締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
「二人目の出産間近
「二人目の出産間近。聴覚過敏がある五歳娘と赤ちゃんの泣き声について。」
自閉症スペクトラム傾向有り、
主に発達性協調運動障害、聴覚の感覚過敏が強くある5才娘(第1子)を持つ母です。
第2子の出産が今月末となり悩んでいることがあります。
聴覚感覚過敏が強い五歳の娘は、泣いていたり騒いでいる赤ちゃんが大の苦手です。
静かな赤ちゃんは大好きで保育園でもお世話をしたがるのですが、
赤ちゃんが泣き出すと、娘は耳を塞いだり泣き出したりします。
二人目が産まれて昼夜自宅で泣いていたら、
聴覚過敏のある娘にとってかなりのストレスになるのでは?と心配しています。
特に寝る前に刺激的な事があると、
その興奮で夜中に目が冷めて寝付けなくなる子なので、
赤ちゃんの夜泣きの刺激で眠れなくなって、日中の活動にも影響が出ることも心配です。
環境の工夫や声がけなどを今から考えています。
今している工夫は↓
①逃げ場所となる部屋を作る。
②イヤ一マフ
③赤ちゃんは泣くことがお喋りなんだよ、赤ちゃん語で「お腹すいた」って言ってるんだよ。
と泣いている赤ちゃんを見かけたら説明している
以上です。
他にこんな工夫をしたよ!と言うかた、
兄弟児の育児でこんな工夫をしました。
という方がいらっしゃれば是非教えていただければと思います。
この質問への回答
まず、聴覚過敏持ちからすると、耐えられない音は理屈抜きで耐えられない事なのです。
もちろん理屈やTPOを踏まえ、自分で納得して、感情が爆発しそうになるのを抑えることは身に付けねばならないことです。
しかし基本、イライラや不快感が消える訳ではなく、ひたすら気にしないよう、我慢をすることになります。
ストレスは大きいので、感情コントロールがまだ下手なこの子にはできなくて当たり前と思います。
真面目なタイプだと、我慢しなきゃいけないのにイライラしてしまうと二重に追い込むことになりかねませんから注意が必要です。
赤ちゃんは泣くのが仕事なので、泣くのは仕方ないよ。としつつ、どうしてもうるさいと煩わしがるのなら、そう感じてしまうことは一切否定せず、うるさいんだよね。耳ふさいでいいよ。イヤーマフして。 と苦痛を受け止めつつ、淡々と対処を教えてあげてください。
あとは、おとなしい赤ちゃんなら好き、というのはそんなにいいことではないです。
御しやすい相手が好みなのでは?
人の好き嫌いはあっていいと思いますが、自分の思い通りの相手でなければ、許せないというのだと全くヨロシクはないので気になります。
赤ちゃんそのものが好きな訳では全くないと思って考えた方がいいと思います。
泣いてばかりの赤ちゃんは誰しも苦手としますから、嫌なら離れて構わない。
だけど、うるさいと思うにしても心の中で怒ってて、どうしてものときはパパやママに教えてね。ということでよいと思います。
それと、きょうだいなかよく✨はこの子には強制しないこと。家族なのでうまくやろう。という方が現実的。
また、あなたは我が家に最初にやってきた大事な宝物ちゃんだとしてあげて。
お姉ちゃんになりたい!と自発的に考えたり、弟妹が可愛い、仲良くしたい、など興味が持てるまでは、あなたは子ども1号、家族が増えたので今までどおりにはいかないけど、よろしくねくらいのぬるさでいいと思います。
同時に泣いたら、娘さんのケアが先です。
優先できないことも多々あるでしょうが、どうしてもでないときは娘ちゃん優先にしておくといいです。
下のお子さんの自己主張が出てくる一歳ぐらいまでは、お姉ちゃんには、いつも協力ありがとう!ととにかく過敏のことも含め尊重してあげてください。
もちろん理屈やTPOを踏まえ、自分で納得して、感情が爆発しそうになるのを抑えることは身に付けねばならないことです。
しかし基本、イライラや不快感が消える訳ではなく、ひたすら気にしないよう、我慢をすることになります。
ストレスは大きいので、感情コントロールがまだ下手なこの子にはできなくて当たり前と思います。
真面目なタイプだと、我慢しなきゃいけないのにイライラしてしまうと二重に追い込むことになりかねませんから注意が必要です。
赤ちゃんは泣くのが仕事なので、泣くのは仕方ないよ。としつつ、どうしてもうるさいと煩わしがるのなら、そう感じてしまうことは一切否定せず、うるさいんだよね。耳ふさいでいいよ。イヤーマフして。 と苦痛を受け止めつつ、淡々と対処を教えてあげてください。
あとは、おとなしい赤ちゃんなら好き、というのはそんなにいいことではないです。
御しやすい相手が好みなのでは?
