締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
三歳四か月の息子が、三か月前ぐらいに自閉症ス...
三歳四か月の息子が、三か月前ぐらいに自閉症スペクトラム、多動の疑いあり、と診断されました。
それまでも言葉の遅れが目立っていたので、支援センターに通っていましたが、
三歳を過ぎたあたりから、そういった傾向の行動が目立つようになってきました。
こだわりであるとか、癇癪をおこすとか、好きなものをみると急に走り出すとか、、、、
それを受け、療育に通い始めたのですが、最近、非常に困っていることがあります。
まったく他人の赤ちゃんや周りの子(主に同年代から年下の子)を理由もなく(理由もないように見える)、押すのです。
特に赤ちゃんはひどく、ターゲットを見つけると、走ってかけよって、その勢いで両手で押すのです。
今までも赤ちゃんは気になる存在らしく、よくさわったり、つねったりしていたのですが、最近はエスカレートし、両手で押すことがしばしば。先日は椅子から転げ落ちてしまい、大泣きされてしまいました。とても危険です。
もちろんその場でダメだときつく言いますが、そういう時はほとんど目を合わせようとしません。
児童発達の先生からは、何か理由があるので息子のことをまずは理解してあげること、と言われます。が、理想はわかるのですが、実際いつけがをさせてしまうか、こちらはいつも必死で、いつでも止められるように、ずっと近くで見張っているような状態です。
赤ちゃん以外の同年代の子に対しても、隣にたまたまいるだけで押すこともあります。
どうやったら止めさせることができるのでしょうか。このままだと気軽に公園や児童館にも連れていけなくなり、困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
それまでも言葉の遅れが目立っていたので、支援センターに通っていましたが、
三歳を過ぎたあたりから、そういった傾向の行動が目立つようになってきました。
こだわりであるとか、癇癪をおこすとか、好きなものをみると急に走り出すとか、、、、
それを受け、療育に通い始めたのですが、最近、非常に困っていることがあります。
まったく他人の赤ちゃんや周りの子(主に同年代から年下の子)を理由もなく(理由もないように見える)、押すのです。
特に赤ちゃんはひどく、ターゲットを見つけると、走ってかけよって、その勢いで両手で押すのです。
今までも赤ちゃんは気になる存在らしく、よくさわったり、つねったりしていたのですが、最近はエスカレートし、両手で押すことがしばしば。先日は椅子から転げ落ちてしまい、大泣きされてしまいました。とても危険です。
もちろんその場でダメだときつく言いますが、そういう時はほとんど目を合わせようとしません。
児童発達の先生からは、何か理由があるので息子のことをまずは理解してあげること、と言われます。が、理想はわかるのですが、実際いつけがをさせてしまうか、こちらはいつも必死で、いつでも止められるように、ずっと近くで見張っているような状態です。
赤ちゃん以外の同年代の子に対しても、隣にたまたまいるだけで押すこともあります。
どうやったら止めさせることができるのでしょうか。このままだと気軽に公園や児童館にも連れていけなくなり、困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
この質問への回答
児童発達の先生は専門家なのに、「どうしたらいいのか」の
アドバイスを下さらないのかしら?
私たち親が知りたいのって、理由もそうですが、その困った行動に対して
どうしたらいいのかっていう具体的なアドバイスではないですか?
せっかく療育を受けているのに、「お子さんを理解してあげること」なんて、
素人の近所のおばちゃんと世間話してるんじゃないんだから…。
私は、お友達と遊びたいだけなんじゃないかなと感じました。
思いを上手く口にできないので、手が出ちゃう…。
お母さんが傍で見守っている今の状況はとてもいいと思いますよ(^◇^)
手が出る寸前に止める、手が出ちゃったら、お子さんにダメと教え、相手のお子さんと
親御さんにお母さんが謝る(すでにやってると思いますが)。
療育を受けて、お母さんがこんなにお子さんを大事にされているんですから、
いつとは言えませんが、絶対に手がでなくなります。
大丈夫ですよ(^◇^)
アドバイスを下さらないのかしら?
私たち親が知りたいのって、理由もそうですが、その困った行動に対して
どうしたらいいのかっていう具体的なアドバイスではないですか?
