締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症スペクトラム疑い(月齢的に確定診断はつ...
自閉症スペクトラム疑い(月齢的に確定診断はついていませんが、おそらくそうだろうと言われています)の2歳5ヶ月の息子がいます。
発語なし、応答の指差しなし、クレーン現象有り、癇癪有りです。
最近児童発達支援を利用し始めました。
そして息子は聴覚過敏があり、特に子供の甲高い声や赤ちゃんの泣き声がとても苦手です。
先日双子の妹が産まれ退院してきたのですが、その日から以前にも増して聴覚過敏が酷くなり、赤ちゃんが少しでも泣くと「叫びながら近くにいる人を叩く、引っ掻く、噛む、物を投げる」という他害行為がエスカレートしています。
赤ちゃんが近くにいれば赤ちゃんに向かっていくこともあります。
その都度「大丈夫だよ、怖くないよ」と諭しながら安心させたり、「叩きません、投げません」などと注意はしていますが、パニックになってしまっているのでなかなか収まりません。
さらに最近は注意すると自分の手のひらを噛んで我慢するような素振りもあり、自傷行為に繋がるのではないかという不安もあります。
極力赤ちゃんを泣かせないように常に気を張っていますが、何しろ双子なので同時泣きされると手に負えず、私自身どうしていいのか分からなくなってしまいます。
今月はまだ里帰り中なので母の力を借りて赤ちゃんが泣いたら息子を別室に離すなども出来ていますが(抱いて別室に連れて行く母の顔や肩を引っ掻いたり噛んだりもすごいです)、里帰りから自宅に帰ったら自発の終了後(14時半頃から主人が帰宅する20時過ぎまで)私1人で3人の面倒をみなければなりません。
まだ新生児で一日中ベビーベッドの上にいる双子ですが、そのうちハイハイし出すようになったらとても1人じゃ手に負えないですし、既に今の状態でかなり手に負えず夜も寝不足なのに不安で寝られないような状況で、私自身のメンタルがどうにかなりそうです。
双子という事もあり産前1ヶ月は私が管理入院しており、さらにコロナ問題で息子と面会が出来なかったので、余計に不安定になっているのだと思いますし、突然家に苦手な赤ちゃんが2人もやってきたのですから、息子自身相当ストレスが溜まっていることは理解出来ます。
でも、1ヶ月の間にあまりに息子が変わってしまい私自身戸惑いがあるのも事実です。
赤ちゃんの世話は本当にオムツと授乳のみで、極力息子優先で過ごしていますが、以前のような笑顔はほとんど見られず、手洗いや食事、歯磨きやお風呂等、嫌がらずにやっていた事もやりたがらずに奇声を発して全力で嫌がるようになりました。
赤ちゃん返りやイヤイヤ期も相まって聴覚過敏に拍車がかかっているのだと思いますが、双子の面倒をみながら他害を繰り返す息子のケアをどうしていったらいいのやらほとほと困り果てています。
息子のことも娘達のこともとても大事に思っているのに、このままではどちらの事も中途半端でかわいそうな事をしてしまっている気がして心も痛いですし、自分の心がとにかくいっぱいいっぱいで、いつか糸が切れてしまうんじゃないかと不安で仕方ないです。
人生においてここまで八方塞がりな状況は初めてなので、とても辛いです。
似たような状況を経験した先輩がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。
発語なし、応答の指差しなし、クレーン現象有り、癇癪有りです。
最近児童発達支援を利用し始めました。
そして息子は聴覚過敏があり、特に子供の甲高い声や赤ちゃんの泣き声がとても苦手です。
先日双子の妹が産まれ退院してきたのですが、その日から以前にも増して聴覚過敏が酷くなり、赤ちゃんが少しでも泣くと「叫びながら近くにいる人を叩く、引っ掻く、噛む、物を投げる」という他害行為がエスカレートしています。
赤ちゃんが近くにいれば赤ちゃんに向かっていくこともあります。
その都度「大丈夫だよ、怖くないよ」と諭しながら安心させたり、「叩きません、投げません」などと注意はしていますが、パニックになってしまっているのでなかなか収まりません。
さらに最近は注意すると自分の手のひらを噛んで我慢するような素振りもあり、自傷行為に繋がるのではないかという不安もあります。
