小学校1年生の自閉症の息子がおります。
3,4歳くらいから生活、学習、体力面で諸々のトレーニングを受けてきており、ある程度生活には慣れてきております。
小学校に入って数か月経ちます。子供の成長スピードも肌感分かってきました。
最近考えるのは、このまま健常児と同じような教育プログラムを中心に、生活、学習、体力を、鍛えていく方針でいいのだろうかと思っております。
あれもこれもやろうとすると苦手な部分は習得するのに人の何倍も時間がかかるわけで、確かに色々できた方がいいのですが、それよりも彼が得意な部分を存分に伸ばす事に時間を最大限使った方が良いのではと思ってしまいます。
例えば、足し算や九九をやりますが、確かにこれくらはできた方がよいという内容ですが、そういう「これくらいできた方がよい事」は無数にあるわけです。
皆さん、こう言う事って思う事あると思いますが
実際に振り切る方法や振り切った時の問題点、振り切ってよかったことありますでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。