質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

生後6ヶ月の娘がいる、自身が発達障害グレーゾ...

退会済みさん

2018/10/22 22:32
12
生後6ヶ月の娘がいる、自身が発達障害グレーゾーンな母親です。
ちょっと聞いていただきたい、これについての皆さまの感想などお伺いしたい、と思い、質問させていただきました、よろしくお願いいたします。

先日、某道の駅にて、同行していた母のトイレ待ちをしていた時のことでした。

社会見学なのか遠足なのか、沢山の小学生が賑やかにトイレに入ってきたのですが、三、四年生くらいの男の子がひとり近づいてきて、ベビーカーに乗っている娘の顔をじーっと見つめてきました。挨拶などはありませんでした。

こちらが「こんにちは」と声をかけようとしたら、その男の子はシュッと娘の頬に触るとダッと男子トイレの中にかけて行ってしまいました。本当にあっという間でした。

2週間ほど経つのですが、この出来事が忘れられないでいます。

わたしの中では大したことのない出来事、のはずなのです。はずなのですが、どうも腹の底の自分の気持ちはそうではないようで、吐き出して消化しないといけないのかなぁと思ったのです。

小さい子どもを持つ親の動物的な過敏さがそうさせてしまったのかもしれませんが、正直な気持ち…子どもとはいえ、知らない人に娘を触らせてしまった、触られた、という生理的な嫌悪感と恐怖が、残ってしまいました。娘を守れなかった自分の不甲斐なさや、びっくりさせられたその男の子に対するモヤモヤや、引率の先生に一言言いたいような気持ちになっているのです。

その一方で、その男の子に、何かしてあげられることがあったのではないか、とも思うのです。もし、自分がその男の子の親だったら、その出来事をどう捉えるだろう、周りの人にどうしてほしいだろう、と、考えてしまうのです。

引率の先生に報告してほしかった?そして、許可なく人の身体に触ってはいけないのだと教える機会にしたかった?課外での息子の言動を、よく把握しておきたかった?それとも、お互い様として息子を受け入れてくれるだけの大らかさが社会にあってほしいと願うもの?

こればっかりは、体験していないことなのでわかりません。でも、想像したり、知ったりすることで、今回のモヤモヤが昇華できるような気がするのです。

それで、この出来事の、どちらの意見も皆さまから聞いてみたいのです。

◯もし娘の親の立場だったら、どう思いますか?また、どうしたと思いますか?

◯もしこの男の子の親の立場だったら、どう思いますか?また、周囲になにか望むことはありますか?

両方の立場に対してのコメントでも、どちらか一方でもかまいませんし、わたし自身へでもなんでもお感じになったことをお聞かせください。下手な文章ですみません。どうぞ、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/10/25 01:44
以上で、回答の募集を締め切らせていただきます。ご意見のひとつひとつがとても参考になりましたし、質問前よりも気持ちが明るくなりました。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/118830
おまささん
2018/10/23 07:26
おはようございます。
生後6カ月の娘さん、さぞかわいい時期なんでしょうね。お母さんは産後6カ月。産後の敏感な時期に驚くことがあったので過敏になっているのかな?まさに動物の勘だと私も思います。

女の子の親としては、驚きますがそれだけです。汚いてで触られた?とほっぺを拭くかな?でも、家の子がかわいいからさわったのよね。で終わりそうです。

男の子の親としては、男の子ってそんなものですよ。きっとぷくぷくのほっぺに触りたかったのです。
触っていい?なんて聞く高度なことはそのくらいの男子はしません。
私が親なら汚い手じゃなかった?触ってごめんなさい。というかな?

他人に触らせたくないなら、常に前抱きの抱っこでいることをオススメします。
男の子がほっぺをつねったなら、学校に報告事案ですが、今回の事は明らかにたいしたことではないと大多数の方は思います。

ご主人や、こいるさんのお母さんはなんておっしゃっていますか?
私は、あまりこういうことが続くなら、産婦人科に相談するのをオススメしますよ。
産後うつなんていいませんが、こいるさんの心が悲鳴を上げてからでは遅いですよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/118830
退会済みさん
2018/10/23 09:54
基本的に赤ちゃんを他人に触られるのは嫌です。

相手が手を洗ったのか?
清潔なのか?
細菌がついていないか?