極力赤ちゃんを泣かせないように常に気を張っていますが、何しろ双子なので同時泣きされると手に負えず、私自身どうしていいのか分からなくなってしまいます。
今月はまだ里帰り中なので母の力を借りて赤ちゃんが泣いたら息子を別室に離すなども出来ていますが(抱いて別室に連れて行く母の顔や肩を引っ掻いたり噛んだりもすごいです)、里帰りから自宅に帰ったら自発の終了後(14時半頃から主人が帰宅する20時過ぎまで)私1人で3人の面倒をみなければなりません。
まだ新生児で一日中ベビーベッドの上にいる双子ですが、そのうちハイハイし出すようになったらとても1人じゃ手に負えないですし、既に今の状態でかなり手に負えず夜も寝不足なのに不安で寝られないような状況で、私自身のメンタルがどうにかなりそうです。
双子という事もあり産前1ヶ月は私が管理入院しており、さらにコロナ問題で息子と面会が出来なかったので、余計に不安定になっているのだと思いますし、突然家に苦手な赤ちゃんが2人もやってきたのですから、息子自身相当ストレスが溜まっていることは理解出来ます。
でも、1ヶ月の間にあまりに息子が変わってしまい私自身戸惑いがあるのも事実です。
赤ちゃんの世話は本当にオムツと授乳のみで、極力息子優先で過ごしていますが、以前のような笑顔はほとんど見られず、手洗いや食事、歯磨きやお風呂等、嫌がらずにやっていた事もやりたがらずに奇声を発して全力で嫌がるようになりました。
赤ちゃん返りやイヤイヤ期も相まって聴覚過敏に拍車がかかっているのだと思いますが、双子の面倒をみながら他害を繰り返す息子のケアをどうしていったらいいのやらほとほと困り果てています。
息子のことも娘達のこともとても大事に思っているのに、このままではどちらの事も中途半端でかわいそうな事をしてしまっている気がして心も痛いですし、自分の心がとにかくいっぱいいっぱいで、いつか糸が切れてしまうんじゃないかと不安で仕方ないです。
人生においてここまで八方塞がりな状況は初めてなので、とても辛いです。
似たような状況を経験した先輩がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。
この質問への回答
私なら保育園をオススメします
保育園は福祉施設ですから療育的な関わりもしてくれますし、集団の中で学ぶことも多く、何より預けている間に親がリフレッシュできます
息子くんを受け入れてくれる保育園を早急に探しましょう
とりあえずは産後だからという理由で申請できます
その後は求職中に理由を切り替えて継続利用して、内職でもパートでも良いので職を探しましょう
双子ちゃんも産休明けの57日目から預かってくれる保育園を探して預けちゃいましょう
1人で全てを抱えこむよりも、人の手を増やしたほうが良いですよ
3歳児神話とか全力で無視して良いです
家で3歳まで親が見ることが最善とは限らないですからね
私は子育てに向いていないので、家で私がイライラしながら子どもを見るよりも、保育園でプロの保育士さんに育ててもらえて、家にいたらできない遊びもたくさんしてもらえて、子どもたちからたくさんの良い刺激をもらえて、毎日栄養満点な食事とおやつを食べさせてもらえて…家にいるだけでは学べないことがたくさん学べて保育園に預けて本当に良かったと思っています(^^)
できないことを人に助けてもらうのはダメなことでも恥ずかしいことでも無いと思います
できないことを認められずに頑張り続けることで、自分にも周りにも無理がかかって崩壊することの方が私には怖いです
上手に助けを求めて、たくさんの人に助けてもらうというのも大切な人間力だと思いますよ(^^)
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
保育園は福祉施設ですから療育的な関わりもしてくれますし、集団の中で学ぶことも多く、何より預けている間に親がリフレッシュできます
息子くんを受け入れてくれる保育園を早急に探しましょう
とりあえずは産後だからという理由で申請できます
その後は求職中に理由を切り替えて継続利用して、内職でもパートでも良いので職を探しましょう
双子ちゃんも産休明けの57日目から預かってくれる保育園を探して預けちゃいましょう
1人で全てを抱えこむよりも、人の手を増やしたほうが良いですよ
