質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
3歳の息子(自閉症)と生後7ヶ月の娘と夫につ...

3歳の息子(自閉症)と生後7ヶ月の娘と夫について相談です。

娘が大きな声を出すようになり、ここ2ヶ月くらい娘の金切り声に反応して息子も金切り声を出すようになりました。

このような状況の場合、皆さんどのようにされてますか?

2人とも声がかなり大きく、夫婦共に精神的に参っています。
特に主人は耳の病気で高音域で耳がかなり痛くなるようで、耳栓をしても効果が薄いようです。
最近は息子に手を挙げるようになってきました。

※息子に関して
K式発達検査で全検査88の自閉症です。
上記の件で聴覚過敏の可能性を考えたのですが、叫び出したのは娘が金切り声を上げるようになってしばらく経ってからです。
最初からではなく途中から聴覚過敏になることはあるのでしょうか?
なお、最近は他の赤ちゃんにも反応して叫び声を上げることもあります。
イヤーマフの仕様も考えましたが、おそらく取ってしまうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192223

途中から聴覚過敏になったわけではなく、ご主人と同じように高音域に過敏で、妹ちゃんの金切り声で初めて苦手だと気づいたのかもしれません。

過敏ではなく、妹ちゃんが金切り声を上げると親御さんが構うので真似をしている可能性もあります。

一度、主治医や療育先に相談されてはいかがかと思います。


持病がお有りのご主人には難しいかもしれませんが、金切り声は無視して大人しく遊んでいたり普通の声で話している時に褒めると、そちらにスイッチしていくかもしれません。

落ち着いている時に人差し指を立てて「しーっ」とやってから好きな遊びをするとか、声を潜める練習をしてみるとか。

これらは、お兄ちゃんだけでなく妹ちゃんにも試してみても良いんじゃないかと思います。


あとは、お父さんがイヤマフやノイキャンのイヤホン・ヘッドホンを試してみるとか、部屋を移るとかでしゃうか。

https://h-navi.jp/qa/questions/192223

途中から聴覚過敏になること…
あると思いますよ。正しくは、過敏に気付くことがある、でしょうかね。

うちの子は幼稚園に入ってから過敏になりました。ざわざわした教室から飛び出したり、隠れたり。それまでは静かな環境にいたので、急に集団に入ってうるさく感じたんでしょうね。

大きくなってからも、静かな環境や少人数の場所なら大丈夫だけど、よく喋る子がいたり騒がしい場所は苦手です。

やはり赤ちゃんの泣き声は苦手でした。耳を塞いでましたね。よその子が泣くのも反応して、泣き止ませてと泣いてしまったりしました。

一番いいのは、物理的に離すことかなと思います。が、7ヶ月のお子さんはこれから動き出すし目が離せない。3歳を一人にするのも難しい。泣いている赤ちゃんをお母さんが世話して、3歳のお兄ちゃんをお父さんが見ていてくれたらいいけど、手をあげてしまうお父さんはどうなんだろう?

うるさいと怒って叩いてしまう?すみません…。私にはそれは絶対によいことだと思えません。無視したり、その場を離れるほうがいいです。

お父さんが辛いのと同じように、息子さんも辛いのかもしれません。お父さんが手をあげたら、息子さんも泣いている赤ちゃんに対して手を出すかもしれません。(お父さんが手を出さなくても、やめてほしいから咄嗟に手が出たり、怒ったりすることは考えられます。)

息子さんが赤ちゃんと一緒に声を出して遊んでいるのか、泣き声が嫌で叫んでいるのか、区別はつきますか?

