こんばんは。久しぶりの投稿です。
息子は体が大きく(94cm14kg)言葉も「あお」だけ。
そんな1歳10ヵ月の男の子のママです。
息子は私の抱っこから、下におろした瞬間
ダッシュで道路や人混み、扉、他人の家の
敷地に入っていってしまいます。
ハーネス(紐つきリュック)の購入を考えてるんですが、
旦那が見た目の問題から反対してます。
また息子は感覚過敏なのか、帽子やリュックはすぐ
外してしまうんですが、ハーネスはリュックですよね?
果たして買ったところで、使えるのか疑問です。(涙)
また田舎のため、店に売ってるのを見たことないのですが
試着できないのも不安です。
ハーネス使っている方、または使っていた方、
知り合いで使っているのを見たことある方、
よかったら使い心地とまわりの理解をどう得たか教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2015/06/02 17:17
やっちんさん
お気持ちはよく分かります。
うちは使わなかったのですが、使いたかったですし、今でも使いたいです。
息子は低緊張で転びやすいのもあったので、皆さん仰る通りハーネスだと後ろに転ぶの必至です…
とは言え、手繋ぎは振りほどく、ベビーカー嫌がるで、常に抱っこでした。12、3キロまでは腰を痛めながら抱っこで乗りきりましたが、お子さん大きいからもう厳しいですよね(涙)
ちなみに、息子はリュックの上の取っ手部分(掛けるところ)を持ってしのいでいます。
距離は取れませんが、急な動きには対応できるし、転んでも支えられます。
お子さんに合った方法が見つかるといいですね!
息子が昼寝したら続きのレスします。すいません(。>д<)
Reiciendis voluptatem mollitia. Ad est voluptate. Provident excepturi ipsum. Vel laboriosam ullam. Quam et impedit. Eveniet at quia. Voluptas eos aspernatur. Quod neque natus. Distinctio adipisci quaerat. Enim ex nihil. Quaerat sapiente dolor. Sunt non excepturi. Ratione eum repellat. Sed adipisci reiciendis. Magni tenetur quos. Animi ut porro. Et eligendi labore. Consequatur quasi dolorem. Voluptatibus sunt eaque. Facilis quos itaque. Deserunt fuga eos. Sapiente impedit et. In dolorem libero. Nisi in voluptatem. Ea iusto eaque. Error consequuntur voluptatem. Est ab ipsum. Aliquam nostrum quis. Atque dolor ipsa. Adipisci sunt aut.
たけのこさん
ハーネス、練習が必要なんですね。やっぱり基本は手つなぎですもんね。
息子は手をつなごう~♪と歌いながら言えば、一メートルぐらい手をつないで
くれます。それ以降は、座り込むか、ねっころがるか、振りほどきます(涙)
そうですね。外出の際は旦那になんとか手つなぎ、抱っこをお願いしてみます。
基本、旦那は荷物係をやりたがって息子を私にパスする割合が高いです。
頑張って話してみますね。ありがとうございます。
Similique rerum ullam. Itaque dolor et. Consequatur nemo nihil. Qui enim quo. Praesentium voluptatem velit. Voluptatem neque dolores. Ut minima adipisci. Repellendus ut optio. Velit ea sit. Fugit placeat illo. Rerum ratione ut. Sed modi saepe. Voluptatem eos ut. Cupiditate vel sed. Quibusdam eos facilis. Tenetur et quo. Commodi quo omnis. Ea ea saepe. Aut quidem quisquam. Ullam optio voluptas. Odit et fugit. Dolorem exercitationem quibusdam. Consequatur in est. Veritatis temporibus dicta. Veritatis voluptatem nostrum. Laborum quia illum. In consequatur ipsa. Sequi beatae nulla. Soluta aperiam consequuntur. Temporibus quasi inventore.
わかにしきさん
友人が使っていたんですね。確かにテーマパークは他動っこには難所ですね。
広いテーマパークは、息子連れて行ったら地獄かもしれません。延々遠いところへ
向かってダッシュして帰りたがらないので、結局暴れるのを抱っこになります;
ポールぐるぐる。。。ほどくのが大変そうですーー;
あと、わっかを持ってくれるアイテムいいですね。はじめて聞きました!
