締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
長文失礼します。
ADHDと広汎性発達障害を持つ4歳の息子がいます。
上には今年5歳と2歳の娘もいます。
発達障害専門の病院に隔週で通っているのと(片道50分)、市の発達障害支援センターも隔週で通っています。
普段は保育園で障がい児保育枠として行っています。
障がい児保育枠が9:00~16:00までの保育で、延長保育、土曜保育なしです。
私は去年離婚し、今は9:30~15:30で仕事をしていますが、特児も対象外で生活も苦しく、娘たちも貧しい思いをしています。
親や兄弟も発達障害に理解なく、一人育児です。
親に預けることもできずにいます。
生活的にも厳しい中、息子は毎日手作りしたゲート(解体したベビーベッドの柵に、180cmの木をつけて175cmくらいのところに鍵をつけて入れないようにしたつもりです。これは入れないと思っていました。)をどうにかしてキッチンに入り、食材を荒らしたり、食べたりします。
なので気づけば、キッチンはめちゃくちゃ、無駄に食費もかかります。
感覚障害もあり、水が好きで、トイレに行って水遊びをしたり、トイレの水を飲んだり、、、
高いところに物を置いても、よじ登って取ったりして、ひどいときには小麦粉やココアが一面にばらまかれていたり、、、
妹には気に食わないことがあるたびに噛んだり叩いたり、、、
保育園に噛み跡があるままいくこともしばしば、、、
公園などに連れて行きたくても、気づけばいない、公園から出るなどもあり、子供3人連れて行くのは無理で、彼氏との休みがかぶる、週1回しか行けません。
キッチンに入っていたずらするのは、朝方が多く、私が寝てる間にします。
私も息子より早く起きればいいのでしょうけど、睡眠薬飲んでいるので、物音などでは起きれません。
癇癪もひどくて、些細なことでジャンプしながら泣いて怒鳴って座り込んで、、、
保育園や彼氏に見ててもらうときは、そんなことはないようですが、私の時はいつも泣いているか、めそめそしているか、、、
長女も、息子がそんなことばかりするので、自分がいたずらしても、息子のせいにしたりして、私が見てないところでなにかがあったとき、どちらが悪いかまったくわかりません。
なので、どちらを叱るべきか、、、
息子は次女のせいに、、、(次女はママに嫌われたくない、怒られたくないので、ママにくっつきっぱなしでいたずらとかは一切しない子です。)
もう毎日毎日こんなのばっかりで、精神的にも疲れます。
わからない人には、「あんたの子供でしょ」「しつけが悪いから」「自分が好きで産んだんでしょ」など、罵倒されることも多くもう限界です。
もう息子に愛情はありません。
明日市役所の療育手帳、児童養護施設担当の人が来てくれて話をする予定です。
発達障害だからと施設に預けるのは無責任でしょうか?
施設に預けても、週末や大型連休にはお迎え行って一緒に過ごそうと思っています。
施設に預けないにしても、これからどう対策していけばいいでしょうか?
子供用のリードでつないでおく方もいるようですが、皆さん的はありですか?