遊んでいるなら別の遊び方を、嫌なほうなら引き離すのがよいと思います。 ...続きを読む
Voluptatem illo et. Quae itaque et. Magni at ut. Distinctio repellat vel. Veritatis reprehenderit dolores. Illo distinctio molestias. Neque ex dolore. Nihil iusto quis. Perspiciatis rem ipsam. Qui mollitia veritatis. Tenetur consequatur aut. Ea voluptatem est. Aliquid ad qui. Delectus consequatur qui. Quas rerum id. Voluptatem rerum ipsam. Est optio voluptas. Sed qui nihil. Ipsa illo culpa. Quo necessitatibus aut. Impedit reiciendis nam. Et facere sed. Aut labore quia. Et nesciunt rem. Facilis placeat est. Voluptatibus quia minus. Quasi occaecati tempora. Dolorum autem cum. Error voluptatem molestiae. Saepe voluptatem iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
25日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると42人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

52歳の夫についてです

ずっと何かある人だと思ってきましたが、お正月に久しぶりに長い時間過ごし、限界!と感じここを覗きました。2次障害なるものが存在すると知り、恐れおののいています。うちの夫は何かしらの障害の可能性がありますでしょうか?有言実行のパワフルさとタフさに惹かれた結婚から一年も経たないうちにいろいろな発言や言葉遣いが気になり出し、25年ほど経った今ではむしろほとんどの言葉が嫌味のような発言しかありません。疲れました。以下思い当たる時代時代の嫌だったことを書き連ねてみました。●子供に素直な愛情表現ができない。恥ずかしがる。●子どもが4歳の頃、コンビニでお菓子を持ち帰ろうとした。1回目は怒らない代わり次やったら引っ叩く!と言った。●プレゼントを渡してくれた時、ありがとう!とお礼を言うと、【くれくれ、うるせーから】と、ヘラヘラ余計な一言を笑いながらいう。基本なんでも、照れからなのか余計な一言がつく。●どんな料理を作っても《おいしそー!》という言葉を聞いたことがない。●親戚の集まりではお酌することもなく1人食べまくっていた(そこには苦手な人がいたらしい)。●挨拶がとにかくできない。近所の人にも親戚にも。中途半端。にっこり笑った挨拶ができない。あー、どうもー、、、みたいな。仕事では流石にやっているようですが。●子供達が20時まで留守番していても別にいいでしょ!と言った感じ。心配するとかそう言う気持ちが欠落している。●とにかく基本が不機嫌。わたしがかなりの大病で手術することになったが単身赴任から戻ることなく平常どおりの仕事をこなしていたし、3日後の電話では早くもなんだか不機嫌そうなそぶり。●友達がいない。というか、離れていく。誰からも誘われていない。子供の野球チームでもお父さん仲間に入って行けず、なんの特別かわからないが特別感を出したりしていた(その頃単身赴任)。鼻つまみ者だとおもう。●会社でもグイグイのしあがったが病気でダウンし、その後は窓際。長年のパワハラ気質がたたったのか嫌われているように感じる。●わたしが風邪で寝込んでいても声をかけてこない。とにかく声をかけてこない。わざとにも感じる。あとで聞くと、自分は寝込んでいる時に声かけられると嫌だから、とのこと。●朗らかとは対局●作文能力が皆無●常にわたしとも出かけることを要求してくるため、わたしが友達と出かけることに対してかるーく嫌味を言ってきます。プライドが高いので、あくまで軽ーく。です。以下は良い点です。○学力が高く、収入が高いです。○有言実行で計画力はあります。○情はわかりにくいですが家族が好きで家族でいることを楽しんでいます。○表現は下手で余計なことばかり言いますが、基本わたしに愛情はあります。以上です。このままでは何か障害なのだとしたら2次障害は出てくるのでしょうか?だとしたら、診断を受けさせるのが良いのでしょうか?いかんせん、わたしの性格は全て真逆であり、、、理解できないのです。疲れました。何度も離婚を申し出てもはぐらかされ、取り合ってもらえず‥…離婚したいのは山々ですが、それなりに大きくなったら子どもたちですが、彼らをおもうと別れることができません。

回答
発達障害か?は診断できるのは、他の方が言うように医師のみです そして、何でもかんでも、コレコレこうだから発達障害では?とラベリングされるの...
8
以前もご相談させていただきましたが、偏食があり困っています

