このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
はじめまして。
もう直ぐ7ヶ月になる子供がいますが、発達面で気になることが多いです。
新生児の頃から、寝つきが悪く、日中は常に起きていました。
2.3ヶ月の頃は、ニコニコする機会が少なく、また声を出して笑うこともほとんどありませんでした。
最近になりようやく夜も寝れる様になってきて、ニコニコする機会が増えてきました。しかし、呼びかけに反応することがほとんどありません。おもちゃの音にはすぐに反応するのですが、声への反応はほとんどありません。呼びかけに反応するのはごく稀です。
また、至近距離だと目線が合いづらいです。
月齢が上がるに連れ可愛いと思う気持ちが増える半面、発達が気になりすぎて辛くなる日が多いです。
7ヶ月で呼びかけに反応しにくいことは、やはり異常でしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
赤ちゃんは遠視気味なので、至近距離で目が合わないのはあり得ると思います。
近づいたり離れたりしてピントの合いやすい距離を探してみると良いかもしれません。
呼びかけに反応しないのはともかく、おもちゃの音に反応するのに声には反応しないのは気になりますね。
新生児の頃の聴覚検査では異常はありませんでしたか?
聞き取りづらい音があるのかもしれないので、もう一度耳鼻科を受診してみてはいかがでしょうか。
ニコニコすることが増えてきたなら、ニコニコのきっかけを探して、
それに添えて声かけをするのも良い刺激になるかもしれません。
お子さんがなにかしてる時に「ニコニコだね」「おもちゃ楽しいね」ってリアクションするのも良いかも。
心配になりだすと止まらないとは思いますが、可愛い可愛いで愛でて構っている内に何かスイッチが入るかもしれません。
逆に辛い時は最低限のお世話だけして少し離れてみても良いと思います。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。