何かされるたびに、叩いたりしてしまって一緒にいるのも辛くて、何度か息子と心中まで考えたりもしました。
助けてというところもなく、周りには発達障害の子供がいるママさんもいないので、話してもわからないだろうなってなってしまいます。
長文失礼します。
ADHDと広汎性発達障害を持つ4歳の息子がいます。
上には今年5歳と2歳の娘もいます。
発達障害専門の病院に隔週で通っているのと(片道50分)、市の発達障害支援センターも隔週で通っています。
普段は保育園で障がい児保育枠として行っています。
障がい児保育枠が9:00~16:00までの保育で、延長保育、土曜保育なしです。
私は去年離婚し、今は9:30~15:30で仕事をしていますが、特児も対象外で生活も苦しく、娘たちも貧しい思いをしています。
親や兄弟も発達障害に理解なく、一人育児です。
親に預けることもできずにいます。
生活的にも厳しい中、息子は毎日手作りしたゲート(解体したベビーベッドの柵に、180cmの木をつけて175cmくらいのところに鍵をつけて入れないようにしたつもりです。これは入れないと思っていました。)をどうにかしてキッチンに入り、食材を荒らしたり、食べたりします。
なので気づけば、キッチンはめちゃくちゃ、無駄に食費もかかります。
感覚障害もあり、水が好きで、トイレに行って水遊びをしたり、トイレの水を飲んだり、、、
高いところに物を置いても、よじ登って取ったりして、ひどいときには小麦粉やココアが一面にばらまかれていたり、、、
妹には気に食わないことがあるたびに噛んだり叩いたり、、、
保育園に噛み跡があるままいくこともしばしば、、、
公園などに連れて行きたくても、気づけばいない、公園から出るなどもあり、子供3人連れて行くのは無理で、彼氏との休みがかぶる、週1回しか行けません。
キッチンに入っていたずらするのは、朝方が多く、私が寝てる間にします。
私も息子より早く起きればいいのでしょうけど、睡眠薬飲んでいるので、物音などでは起きれません。
癇癪もひどくて、些細なことでジャンプしながら泣いて怒鳴って座り込んで、、、
保育園や彼氏に見ててもらうときは、そんなことはないようですが、私の時はいつも泣いているか、めそめそしているか、、、
長女も、息子がそんなことばかりするので、自分がいたずらしても、息子のせいにしたりして、私が見てないところでなにかがあったとき、どちらが悪いかまったくわかりません。
なので、どちらを叱るべきか、、、
息子は次女のせいに、、、(次女はママに嫌われたくない、怒られたくないので、ママにくっつきっぱなしでいたずらとかは一切しない子です。)
もう毎日毎日こんなのばっかりで、精神的にも疲れます。
わからない人には、「あんたの子供でしょ」「しつけが悪いから」「自分が好きで産んだんでしょ」など、罵倒されることも多くもう限界です。
もう息子に愛情はありません。
明日市役所の療育手帳、児童養護施設担当の人が来てくれて話をする予定です。
発達障害だからと施設に預けるのは無責任でしょうか?
施設に預けても、週末や大型連休にはお迎え行って一緒に過ごそうと思っています。
施設に預けないにしても、これからどう対策していけばいいでしょうか?
子供用のリードでつないでおく方もいるようですが、皆さん的はありですか?
何かされるたびに、叩いたりしてしまって一緒にいるのも辛くて、何度か息子と心中まで考えたりもしました。
助けてというところもなく、周りには発達障害の子供がいるママさんもいないので、話してもわからないだろうなってなってしまいます。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
あゃきちさん
以前、知的障害児入所施設の児童指導員をしていました。
入所施設に預けることは無責任ではありませんよ⤴
あゃきちさん、いまとても頑張っています。身内の理解や協力なければ、誰だって心身ともに限界を迎えます。そういう状況で悲惨な事件が発生してしまうことだって、珍しくはありません。
うちの5歳の息子も、気づけば高いところに登ったり、キッチンや浴室で水遊びなどのいたずらばかり。うちは、特児手当をいただけているので、私が今のところ専業主婦でいられるから、何とかなっています。夫もふだんは朝から晩まで仕事でほとんどいませんが、休みの日に少しは息子と外出してもらって、私が家事をしたり、体を休めたりできます。子ども一人だから、ふだん私一人でなんとかなってます。
それでも、心身ともに疲れて、息子に怒鳴ったりしてしまうこと度々です。
施設を利用するのも、有期限有目的という利用方法があります。
お子さんの行動が落ち着いたり、あゃきちさんが睡眠薬を飲まなくて済むようになったり。いろいろ状況が落ち着けば、また一緒に生活できるようになると思います。