もうすぐ2歳の子どもですが、だんだん偏食がひどくなってきました。野菜はほぼ食べないのでごはんの副菜にとても困っています。今まで食べていたハンバーグに野菜を混ぜたりしていましたが、今日は一口も食べませんでした。そのくせ、バナナなど好きなものは幾らでも欲しがります。保育園に行っていますが保育園でも食べたくないものは食べない、逆におやつは好きなだけ食べてしまうようです。①諦めが肝心と、わかってはいますが、毎食用意するのが辛いです。何かご助言下さい。また、こういった悩みはやはり自分で解決するしかないのでしょうか。自治体等こういったいわゆゆ小さな悩みなど相談できるところはないのでしょうか。②保育園でのおやつですが、平気で1歳時にショートケーキだしてしまうところなので、際限なくあげてしまうようです。さらに甘い味しか食べなくなってしまうのではととても不安です。しかし保育士さんからすればあげなければ騒いで泣く、それなら、あげたほうがいいとなるのでしょう…。みなさんならどうされますか。よろしくお願いいたします。

回答
春なすさま ご回答ありがとうございます。 体格は普通〜体重は少し多いくらいです、痩せ過ぎ等ではないので心配しなくていいと保育士から言われた...
10
姉についてです

すごく長いです。まとめるのが下手で申し訳ないです…。5歳上の姉は数年ほど前から鬱、ASDと診断され実家で両親とダウン症の弟と暮らしています。父は機嫌が基本的に悪く、挨拶等も無視でした。姉はASDの生きにくさで壁に当たった所、両親も理解してくれなかった。自己否定された。愛情をくれなかった。母は父の味方です。話し合いたくても取り合ってくれる両親ではなかったです。妹である私は、姉の多弁で理屈的な所が苦手で、思春期(反抗期)あたりに嫌な態度をとってしまった際、いつもの多弁で捲し立てられる事が辛くうるさい!!と突っぱねてしまい、その後父母から怒鳴られ、正座させれる事が多かったです。発端は色々でしたがこの流れが定番でした。その後も回数は減っても、私はこの人達とは分かり合えない、分かろうとしてくれない人と話すことなんかないと突っぱねてしまう、未熟者でした。友達に相談して家庭がおかしいことにも、自分の少し歪んで育っている事にも気がつきました。(正してくれる人達が周りにたくさんいてくれる事が、わたしの救いです。)社会人になったのは20歳の時で、この時にできた彼と結婚して家を出ています。(5年前)姉はこの辺りから鬱とASDで仕事をしていません。幼少期もらえなかった愛情を今求めています。両親への恨みつらみを謝罪してもらい、扶養してもらいながら実家で生活して5年くらい経ちました。父と母が今頑張っているのは姉の努力だとも思うし、執着にもみえます。私はもともと姉に対して苦手意識があり、両親に言うように、私にも恨みつらみをいいます。私の夫が来ていてもお構いなしです。その反面、パパとこんな事があったので鬱が悪化した。という重い内容の長文や、何度も聞いた幼少期からの自分の人生の恨みつらみの長文。私は否定せず、そうだね、うんうんと話を聞いてきました。ただ私自身、子供を産み育て、仕事もしているため余裕がありません。やはり私も周りと比べ不器用でなんとか笑顔と明るさでカバーして誤魔化し誤魔化し必死に生きています。そんな生活の中で姉の相手をするのに疲れてしまいました。気持ちが迷子になり泣くこともあります。心の中で、両親や私のせいにしながらそれに縋ってくる。自分が与えられているものには鈍感なのに、与えたものには敏感で喧嘩の際に『こんなにしてやったのにひどい』『鬱なのにひどい』と盾にされるなんて…こちらはサンドバッグなのか。という気持ちに拍車がかかり、実家帰省の際、姉が私へのうらみつらみを夫の前でし始めて嫌なのでやめてほしいと頼むと最後まで聞けば笑い話なのに。鬱なのに。と言われました。不穏な空気でしたが父がうまいこと止めてくれて…夜にお互いに好きなアニメがあり、それを一緒に見ながら情報交換をし盛り上がりました。お互いひと通り話すと、『お前の話聞いてやったんだから私の好きなこっちのアニメを見ろ』といわれ、?!となりました。え?!あんな喋ってたのにその言い方はなくない?💦と言うと、本当は黙っていたかったのに……頑張って話していただけだから……というので、じゃあ話すのやめてアニメみようと言ったらその喋り方やめて…はぁ…となってしまい。