3歳児神話とか全力で無視して良いです
家で3歳まで親が見ることが最善とは限らないですからね
私は子育てに向いていないので、家で私がイライラしながら子どもを見るよりも、保育園でプロの保育士さんに育ててもらえて、家にいたらできない遊びもたくさんしてもらえて、子どもたちからたくさんの良い刺激をもらえて、毎日栄養満点な食事とおやつを食べさせてもらえて…家にいるだけでは学べないことがたくさん学べて保育園に預けて本当に良かったと思っています(^^)
できないことを人に助けてもらうのはダメなことでも恥ずかしいことでも無いと思います
できないことを認められずに頑張り続けることで、自分にも周りにも無理がかかって崩壊することの方が私には怖いです
上手に助けを求めて、たくさんの人に助けてもらうというのも大切な人間力だと思いますよ(^^)
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
聴覚過敏で他害があると、もしかしたら保育園は厳しいかもしれません。
今保育士さん不足で、加配がつけられるかわからないし。
どちらかというと、障害児を育てているため、双子ちゃんの養育が難しいという理由で、双子ちゃんを保育園に行かせる方が簡単かもしれません。
(「ありのままの子育て」を書いた明石洋子さんがそうしていました。)
息子さんが自発に行っている間に、精神科もしくは心療内科を受診し、「育児ノイローゼ」の診断をいただくと、より有利かも。
(緊急度が高いと判断されて。)
赤ちゃんは2か月か3か月で保育園に預けられるんだったかな?
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
今保育士さん不足で、加配がつけられるかわからないし。
どちらかというと、障害児を育てているため、双子ちゃんの養育が難しいという理由で、双子ちゃんを保育園に行かせる方が簡単かもしれません。
(「ありのままの子育て」を書いた明石洋子さんがそうしていました。)
息子さんが自発に行っている間に、精神科もしくは心療内科を受診し、「育児ノイローゼ」の診断をいただくと、より有利かも。
(緊急度が高いと判断されて。)
赤ちゃんは2か月か3か月で保育園に預けられるんだったかな?
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ナビコさん
コメントありがとうございます。
区役所や保健センターには産まれる前に不安な面を相談して、そこで児発を勧められた経緯があり、また双胎児向けの支援について(産後ヘルパー等)も教えてもらっていました。
しかし実際産まれてみるとそれでは全然足りなそうだということが分かり途方に暮れていた所だったので、ナビコさんのコメントにあるような児童相談所などという所までは頭が回っておらず、教えていただき感謝しています。
主人にもLINE等で現在の息子の様子は伝えており、来週里帰り先に会いに来る予定なので、そこで今後ついて(育休は取れないかなど)話し合う予定です。
区役所や児童相談所への問い合わせについても、そこでしっかり主人にも話してみようと思います。
両実家は両家とも新幹線か飛行機を使わなければいけない距離にあり、義母はフルタイム勤務、実母はフルタイム勤務+祖母の介護があるため頼ることは難しい状況です。
大変だろうとは思っていましたが想像を遥かに超える大変さなので、今後のライフプラン全体を揺るがす問題なんだと痛感しているところです。
実家に頼れない分行政との繋がりをしっかり持ってやっていく事が大事ですよね。
考えすぎて本当にどうしたらいいのやら分からなくなっていたので、参考になりました。ありがとうございます。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
コメントありがとうございます。
区役所や保健センターには産まれる前に不安な面を相談して、そこで児発を勧められた経緯があり、また双胎児向けの支援について(産後ヘルパー等)も教えてもらっていました。
しかし実際産まれてみるとそれでは全然足りなそうだということが分かり途方に暮れていた所だったので、ナビコさんのコメントにあるような児童相談所などという所までは頭が回っておらず、教えていただき感謝しています。