せっかく療育を受けているのに、「お子さんを理解してあげること」なんて、
素人の近所のおばちゃんと世間話してるんじゃないんだから…。
私は、お友達と遊びたいだけなんじゃないかなと感じました。
思いを上手く口にできないので、手が出ちゃう…。
お母さんが傍で見守っている今の状況はとてもいいと思いますよ(^◇^)
手が出る寸前に止める、手が出ちゃったら、お子さんにダメと教え、相手のお子さんと
親御さんにお母さんが謝る(すでにやってると思いますが)。
療育を受けて、お母さんがこんなにお子さんを大事にされているんですから、
いつとは言えませんが、絶対に手がでなくなります。
大丈夫ですよ(^◇^)
うちの子も押したり、ちょっかい出したりしてました。
親の気苦労、分かります。
うちは、興奮している時に押してしまう事が多く、多分、衝動性が強かったのかもしれません。(遊んでいて、楽しすぎて。お友達にこっちを向いて欲しくて。など。)
私も目を見張っていました。
その場その場で根気強く、分かりやすく、伝えていきました。三才位だとすぐには定着しません。子どもは、素早いし、私も防げず誤ってばかりいた時期がありました。
言葉での伝え方を教えていきました。
「赤ちゃん可愛いね、いいこ、いいこ、するんだよ。」
息子「いいこ、いいこ」段々叩く様になるのでいいこ、いいこ、しているうちに止める。
「偉いね、お兄ちゃんだね。」など。
「押さないで、遊ぼう、て言ってみてね。」など。
これも根気が入りますが、言葉の練習にもなるので、、、。
今は、小学生です。
成長と共に悩みも変わりますが、それなりに成長しました。
幼稚園や小学生になると少しずつ自分の時間が出来ます。
ストレス解消をして、自分に良く頑張ってると褒めてあげて下さいね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
親の気苦労、分かります。
うちは、興奮している時に押してしまう事が多く、多分、衝動性が強かったのかもしれません。(遊んでいて、楽しすぎて。お友達にこっちを向いて欲しくて。など。)
私も目を見張っていました。
その場その場で根気強く、分かりやすく、伝えていきました。三才位だとすぐには定着しません。子どもは、素早いし、私も防げず誤ってばかりいた時期がありました。
言葉での伝え方を教えていきました。
「赤ちゃん可愛いね、いいこ、いいこ、するんだよ。」
息子「いいこ、いいこ」段々叩く様になるのでいいこ、いいこ、しているうちに止める。
「偉いね、お兄ちゃんだね。」など。
「押さないで、遊ぼう、て言ってみてね。」など。
これも根気が入りますが、言葉の練習にもなるので、、、。
今は、小学生です。
成長と共に悩みも変わりますが、それなりに成長しました。
幼稚園や小学生になると少しずつ自分の時間が出来ます。
ストレス解消をして、自分に良く頑張ってると褒めてあげて下さいね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
他人を押す(危害が及ぶことを行う)のは怪我の大小ある無しにかかわらず、絶対にやってはいけないのが社会的ルールです。そこに「子どもにも考えがあるから」などという理屈を持ち出せる余地はないのです。絶対に起こさないようにしないといけないですね。
教えるにも、起こってから言葉だけで教えるのは効果的ではないです。おそらく理解できません。
まず、そういう環境へ出かける時に「人を押しません」「押したら帰ります」といったことを予め子どもにもわかる形で伝えたうえで(言葉が無理なら絵にするなど工夫がいります)、出かけます。もし、押す様子があったら全力でとめ、「押しません」と、ハッキリとした声・怖い顔で(中途半端な表現・表情はいけません)押してはいけないことを告げ、その場から必ずすぐに離れます。距離的に少し距離を取る程度ではなく、部屋や建物・公園などから完全に出るくらいにハッキリとわかるように離れるのがコツです。
要するに「他人に危害を加えること(他人を押す)をする限り、ここにはいられない(楽しい場所や出来事でも、もういられなくなる・中断される)」ことで、視覚的・体験的・リアルタイムにわかるように教えるのです。