などなど気になります。

しかしながら、外出したり、他人と交流すると赤ちゃんを触られる事が多いです。

祖父母→勝手に抱っこする。
通りがかりの人→触ってくる。
知り合いのお母さん→抱っこしてほっぺにキスをする。

流石にキスをされた時は愕然としました。

しかし、物事は考えようです。

外部との接触を断たない限り、完全に清潔は保てません。

また、空気上にも、地面にも、何万という細菌、微生物がいます。
乳幼児、幼児と徐々に細菌、微生物になれて抵抗がつき丈夫になってきます。

そして、乳児に関しては6ヶ月までは、母親からの免疫を受け継いでいるので比較的病気になりにくいです。また、6ヶ月以降免疫が切れますが、いろんな細菌や微生物に触れながら抵抗をつけていくので、様子を見ながら外部と接触をするのは後々強い子供になります。

細菌を除去しすぎるといつまでたっても、風邪を引きやすい子供となる可能性もあります。

祖父母に抱っこされた→今、祖父母から免疫をもらっているかな。これでさらに強くなるかな。
見知らぬ人に触られた→ちょっと細菌がついたかもしれないけど、一瞬だし、抵抗をつける機会になったな。
知り合いにキスされた。→、、、、キスまでしなくてもいいのに。でもメリット、メリット。

って事で、外部との接触で免疫がついたかもしれないって思うようにしていました。※天然の予防接種です。

過保護に育てたら子供ほど、保育園や幼稚園、小学校に入った時に風邪を引いたり、病気になりやすい可能性があるかと思います。

相関があるかはっきりと分かりませんが、知り合いに衛生管理がかなりできているママがいます。除菌シートやファブリーズでよく除菌したりするそうです。
しかし、毎年インフルエンザに子供がかかっています。除菌しすぎも、子供の免疫を妨げる可能性があるとの文献を読んだ事があります。


母親としてモヤモヤする気持ちもわかりますが、他人と接触をするメリットもあるとプラス思考で考えてみるのはいかがでしょうか?

個人的な意見でした。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/118830
私も、見知らぬ人に勝手に赤ちゃんに触られるのに抵抗があったので、お気持ち分かります。
おばあさんとか、バスなどでよくありました。
予防として、夏はベビーカーのシェード(すっぽりかぶるタイプ)をして、冬は防寒や感染予防でレインカバーをしてました。

その男の子については、ADHD ぽいとこがあるのかな~
我が子はそういう衝動はないですが、子供の通うデイで年齢問わず女性の二の腕を触る衝動が抑えられない男の子がいました。
デイの先生は、勝手に人の体に触りません、と注意してました。
それ以上はよく聞こえなかったので、どう改善していくかは分からなかったのですが…
○○したい衝動とは違いますが、我が子は爪噛み(原因は不安やストレス)があるので、困った行動をやめさせるために、まず「やめなさい」と否定せず、そっと噛んでる指を口から離し黙って包みこみ、落ち着いてるときに、バイ菌入ると痛くなるからね、と代わりに不安やストレスを取り除く方法として、プニュプニュしたスポンジみたいなものを握らせました。
落ち着く~と、この提案を受け入れてくれましたが、触らなくても爪噛み(指先まで噛みきって傷あり)を少し我慢できるようになりました。

私なら、男の子に「いきなりでビックリしたよ~、知らない人に触るときは聞いてからにしようね」
と伝え、先生にまでは言わないかな…

男の子の親方の立場としては、その場にいたら注意して相手に謝りますが、親の目の届かないこのような場の件は、先生が気付いたら注意してくれると思います。
それを受けて家庭で話するなら、衝動性が強いときっと今までにもやってると思うので、同じことを繰返し伝え、触りたくなったときの代替行動を一緒に考えて、やめさせるようにしていきます。

