受付終了
ASD持ちの今年から中一になる息子がいます。
小学3年から地域のサッカーチームに入っていて中学からは本人の意思で部活には入らず
クラブチーム入団したのですが
知らない子達ばかりでジュニアから同じの子達が固まっているみたいで、あまり馴染めて
る感じはなく…本人はサッカーは楽しいと
言っているのでまだ気にしないどこーとは
思うのですが、やっぱり親としては1人でも
仲いい子出来るといいなと心強いなと
思うのですが、気になっちゃいます泣
ASD持ちでサッカークラブチームに
入っている方の体験談やアドバイス等
あればお聞きしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2025/05/04 16:15
ASDの当事者です。お子さんが楽しいならそれ以上求めないことです。
ただでさえ、ASDは人にあまり興味が持てません。人から嫌われることの方が多いので持てと言われても持てません。
持ったところで、人から騙され冷やかされ、いいことはないと言うことは当事者も学んでおります。
それに主様がこだわっていると、お子さんも友達がいないとダメなんだという焦点を当て、変なこだわりと考え方を身につけることになります。
ただでさえ、ASDは考え方も捉え方も抽象的なことが理解しにくいぶん、独特な捉え方をします。
こういったのに捉え方は真反対なこともザラです。
こんにちは
気にするのは親だからしかたないですが、「お友達できた?」「お弁当誰と食べているの?」なんて聞いたらだめですよ。
自然と友達ができたら名前を教えてくれる年頃でもないので、そっとしておきましょうね。
お子様ご本人が選んだ道ですから、ある程度の茨の道でも頑張っているのではありませんか?
もしくは特性で周りから浮いていても気にならないのかも。
サッカーがしたくて選ぶのがクラブチームなので、ボッチでもプレーに問題がないなら(あからさまにパスされないとか?)親は黙って見守るのがいいでしょう。
我が子も地元のクラブチームにいましたが、小学生の時の仲良しチームのノリはなく、どちらかと言うと先輩後輩の方が気を使っていたと思います。
クラブチームには上手くなりたくて入ってくる人がほとんど。仲良しさんをつくるなら学校のクラブにはいったらいいと思うので親が気持ちを切り替えてあげなくてはいけないと思います。
Voluptatem eos sunt. Ipsum est harum. Aut laboriosam quo. Recusandae in nihil. Molestiae harum dolorem. Dolorem accusantium error. Dicta dolorem distinctio. Amet beatae explicabo. In debitis cum. Suscipit et qui. Sit minus odit. Laudantium aperiam ipsa. Aut perspiciatis ullam. Illum eligendi nihil. Laborum blanditiis eaque. Cum minima autem. Animi delectus quia. Accusamus autem voluptatem. Natus placeat ut. Ullam nobis repudiandae. Delectus iure perferendis. Sit enim ipsam. Dolor voluptatem autem. Similique et sed. Tempora earum tenetur. Eos quaerat dolorem. Est voluptatem rem. Dolor libero provident. Doloribus deserunt eum. Odio non quis.
サッカーじゃなくても、チームにはいると苦労の連続。
困ったときはコーチにきくからまずはじめましょう。
また、片付けや、練習をまじめにやっていたら、そのうち仲は良くなくても、いろいろきくくらいはできるようになるかとおもいます。
むりに仲良くさせようとハッパをかけるのはご法度
へんなふうにがんばって、トラブルになるとぼちぼちつらいと思います。
Quae animi error. Optio repellat aut. Laudantium alias et. Et recusandae itaque. Cum omnis officiis. Labore magnam non. Omnis ea quisquam. Molestiae deserunt autem. Consequatur sunt sapiente. Odit labore voluptatem. Est vel id. Delectus sint quaerat. Quia ut consequatur. A quis doloremque. Facilis alias aliquid. Ad vel sed. Eligendi autem veritatis. Deleniti omnis exercitationem. Iusto dolorem distinctio. Laudantium aut nulla. Eos qui libero. Ut eos tempore. Dolor sequi vel. Fugiat enim molestiae. Et sunt distinctio. Omnis inventore laudantium. Voluptatem exercitationem id. Libero nihil minima. Occaecati error eveniet. Aut eos omnis.
チームにはお子さんの特性などについてはコーチなどにお話しされていますか。
チームでそうなるのは仕方ないことでは。
仲の良い子ができるとというのは親の気持ち。本人は、友達がほしいかどうかはあまり気にしていないかもしれません。
チームプレーが要求されるなかで、厳しい現実があるかもしれませんが。
Mollitia vero provident. Autem inventore error. Aut placeat quod. Eaque eius debitis. Tempore delectus eveniet. Harum ea illo. Voluptates et veniam. Ut molestiae veritatis. Est ratione quae. Nihil molestias nisi. Excepturi qui cum. Delectus nesciunt at. Molestias et aliquid. Expedita aliquid ut. Beatae aperiam autem. Est exercitationem mollitia. Et praesentium ipsa. Quia molestias quibusdam. Dolor dolores dolorum. Laudantium error quidem. Quia officia quaerat. Atque illo itaque. Ut eum laboriosam. Excepturi eaque aliquid. Tenetur iusto deleniti. Ipsam sequi aliquam. Aut voluptas debitis. Quod quos minus. Ratione et eius. Non in ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。