しにたい。私さえいなければ。という話が始まったので、否定も肯定もせず、うんうんと聞きました。その後ラインでのやり取りを経て、私への恨みつらみもトラウマだから私が嫌な気持ちになっても謝れないと言われました。幼少期からの自分にも落ち度があると納得できたので謝罪しました。実際姉にも言いたいことはあるが、言った所で話せる、受け入れられる精神状況じゃないと思い我慢しました。謝罪に対して姉からは、28歳の大人らしく謝罪できるようになったようでよかったです。だけど直接謝罪もしてほしい。そしたらトラウマも消えるからと。上から目線の話し方は昔からです。そのことに関してはその通りに従おうと思っています。自分に悪い所があるので。ただ、今後姉とうまくやって行く自信はありません。鬱の姉には言えない本音を、家族にも言えなかった本音を母だけには伝えてしまおうとラインで会話してましたが、母はお姉ちゃんは鬱だから、死んでしまいそうだから、謝罪してね。あなたには夫があるけどお姉ちゃんには友達もパートナーもいないからママたちが味方になります。とはっきり宣言されました。わかっていても悲しい宣言でした。しかもその内容を見せないでと言ったのに、姉は見ていました。(余計に拗れた)自分が実家に住んでいた時、態度が悪かったことは事実なので謝罪します。ただ、姉のTwitterで妹は自他境界ガタガタで自分を俯瞰できない。あいつらは私を見下してると言った発言を目にしました。そして話し合いのラインでは本当は画像添付してさようなら。とだけ送ってやろうと思いました。とありました。画像添付とは、以前父と姉が揉めた際に壁打ちさせて。とラインが来て読み切れないほどのラインが来たことがあり目の前でリストカットしてやろうかな…とか。血見せてやるとか。『私は自分の手首をサワサワと触りながら寝転ぶ事しかできなかったんだ…』と、語り口調になったり。なのできっとその事だと思います。考えすぎて、だんだん自分がわからなくなってきました。私がやっぱり頭がおかしいのかな?と。私も両親のせいにしたくなることがあります。ただ私は家に居場所はないと思い、外にヘルプが出せたし、その結果結婚して家を出れた事がラッキーだったのかもしれないです。そして家事の大変さ、子供を産んだ時の不安や育児の大変さ…。まして我が家にはダウン症の子がいるのですから、どれだけ大変な思いをしてきているのかがわかります。そして親も完璧ではないとわかるようになり、育ててくれた事に素直に感謝しています。ただ今回のことで、親ともしばらく距離を置こうと考えています。私は頭がおかしいのでしょうか?

回答
結婚されて別に暮らしているならば、離れていいですよ。 お姉さんは、カウンセリングなどで話を聞いて貰えばよいですし、yさんが嫌な話を我慢して...
12
こんにちは

高機能自閉症だろうと言われている息子のこだわり?がとても強くなって来ました。道へのこだわり、服のこだわり。おもちゃや公園で思うように遊べない時のパニック。こだわりには、付き合うようにしているつもりですが、このまま聞き続けていていいのか、もっとエスカレートしてしまうのではないか。と心配にもなります。同じような経験のある方どうしていましたか??いつかこだわりは減ってくるものですか?ほかには、順番などが待てないため他の子供さんを押してしまったり怪我をさせてしまいそうな時がよくあります。その度に、順番だからね!とか、あまりにひどい時は子供を抱っこしてその場から離したりしています。その度に大泣きしてひきつけをおこしそうになってしまいます。まだ2歳ですが、もう少し大きくなれば、聞けるのかなぁとも思いますが、自閉症の子に注意や約束を守ってもらうにはどのような言い方、対応をすればいいのかとても悩んでいます。子供のことを分かりたいと思い本も読み始めましたが、理解しているつもりでもすぐにイライラしてしまい、感情的になってしまい、家族に申し訳ないとおもうこともあります。子供は本当にかわいいです。もう少し余裕を持って子供に接して楽しく過ごしていきたいと思っています。高機能自閉症の子供を育てている方どのようにして色んなことを伝えていっていますか??なにかアドバイスがあればなんでも教えてください。よろしくお願いします。