私が勤めていた施設でも、シングルのお母さんが笑顔をどんどん取り戻していきましたよ。週末、かならず会うことでお子さんも平日頑張っていました。2年とか3年で家庭復帰していたケースもあります。
どうか、これ以上無理しないで、SOSを出してください。
以前、知的障害児入所施設の児童指導員をしていました。
入所施設に預けることは無責任ではありませんよ⤴
あゃきちさん、いまとても頑張っています。身内の理解や協力なければ、誰だって心身ともに限界を迎えます。そういう状況で悲惨な事件が発生してしまうことだって、珍しくはありません。
うちの5歳の息子も、気づけば高いところに登ったり、キッチンや浴室で水遊びなどのいたずらばかり。うちは、特児手当をいただけているので、私が今のところ専業主婦でいられるから、何とかなっています。夫もふだんは朝から晩まで仕事でほとんどいませんが、休みの日に少しは息子と外出してもらって、私が家事をしたり、体を休めたりできます。子ども一人だから、ふだん私一人でなんとかなってます。
それでも、心身ともに疲れて、息子に怒鳴ったりしてしまうこと度々です。
施設を利用するのも、有期限有目的という利用方法があります。
お子さんの行動が落ち着いたり、あゃきちさんが睡眠薬を飲まなくて済むようになったり。いろいろ状況が落ち着けば、また一緒に生活できるようになると思います。
私が勤めていた施設でも、シングルのお母さんが笑顔をどんどん取り戻していきましたよ。週末、かならず会うことでお子さんも平日頑張っていました。2年とか3年で家庭復帰していたケースもあります。
どうか、これ以上無理しないで、SOSを出してください。
似たような年齢の子供が3人を一人で抱え込むのは難しいと思います。
上の子が小学校に上がれば、少し楽になると思います。
それまで、施設とかでも問題はないと思います。
一人でも大変なのに、3人は経済的にも厳しいです。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
上の子が小学校に上がれば、少し楽になると思います。
それまで、施設とかでも問題はないと思います。
一人でも大変なのに、3人は経済的にも厳しいです。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
質問を拝見して涙が出ました。
凄く頑張っていらっしゃると心から尊敬します。
小さい3人のお子さんの面倒を基本1人で見て、毎日毎日神経をすり減らし辛かったですね。
発達障害は育て方や気持ちの問題ではないのに理解されず罵倒…悲しく悔しいですよね。
あゃきちさんが施設に預ける事を無責任という人がもしいたなら、それこそその人を罵倒してやりたいです。今まで一生懸命向き合い育ててこられたのが文章で伝わりました。
私は専門的な知識もなく何のアドバイスも出来ませんが、あちゃきちさんのお気持ちが少しでも楽になる事を願っています。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
凄く頑張っていらっしゃると心から尊敬します。
小さい3人のお子さんの面倒を基本1人で見て、毎日毎日神経をすり減らし辛かったですね。
発達障害は育て方や気持ちの問題ではないのに理解されず罵倒…悲しく悔しいですよね。
あゃきちさんが施設に預ける事を無責任という人がもしいたなら、それこそその人を罵倒してやりたいです。今まで一生懸命向き合い育ててこられたのが文章で伝わりました。
私は専門的な知識もなく何のアドバイスも出来ませんが、あちゃきちさんのお気持ちが少しでも楽になる事を願っています。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そのような環境では、お母さんの心が磨り減り、お子さんへ愛情を注ぐのが難しいと感じるのはよくわかります。あゃきちさんもお子さんも大変な思いをされていますね。
文章だけでの情報なので、憶測になってしまう部分もありますがわたしが感じたことを少しだけお話しさせてください。
柵を乗り越え食べ物を漁ってしまう等の問題行動は、お子さんの特性によって引き起こされたというよりも、お母さんの気を引きたい、お母さんの反応を求めているのではないかと感じました。
お子さん自身への適切なアプローチも大切ではありますが、その前にお母さんの心と体に安らぎと少しの余裕を作ってあげることが最優先ではないかと考えます。
育児はお母さんだけでなく、社会もするものなのです。外に向かってSOSを発信することもお子さんのためでありご自身のためでもあります。
引け目に感じることはありませんよ。市区町村の子育て支援センターに問い合わせてみることから始めてみるのはいかがでしょうか。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
