受付終了
お世話になります。3歳5ヶ月、保育園に通う年少の息子がおります。
最近になり、キャー!!っと奇声をあげることが多くなってきました。大きい声はだしません、しーっ🤫 静かにしますと声をかけるのですが、全く効果がありません。賃貸住まいで朝晩構わず大きな声を出すので頭を悩ませています。
こんな事で奇声がなくなったよというのがあれば是非教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2018/08/13 21:12
こんばんは。
今思い返すと、3歳のときは奇声が1番多かったように思います。困ったとき、思い通りにならないとき、落ち着かないとき、探しているものが見当たらないときなど耳をつんざくような「ギャー!!」の叫び。OTの最中もブランコやはしごのぼりでちょっと失敗するたびに「ギャー!ー!ー!」と脱走。。。
第一声から「静かに」と制止すると、更に声は大きくなったように思います。
ある程度声を出すと落ち着きを取り戻すのが早かったです。だから実家とかでうるさくしても差し支えなければ落ち着きを取り戻してから「大きい声出しません。3の声です」とか話します。アパートに住んでいるのでほんとに困りました…。なるべく、窓を閉めて、上に住んでる方にはよく謝って物をもっていったこともありました。
声のものさしの貼り紙をつくって機嫌がいいときに声の大きさの練習をする、そして少し発散させてやる…くらいしか結局できませんでした。ですが、時がたって少し成長して、5歳になったら頻度はかなり減りました。
ことばがたくさん出るようになると変わることもあるかも…。
奇声…ありましたねー。
うちの子は成長と共に減りました。
質問内容見てて思い出したんですが、
①言葉での要求『手伝って』を覚えさせようとしていた時期が一番ひどかったなー。
②『手伝って』が普通に出てくるようになったらいつのまにか減ってたなー
っていうのが、うちの子。
親の気を引きたい(何か手伝って欲しい)時に多かった気がします。『何かの言葉を言えば、願いが叶う』のは理解してるけど、うまく声にできない時にわけわかんなくなってるのかも?
『声が出せる』事が楽しくて、遊びとして声を出しているのかも?次やる遊びが思いつかない…取り敢えず走っとけ(声出しとけ!)!みたいな?
何か不快な事がある。例えば周りの音。
大人が無視するような音が気になってるとか?室温や、汗を吸った服が不快とか?
数ヶ月前まで平気だったことが、急にダメになってることもあります。
大きな声を出す事は親として周りに申し訳ない事なんですが、子供にも何かしらの理由があることが多いです。その理由を理解してあげられたら解決への近道なんですけどね…
Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
こんな書き込みされても困るかもしれないと思いながら書いています。
大きい声を出せる場所はありますか?
「おーい!」
ってこだまを待つような、アレとか。
三歳5か月。声を出すのは大事なステップだと思うのです。
お子さんは、要求を伝えるコミュニケーション手段、何を持ってますか?
Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
sumamaさん
ご回答いただきありがとうございます。
声のものさし、こどもの機嫌のいい時にさっそく実践しようと思います。
Omnis minima voluptatibus. Dolorem cupiditate necessitatibus. Tenetur molestiae qui. Facilis quod nemo. Ratione consequatur omnis. Est omnis nesciunt. Quos mollitia pariatur. At voluptate totam. Consectetur soluta sit. Doloremque doloribus culpa. Amet quisquam ipsam. Ducimus blanditiis qui. Numquam unde ut. Magnam voluptatem aperiam. Eveniet aut assumenda. Quo nam omnis. Magnam fuga dolor. Distinctio illo laboriosam. Sit tempore aut. Consequatur dolor nostrum. Fugiat excepturi vero. Dolorum facilis quas. Reiciendis et illo. Dolor itaque nulla. Eum qui est. Voluptatem aliquid aut. Aut modi velit. Recusandae quia consequatur. Aliquam est possimus. Mollitia amet necessitatibus.
ふぅ。さん
ご回答いただきありがとうございます。
大きい声をだせる場所はなかなかないですね。
要求を伝えるコミュニケーションは、「○○ください。」「○○作りたい」というのが少しずつでてきたところですがまだまだわずかです。
Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
はーちゃんさん
ご回答いただきありがとうございます。はーちゃんさんがおっしゃってる通り、大きな声をだすのは言葉が出せない本人なりの意思表示なんですよね。
構ってもらえなくて気をひきたいとき、遊びにも飽きてとりあえず声をだしとこかーという時などはよくだします。
よくよく観察してパターンがつかめれば未然に防げれるようになると信じて努めていこうと思います。
Omnis minima voluptatibus. Dolorem cupiditate necessitatibus. Tenetur molestiae qui. Facilis quod nemo. Ratione consequatur omnis. Est omnis nesciunt. Quos mollitia pariatur. At voluptate totam. Consectetur soluta sit. Doloremque doloribus culpa. Amet quisquam ipsam. Ducimus blanditiis qui. Numquam unde ut. Magnam voluptatem aperiam. Eveniet aut assumenda. Quo nam omnis. Magnam fuga dolor. Distinctio illo laboriosam. Sit tempore aut. Consequatur dolor nostrum. Fugiat excepturi vero. Dolorum facilis quas. Reiciendis et illo. Dolor itaque nulla. Eum qui est. Voluptatem aliquid aut. Aut modi velit. Recusandae quia consequatur. Aliquam est possimus. Mollitia amet necessitatibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。