主人にもLINE等で現在の息子の様子は伝えており、来週里帰り先に会いに来る予定なので、そこで今後ついて(育休は取れないかなど)話し合う予定です。
区役所や児童相談所への問い合わせについても、そこでしっかり主人にも話してみようと思います。
両実家は両家とも新幹線か飛行機を使わなければいけない距離にあり、義母はフルタイム勤務、実母はフルタイム勤務+祖母の介護があるため頼ることは難しい状況です。
大変だろうとは思っていましたが想像を遥かに超える大変さなので、今後のライフプラン全体を揺るがす問題なんだと痛感しているところです。
実家に頼れない分行政との繋がりをしっかり持ってやっていく事が大事ですよね。
考えすぎて本当にどうしたらいいのやら分からなくなっていたので、参考になりました。ありがとうございます。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ぱんだろうと申します。
赤ちゃん誕生おめでとうございます。
ですが、今、かなり無理がある状況かと思われます。
お兄ちゃんにとっては、ママの出産でさえも天変地異のような変化なのですが、
そこに、コロナウィルス。更に二人の赤ちゃんとなると、とても受け止め切れない状況で、
お兄ちゃんの情緒は極限に不安定になっていると思われます。
こうすればベストという選択肢は、今は難しい気がしますので、
このような時は、ベターな方を選択していくしかないのだと思います。
ほかの方も書かれていますが、児童相談所に相談してください。
その時に、頑張ればなんとかなると思わず、限界までやっているけれど、もう無理だと
素直に認めることが大切です。
相談に来た人が素直に白旗を上げてくれないと、児童相談所も助けることが出来ないのです。
ご自分の状況を包み隠さずお話して下さい。
夜も眠れず、体に不調もあるけれど、病院に行く時間もないのではないでしょうか。
お兄ちゃんには、ひとまずの対応として、注意をすると他害がひどくなります。
注意をされることで不安が高まってしまうのです。黙って引き離し、さとしたりすることはせず、
手や足を制止することなく、ただ側にいてあげて下さい。手を出されると暴れたくなるのが人情です。
結果、早く収まるでしょう。まだ小さいので可哀想と思われるかもしれませんが、
お兄ちゃんの行動をこじらせないために必要な大切なことです。
赤ちゃんとは別のお部屋で過ごしましょう。出来れば赤ちゃんのお部屋には入れないように
ゲートなどをつけて、お世話もそおのお部屋の中のみとした方が良いかと思います。
とにかく早く、相談を受けてみてください。今は無理でも、将来はきっと大丈夫になると思います。
心から応援しております。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
赤ちゃん誕生おめでとうございます。
ですが、今、かなり無理がある状況かと思われます。
お兄ちゃんにとっては、ママの出産でさえも天変地異のような変化なのですが、
そこに、コロナウィルス。更に二人の赤ちゃんとなると、とても受け止め切れない状況で、
お兄ちゃんの情緒は極限に不安定になっていると思われます。
こうすればベストという選択肢は、今は難しい気がしますので、
このような時は、ベターな方を選択していくしかないのだと思います。
ほかの方も書かれていますが、児童相談所に相談してください。
その時に、頑張ればなんとかなると思わず、限界までやっているけれど、もう無理だと
素直に認めることが大切です。
相談に来た人が素直に白旗を上げてくれないと、児童相談所も助けることが出来ないのです。
ご自分の状況を包み隠さずお話して下さい。
夜も眠れず、体に不調もあるけれど、病院に行く時間もないのではないでしょうか。
お兄ちゃんには、ひとまずの対応として、注意をすると他害がひどくなります。
注意をされることで不安が高まってしまうのです。黙って引き離し、さとしたりすることはせず、
手や足を制止することなく、ただ側にいてあげて下さい。手を出されると暴れたくなるのが人情です。
結果、早く収まるでしょう。まだ小さいので可哀想と思われるかもしれませんが、
お兄ちゃんの行動をこじらせないために必要な大切なことです。