文章だけでの情報なので、憶測になってしまう部分もありますがわたしが感じたことを少しだけお話しさせてください。
柵を乗り越え食べ物を漁ってしまう等の問題行動は、お子さんの特性によって引き起こされたというよりも、お母さんの気を引きたい、お母さんの反応を求めているのではないかと感じました。
お子さん自身への適切なアプローチも大切ではありますが、その前にお母さんの心と体に安らぎと少しの余裕を作ってあげることが最優先ではないかと考えます。
育児はお母さんだけでなく、社会もするものなのです。外に向かってSOSを発信することもお子さんのためでありご自身のためでもあります。
引け目に感じることはありませんよ。市区町村の子育て支援センターに問い合わせてみることから始めてみるのはいかがでしょうか。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ご実家を頼れないのはきついですね。延長保育ができないのが不思議です。経済的に大変だから保育園に預けているわけですから、却下されても何回も陳情した方がいいと思います。
民生委員さん、保健師さん、役所のワーカーさんなどに家庭訪問してもらって「行動援護」か「移動支援」か「家事援助」のヘルパーを利用できないかな?と思いました。経済的に大変な場合は一割負担も免除されるはずです。
保育園などでいい子ということですから、家族やママの前だけハチャメチャなところを見てもらうしかないと思います。うちの長男が保育園の頃、ヘルパーの申請を度々したのですがいつも却下されました。それというのもワーカーさんが園長に聞き取りをし、園では穏やかな子なので「とっても優しくて穏やかです」と答えたそうで、うそではありませんが、却下になってしまいました。ある日下の子のことで、保健師さんが家庭訪問してくれたことでようやく実態を把握してもらえて保健師さんの「お母さん大変そうですよ」という一言だけで急にヘルパーが使えるようになったことがあります。
民生委員さんは地域の担当者がいるはずなので、まずお話を聞いてもらった方がいいと思います。社会福祉協議会にも相談すれば、ボランティアを紹介してくれるかもしれませんし。
うちの子も水が好きでした。いつのまにかお風呂に入って、お父さんの剃刀を真似して顎を血だらけにしたり。洗濯機の水が回るのが好きで真似をして、洗面器に水を張ってそこに洗濯物を入れてぐるぐるかき回したり。『ぼくのスゥイング』という映画を気に入り何度も見て、大事なギターを子どもたちが川に放り投げる場面があるのですが、おもちゃのギターをお風呂に投げて何回も再現したり。行方不明もしょっちゅうで、何度も警察のお世話になりました。
どうにかしていざという時に短期入所できるところ、いざという時にヘルパ-を利用できるところを確保しておいた方がいいと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
民生委員さん、保健師さん、役所のワーカーさんなどに家庭訪問してもらって「行動援護」か「移動支援」か「家事援助」のヘルパーを利用できないかな?と思いました。経済的に大変な場合は一割負担も免除されるはずです。
保育園などでいい子ということですから、家族やママの前だけハチャメチャなところを見てもらうしかないと思います。うちの長男が保育園の頃、ヘルパーの申請を度々したのですがいつも却下されました。それというのもワーカーさんが園長に聞き取りをし、園では穏やかな子なので「とっても優しくて穏やかです」と答えたそうで、うそではありませんが、却下になってしまいました。ある日下の子のことで、保健師さんが家庭訪問してくれたことでようやく実態を把握してもらえて保健師さんの「お母さん大変そうですよ」という一言だけで急にヘルパーが使えるようになったことがあります。
民生委員さんは地域の担当者がいるはずなので、まずお話を聞いてもらった方がいいと思います。社会福祉協議会にも相談すれば、ボランティアを紹介してくれるかもしれませんし。
うちの子も水が好きでした。いつのまにかお風呂に入って、お父さんの剃刀を真似して顎を血だらけにしたり。洗濯機の水が回るのが好きで真似をして、洗面器に水を張ってそこに洗濯物を入れてぐるぐるかき回したり。『ぼくのスゥイング』という映画を気に入り何度も見て、大事なギターを子どもたちが川に放り投げる場面があるのですが、おもちゃのギターをお風呂に投げて何回も再現したり。行方不明もしょっちゅうで、何度も警察のお世話になりました。
どうにかしていざという時に短期入所できるところ、いざという時にヘルパ-を利用できるところを確保しておいた方がいいと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで
親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略して...