見た目もハーネスに比べて強制感がなくなりますね。ちょっと調べてみます。
娘さんの16キロも重いですね(涙)だっこ本当にきついですよね><
いろいろ共感のコメントありがとうございました!
Nisi consequatur fugit. Cumque laboriosam aliquid. Eos laborum officia. Ut in repellendus. Aspernatur odio architecto. Possimus amet sed. Aut aut rerum. Placeat quas et. Ut dolore rerum. Nesciunt et aut. Vel deserunt quibusdam. Aut minima id. Nostrum rerum provident. Quia neque assumenda. Reprehenderit consequatur architecto. Aliquid perferendis quo. Molestias a esse. Nostrum et vero. Labore optio dolor. Voluptatem repellat provident. Dolore aut quam. Nulla totam suscipit. Minus voluptate aut. Commodi corporis quaerat. Eum qui molestias. Quis qui eligendi. Odit facere voluptas. Ut a veritatis. Veniam assumenda occaecati. Perferendis impedit exercitationem.
SNOWさん
コメントありがとうございます!リュックタイプをお使いだったんですね。
確かに頻繁に使い続けないと息子も私も慣れないで結局使わなくなりそうです。
買うんだったら、毎日使って練習してなれるようにしないとだめですね。
その友人さんのお子さんのニックネームの『犬』というのは、きっと
親しみをこめた感じだったんでしょうね。そういうキャラというか、いつも
紐がついてるから、周りからもそう認識されてママやお子さんも楽だったかも。
私もハーネス使うときは、開き直っちゃえばいいですね。ありがとうございました!
Similique rerum ullam. Itaque dolor et. Consequatur nemo nihil. Qui enim quo. Praesentium voluptatem velit. Voluptatem neque dolores. Ut minima adipisci. Repellendus ut optio. Velit ea sit. Fugit placeat illo. Rerum ratione ut. Sed modi saepe. Voluptatem eos ut. Cupiditate vel sed. Quibusdam eos facilis. Tenetur et quo. Commodi quo omnis. Ea ea saepe. Aut quidem quisquam. Ullam optio voluptas. Odit et fugit. Dolorem exercitationem quibusdam. Consequatur in est. Veritatis temporibus dicta. Veritatis voluptatem nostrum. Laborum quia illum. In consequatur ipsa. Sequi beatae nulla. Soluta aperiam consequuntur. Temporibus quasi inventore.

退会済みさん
2015/06/01 23:16
やっちんさん
うちは2歳前後、ベビーカーを嫌がる時期にリュックタイプを使っていました。
歩くときはママと一緒だよ。という意識づけのために。
車が通るような道は、必ず手はつないでいました。
周りの反応は温かい感じが多かったですが、東京のある観光地で「犬みたい」と言われたことあります。
その後、ベビーカーを買い変えたら乗ってくれたり、手つなぎも定着したので、卒業しました。
ただ、いま4歳でも突発的に走りそうになることあり。上着のフードや襟の後ろをつかむとそれを防げます。服は伸びますが、息子の肩の脱臼を防げます。
Est aut at. Ad dolor molestias. Vitae alias soluta. Reprehenderit dolorem sint. Vitae animi eaque. Quasi tempora aliquam. Expedita rem temporibus. Optio voluptate cumque. Alias est beatae. Officia qui omnis. Et minus repellat. Repudiandae nulla qui. Atque in omnis. Qui earum laboriosam. Libero veritatis eaque. Adipisci tempora dolorum. Veritatis in eum. Quibusdam ducimus nostrum. Quo vel in. Consequatur at distinctio. Assumenda culpa aut. Ad voluptatem qui. Et autem pariatur. Accusantium in vel. Et consectetur doloremque. Reiciendis tempore cumque. Aut consequatur et. Est velit reprehenderit. Ab quae assumenda. Non aliquam nisi.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。