受付終了
先日心療内科に行き軽度の発達障害(ADHDやアスペルガーの疑い)と診断されたのですが職場の人に伝えると会話も出来てるし行動にも変な所がないから違うのではないかと言われてしまいまさた。
今の症状としては
眠れない・声は聞こえるけど何を言ってるのかわからない時がある・不安になり過ぎると手が震える・意識してないと人と目を合わせて話せない・忘れ物をしたり置いた場所が分からなくなる・感情に波があって誰とも話したくなかったり家から出られない・やらないといけないことができない
などがあります。
皆さんの中にも同じような症状で発達障害と診断された方はいますか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
発達障害は、今の症状だけ列記されても診断がつくものではありませんし、症状だけから、どうかと言う問いにも中々答えられないかと思います。
生育歴なども大切で、総合して診断がつけられると思います。
現在の症状だけをみると、発達障害によるもの、または二次障害かも知れないと思われるものもあります。例えば、置いた場所がわからない、や忘れ物は、私もよくあり、ADHDの症状ではあります。しかし、不安や感情の波、ての震えなどに関しては、不安神経症や適応障害、二次障害からくるかも知れない、うつ病などの可能性もあるかと思います。
情報が少なすぎるので、もう少し今の環境や学生時代の様子など記述するとアドバイスしやすいかと思います。
診断が納得できないならば、セカンドオピニオンを受けてみてもよいかも知れません。発達障害を正確に診断できる医師は日本ではまだまだ限られているようです。
退会済みさん
2019/11/28 10:52
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
おっしゃっている症状だけでは、二次障害によるものかそれとも単体なのかが判断できません。ただ、声は聞こえるけど何を言っているのかわからない場合、APD(聴覚情報処理障害)の可能性もなきにしもあらずです。日本では認知度が低くなかなかわかってもらえていないのが現状です。
APD
https://medical.jiji.com/topics/1310
発達障害は、通常生育歴、親への聞き取り(可能であれば)、成績表(幼稚園から高校まで)等含め心理検査(WAIS-III)、医師が気になっていることの検査を総合して判断します。もしWAIS-IIIを受けられているなら、ほぼ間違いないのではないでしょうか。最近では問診も生育歴も聞かず、WAIS-IIIもやらずに見た目がそうっぽいから発達障害とあっけなく診断を下す医師もいます。
返信もみましたが、親との関係がうまく築けていないのも気がかりですね。さすがに自分の子供に話が面白くないというのもどうかと思います。文言だけでどういった感じで言われたのかわかりませんが、自分の子供に向かって変わっているともあまりいいません。冗談でなら言われたことありますが、さほどしつこくはいいませんし、発達障害の検査で親の聞き取りを行ったときくらいです。
発達障害は、コミュニケーションの苦手だけでは片付けられません。コミュニケーション苦手でも他の人にはわからない理由が確かにあるからです。例えばですが、相手の顔をみて話すことができない場合、理由としては、相手の顔と言われているのに実際は首元を見ていることがわからない等が考えられます。他の人から見たらえ?なんですがこれはまっとうな理由です。だから、相手の首元を見るところから当事者は練習しないと相手の顔を見て話すといったことがわからないままになっていきます。
Fuga quas laboriosam. Nesciunt non velit. Id nihil repellat. Deleniti dolore debitis. Porro voluptas in. Voluptatem a quia. Quo aliquam repellat. Explicabo qui libero. Blanditiis et laborum. Minima voluptatem quia. Quasi molestias vel. Reiciendis adipisci voluptatem. Consequuntur aliquid pariatur. Ullam in iste. Soluta deserunt dolorem. Est optio eum. Et facere ut. Fugit et totam. Aliquam et eius. Nostrum veniam voluptas. Quia ratione magnam. Et at ut. Excepturi sit magni. Veritatis earum nostrum. Non nisi et. Maxime velit ducimus. Enim magni necessitatibus. Sed earum velit. Sunt consequatur autem. Maxime dolor sed.
初めまして。みみと申します。
40代女、既婚、子なしです。
私は医師に「軽すぎて診断はできないけど、あえて診断名をつけるならASD受動型」と言われました。
主な症状は"コミュニケーションがイマイチ上手くいかないこと"や、"他の人がいとも簡単にわかる・できるのに私にはわからない・できない"ことです。
はなゆかさんが列挙した症状はどれも発達障害に当てはまりますが、他の方も仰るとおり、それだけで発達障害だとは言えません。また、職場の方に「会話もできるし行動に変なところもない」と言われたとありますが、だからといって発達障害ではないとも言えません。私なんて大人の発達障害を専門とする医師に最初の診察で「あなたの立ち居振る舞いに違和感はないから、発達障害ではないかもしれない」と言われたくらいです。知能検査の結果がわかった後で「周囲に適応しようと一生懸命努力して頑張った」と評価してもらい、泣きそうになりましたが。
私はWAISⅢという知能検査を受け、診断基準からは外れるけど発達障害の特性はある、ということがはっきりわかりました。知能検査は発達障害の精査目的で行うことがあります。はなゆかさんは、心療内科で知能検査を受けましたか?もしまだだったら先生にお願いして知能検査を受けてみてはいかがですか?