人の好き嫌いはあっていいと思いますが、自分の思い通りの相手でなければ、許せないというのだと全くヨロシクはないので気になります。
赤ちゃんそのものが好きな訳では全くないと思って考えた方がいいと思います。
泣いてばかりの赤ちゃんは誰しも苦手としますから、嫌なら離れて構わない。
だけど、うるさいと思うにしても心の中で怒ってて、どうしてものときはパパやママに教えてね。ということでよいと思います。
それと、きょうだいなかよく✨はこの子には強制しないこと。家族なのでうまくやろう。という方が現実的。
また、あなたは我が家に最初にやってきた大事な宝物ちゃんだとしてあげて。
お姉ちゃんになりたい!と自発的に考えたり、弟妹が可愛い、仲良くしたい、など興味が持てるまでは、あなたは子ども1号、家族が増えたので今までどおりにはいかないけど、よろしくねくらいのぬるさでいいと思います。
同時に泣いたら、娘さんのケアが先です。
優先できないことも多々あるでしょうが、どうしてもでないときは娘ちゃん優先にしておくといいです。
下のお子さんの自己主張が出てくる一歳ぐらいまでは、お姉ちゃんには、いつも協力ありがとう!ととにかく過敏のことも含め尊重してあげてください。
初めまして。高校生のASD当事者です。
まず回答というか……私も聴覚過敏持ちなので、急に大きな音だとか、高い周波数の含まれた音がすると、逃げ出したくなります。お子さんの気持ちも、よくよくわかります。
私はそういう時はイヤホンで音楽を聴いて気をそらしたり、質問に書いていらっしゃるようにノイズキャンセリングヘッドホン(俗に言うイヤーマフ、以下ノイキャン)をつけて音量を下げて対処しています。
イヤホンは密閉性があるので、音量、周波数とも下がりやすいです。
ノイキャンは、市販のヘッドフォンで代用もできるので、私はソニーの型落ちした有線のヘッドフォンを、ケーブル付けずに使っています(お子さんの過敏がこの案で許せるレベルだといいのですが、そうとも限りませんし……もし過敏がひどいことを訴えてくるのであれば、カインズとかホームセンター系のお店などで、工事現場や飛行機の離着陸場で使うような本格的なものが置いてあります)。
ご参考まで。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
産まれてみないと分からない事なので一応、全部準備で良いのでは?
うちの子は、感覚過敏で赤ちゃんの声を嫌がり、耳を塞いだり固まったりしていました。
5歳の時に妹が産まれましたが、妹の泣き声は気にならないようでした。
あまり泣かない子でもあったのも良かったのかもしれません。
ただ、兄妹なので、声質が似ていたから気にならなかったのかも・・・
赤ちゃんのお世話が出来るのなら大丈夫かと思いますよ。
うちの子はそばに寄るのも嫌がっていたので^^;
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
こんばんは
うちは上と下で7歳離れているんですが、それでも大分荒れました。一人っ子の時間が多かった分ショックも大きかったのだと思います。
私は意識的に上の子と二人で過ごす時間を作るようにしていました。家族で出掛けるときは、できる限り赤ちゃんとではなく、私と組むようにしました。
自分は特別で大切な存在、と感じられるように接してあげるとよいと思います。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
Sagachanさん
当事者の方からのご意見、ありがとうございます!
