このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
3年生の男の子。急に固形物を全く食べられなくなりました。飲み物は飲めます。もともと食べる事大好きで、朝起きた瞬間から「今日の晩ごはん何?」と聞くくらいです。今も食べたくてお腹が空いてたまらない。でも口に入れることも飲み込むこともできません。「何か引っかかるんよ。」と。耳鼻科でカメラで見てもらいましたが異常なし。咽頭の腫れもなし。性格はとても繊細で優しいです。真面目すぎて、とても周りの目も気にする子です。ADHDの兄がおり、同居のおばあちゃんに対しての暴言がはげしく、それが原因で心因的な理由なんだと思います。
ストレスを与えないように配慮してますが、一向に食べられません。先が見えず。どのくらいたべられない日が続くのでしょうか
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
おはようございます
先が見えないのはとてもつらいですよね
心因的なものとわかっていて、大まかな原因もわかっているんですか?
心因性のものは傷口とかとちがって回復がみえないからこそ、先は見えないですよね
ストレスを与えないようにするという方法を見直してみては?
3年生くらいになると親が思っているストレスとは全く違うストレスをかんじているのかも
学校とは連携していますか?
スクールカウンセラには相談しましたか?
心因的なものとわかっているのだからこそ、弟くんのために心に寄り添う解決策を保護者がどれだけしてくれるか?がお子様の安心につながり、そうした親の姿勢が症状を緩和していくと感じますよ
弟くんファースト作戦ですね
私ならですが、しばらくおばあさまを預かってくださるところを探します
それで改善されるなら、徹底的にその方向で策を練ります
まだ暑いですし、運動会の練習等あれば心配ですよね
なるべく高カロリーな水分を与えて様子をみましょう
決して親が焦ったりせっついたり嘆くのを見せないことも回復への近道です
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。