2016/01/22 22:27 投稿
回答 6

自閉症スペクトラムの18歳息子は...初めてがとても苦手です
質問ではないのですが 参考になればと思い投稿しました

土曜日は 隣の市で友達とボーリング大会です
約束では 現地集合・現地解散です

駅からもよりのバス停まで 歩いて30分 天気予報では 吹雪の予報なのですが
駅から現地まで歩いていくと言い出しました

なぜ 真冬の天候の悪い中歩くのか息子の言っていることが全くわからない私(母)

しかも 帰りはバスに乗ると言っている息子の意見に母の頭のなかは ?がいっぱいです
なぜ 行きは歩いて行き 帰りはバスなのか??
息子が高校生になっても 口論は続きます

30分以上口論の末 ようやく息子の言いたいことが分かりました

どうやら 駅からバスに乗ったことがなく 不安からバスに乗ることが
できないと言っていました
なぜ帰りはバスに乗れるのか・・・それは以前に友達と乗ったことがあるからでした

いまだに 我が家では 息子の本音を引き出すのにとても時間がかかります
きっと これからもこの戦いは続くのだと思っています
こちらがイライラせず 子どもの困っていることに寄り添うことが大切とは思っていますが・・・
やはり イライラしますよね

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
6件

https://h-navi.jp/qa/questions/20857
退会済みさん
2016/01/23 12:00

ありがとうございます。
出先ですが、読ませていただいて、自分自身が消化できたような気分です。

あと数分で、子供と再会します。(プチ一人時間中です。)
子供の特性以上に、私の特性が強かったような約一時かん前です。

読ませていただいて、良かったです。

https://h-navi.jp/qa/questions/20857
2016/01/23 12:29

『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん ありがとうございます

息子は息子なりに考えているんだと思います
私には 理解できないことたくさんあります 
ゆっくりと 理解していきたいと思っています

Odio harum provident. Fugit unde aut. Sed omnis et. Ea explicabo neque. Voluptas eum blanditiis. Temporibus sint ut. Sed nostrum sunt. Dolorum officiis rerum. Quia eaque quis. Reiciendis cupiditate ducimus. Molestiae aperiam rerum. Placeat quas voluptatem. Natus necessitatibus tempore. Quia et culpa. Quaerat delectus magnam. Autem est non. Nisi sint minima. Iste libero magnam. Corporis libero adipisci. Qui hic ut. Numquam nesciunt dolor. Laborum aut et. Et ut ut. Architecto id voluptas. Quo et sed. Consequatur dolore repellendus. Ipsam commodi ut. Esse similique saepe. Necessitatibus dolorum libero. Deserunt corrupti in.
https://h-navi.jp/qa/questions/20857
2016/01/24 18:33

ゆぅままんさん

きっと 本人は苦労したのだと思います
自分の気持ちが言語化できない小学生の時は 『かなりつらかった』と
ずいぶん後になって知りました

最近は 言語化できているのでこちらもなんとなく理解できるようになりました

Cumque magni illum. Eveniet omnis iusto. Quo atque distinctio. Est sit reprehenderit. Modi suscipit rem. Beatae qui fuga. Voluptatem magni totam. Nobis perspiciatis quis. Alias nemo aliquam. Quis nisi fugit. Voluptates aut quas. Est nulla sint. Placeat nostrum voluptatem. Rem nobis voluptates. Molestiae quos quo. Autem id in. Quod sint repellat. Ut aliquid aspernatur. Veritatis non voluptatem. Sapiente quis et. Sit est tempore. Vel provident ipsum. Nam aut expedita. Praesentium deleniti et. Sapiente doloribus qui. Facere cumque impedit. Ut fuga sequi. Ut porro commodi. Aut aperiam veritatis. Veniam aut voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/20857
2016/01/23 12:36

とかげっちさん ありがとうございます

いつも失敗ばかりの子育てですが

息子は そんな私にとても優しいです

Et illum aliquam. Omnis et culpa. Molestias ullam quaerat. Fugiat odio deserunt. Qui quia alias. Sint rerum est. Consequuntur magni qui. Velit culpa eos. Eius id dolorum. Ex corporis exercitationem. Aut ut nihil. Animi modi aspernatur. Consequatur porro alias. Asperiores exercitationem et. Aliquam placeat est. Repellendus ut eveniet. Voluptas sapiente laborum. Doloremque exercitationem in. Doloribus quo assumenda. Doloremque aliquam quia. Perferendis repellendus omnis. Unde delectus adipisci. Vitae dolores odit. Sapiente repudiandae consequuntur. Aliquam neque ullam. Totam assumenda illum. Accusantium ut sequi. Nostrum sequi aut. Quae ut qui. Sit et enim.
https://h-navi.jp/qa/questions/20857
2016/01/23 18:35

自分の言いたいことがうまく伝わらないのは、本人もツライでしょうね(>_<)親がちゃんときいてあげるって大切ですね!

Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/20857

アスパラガス様

初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。

投稿拝見しました。どんなにまわりから意味不明な行動、発言に思われても当事者には合理的な考えが実はきちんとあったりするんですよね。

Cupiditate qui tempore. Eligendi rerum sed. Laboriosam possimus explicabo. Ratione pariatur nemo. Et rem fugit. Et praesentium qui. Provident ut ab. Perferendis et facilis. Accusamus dignissimos incidunt. Ex maiores soluta. Vel modi illo. Neque ipsam qui. Et est exercitationem. Quia praesentium vel. Adipisci id quas. Fuga molestias fugiat. Cupiditate et omnis. Aut est ea. Voluptas magni labore. Ducimus mollitia voluptatem. Cupiditate at consequatur. Quia nemo sit. Minus eos quia. Dolore unde et. Animi necessitatibus quia. Facere pariatur qui. Expedita consequuntur dolor. Ut veritatis enim. Et aut necessitatibus. Sint voluptatem possimus.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

大人のADHD当事者の方、また詳しい方にお伺いしたいです。 私は子供達の診断をきっかけに、診断されてませんが自分にもADHDに当てはまる事に気がつきました。 結婚して専業主婦になって以来ずっとなのですが、予定がなく何もする事がない日は憂鬱になります。 それで働きに出たりすると慣れるまでは大変なものの、慣れると気持ちが落ち着きます。 そして、働きに出ている時は時間が出来たらこんな事をしたい、あんな事をしたいと思っているのに、いざ仕事を辞め自宅にいて時間も沢山あっても、中々一人では何も手につかず憂鬱になります。 子供が生まれてからも何かママ友と予定があると元気なのですが、何も予定が無いと孤独感、焦燥感を感じ苦痛で仕方ありません。やりたい事は沢山あるのに、不安で何も手に付かなくなります。結婚以来ずっとです。 昨年子供の幼稚園のPTAの役員、サークルの部長と引き受けました。引き受けた時はとても不安でしたが、いざ始めてみると出産以来1番調子の良い年になりました。睡眠を削るほど忙しく、時に人前でスピーチをしなければならないなど大役でしたが、人間関係も良好で毎日が充実してこれまでの自分の力以上の物を発揮してたような気がします。 昨年は自分自身の事は殆ど出来なかったので、役が終わったらやりたい事が沢山あり、そして色々自信をつけたので今度こそ安定した生活を送れると思ったのですが、今年度になりやはり一人時間で気持ちが憂鬱になって何も手に付かない状態になっています。 何かに属していると割と力が発揮できるのですが、自由時間を与えられると何をしていいのか分からなくなります。 これの原因はADHDが関係しているのでしょうか。それとも何か他の原因からでしょうか。 そして、このようにすると不安に感じず行動しやすい、などのアドバイスがもしありましたら宜しくお願いします。

回答
11件
2019/05/08 投稿
仕事 ADHD(注意欠如多動症) 診断

高校1年(現在体調不良の為欠席続き、転入学に向けて準備中)と中学1年の息子2人共に発達障がいの疑いです。 昨日の夜、ゲームの順番で喧嘩。 弟もしつこい、口が悪い(特性のためか?)兄に対して「不登校!だからお前皆んなにバカにされるんだよ」と言ったらしいです。私はその場には居ません。 兄も非常に激怒し、弟をおもいきり蹴って背中が壁にあたり‥ 大事には至りませんでしたが、このような喧嘩が増えてきました。 一番辛かったのは、上の子兄の言葉をでした。滅多に泣かない子が泣いて。弟の言葉にも傷ついた様子で「ゲームしか楽しみがないんだよ」この言葉でした。 張り切って迎えた高校生活に、つまづき自信を無くしていると思います。 今までの友達とも、距離を置いているようです。 4月に、2人共思春期外来に予約が入っております。 春休みは、ルールを決めてお互い気持ちよく生活できるように話し合ってみようと思います。ただお互い自分だけが良ければいい、とそんな考えがよく感じるとられます。 春休み、気が重いです。2人して家に籠り出かけないんですよね。 人疲れするもあるので、外出も億劫になりました。 アドバイス宜しくお願い致します。

回答
6件
2017/03/16 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 不登校 中学生・高校生