娘も苦手な音からは逃げたい様子があります。
何がどう嫌なのかまでは詳しく話せなくても、とにかく辛いようです。
親の私たちも、かなり過敏について勉強したのですが時々「わかってなかったな」と思うことがあります。
イヤマフ、ノイキャンは昔から家にあるんですが
本人がつけたがらず。
「困ったときに使ってみてね」という感じで手にとれるようにおいてあります。
時々苦手な音がするときに進めてみますが、未だつかいません。
触覚過敏もあるので、耳元が不快なのかな?とおもいます。
今の状態は
辛い音がするときは、耳を塞ぎながら遠くから見ている感じです。親や担当の先生が近くにいて辛さを理解してもらえる環境なら、その場から逃げることなくなりました。
その対象を見てもいられなかったり、パニックなる程ではないので医師からはそこまで強い聴覚過敏ではないといわれますが…
私としては辛さでどうしていいかわからず、ただただ我慢していないか気になってます。
それがの赤ちゃんの泣き声で家庭がストレスフルな環境にならないよう、本人の辛さをしっかり受け止めたいです。
ありがとうございます!
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
子供は、柔軟性が、あります。
結構、慣れて、来るものです。
うちの子も、上の子は、聴覚過敏が、ありますが、
下の子の、鳴き声は、余り、気にしませんでした。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
いつもありがとうございます
こちらで検索してみたのですが、見つからなかったので質問します。お子さんが感覚過敏だと気が付いた年齢はいつ頃になりますか?例えば、一歳半で公園とか屋外に連れて行くと必ず泣く、ドライヤーの音で耳を塞ぐ等は、まだ判断つかないですよね?程度にもよりますが、年齢が上がると大丈夫になる可能性もありますよね!コラムの方も探してみます。
回答
カピバラさんへ
療育センターの作業療法士です。
いろいろなお子さんを経験している医師、保健師、療法士、療育者、保育園や幼稚園職員などであ...
23
上の子が障害児だったら2人目は望まない方がいいでしょうか??
自閉症と中度知的障害の5歳の娘がいます。健常児が育ててみたくて2人目が欲しいな。と思い始めました。どう思われますか??アドバイスや意見を下さい。
回答
こんばんは、
正直、育てる側の余力によるのかなと思います。
うちは、親の代の介護を考えなくて良かったのもあり、もうしばらくは、専業主婦でも...
4
いつもありがとうございます
以前質問させていただいた、後日談についての意見をお聞かせ下さい。以前の質問は、私の母の子育ては、発達障害の様な特性に対して、神経質にならず、何もしない。という、子育てでした。私は、今の娘に、神経質になり過ぎているので、どちらが、この先良いのか。という質問でした。結論は、出ませんでしたが、どちらも間違いじゃないのかな。と思っていました。そして、先ほど、弟に、「あんたさ、小さい時、風船の音がダメとか色々あったよね?」と聞くと、「今もダメだよ。スマホのゲームの音とか。細かく言えば色々あるよ」と。「え。そうなの。」と私は、この先も娘は続くのか。と思っていると。「でも。言わないで。そういう話されると意識しちゃってまた、ダメになるから。」と言われ、ここでも。え、そうなの?となりました。「姉ちゃんは、神経質過ぎるよ。娘ちゃんは元気に育ってるし、神経質だと、そうなるよ。母さんは、何もしなかった。俺は、それが良かったと今は思うよ」と言っていました。本当は、他にも困った事なかった?など。色々聞きたかったですが、やめました。そういうのありますかね?本人の困り事を意識させない事も、大切なんでしょうか?意識させるつもりは無くても、親が常に心配していたりは伝わりますよね。何だか、難しいですね。
回答
N7さん
ありがとうございます!