赤ちゃんとは別のお部屋で過ごしましょう。出来れば赤ちゃんのお部屋には入れないように
ゲートなどをつけて、お世話もそおのお部屋の中のみとした方が良いかと思います。
とにかく早く、相談を受けてみてください。今は無理でも、将来はきっと大丈夫になると思います。
心から応援しております。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
エリザベスさま
再度の投稿をさせていただきます。
一人で三人を見る際の対応ですが、正解はないと思うのですが、
私がやるとしたら、まずお兄ちゃんを避難させるところからでしょうか。
赤ちゃんが泣いた時に一時避難出来る安全な場所をひとつ決めます。
寝室でも、洗面所でも良いし、まだ小さいから、ベッドと壁の間に
体がすっぽり入るような隙間をあけて、そこに椅子やクッションを置いてあげるとか、
ちょっと囲まれてて、篭れるような場所が、視覚刺激が少ないので、安心出来ます。
案外トイレが避難場所という子も多いです。
好きな毛布や、おもちゃなどセーフティグッズがあれば、それを渡して、
耳栓やイヤマフが使えれば、なお良いです。
声掛けは、嫌なんだね。ごめんね。と短く。
声掛けでもっと泣くようでしたら、
目いっぱい表情やオーラで伝えてあげるのが案外有効です。
ひとまず安全な場所を提供してから、赤ちゃんのお世話でしょうか。
最初はうまくいかないと思います。無理と思うかもしれませんが、ここが踏ん張りどころ
根気強くそれを続けていくうちに、だんだんお兄ちゃんが自分で避難するように
なってくると思います。
うちの子は重度ですが、それでも会得できましたので、お兄ちゃんならきっと大丈夫。
お兄ちゃんの児童発達支援のあと、日中一時支援や保育所の一時預かりなどを
使って、夕方まで見てもらえると、3人を見る時間を減らせると思います。
6時間はきついけど、3時間なら頑張れそう。みたいな。
きっと、この大変さは、エリザベスさんを人間的にひとまわり大きくしてくれると思います。
お兄ちゃんがまだ小さいですが、裏を返せば支援が受けやすいということです。
前向きにいきましょう。心から応援しております。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
再度の投稿をさせていただきます。
一人で三人を見る際の対応ですが、正解はないと思うのですが、
私がやるとしたら、まずお兄ちゃんを避難させるところからでしょうか。
赤ちゃんが泣いた時に一時避難出来る安全な場所をひとつ決めます。
寝室でも、洗面所でも良いし、まだ小さいから、ベッドと壁の間に
体がすっぽり入るような隙間をあけて、そこに椅子やクッションを置いてあげるとか、
ちょっと囲まれてて、篭れるような場所が、視覚刺激が少ないので、安心出来ます。
案外トイレが避難場所という子も多いです。
好きな毛布や、おもちゃなどセーフティグッズがあれば、それを渡して、
耳栓やイヤマフが使えれば、なお良いです。
声掛けは、嫌なんだね。ごめんね。と短く。
声掛けでもっと泣くようでしたら、
目いっぱい表情やオーラで伝えてあげるのが案外有効です。
ひとまず安全な場所を提供してから、赤ちゃんのお世話でしょうか。
最初はうまくいかないと思います。無理と思うかもしれませんが、ここが踏ん張りどころ
根気強くそれを続けていくうちに、だんだんお兄ちゃんが自分で避難するように
なってくると思います。
うちの子は重度ですが、それでも会得できましたので、お兄ちゃんならきっと大丈夫。
お兄ちゃんの児童発達支援のあと、日中一時支援や保育所の一時預かりなどを
使って、夕方まで見てもらえると、3人を見る時間を減らせると思います。
6時間はきついけど、3時間なら頑張れそう。みたいな。
きっと、この大変さは、エリザベスさんを人間的にひとまわり大きくしてくれると思います。
お兄ちゃんがまだ小さいですが、裏を返せば支援が受けやすいということです。
前向きにいきましょう。心から応援しております。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
sacchanさん
ご回答ありがとうございます。お子さん、年少時にDQ72だったのですね。プロフィール拝見しましたら今は普通級で学んでお...