教えることは大事ですが、一方で、お子さんが理解できるようになるまでに力も強くなったり、変な話倒せるコツを掴んだりして夢中になることもあるので、謝って済まない結果が起きる可能性もあります。現実的には、親が四六時中目を光らせていられるわけもなく、子供も叱ってもわからない状態と思いますので、赤ちゃんを避ける工夫をするのが先ではないかとは思います。十分に注意なさってくださいね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
教えるにも、起こってから言葉だけで教えるのは効果的ではないです。おそらく理解できません。
まず、そういう環境へ出かける時に「人を押しません」「押したら帰ります」といったことを予め子どもにもわかる形で伝えたうえで(言葉が無理なら絵にするなど工夫がいります)、出かけます。もし、押す様子があったら全力でとめ、「押しません」と、ハッキリとした声・怖い顔で(中途半端な表現・表情はいけません)押してはいけないことを告げ、その場から必ずすぐに離れます。距離的に少し距離を取る程度ではなく、部屋や建物・公園などから完全に出るくらいにハッキリとわかるように離れるのがコツです。
要するに「他人に危害を加えること(他人を押す)をする限り、ここにはいられない(楽しい場所や出来事でも、もういられなくなる・中断される)」ことで、視覚的・体験的・リアルタイムにわかるように教えるのです。
教えることは大事ですが、一方で、お子さんが理解できるようになるまでに力も強くなったり、変な話倒せるコツを掴んだりして夢中になることもあるので、謝って済まない結果が起きる可能性もあります。現実的には、親が四六時中目を光らせていられるわけもなく、子供も叱ってもわからない状態と思いますので、赤ちゃんを避ける工夫をするのが先ではないかとは思います。十分に注意なさってくださいね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
息子も3才半頃から押したりつねったり、引っかいたりしてしまうようになりました。同じような感じで同年代の子か年下の子がターゲットになっていました。最初は全く理由が分からず、他の子が近くにいるだけでハラハラしていました。今になってみるとわかるのですが、理由はいろいろで、かわいくてちょっかいを出したくて強く押してしまう。癇癪をおこしたときに手当たり次第周りの子を引っかいたり押したりしてしまう。聴覚過敏があり、泣き声や高い声が嫌で手を出してしまう。親を独占したくて、親が他の子と話していたり、遊んでいる時に他の子が近くに座ると警戒して執拗に押してしまう。集団に入ったり、これから何をするか理解出来ない時などに不安になり、一見笑っているけれど、ひどい緊張状態になり、ひたすら走りながら手を出してしまう。などです。いくら言ってもなおらず、何度も心が折れそうになりましたが、だんだん理由がわかるようになってからは避けられる事も出来てきて、現在6才になり、ぐっと減りました。(まだまだゼロではないですが💦)お子さんも、いろいろな理由はあるのだと思います。大変ですが、出来るだけ手を出してしまう前にふせいであげて、「よしよしってするんだよ」とか、何度でも言い聞かせていると、きっと年齢が上がるにつれて、よくなってくると思います。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
まず怒られても、注意されても意味が
わからないかもしれないです
うちの娘も小さい頃、保育所の先生に怒られても意味がわからず先生もどうしたらいいか困っている時期がありました
それと、赤ちゃんなど小さい子の声が嫌だったり、音の過敏はありませんか?
触る感覚が好きなのかもしれない
押す感覚をためしているのかもしれない
関わり方がわからないかもしれない
いろんな原因があると思います
まず、お子さんの行動を観察して
赤ちゃんのいる所に近づかないように周りに配慮してもらう
赤ちゃんがいたら、本人の目線にこないようにするとか
いろいろ工夫は出来るかと思います
家でお人形に優しくする練習したり
ペットなどのおもちゃなど
優しく接する
絵本でも
視覚的にわかるよう
関わり方を教えてあげるといいかもしれません
年齢があがるにつれ
理解はしてくれると思います😊 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
わからないかもしれないです
うちの娘も小さい頃、保育所の先生に怒られても意味がわからず先生もどうしたらいいか困っている時期がありました
それと、赤ちゃんなど小さい子の声が嫌だったり、音の過敏はありませんか?
