はじめまして。
高校三年生の女です。
適応障害で精神科に通院し始めて4年になりますが、その間に聴覚過敏と社会不安障害、睡眠障害を診断されました。
聴覚過敏は今は日常に支障をきたす所までは行かなくなりました。
転校して中学のころにいた場所からかなり遠くに引っ越したので適応障害も多分治ってます。
社会不安障害は「多分そうだけど、あなたの年齢だとねぇ」と言われました。
睡眠障害は酷くなってきたので近々睡眠外来のある病院に行く予定です。
寝る時間が遅く起きる時間も遅い。
寝すぎもあってそろそろ拙いなと思っています。
で本題なのですが、色々と調べるとどうしても自分は何らかの発達障害があるのではないかと思ってしまいます。
17の時に調べた適性検査(パズルや言葉の意味を答えさせられたりしたのですが名前を忘れました)では「発達障害のレベルではないね」 と言われましたが、その検査で引っかからなかったら絶対に発達障害ではないのでしょうか?
ちなみに成績表を見た別の医師には「あなたはある一定の年齢までは普通より出来ていたのに中学あたりから突然追いつけなくなったみたい。それはあなたの脳がおいつけていないから。」と言われましたが、その人も発達障害という言葉は使いませんでした。
自分のコミュニケーションが下手くそなせいで精一杯考えてから伝えるようにしていますが、それでも周りを傷つけたり不快にさせてしまいます。
親にはあることを褒めたつもりが叱られたり。
自分でも何が悪かったのかわからないのでそれが1番辛いです。
他にもケアレスミスが異常に多いとか、相手の話が理解出来ないことがあるとか、集中力が全然続かないとか、相手の言葉を遮ったと気づいても止まれなかったり、年相応のテストに出る難しい文章が読めないとか、無意識に突然始まる貧乏ゆすりとか、あっていると思っていた敬語が間違っていて相手を不快にさせたりとか、(医師にも言われましたが)過敏傾向で紐付きの帽子やタートルネックやチクチクした肌触りの生地とかは掻きむしって引っ張って伸ばしてしまいます。それでも痛いくらいでイライラします。
他にも味の濃いもの(両親には薄すぎる)は食べられずすべて辛く感じますし、洗剤コーナーや香水コーナーは行くと鼻が痛くて涙が出るほどです。
感受性が強くて音楽や小説を読んだあとに自分がどこにいるのかかわからなくなるほど疲れて無気力になったり、脳内ですぐ他人と喧嘩したり(自分では止められませんが脳内なので今のところセーフ)、頼まれたことをすぐに忘れてそのまま1日がたって親に怒られたり。
そんなの普通で発達障害じゃないよ、と思われる方も、もしかしたら、と思われる方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
意見をお聞かせください。
また後者はいてくださると嬉しいですし、そういう方に質問なのですが、
現在通っている精神科のお医者さんにどうやって「発達障害かもしれなくて〜」と切り出せばいいのでしょうか?
「そんなことない」「病気のせいにしたがるな」と言われてしまいそうでずっと切り出せずにいます。
友達を怖がらずに傷つけないように喋ったり、人ときちんと会話をしたり、集中力を保ち続けることができるようになりたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2018/06/14 04:50
名前が忘れた検査はなんでしょうか?
WAISって検査ではなかったですか?
知的能力の凹凸を見る検査です。たぶんなんらかのIQをみるテストをして医師が発言したと思います。
IQの下位項目で一定以上の差が無いと発達障害の診断はつきません。
WAISなら下位項目の差が30点以上で発達障害の可能性が高い。20点ほどで発達障害の可能性がややあり。
10点前後、以下の凹凸では発達障害では無いと判断されます。
主様の困り事は幼児、小学校の時も続いていましたか?
発達障害はあくまで生まれつきです。母子手帳を見たり親にも聞いてみてください。コミュニケーションを中心に発達の遅れが幼児の時からなかったか?
一人で遊んでばかりいなかったか?話ができなかった?集団に入らなかったか?
ちなみに私はASD当事者です。
33年間自分が発達障害と思わず、普通だと思って生きてきました。
でも三歳の時、保育園で友達に声をかけられただけでパニックになり泣き叫んでいました。母子手帳には4歳の記録に運動性が低い、歩かないと書かれていました。友人と遊んだ記憶はほとんどありません。ずっと、遊んでいる人を見つめるか、一人で遊ぶ事しかできませんでした。
小学校では上級生に追いかけられたり、同級生にからかわれました。全然上手く喋れない。「キ」が言えない。言葉を出さない。「お前、喋れんやろ」って言われた事もあります。
でも33年間私は普通だと思って生きてきました。
もちろん主様の言われている現在の困り事については私も経験があります。
よく忘れる→毎回メモを取ります。
ケアレスミスが多い→事前に3回、実施後3回確認をします。それでもミスは残ります。なので、人に頼んで確認をしてもらいます。
、、、、個人的には普通だと思いますが、まあ、私の感覚が間違っているかもしれません。
中学校より困りごとが増えたなら、医師も発達障害と診断は難しいかもしれませんね。基本的に生まれつき特性があり、発達障害特有の困りごとが常に無いと発達障害と診断はつけれません。「WHOの診断基準に明記されています。」
発達障害と診断されてどうしたいのですか?なにも変わりませんよ。貴方が貴方の力で工夫をして努力してこれからも生きていくだけです。
個人的な意見でした。
娘が発達障害です。高校3年の二学期から不登校になり色々精神科を受診しましたが、28歳の時に発達障害との診断を受けました。症状をお聞きするとかなり私の娘と似た症状があると感じました。まだまだ発達障害についてよく知らない精神科医師も多いので、発達障害の専門医を受診することをお勧めします。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.

退会済みさん
2019/01/02 11:55
初めまして、ショージと言います。大変辛いのだと読んでいて思いました。僕の話が参考になるかどうかわかりませんが、僕は一昨年の今頃に就職をしました。
しかし、慣れない仕事や、業務の多さ、さらに追い討ちをかけるようにケアレスミスが多く人間関係が最悪でした。
仕事場が歩いてたったの15分の所なんですが、行くのが毎日辛かったです。
そのときに自分は発達障害ではないかと思いました(今を思うと逃げる為の口実にしていました)
それで僕は、発達障害の相談窓口があることを知り、そこであったことを相談員の人に全部お話しました。
相談員の方は優しくて真摯に話を聞いてくれたので本当にありがたかったです。
そして、病院の探し方を教えてもらい、
今現在通っている大人の発達障害を見てくれる心療内科にたどり着きました。
非常に長くなってしまいましたが、なかなか大人の発達障害を見てくれる心療内科や精神科は少ないです。
ですから、発達障害の相談窓口かもしくは地域生活支援センターみたいなところに行って、これまでの経緯や病院の探し方などを聞いてみてはいかがでしょうか?
僕の体験したことなので役に立つかどうかわかりませんが、参考にしてみてください。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。