苦手意識を克服させることを考えてさりげなくやる!分かります。うちも、遊びの中で色々教えています。思いっき...
14
支援学校に通う重度知的障害・自閉症の中3息子が引きこもりにな
って困っています。様子を見ていると聴覚過敏(小さい子の声が苦手)に加え視覚まで過敏になっておりテレビに映る小さい子を見て耳を塞いで泣いています。学校を始め外の世界は刺激が強くて疲れてしまうのか全く外に出たがらず一日中家でゴロゴロ転がっているだけで、ヘルパーさんや学校の先生に来ていただいても追い返してしまいます。昼ご飯は粗食・ダブレットも取り上げて空腹で退屈な環境を作っているのですが全く効果なし。とにかく静かで落ち着ける家にいたいようです。引きこもりは8日目ですが、このままこれが日常になってしまいそうで怖いです。普段はイヤマフを使っていますが、苦手な音はなかなか防ぎきれません。どなたか良きアドバイスをおねがいします。
回答
ちなみに、小さな子を見ると泣くのは、不快な音が予想されてしまうがための予期不安と思います。
小さな子がいそうな場所なども元々苦痛なはずで...
16
お子さんに感覚過敏がある方に質問です
お子さんの感覚過敏に気づいたきっかけや時期などを教えてください。ウチの息子達は、2人とも感覚過敏があります。次男(小6)は診断はないのですが…長男(中3)が中2の時に児童精神科を受診し、感覚過敏というものの存在を知り、ずっとしんどいのをガマンしていたことを知りショックを受けました。長男の感覚過敏の診断から色々調べて、次男の偏食が感覚過敏からだと気付きました。随分と辛い思いをさせてしまいました。そのため、ついつい、どんな言動や反応に注目したら、感覚過敏に気付けたのかと考えてしまうので、質問させていただくことにしました。よろしくお願いします。
回答
はじめまして。
7歳、3歳の母です。
7歳の息子は触覚、聴覚に過敏があり、小さな頃から長時間、手が繋げなかったり、粘土、のりを触るのを嫌っ...
13
4歳重度知的障害+自閉症の子を持っています
・発語なし・コミュニケーション不可・名前を呼んでも振り返らない・奇声、癇癪有・衣食住全介助必要正直な話この子に可能性も未来も全く感じません。自立できず穀潰しになる未来しか想像できないのです。成長しない子を見ていると毎日の育児が本当に苦痛でしょうがないのですがこの悩みとどう向き合えばよいでしょうか?何かしらマインドセットを変えることは可能なのでしょうか?経験者の方是非助言をお願いします。
回答
補足です。
主さんに、覚悟が必要なのです。
どうしようもなくなった時には、施設がありますが、お子さんは、まだ4歳。
お母さん、お父さん...
9
3歳11ヶ月の自閉症の息子がいます
意味のある言葉はまだでていません。赤ちゃんや子供の泣き声が嫌いで泣き声を聞くと泣いている相手の頬をつねったりします。先月赤ちゃんが生まれました。家の中ではできるだけ息子の前で泣かせないようにしていますが、車ででかけるときに、二列目に赤ちゃん、三列目に息子を乗せていますが、赤ちゃんが少しでも泣くと息子も耳を塞ぎ出してチャイルドシートから脱走しようと身体を必死にひねり、だんだんパニックになります。運転していてもバックミラーにうつる息子が気になって運転に集中できません。泣き声が苦手なお子さんをお持ちの方に聞きたいです。こう行った状況のときの対策方法は何かありますか?息子は感覚過敏でイヤーマフや耳栓は無理だと思われます。
回答
うちの息子も言葉が遅かったです。
テレビも見るし、私の言っていることも分かるし聞こえているだろうと思っていましたが……耳鼻科に行って耳掃除...