触る感覚が好きなのかもしれない
押す感覚をためしているのかもしれない
関わり方がわからないかもしれない
いろんな原因があると思います
まず、お子さんの行動を観察して
赤ちゃんのいる所に近づかないように周りに配慮してもらう
赤ちゃんがいたら、本人の目線にこないようにするとか
いろいろ工夫は出来るかと思います
家でお人形に優しくする練習したり
ペットなどのおもちゃなど
優しく接する
絵本でも
視覚的にわかるよう
関わり方を教えてあげるといいかもしれません
年齢があがるにつれ
理解はしてくれると思います😊 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
みなさま
ご回答ありがとうございます。
正直こんなにもご回答いただけるなんて思っていなかったので、びっくりしています。本当にありがとうございます。
我々の周りには相談できる人が全然おらず困っていたので、すごい助かります。
ちょっと年上のお子さんの皆様からのアドバイスを踏まえると、じょじょに理解できるようになってくる、ということからも根気よく、そしてしっかりと・はっきりとダメなものはダメ、と伝えていきたいと思います。また、だんだんなぜ押すのかわかるようになってくる、とのことで、そこについても本人に聞いてみるなり(まだ二語~三語文程度しか話せませんが)
、よく観察するなりして、理解を深めていきたいと思います。
ちなみに、視覚優位というのを知り、押すのはダメ、という主旨の絵は自ら書いて壁に貼り、朝起きた直後とか、繰り返し伝えるようには先週ぐらいからやり始めました。
なかなか言葉が通じない苦しさや苛立ち、育てにくさからくる育児の疲れ、親としての心の葛藤・・・等々、どうしてもつらいことばかりで自問自答する日々ですが、こういったアドバイスや励ましをたくさんいただけると、素直に励みになります。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ご回答ありがとうございます。
正直こんなにもご回答いただけるなんて思っていなかったので、びっくりしています。本当にありがとうございます。
我々の周りには相談できる人が全然おらず困っていたので、すごい助かります。
ちょっと年上のお子さんの皆様からのアドバイスを踏まえると、じょじょに理解できるようになってくる、ということからも根気よく、そしてしっかりと・はっきりとダメなものはダメ、と伝えていきたいと思います。また、だんだんなぜ押すのかわかるようになってくる、とのことで、そこについても本人に聞いてみるなり(まだ二語~三語文程度しか話せませんが)
、よく観察するなりして、理解を深めていきたいと思います。
ちなみに、視覚優位というのを知り、押すのはダメ、という主旨の絵は自ら書いて壁に貼り、朝起きた直後とか、繰り返し伝えるようには先週ぐらいからやり始めました。
なかなか言葉が通じない苦しさや苛立ち、育てにくさからくる育児の疲れ、親としての心の葛藤・・・等々、どうしてもつらいことばかりで自問自答する日々ですが、こういったアドバイスや励ましをたくさんいただけると、素直に励みになります。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな
回答
どれくらい改善したか
うちの子は知的のない自閉症です。だいたい改善されていますよ。中学生ぐらいから、人の目を見て話を聞くことが大事なのは...
8
支援級か普通級か、今後の選択
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか?
支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9
3歳2ヶ月の息子が先日注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム
回答
お返事、ありがとうございます。
今年度は10月より、幼児教育無償化がはじまります。
満三歳から年少に入れる、認定こども園などでプレをやって...
25
いつもありがとうございます
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。
しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9
3歳息子に先日自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
おはな様
お返事頂きありがとうございます‼︎
現時点で診断を受けたこと正直ショックでしたが、できることはやらなければ!と強く思ったのは確か...
8
3歳の息子が多動を伴う自閉症スペクトラムと診断を受けました
回答
大変貴重なアドバイスを数多く頂きありがとうございます。
皆様のコメント一つ一つ大切に拝見させて頂きました。
とても勇気を頂けました。本当に...
10
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
娘さんは自分なりに頑張ってるんだと思います。
でも、不安でしょうしお世話が大変ですよね?
私の息子は癇癪が有りませんでしたので発語、理解...
15
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
認可外に通われているのですね。
ご家庭の事情によりますが、月15万とかべらぼうに高いところもありますが、月五万前後なら、私はそこに通わせ...
15
今年の1月(4歳2ヶ月頃)に軽度自閉スペクトラム症と診断され
回答
こんばんは(^_^)
うちは、診断は未だですが発達検査を受けて療育に通っています。年少の息子です。
困り感が強くなったり、癇癪がひどくな...
6
生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません
回答
お疲れ様です。
「他に誰も代わりがいない」とのことで重い体を上げているとのことですが、相当に頑張られていると思います。
うちには12歳息...
24
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
こんにちは。
意見交換ということで、うちの場合ですが、、、
来年度、小1のADHDの娘です。
WISCⅢ、Ⅳとも、IQは100程度で、...
11
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
その月齢で、診断されておられる事が、私には驚きです。
発達障害の理解が進んでいるから、現在ではそれが出来るようになったのは、喜ばしい事。
...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
今後伸びる可能性はあると言われているのは、嬉しいですね。
伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていま...
6
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。
早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
「発達障害がある」と言わない限りは分からない程度には埋もれてきています。(みる人がみれば分かるでしょうけど)
2歳過ぎから受けれる療育...
13
間もなく小学生になる息子についてです
回答
furyさん、ご返信どうもありがとうございます。
新しいこと=親から離れる。と息子さんは、それに不安を感じているのですから、分離不安もそ...
19
現在6歳4か月
回答
はじめまして。わが子が併発です。
最初にADHDと診断され、授業が受けられない、宿題ができない、学校生活に馴染めない事による登校しぶりのた...
8