回答
2才という年齢から、そもそもルールを守って云々は難しい年頃ですよね。なので、問題がある度に注意や抱きかかえて離れると言うのは正解で、しばら...
2
4歳の息子の奇声について

4月くらいから奇声が出るようになりました。少しずつ増えていき、今はこちらの指示も耳に入らないくらい常に発し続けています。癇癪を起こしているときには出ず、機嫌が良いときに増えるようで、大きな声ではなく独り言のように「キーキー」「イー」などと金切り声をあげている感じです。奇声の原因は掴めておらず、保育園は時々嫌なことはあるようですが楽しく過ごしていると聞いています。声を出して楽しんでいるのかな?と思ったりはしますが、こちらの指示が耳に入らなかったり、出先でも奇声が出てしまうのは良くないかなと思っています。「楽しいね」「おもしろいね」と息子の思っているであろう気持ちを代弁したりしていますが、常に発しているため、こちらの言葉が尽きてしまいます。また、特別大きな声ではないため、「小さな声で…」というのも違うかなと思うのと、「キーキーはダメだよ」と否定的な言い方も良くないと聞きますが、対処方法として何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

回答
あたしが感想もおかしいんですが💧 勉強になりました!ごまきゅさん 内語かー 当時は他の子より遅い など、そっちで落ち込んでました 成...
6
〈知的障害を伴う自閉症でしょうか〉もうすぐ一歳7ヶ月なる男の

子を育てています。一歳を過ぎた頃から他の子と比べ発達の遅れが気になっています。市の保健センターに相談に行ったところ、来週行われる一歳半健診で、心理士さんと特別枠での相談ということになりました。発語は少しあり、二語文はまだですが、パパ、ママ、バイキンマン他にも10語くらい話します。しかし、一番気になっているのは①意思疎通が出来ないということ②名前を呼んでも振り向かないことが多いということです。①に関しては、「あれ取って」や「ここにポイして」「おいしい?」などこちらが話しかけたり問いかけても全く出来ない&反応なし。②に関しては、まったく振り向かないわけではありませんが、遊んでいる時や食事中に名前を呼んでも無視されることがかなり多いです。積み木もまだ積めず、一緒に積み木で遊ぼうとしても私が作ったものを崩してすぐどこかへいってしまいます。ただ全ての遊びが一緒に出来ないかといえばそういうわけではなく、父親と追いかけごっこや隠れんぼをするのが大好きで、そのときは呼ばれたら振り返るし、ちゃんと相手を見ながら楽しんで遊んでいます。他に気になることとして、③指しゃぶりをずっとしている(常同行動?)④夜の街灯など光るものや床屋のクルクルが好き⑤スプーンを使おうとしない、パンなど特定のものを味ではなく触っただけで嫌がり食べない⑥特定の場所を嫌がるなどがあり、おそらく自閉症ではないかと感じています。まだ私自身あまり障害に関して知識がなく、不安で夜になると毎日涙が出てくるのですが、いい加減現実を見て前に進もうとしています。長文になってしまいましたが、①の点でやはり知的障害を伴う可能性は高いでしょうか?その場合、2歳くらいから療育を始めれば普通学級に通えないにしても身の回りのことや、簡単な会話くらいはいずれ出来るようになるのでしょうか?皆さんのご意見やアドバイスあればお願いします。

回答
アドバイスできることは、母子手帳等の項目をチェックをし、くびがすわる、おすわり、はいはい、立つ、歩くなど身体発達について、できればできたと...
6