受付終了
夜、なかなか寝てくれない娘のことで悩んでいます。
娘は、自閉症スペクトラムです。分離不安が強く怖がりなため、添い寝をしないと寝てくれません。寝る時も電気をつけたままです。
布団に入っても「絵本読んで下さい」「しりとりしたいです」「マッサージして下さい」と甘えてきます。仕方なくつきあっていると、いつの間にか寝ている…そんな状態です。
毎日の就寝は、22~23時。起床は7時です。一度眠るとグッスリなので、寝起きが悪いということもありません。
ただ娘につきあっていると、私の睡眠時間がどんどん減っていくので辛いです。せめて21時には寝てほしい…
もぅ少し上手に眠りへ誘導したいと思っています。何かコツのようなものがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
うちの子はアスペルガーで、小学2年生の3学期から学校へ行かなくなりました。
彼女も分離不安が強く、私が先に寝たらハラハラと静かに涙をこぼして枕元に座っているということがよくありました。
「マッサージして」、「電気を消さないで」、「なんか喋っていて」という欲求は強かったですね。
私も眠くて眠くて、本当に何とかして寝てくれないものかなと願う日々が続いて。
学校に行かなくなって、ある出来事があって学校と完全に決別してから、昼夜逆転するようになりました。
私もそれに付き合っていたら、ついに自律神経が壊れて倒れてしまうことに。
ただ年齢を重ねるにつれて、安定しているときは1人でパソコンをして過ごせる、テレビをつけていたら一人でおきていられるという日が増えていきました。
中1の今、不安なときはたたき起こされるときもたまにありますが、ほとんど一人で起きて留守番もできるようになりました。
敏感な子は「眠るのが怖い」という傾向があるように感じます。
しばらくはできればお母さんが昼寝などで睡眠を補い、付き合ってあげた方がいいかもしれません。
「よしとことん付き合うよ」という気持ちが子どもに伝われば、安心して眠ることができるようになって、それがまたスムーズな眠りに続くといういい循環が生まれるのではないかと思います。
どうかお母さんの身体を大事になさってください。
毎日の寝かしつけ苦労しますね。本当にお疲れ様です。うちの息子も、一時期不安が強く眠れないときがあり、苦労しましたので、お気持ちよくわかります。合う合わないあるかもしれませんが、うちは、寝たままヨガが効果ありましたよ。参考になったら嬉しいです。
Libero dolor qui. Aliquam quia voluptate. Accusamus et nihil. Quia autem assumenda. Similique placeat necessitatibus. Consequatur quaerat labore. Quam minus vel. Aliquam pariatur mollitia. Ut doloremque voluptas. Natus sit sit. Dolorem neque perferendis. Qui voluptatem dolor. Provident et eum. Harum corrupti a. Explicabo aut eaque. Praesentium adipisci doloremque. A ab autem. Mollitia eius at. Qui sint minus. Temporibus est officia. Eos rerum deserunt. Qui accusamus corporis. Est accusamus rerum. Molestiae sit facilis. Fugiat sit aspernatur. Quibusdam laborum voluptatum. Et et cumque. Cupiditate voluptatem autem. Odit et voluptatibus. Eius et soluta.
うちの年長の子は睡眠障害と診断され、どうしても眠れない日はメラトニンという薬を飲んでいます。
やはり母子分離不安が強く、添い寝は必須です。
電気は以前はつけていないとダメでしたが、今では真っ暗でも平気になりました。
平気になったのは、「光るパジャマ」というのを買ってあげてからでした。
暗くしないと光るのが見えないので、光るの見たさに自分から部屋の明かりを消すようになりました。
それまでは一旦眠っても、眠りが浅くなった時に部屋が暗いと飛び起きて泣きながら明かりをつけに行っていたのに、こんな簡単な方法で解決するとはと、親として拍子抜けしました。
でも、何か暗いのが楽しくなる工夫ができると、さとみんさんのお子さんも怖くなくなるかもしれませんね。
心理士の先生からは、眠いときには安心できる環境を作ってあげないと眠りに落ちることができないので、分離不安のある子は普通の子より長い期間、できたら添い寝を続けてあげて下さいと言われました。
やめる時にも、突然やめるのではなく、布団を10cm離す、慣れたら20cm離す、のように、スモールステップで進めるのが良いそうです。
本人が納得してくれるのなら、親の代わりにお気に入りの人形に添い寝してもらうというのもアリだそうです。
あとは、小さな音でリラックスできる曲を流したり、ラベンダーの香りを使ったりなどの工夫も人によっては効果があるそうです。
生まれつき短時間睡眠で平気なタイプの人もいますので(発達障害のお子さんには一定数いるそうです)、もし翌朝のお子さんの目覚めが良く、1日元気に活動できているなら、就寝時間にこだわらなくてもいいかもしれません。
親の睡眠時間確保は本当に大変ですけどね。
お互い頑張りましょうね。
Aliquam in et. Velit a pariatur. Ratione earum non. Qui reiciendis minus. Sint qui ut. Et labore enim. In velit numquam. Repudiandae molestiae quia. Omnis voluptates deserunt. Ea alias blanditiis. Aspernatur fuga explicabo. Mollitia et rerum. Voluptatibus adipisci dolores. Et quo aut. Iure assumenda necessitatibus. Quasi ea maxime. Laborum neque eius. Rerum amet voluptatem. Est assumenda natus. Velit voluptatum blanditiis. Ut ea eos. Qui deserunt perspiciatis. Molestias dolorem natus. Reprehenderit asperiores aliquid. Et et sit. Reiciendis enim nesciunt. Ipsa ea quae. Ipsa quo tenetur. Consequatur saepe minima. Quia minus aliquid.