27
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
発達が遅かったけど、追い付いたということは良かったですよね。
問題は、癇癪と落ち着きのなさ、ということでしょうか。
療育には、結局通ってい...
13
初めまして
回答
ママちゃんさん
初めまして、回答ありがとうございます。
皆さんのコメントの通り環境が変わりすぎて、不安定な時期なんですかね…。
まだ診断...
21
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
teamKさん、回答ありがとうございます。
ロゼレムは小児にも量を調整すれば、服用可能なのですね。
大人の薬だと思い込んでいました。
元...
23
いつもお世話になってます
回答
こんばんは。
色々な回答が出ていますが…
息子の場合は、就学するまで誰にも指摘されなかったです。
お子さんのように、他害もないし、行事も頑...
9
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変
回答
自分を責めないで
自分を助けてくれるものを増やすこと
通販の買い物
保育サポーターのおばさんに来てもらう
漢方薬とか、アロマ
ひとつずつ、...
20
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
回答
5才位になると、体力もついてきてお昼寝すると夜なかなか寝ない子もいるようです。保育園では、お昼寝しているのでしょうか?
しているようでした...
4
児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください
回答
療育を受ける前の息子に似ていて、そうそう!と思っていましたのでコメントさせて頂きました。
6歳年長さん息子は4歳の時に自閉症スペクトラムと...
5
5歳、年中の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ごっさん
回答ありがとうございます😊
よく考えると妙に噛み合う時もあったり
するのですが、一日中あまりにも
エコラリアが目立つので
も...
10
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
こちらの質問を今読みましたので
後からの質問に対する答えを少し変更します
お母様が精神科に通われているのですね
それは行事の多い幼稚園は...
14
アスペルガーの中学3年生の息子についてです
回答
たびたびすみません。
うちの子供のことですが、うちはみんなと一緒にいたいのかなと親は思っていたのですが、最近人と一緒にいたり決まられたこ...
18
発達障害グレーの3歳次男
回答
小学校の4年生ぐらいまでは多動がひどく、とにかく体力を奪われました。
その後は生きる気力さえも吸い取られるような日々。
でも、それは息子に...
7
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11
うちの子は年中で加配もついています
回答
うちは年少から年中の1年半くらいは、常に。先生が付くか、親の私が付くかでした。
親の付き添いが、必要なくなったのは3年間の残りの半分くら...
10
2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています
回答
テンションが上がると制御が難しくなりますよね。
危険な行動はありますか?
心配なら発達相談されると良いと思いますが、診断はもう少し先にな...
4
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
回答
入院措置の間に投薬コントロールもしてくれるでしょうから、お子さんに合う薬や量が見つかるといいですね^^
今のお子さんは強度行動障害だと思...
9
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
あと確か。
私の記憶ならば、精神障害者保健福祉手帳は、療育手帳と違い更新の間隔は、年齢ではなく。
各自治体の定める期間ごとのもの。だったか...
7
療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ
回答
おはようございます。
次の切り替えチャンスは長期休暇後の始めての降園でしょうか。それまでに先生方に塩対応をお願いしておき、まちがっても「○...
16
自閉症の5歳の息子がいます
回答
私もお子さんは知的障害もしくは知的ボーダー(境界知能)なのかな?という感じがしました。
言葉の遅れを伴う子は、声掛けだけでは動けない可能...
12