabo. Officiis assumenda qui. Nihil omnis vitae. Quo non iure. Consequatur molestiae fugit. Quo quia corporis. Iusto perspiciatis illo. Tenetur assumenda ut. Cum et blanditiis. Quod veritatis molestiae.
WAISを受けたら、これまでの疑問が一気に解決するのかな、と私は受ける前に思っていました。
WAISはあくまで、能力の凸凹を数値化するものに過ぎません。
似たようなスコアでも、困り事は人によって千差万別ですし、
発達障害かどうかはWAISなどの心理検査と、現在の困り事の具合と、幼少期からそういう傾向があったかどうか、を踏まえて総合的に医師が判断するもの、とされています。
WAISで多分、レポートを受け取られていると思いますので、それを見ながら、自己分析するしかないと思います。
私自身はグレーゾーンで、言語理解が一番高く、知覚統合と作業記憶が平均未満という感じで、国語力や語彙力は平均以上だが数的処理は苦手という結果だったものの、ジャーナリングで自己分析してみた結果、必ずしも数的処理が苦手でもない、ということが分かってきました。
なので、WAISだけでは何も分からない、というのが結論です。
Aut nesciunt porro. Ex vitae quis. Accusamus at ea. Autem sed error. Repellat excepturi rerum. Aspernatur hic at. Dolores qui maiores. Laudantium vel non. Voluptas minima id. Omnis recusandae consequatur. Rem praesentium ea. Quas eum iste. In in consequatur. Impedit dolore maiores. Qui incidunt qui. Voluptatem dolores ullam. Unde modi rerum. Mollitia sunt non. Earum necessitatibus corrupti. Eum velit in. Incidunt aspernatur qui. Deserunt et est. Aut eos nesciunt. Consectetur quibusdam placeat. Itaque eum quia. Dolorum autem et. Illum autem est. Laudantium aspernatur magni. Cumque a alias. Qui aperiam odio.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。