教える機会になればとは思いますが、目の届かない範囲のことは全部把握できるわけではないと考えています。ケガをさせたとなれば話は別ですけどね。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/118830
こいるさんこ こんばんは
私の子供達は四人兄妹です
娘を持つと 守らなければならない 事がたくさんたくさん起こります
やはり
こいるさんの感じている感情は大事ですよ 神経質という考えでは
娘を持つ親としては 問題だと思います
男の子の親としては
発達障害がある子供でも 注意してほしいし ちゃんと謝りたいです
先生に話す事は労力がいりますよね
先生に話す事で こいるさんの気持ちが鎮めたら その方が良いと思います
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/118830
退会済みさん
2018/10/23 11:06
赤ちゃんが触られたら?触りかたにもよりますが、舐められた訳ではなし、その程度なら気にしません。
縦抱きしていたら、後ろのご夫婦が頬っぺたツンツンとか、一番すごかったのはチューされましたね。
かなりの高齢のおじいちゃんと知り合いのとこのお子さんたちに…。一歳ちょいまでは、赤ちゃんはただただ愛くるしいので、触れてみたい。と思われてしまうのは仕方ないと思います。

本来、頬っぺたさわってもいいかしら?などコミュニケーションを取れば問題がないことなんですが、主さんがとっさにこんにちはーと言えなかったのとまるっきり同じで、言えない人もいますよね。
こちらから、挨拶してみたらそこからコミュニケーションが生まれることもありますが、子どもにはそれは難しいです。

チューされた時にはお連れの方には謝られましたが、可愛いぬいぐるみや犬猫にハグするのと同じレベルの反応だと見てわかりましたし。
気にはしません。
例えば、性的な興味、猟奇的な興味等は何となく察するものなので、気配に気づいて私も夫もサッと子ども達を守ることをしたり、近寄ってこられたら迷わず「こんにちはー❤️」と大きな声で声をかけます。
勘を過信しているわけではないので、目は離しませんし、可愛いから是非預からせて?いつでも言ってね?などの申し出もしっかり断ります。
ちなみに、我が子らには赤ちゃんだけではなく、小さな子を触るは禁止しています。
小さい子に触れる時は、親御さんに許可を得てからとしています。
本来相手に確認すべきことですが、幼い相手には確認ができませんので、親に許可を得るとしていますし、その前に相手の親御さんにご挨拶ができないなら、触っていいと聞くことすら認めません。
どれも、コミュニケーションなので、挨拶は必ず。それから同意を得る…ですね。

勝手に触れてしまったら相手には謝ります。

ところで、主さんですが赤ちゃんのことをまだ自分の一部かのように認識しておられませんか?
母親が子どもを我が身のように労るのは普通のことですが、なんというか、心理的な距離が無いというか、自分のテリトリーを侵害されたかのような受け止めがとても気になりました。
人との境界線を認識するのが下手な母親は、子どもとの距離もうまく掴めません。我が子はは第三者。私の一部に非ずです。そこの意識が薄いと感じます。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/118830
退会済みさん
2018/10/23 12:52
私的な意見になるので…、感じ方は人それぞれと捉えて下さいね。

◯娘さんの親の立場だったら
⇨気になりません。
マナーを守ってないかもしれませんが、子供のすることだし…、大人ならびっくりしますが。

赤ちゃんほっぺ触られて、泣きました?
嫌がって泣いたなら、「優しく触るんだよ」って話しますが。
小学生ぐらいの子に、「可愛いな」と思われて触られるなんて、"触りたくなるほど、うちの子可愛いやろ〜"と思って、その夜には忘れてしまいます😅
先生へ報告することもしません、やめてと言ってもやめないとか、トラブルになれば考えますが…。

◯男の子親なら、「急に触ってすいません。」って謝まるかなとは思います。
男の子に、マナーを教えるキッカケにもなるので。
その後、赤ちゃんもお母さんもびっくりするよと話すと思います。
でも、大した問題とは捉えないと思います。

その小学生の子も、昔は赤ちゃんで大事に育てられて今があるわけで。

毎日、お風呂も入ってるだろうし、小学生の子は、赤ちゃんに対して、特に不潔で危険な存在ではないかなと思います。
敵ではなく、ただの子供です。

赤ちゃんの親だと、小学生ならこれぐらいできるはずと思うかもしれませんが、小学生なんてまだまだ子供で、出来ない事いっぱいです。
つい言葉が出ない事もあるよね、と思います。