14
服を脱ぎたがることについて
初めて投稿します。もうすぐ3歳になる自閉症の娘がおります。ここ1~2ヶ月くらい、家や保育園で服を脱ぎたがり、少し目を離すと全裸になっていることが頻繁にあります。おしっこやうんちが出たときに脱ぎたがることが多いのですが、それ以外でもあります。一旦、脱ぎたいモードに入ると止めに入っても大癇癪。お外で遊んでいる時、人が多くいる場合は脱ぐことはなく、お昼寝で一人になった時や大人が少し目を離した時、リラックスしている時が多いです。このような場合、どうやって服を脱いだらダメだよと教えていけばよいのでしょうか?同じような経験をされた方がいましたらアドバイス等をお願いします。初めての投稿で不慣れなところもあります。ご了承いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
回答
皆さん、親切にご回答いただき、ありがとうございました。
★ふう。さん
パターン化することで伝わりやすくなりそうですね。例も大変参考になり...
4
いつもお世話になっています
これは何が原因でしょうか?ADHD(疑い)と自閉スペクトラム症のある一年生の男児について。授業参観、一部屋で行った夏祭りにて、不調になりイライラ癇癪がでました。本人に聞くとたくさんの人がいるのが嫌だった、部屋の中でガヤガヤしてるのが苦痛だったと言っていました。ただ近所の縁日(野外のもの)やショッピングセンター、混んでいる映画館等は特に問題なく過ごせてはいます。いつもの教室でも普通級なのでたくさん人がいますがそれは大丈夫と本人は言っています。本人は人混みが苦手と言っていますが、大丈夫な場面とダメな場面の違いがわたしにはいまいちわからず対応に困っています。聴覚過敏が原因なら、デジタル耳栓を使ってみるのもありかなと思ったり、慣れない場面だったので不安が強く出てしまい不安定になってしまったのかとも思ったり。それなら事前に何が起こるか伝えたつもりだったけど伝え方が悪かったのかなと。本人としては初めはやる気もあり取り組もうとしていたのですが、どちらの場面でもやりたかったけどできなかった。。。と言っており、話を聞くと親としても辛く、これから同じような場面で少しでも本人がストレス少なく楽しく時間を過ごせたらいいなと思っています。同じような方いましたら何か対策のヒントにならないかなと思いまして相談させて頂きました。よろしくお願いしますm(__)m
回答
お返事ありがとうございます。
息子さんは、陽気なタイプで楽しいことは楽しみたいのだと思います。
私たち過敏もちも、主さんが言うように
自...
26
2人目を持つかどうか悩んでいます
病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれば3歳差くらいで2人目が欲しいと思っていた矢先、息子に障害があるかもしれないことがわかりました。2人目に重い障害や病気があるかもしれない、そしたら2人とも育てられるのか…。私たち夫婦はともにアラフォーで、かつ体力・メンタルともに自信がある方ではありません。この先何年か息子が成長する様子をみて、どれくらい手やお金がかかるか見通しが立てば、2人目を持とうと思えるのかもしれませんが、年齢がネックで一刻でも早く2人目を持つ決断をしたい状況です。そこで、お願いです。第1子に何らかの障害がある、または障害の疑いがある状態で2人目を持つ決断をした方はその決め手を教えていただけませんでしょうか。また、第1子に障害がある方で、第2子も育てられている方(第2子に障害・病気のあるなしは問いません)は、どのような大変な状況に直面してきたかを教えていただけませんか。夫婦で何度も話し合っているものの、漠然とした不安が大きくなるばかりで、周囲に相談できる人も限られており、どうか皆さんの経験をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
回答
すごくナイーブな問題だと…
まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13
こんばんは、初めて質問させて頂きます
小学校二年生になる息子(長男)についてです。幼稚園の年長さんくらいから、劇や発表会などをやらなくなってしまいました。昔は踊ったり歌ったりしていました。以前から大きな音などは耳を抑えて嫌がったりすることはありました。先日みんなで歌を歌ったりすることが苦手なので、楽しい!と思って貰えればとカラオケに一緒にいきましたが、逃げ場のない密室と苦手意識の強い歌があわさったせいか、泣いてしまいました。発達支援センターでWISC等の診断もし、IQ的には問題がないとのことでまた行った専門家も同じような解答でした。学習等には不安がありませんが、みんなと一緒に行動する、あわせるのが苦手なようです。発達障害です!ADです!とはっきり言われませんでしたが、アスペルガー症候群ではないかと思います。中々思うように改善されないことに親なのに諦めてしまいそうになります。同じような経験をされているかた、されたかたがいらっしゃったら息子との今後の接し方についてご教授頂ける幸いです。
回答
長男(大学三年)と三男(高校三年)は舞台では固まっていました
はじめての事
はじめての場所
大きな音も苦手
遊園地に皆と行っても次男(...