初めまして。はじめて相談させてもらいます。 小2でアスペルガーと診断、診療所に通いコンサータを呑みながら、現在中3受験生です。 先生に恵まれ、たくさん協力してもらって来ましたが、反抗期もあるのか、勉強の事になると全く話しを聞きません。 ほっとけば一日中ゲームをしています。テストもとても悪く学校の提出物を出さないので、行ける高校がないと言われています。 何度も何度も話しをして、なんとか提出物だけでも出すように言うのですが、巧みに嘘をついて結局出しません。色々な塾に行ったりしましたが、家庭教師も個別塾も効果なし。何しろどんな点数でも、本人はケロっとしていて危機感がありません。 勉強は、最低これだけやろう(本当に最低限の量)と約束しても翌日からやらない。ちゃんと約束守れるまで!とゲームを隠すと最近ではキレて暴言を吐きます。 面倒くさいが口癖で、もう毎日毎日しんどいです。 進学に対して、普通科に行く、大学も行くと言いますが、そのためには努力しなきゃダメなんだという事が理解できないのか、反抗してるのか、今迄のしつけが悪かったのか。 アスペルガーは、叱られる事が多い。出来るだけほめて育てるように指導されますが… 出来る限りの事は試しました。自分で痛い目をみて、気がつくまでほっとけばいいって言う人もいますが、ほっとけば、朝起きないし、遅刻になったら学校へは行かないと思います。 勉強の事とゲーム批判した時以外は、優しくて頭の回転も良く、興味のある事は一度聞いたら忘れないので、社会は得意です。 毎日喧嘩になってしまい、家族の雰囲気も悪くなります。 不登校児や、障がい児を受け入れる通学制の単位高校があり、少人数に先生がついてくれるようだし色々融通がきくらしいので、そこに進学させるべきなのか、頑張って普通の高校に行かせるべきなのか… 息子にとって、中学は楽しい所ではないと思います。勉強には全くていていけず、部活もリタイヤ。ただ登校して休み時間に本を読む。友達はいます。 息子にとって無理のない学校を選ぶべきか、ここで努力させなきゃダメ!なのか… 迷っています。

回答
7件
2016/07/18 投稿
中学生・高校生 進学

おはようございます。 中学3生先(14)娘の母親です。 娘は小学5年生5月林間学校後から不登校が始まりました。 毎朝自分から起きて朝食も食べてランドセルを背負って出発する時間になると玄関から出られず 泣き出します。 泣いて嫌がる娘の手を引いて一緒に登校し 別室で副校長から授業を受け、一緒に給食を食べて一緒に掃除をし、一緒に下校する事数ヵ月。 担任やクラスのお友だちの協力を得て教室に戻れ笑顔で卒業式に出席できた時本当に嬉しかった。 卒業式当日娘から「卒業できたのはママがいてくれたから」と手紙をもらい 苦労もぶっ飛びました。 中学生になり勉強、部活、塾と頑張っていましたが、クラスのお友だちとトラブルがあり又通えなくなりました。 教育委員会や学校と相談して適応指導教室に通うようになり毎日お弁当を持って真面目に通えてました。 お友だちもできて 楽しい と言っていた娘。 中学2年生になり学校に教科書を取りに行く、行かない、携帯の料金、家族に対しての暴言横柄な態度 に私と口論になり そんなにこの家が嫌なら出ていきなさい!と言いました。 元夫にも もう私は限界です。これからは 全部貴方が何もかも、やって下さい!と 突き放しました。荷物をまとめて出ていった娘。 正直 ホッとしました。 元夫のところに行ってから適応指導教室にも行かなくなりました。 携帯も新しく買い与え私との連絡を取れないようにしていました。 学校の先生から適応指導教室を休んでいますが?と連絡がありそこで初めて行っていないんだと。 元夫に連絡したら「行きたくないって言ってるからしょーがない」 娘に会わせてほしいと言っても 娘が嫌がるから会わせられない。と言う元夫 学校にも行けない、適応指導教室にも行けなくなったのに しょーがないで済ませていて学校や適応指導教室にも何処にも相談しない。 お金を与え、ネットで買った物の支払いをし、娘の言いなりです。 家庭教師もしていましたがヤル気がないから辞めさせ塾にも通わずです。 こんな調子で 娘に会わせてもらえない事数ヵ月、学校や教育委員会、児相の協力を得てやっと娘と会えました。  元夫は 高校に行きたくないなら行かなくていい。本人がヤル気になるまで信じて待つのが親の役目と言い張ります。 学校や適応指導教室と関わる事なく側に置いてお金を与え好きなようにされている元夫が許せません。 スクールソーシャルワーカーが間に入って 現在話しをしていますが、私は歪みあっても何の解決にはならないから と元夫に訴えても 不登校になるのはちゃんと子育てしていないからだ、子どもが嫌がる事をしてはいけない、自分の子どもに出ていけ!なんて まともな母親じゃない! 病んでいると言って私と話し合いを拒否します。 これから受験があるのでいい方向性になるように願ってます。

回答
2件
2017/04/16 投稿
不登校 高校
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す