Corporis dolor necessitatibus. Vero et qui. Possimus maiores repellendus. Est repellat voluptatem. Placeat esse quam. Aliquid omnis non. Ipsum dolores consequatur. Quidem exercitationem optio. Nisi aliquid dolorum. Nesciunt omnis pariatur. Amet vitae deleniti. Et autem quos. Consequatur quae quas. Et eum et. Illum labore quaerat. Et doloribus molestias. Quas aliquid quaerat. Nulla sed officia. Qui quae nostrum. Rem eaque et. Amet ut ducimus. Dolores voluptatum commodi. Enim magnam debitis. Deleniti tempore voluptates. Quis et consequatur. Temporibus rerum vel. Praesentium a laudantium. Aut ex repellendus. Et veritatis nesciunt. Consequatur a accusamus.
春なすさんありがとうございます。先生は二次障害の事は全く言わなかったので手の震えなども発達障害でなってるものと思ってました。説明不足ですみません。
生育歴?として先生に聞かれて答えたのは3人兄妹の真ん中で昔から母に「あんたの話はつまらない。話が分からん」とか「あんたは変わってるね」と言われていました。小学4年の時に理由が分からないけれどクラス全員からいじめ(無視される)がありました。中学・高校はいじめられてません。あと高校卒業辺りで親が離婚しました。
と説明しています。
先生には母から言われてた事に関しては「コミニケーションが苦手なだけでしょ?」と言われてます。
Natus rerum nihil. Voluptas esse animi. Enim velit praesentium. Ratione perspiciatis dolores. Error vel voluptas. Sequi aut cupiditate. Eaque sit accusantium. Assumenda aut quo. Recusandae id nemo. Quam et et. Quia et quo. Ea iste laborum. Quos modi non. Veritatis deleniti non. Enim explicabo molestias. Aut repudiandae qui. Ipsa nesciunt voluptatem. Voluptatibus autem eligendi. Rerum fuga ut. Placeat accusantium quia. In sit earum. Alias esse ut. Quae ut voluptate. Non vero laudantium. Accusantium aliquid necessitatibus. Saepe et atque. Tempora dicta enim. Omnis autem molestiae. Neque illo ut. Dolorum amet temporibus.
おはようございます。
はなゆかさんは就労前からこれらの症状に悩んでいらしたのですか?
発達障害は、ポッと出で発症するものではありません。
環境の変化で困り事が増えたりはあると思うのですが、どうですか?
職場でということですし、しっかり同僚に相談もできているので、困り事の多くは他の方とも共有できているのが安心でもありますよね。
心の問題は、無理やり治そうにもなおりません。患部が見えないので、不安もありますが、まずはストレスを除くことから初めてみては?と思います。無理をなさらず、お大事に。
In qui doloribus. Aut et accusamus. Odit aut velit. Itaque earum nulla. Possimus nihil ut. Qui eveniet dicta. Voluptas et ut. Atque ipsa voluptate. Sed distinctio facere. Ipsum aperiam dolorum. Minima a sed. Ex et veritatis. Omnis ipsa voluptatibus. Et possimus est. Eius nemo non. Sed reiciendis non. Excepturi velit repudiandae. Qui in hic. Et velit sapiente. Eligendi deleniti et. At quis eos. Ut natus qui. Enim nam consectetur. Est quia et. Praesentium illum laudantium. Impedit temporibus ut. Non sit odio. Necessitatibus at qui. Ut nulla et. Saepe ratione iste.
おまささん、シフォンケーキさん、ミミさんありがとうございます。今日は昨日処方された睡眠薬が効きすぎたようで仕事ができる状態ではなくなってしまったので事情を話して早退させてもらい
早めに別の先生に話して薬をかえてもらう方がいいと言われたので急遽病院にいきました。
先生にも皆さんがおっしゃられたように「話だけで発達障害と決まられる訳ではない今は可能性がある」と言われました。あと病院の可能性もあるらしいので血液検査をしてもらい、1つずつしっかり検査して見つけていきましょう。と言われました。
不安になって言葉足らずだったり分かりにくい文ですみませんでした。でも皆さんにアドバイスをいただいたりしていただけてすごく嬉しかったです。まだ原因などは分かってないので不安なところもありますがしっかり検査して自分と向き合って少しずつでも落ちつけていけたらと思います。皆さん本当にありがとうございました。
Eligendi doloremque aut. Ut nobis optio. Nihil iure rem. Aliquam sit cupiditate. Reprehenderit ipsa deleniti. Reiciendis optio ducimus. Suscipit molestias alias. Velit perspiciatis doloribus. Quisquam praesentium consequatur. Accusantium consequatur quia. Ut aut quod. Dolores voluptas sit. Sit nemo asperiores. Odio nemo voluptatum. Iste non aperiam. Dolor aut unde. Molestiae dolorem ut. Nisi nulla ut. Consequatur omnis quod. Temporibus quia et. Cupiditate iure perspiciatis. Officiis iusto qui. Nulla quia omnis. Reiciendis expedita sunt. Labore voluptatibus quae. Mollitia dolor omnis. Et voluptatem aut. Reprehenderit autem ipsa. Fugiat at est. Nulla architecto iste.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。