5
下の子が産まれてから、育てづらい上の子の面倒を見るのが嫌にな
ってしまいました。3歳の長男は発達の遅れがあり、言葉は二語文、おうむ返しばかりでコミュニケーションできません。偏食などのこだわりもあり、手がかかります。最近、第二子を出産しました。もう無条件に可愛くて可愛くて、すると育てにくいながらも頑張って育てていた上の子のことを邪魔に感じるようになってきました。発達の不安もあるし、手をかけて育てたところでどうにもならないんじゃないかと思うと世話が面倒になってしまいます。この子さえいなければ下の子をもっと構ってあげられるのに…と思うし、癇癪を起こされると鬱陶しくてたまりません。上の子に騒がれて下の子がびくっとしたりすると下の子がかわいそうで憎しみすら感じます。出産後、このような気持ちになったことのある方はいますか?その後、気持ちの変化はありましたか?
回答
じゃむさん、こんばんは。
>下の子が産まれてから、育てづらい上の子の面倒を見るのが嫌になってしまいました。
うちは、一人っ子なので、私...
10
耳掃除、どうしていますか?うちの息子(6歳)は触覚や聴覚が過
敏なせいか、耳掃除をさせてくれません。無理にやると泣きわめいて暴れます。耳鼻科で取ってもらったこともありますが、号泣でした。主治医(児童メンタル)に相談したところ、「耳掃除はしなくていいです!見える範囲を濡れタオルで拭けば十分」という意外な回答。それを一緒に聞いていた息子は「お医者さんもしなくていいと言っていた!」と、ますますさせてくれません。ネットで調べても、耳掃除はしなくてもいい、というお医者さんの意見が散見されるのですが、本当に大丈夫なのか、いまいち確信が持てません。耳掃除をスムーズにさせてもらう方法をご存じの方、または、耳掃除をしていないけど大丈夫、という方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
回答
こんちはー。うちの次男も感覚、聴覚が過敏で耳掃除嫌がります。
次男の耳垢はカサカサタイプなので、気付いた時に、耳にゴミがっていいながら耳の...
10
感覚過敏とは?敏感な面があっても数ヶ月で克服できれば感覚過敏
ではないですか?0歳の頃からかなり敏感、神経質で様々な場所、シーンで大泣きする子でした。一番大変だったのは、足の裏が敏感すぎて1歳9ヶ月までつかまり立ちしなかったこと。でも足の裏をつけられるようになってからは歩けるようにもなりました。保育園のビニールプールも初めは大変でしたが、1ヶ月経ったころようやく泣かなくなったようです。今は2歳半、髪や顔を触られるのは親でも少し嫌なようです。また熱いスープはもちろん(これは子供ならみんな仕方ないかもしれません)、キンキンに冷えたデザートなどを嫌がって食べることができません。味が嫌なのではなく、冷たくて嫌なのだそうです。15人の子供の中でそういうのはうちだけだったようです。数ヶ月して慣れてくるようなものは感覚過敏ではないですか?
回答
はじめまして。
感覚過敏だと思います。
でも生まれて2年程ですよね…
そのくらい慎重なお子さんはたくさんいると思います(^-^)
克服と言...
3