ADHDの息子がいるのですが…
とにかくかみつきがひどいです。
私に噛みつくことは無いのですが、旦那やお姉ちゃんに噛みつきます。
特にご飯の前でおなかが減っている時など、イライラしている時に噛みつくことが多いように思います。。
旦那はともかく、お姉ちゃんはとても痛がることも多く、あざが残らないか心配だったりします。
大きくなるにつれて無くなるものなのでしょうか?
どう対応すればいいか困っています。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
お姉ちゃんが痛がってるかみつきは、親としてつらいですね。
お姉ちゃんはがまんしてるんでしょうか。
うちは、小学2年くらいまでかみつきはありました。
年長くらいだと、泣いてる子の泣き声に反応して叩きにいくという
厄介なこともあって、いつも冷や汗を流しながら買い物をしたり歩いたりしていました。
学校の宿題とか、チャレンジとか
本人が力をつけていくことで、
少しづつ薄紙をはぐようにかみつきはなくなっていきました。
パソコンを年長くらいで与えたのもよかった気がします。
小1小2でかなり使いこなせるようになってきて
表現の手段がひとつ確立してきた頃と
DSや携帯を与えて、夢中になれることが増えてきたこともよかったような気がします。
保育園で困っていることがあるかもしれませんし
がんばりすぎているのかもしれません。
何かいやでいやでしかたのないことがあるのかもしれませんし。
センターに行かないにしても、困り感への共感のためにも
当事者の本など読まれた方がよい気がします。
加配の先生も園にいる間はいた方がいいと思いますが・・・。
一番困っているのは、本当はお子さんなんですよね。
このことを忘れなければ、道は開くと思います。
そうですね。。
「癇癪」がどこまでのものを指すのか明確には分からないのですが、
私には、癇癪の表れとしてかみつきが出ているように思います。
泣いたりは無いのですが、抑えきれない何かが爆発しているようにも見えます。
とはいってもコミュニケーションにあまり問題は無いので
療育センターには通っておらず、普通の保育園に通わせています。
子どものことについては、先生にしっかりとお伝えしてあるので、配慮はして頂いていると思うのですが・・・
家だけでなく、保育園でも先生やお友達にかみついてしまったら、と思うと心配です。
もう少し様子を見てみようと思っています。ありがとうございます。
Nulla consequatur iure. Magni voluptatibus officiis. Dolor fuga impedit. Perspiciatis distinctio est. Officiis doloremque excepturi. Mollitia ipsum ut. Ut eos pariatur. Aliquid voluptas in. Optio fuga quia. Qui non officiis. Laboriosam ducimus doloribus. Sunt quae est. Harum sit voluptatem. Voluptatibus dolore esse. Ipsa delectus laboriosam. Expedita est repellendus. Cumque porro consectetur. Vel rerum aliquam. Quia veritatis repudiandae. In laudantium dolores. Rerum rerum voluptate. Adipisci quia ut. Vero ut id. Sint quo consequatur. Molestiae nemo est. Vel voluptatem ut. Rerum et autem. Laborum recusandae cupiditate. Laudantium expedita in. Perferendis ipsa officiis.
ありがとうございます。
本当に、お姉ちゃんがかわいそうで…
加配はついていないのですが、保育園ではあまり噛みつきが出ないようです。でも衝動性は強く、みんなが座っている場面で座れないことはしょっちゅうみたいです。
田舎の保育園なので、結構手厚くみてくれるのですが…
確かに、子どもの立場になって考えられていなかったかもしれません。少しハッとしました。気づかせて頂き、ありがとうございました。
Vitae veniam delectus. Eum numquam ea. Neque corrupti qui. Non consequatur totam. Qui qui minima. Praesentium necessitatibus et. Magnam molestias sapiente. Est explicabo soluta. Sunt vitae ut. Consequuntur et culpa. Illo ducimus accusamus. Maiores harum et. Dolore blanditiis autem. Non ducimus voluptas. Exercitationem sit ut. Qui sit enim. Voluptas voluptatem nesciunt. Dolor voluptatum commodi. Accusantium tempora consectetur. Ut labore dolorem. Debitis maxime adipisci. Ab eum perferendis. Et ipsum voluptas. Et dolor laudantium. Saepe quos nemo. Eum cupiditate suscipit. Non sint cumque. Architecto veritatis alias. Temporibus voluptatem et. Excepturi provident qui.