13
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
発達検査にも色々あります。新版K式だと、発達段階を測るのが主です。(生活年齢→実際の年と、発達段階→心の中の年齢の、差をみる)
また凸凹...
7
初めてまして
回答
こんにちは。
児童発達支援事業所で管理責任者をしています。
柊子さんが書かれていたアドバイス以上のことはないのですが、お母様のはっきりさせ...
5
息子の自発的な言葉を促すにはどうしたらいいのでしょうか
回答
コラムで書いたことがあります
動機が一番大切だと思います
https://h-navi.jp/column/article/457
も...
3
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
こんばんは、
相手が何を意図して聞いているのか?を理解するのが苦手で、、
さらに、どう答えたらいいのかわからない。。
もしくは、答え...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
🍑さんのレス見ました。
選択肢としては①しかないかなと感じました。
集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、
外に飛び...
9
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
2歳児でそんなにやることあるの?と驚きです。
回数増やしたり療育園に転園して、長女さんの育児と仕事の両立が出来ますか?
現状の回数で意味が...
14
2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です
回答
他害がコミュニケーションになってしまっているのですね。
それはとても大変だし、おつらいと思います。
これまでの約3年の人生で『噛み付いた...
5
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
カナー型というと、知的障害のある自閉症ということですね。
細かい見方その他ら、リタリコさんの自傷の説明が分かりやすいです。既に読んでいる...
7
3歳の息子に先日自閉症スペクトラムとの診断がおりました
回答
はじめまして。
3歳だと難しいかもしれませんが、少しずつ経験させていくしかないのかなぁと思います。
癇癪は見守り(見て見ぬふり)して、切り...
8
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
春なすさん、お返事ありがとうございます。
兄たちも、妹の食事のお手伝いをしてくれていますが、なかなかこだわりは薄れません。コップの位置が違...
15
児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
お子さんのように走り回ったり、くるくる回ったり、座っていられなかったり・・・といったお子さん...
5
初めて質問いたします
回答
こんばんは。最近こちらに登録したので不慣れで不躾でしたらごめんなさい。
あなたの質問を読ませて頂き、娘(16歳)の2、3歳の頃に凄く良く似...
10
初めて投稿させて頂きます
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。
ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10
はじめて投稿させていただきます
回答
ニコニコマリア様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ホメオパシー治療、はじめて耳にしました。
無知でお恥ずかしい限りです。
ホメオパシ...
5
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
うちは診断が出てから希望する幼稚園を急きょ変えました。それは対応に差があったからです。当初準備園に通っていた幼稚園に、発達障害の診断が出た...
7
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ナビコさん
ご意見いただき、ありがとうございます。
コミュニケーションについては課題がたくさんあると思っています。
公園でも息子より少...
5
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
春なすさん
ごまっきゅんさん
sacchanさん
ちびねこさん
皆さんお忙しい中、
お返事ありがとうございます!!
①現状保育園からは...
5
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
余談
自閉症にかぎらず、3歳半ぐらいまでの子を叱っても、ピンとこないので
怒ったり叱るのはやめたほうがいいですね。
親御さんが怒れば、...
4
2歳9ヶ月の子供がいます
回答
動画については、1日◯時間とか1回◯分とかルールを決めて、タイマーを使って守らせたほうが良いです。
たとえ、お子さんが理解していなくても、...
6