また、家族関係の背景(多兄弟、田舎育ちなど)で赤ちゃんへの捉え方は、家庭それぞれなので…。

ちょっと、恥ずかしがり屋の子なのかな?赤ちゃん好きなのかな?位で、大人の目線で、小学生の子の成長を見守るかなと思いました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
1.車での送迎はいいのか。 これって、学校の許可のことでしょうか?それともお子さんのためになるかどうかの話? 学校が許可するかは、地域の事...
27

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
夜中におねしょせずにトイレに起きれることは素晴らしいことですよ✨ 夜尿症の息子がいた私としては、褒めてあげたいです。 ぶしつけな質問で...
6

通級と、在籍クラスで差がある

通級で頑張ってる褒められていることを在籍クラスでも活かせられないのでしょうか?いつもアドバイス頂いてばかりですみません。今回もお願いします...
回答
初めまして。 >通級と通常クラスでは本人の感情に差がある お子さんに、この部分の認知のズレはありませんか? ・通級では、教えてもらえる...
5

現在、3歳5ヶ月の発達障害グレー判定の女児を育てています

1歳半検診の際、発語と運動面での遅れから検査を促され、2歳5ヶ月で「全体的に遅れがあるだけの可能性もあるので、療育をしながら様子見」とグレ...
回答
ゆきまる生活さん、ご回答ありがとうございます! おうむ返し、怒った時もなんですが、自分にとって新しい言葉が入っている時にやる事が多いです。...
10

幼稚園に通う3歳の息子の事でご質問させて頂きます

最近、幼稚園のトイレに行きたがらず、幼稚園ではパンツに排泄をしてしまうようになりました。以前は先生に連れて行ってもらえば排泄できたのですが...
回答
皆さま、温かいご回答をありがとうございました。皆さまのお言葉で私の気持ちも楽になりました。 補足のようになりますが、何故幼稚園のトイレがい...
5

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
おはようございます。 支援級の先生を一般企業のサラリーマンと照らし合わせてみてください。 メンタルで休んでいる人は各部にいますよね?有給は...
8

合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな

りました。財政的や過度な負担とありますが、厳密にはわかりません。過度な負担とありましたが、人によって微妙に差があると思います。自分が求めて...
回答
合理的配慮は、人によって違うので(同じ障害の診断名がついていたとしても、です)、自分から「〜だから、こうした配慮をして欲しいです」と伝えて...
16

知的障害あり、自閉症あり

言葉を話し始めた時期について質問です。3歳2ヶ月になる男の子の母です。2歳10ヶ月で発達クリニックにて知的障害重度と自閉症を診断されました...
回答
色々不安ですよね。 うちは発語がほんと最近で、長らく発声すらなかったのでお気持ちわかります。 うちは5歳5ヶ月、自閉症スペクトラム、軽度...
22

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も若い時に普通の進学校を中退して、通信高校にはいりました。 今より、理解なんてなくてただ勉強だけをしに行ってましたが、私には、楽でした。...
6

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
専門家ではないですが、我が子たちを見ている限りの話でいきますと。 主さまのお子さんは、わりと真面目でルールに従って行動した方が落ち着くタ...
5

はじめまして

初めて質問させていただきます。3歳の長男のことです。何かのテスト?が9点当てはまれば発達障害の可能性らしく、それが14点でした。広汎性発達...
回答
はじめまして!3歳11カ月の息子がいるやっちんです(^_^)ノ 普通の子供と比べたくなる気持ちも、どこまでが定型でどこまでが障害なのかを...
2

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

初めまして

2歳7ヶ月の息子の事で、相談というか、同じような方や小さい頃の子供がそうだっという方にアドバイスを頂きたいです。息子は月2回療育センターの...
回答
さきさん様 アドバイスありがとうございます。 確かに、とにかく色んな経験をして成功体験を積み重ねていく事が大切ですよね。 私もなるべく色ん...
9