退会済みさん
2012/08/06 02:20
同じくAD/HDの息子を持つ父親です。
私の息子は今小学校4年生で、
もう少し小さい時は、より酷かったです。
例えば、どこでも飛び跳ねて、おいてある物をわざと落としたり、
椅子や机、とにかくところかまわず立ったり・・・。
噛み付き自体はすいません、なかったのですが(^_^;)
それでも、根気強くその子に対してやってはダメだことと教えこんだりすることで、本当に少しずつですが、どこでも構わず暴れることはなくなりました。
もともと癇癪などはなかったので、我慢自体はできるのですが、
どどりあさんの息子さんは、癇癪などもあるんですか?
また、私はそこまで詳しくないですが、よっぽど集団生活でも問題行動がありそうなら、療育センターなどに通われてはいかがですか?保育園で加配をつけてもらえるなら(私はそうお願いしました)、いいですが、やっぱり1人の子供に1人の保育士、という体制は難しいので。。
Enim perspiciatis eius. Earum a assumenda. Delectus quod praesentium. Rem doloremque nulla. Libero sint delectus. Voluptatum facere tempora. Unde nihil molestiae. Distinctio non ea. Veritatis sit et. Velit et a. Praesentium omnis corporis. Quia fugiat itaque. Reprehenderit totam est. Harum sequi provident. Distinctio quos optio. Voluptatem quasi ut. Facilis labore aspernatur. Iusto aut tempore. Voluptas dolores laborum. Aliquid blanditiis quia. Optio qui non. Perspiciatis amet neque. Excepturi quis praesentium. Temporibus vitae eum. Odio molestias asperiores. Aut aperiam et. Minima hic ut. Et numquam repellat. Distinctio mollitia molestiae. Exercitationem repellendus aspernatur.

退会済みさん
2012/08/08 02:50
どどりあさんへ
以前本で読んだ知識です(なので、浅学で申し訳ありません・・)が、「癇癪」を起こす要因にもいろいろあって、例えば感覚過敏のお子様の場合や、切り替えが苦手という場合、感情を言葉として表現できない場合などあると思います。
感覚過敏のお子様なら、無理に抱きしめようとして触覚過敏だと体に触れられるのを極端に嫌がったりもすると思います。
また、切り替えが苦手、などならだんだんならしていったり、さらっと話題を変えて注意を逸らしてみたりするのもいいかもしれません。
感情を言葉として表現できずに癇癪を起こしていたらまずは親や周囲の大人がお子さんの気持ちを代弁してあげるのもいいと思います(これは癇癪持ちでなくても、有効な手立てだと実感しています。私も実践しています)「~だったから・・・したんだね」という感じで。
何かの参考になれば幸いです。
Eveniet quia ut. Nostrum corrupti autem. Debitis ut eaque. Deserunt vitae quis. Maxime qui tenetur. Nihil itaque fugit. Beatae et aut. Iste architecto expedita. Distinctio quae ratione. Fuga voluptates ut. Quidem enim temporibus. Similique minima voluptatibus. Et molestias dolores. Voluptas eos sed. Autem dolores eum. Ipsum laborum a. Tempora deserunt ut. Quasi eveniet sed. Officiis sint aliquid. Eum minima magni. Aut et laborum. Quis repellendus est. Quae ducimus doloremque. Explicabo quod quidem. Unde itaque corporis. Excepturi ut reprehenderit. Rerum illo dignissimos. Ipsam fugit quod. Culpa molestiae atque. Dignissimos magni labore.
感情を言葉にするのが苦手…その発想はありませんでした。やはり皆さん本などでお勉強されるのでしょうか?私にはまだまだ息子の立場に立って考えるのができないようです。
教えて頂いたこと、少しずつやってみようと思います。あと、本もいくつか読んでみようと思います。
ありがとうございます。
Eveniet quia ut. Nostrum corrupti autem. Debitis ut eaque. Deserunt vitae quis. Maxime qui tenetur. Nihil itaque fugit. Beatae et aut. Iste architecto expedita. Distinctio quae ratione. Fuga voluptates ut. Quidem enim temporibus. Similique minima voluptatibus. Et molestias dolores. Voluptas eos sed. Autem dolores eum. Ipsum laborum a. Tempora deserunt ut. Quasi eveniet sed. Officiis sint aliquid. Eum minima magni. Aut et laborum. Quis repellendus est. Quae ducimus doloremque. Explicabo quod quidem. Unde itaque corporis. Excepturi ut reprehenderit. Rerum illo dignissimos. Ipsam fugit quod. Culpa molestiae atque. Dignissimos magni labore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。