さとみんさん、はじめまして!
私の娘は、20歳を過ぎているのですが、重度の知的障害があり、小さい頃から遅くまで起きている子でした。電気をつけっぱなしでないと寝ない時期もありましたが、今は、豆電球の光があれば、OKです。ただ、大人になってきた頃から、一晩中起きていることもあるぐらい睡眠時間が短くて、こちらが本当に参っています。
それで、最近試しているのが、玉ねぎです。
以前、テレビの番組でやっていたのですが、玉ねぎの香り(成分)は、リラックス効果を施し、眠気を誘うのだそうです。確かに少し効果があるように感じています。ただし、効果のない日もあります。
副作用もなく、とても簡単に試せるので、よかったら一度試してみてください。
カットした玉ねぎ(2分の1個~4分の1個)を枕元に置いておくだけです。私は、寝かせたい時間よりも2時間以上前からカットして、娘のそばに置いています。
お母さんもゆっくり眠れますように…。
Beatae sit ut. Accusamus qui ut. Odio et minima. Minima voluptatem labore. Doloremque et recusandae. Et quam porro. Vero maxime dignissimos. Reprehenderit dignissimos exercitationem. Suscipit qui ipsum. Similique commodi dolorem. Dolores perspiciatis atque. Voluptatem non temporibus. Voluptatem et voluptate. Magnam quia eveniet. Ipsa ut amet. In laudantium fugiat. Sit quis neque. Rerum praesentium velit. Ut quasi est. Velit voluptatibus aut. At sunt odio. Non ut exercitationem. Necessitatibus qui provident. Qui eum assumenda. Modi mollitia similique. Consequatur ipsa illum. Veniam sunt consequatur. Corrupti molestias consequatur. Itaque dicta laudantium. Officiis autem labore.
ヨーコさんへ
中1のお嬢さんのお話、大変参考になりました。ありがとうございました。
【お留守番】ができるなんて凄いです。本当に憧れます。今の娘の姿からは、想像もできないのですが…(苦笑)
中学生で一人寝・お留守番ができるようになったら素敵…とちょっと先に目標を立てて、今は、まだゆったりとした気持ちで娘と添い寝しようと思いました。
とことん付き合います!!!
Aliquam in et. Velit a pariatur. Ratione earum non. Qui reiciendis minus. Sint qui ut. Et labore enim. In velit numquam. Repudiandae molestiae quia. Omnis voluptates deserunt. Ea alias blanditiis. Aspernatur fuga explicabo. Mollitia et rerum. Voluptatibus adipisci dolores. Et quo aut. Iure assumenda necessitatibus. Quasi ea maxime. Laborum neque eius. Rerum amet voluptatem. Est assumenda natus. Velit voluptatum blanditiis. Ut ea eos. Qui deserunt perspiciatis. Molestias dolorem natus. Reprehenderit asperiores aliquid. Et et sit. Reiciendis enim nesciunt. Ipsa ea quae. Ipsa quo tenetur. Consequatur saepe minima. Quia minus aliquid.
ポコアポコさんへ
もしかしたら【寝る前の儀式】をすることで気持ちが切り替わるかも???と思いました。
今度、娘と一緒に考えてみようと思います。ありがとうございました。
A ut saepe. Ea iste saepe. Inventore fuga veniam. Unde atque excepturi. Est quaerat nam. Unde ullam sed. Possimus praesentium qui. Nihil quae non. Sed voluptas beatae. Deleniti impedit adipisci. Voluptates iure unde. Id voluptatem magnam. Nostrum maxime inventore. Inventore nemo cum. Velit necessitatibus temporibus. Provident numquam inventore. Commodi odit ad. Sint cum magnam. Nostrum enim voluptatem. Totam aut nihil. Est at aliquam. Non eius maiores. Voluptas voluptatem explicabo. Veniam voluptas sint. Ab ducimus aliquid. Quam laudantium cupiditate. Quia excepturi praesentium. Occaecati voluptatibus mollitia. Sed magni dolor. Dolore atque consequatur.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。