
コンサータ服用と眠気についてお聞きしたいです
コンサータ服用と眠気についてお聞きしたいです。
ADHDの診断を受けた小学校2年生の息子がコンサータを服用し始めましたが、眠気が来てしまうみたいです。
薬は集中力を高めてくれると聞いたのですが、これは薬が効いていないのでしょうか。それとも副作用?なのでしょうか。
同じような状態になったことがある方いらっしゃいますか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
療育アドバイザーの松本太一です。
コンサータ(薬品名:メチルフェニデート)服用による眠気は、稀ですがあります。
私も過去に一例だけ同様のお子さんを見たことがあります。
下記サイトにも、副作用の一つに「不眠」とならんで「眠気」の記載があります。
「おくすり110番」http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179009.html
いずれにせよ珍しいケースですので、なるたけ早くかかりつけの医師に相談をすることをおすすめします。
その際、余裕があれば担任の先生に息子さんの学校での様子(眠気や、集中力について)を聞き、あわせて医師にお伝えすると良いでしょう。
コンサータ(薬品名:メチルフェニデート)服用による眠気は、稀ですがあります。
私も過去に一例だけ同様のお子さんを見たことがあります。
下記サイトにも、副作用の一つに「不眠」とならんで「眠気」の記載があります。
「おくすり110番」http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179009.html
いずれにせよ珍しいケースですので、なるたけ早くかかりつけの医師に相談をすることをおすすめします。
その際、余裕があれば担任の先生に息子さんの学校での様子(眠気や、集中力について)を聞き、あわせて医師にお伝えすると良いでしょう。
松本太一さん
やはり眠気はめずらしいんですね!
一度主治医に相談してみて、飲ませ続けるかどうか決めようと思います。
もともと集中力をあげるために飲んでいるので、
眠気が来てしまっては意味がないですね。。。
学校の先生にも様子を確認してみます。
ありがとうございます!
Qui qui maxime. Aperiam qui placeat. Molestiae inventore soluta. Velit minima quo. Dolores accusamus voluptatem. Ut magni non. Dolorem odit temporibus. Architecto ipsa nemo. Dolorum eum laudantium. Doloremque dolorem sed. Reprehenderit ducimus deserunt. Blanditiis delectus praesentium. Amet quod rerum. Tempora aut dolores. Aut ut voluptatem. Dolores labore accusamus. Praesentium maiores eos. Laudantium nemo voluptatibus. Iste voluptas ratione. Et dicta sed. Ex impedit esse. Illum rerum voluptates. Dolor nulla soluta. Aliquid voluptatem in. Blanditiis adipisci suscipit. Quo nostrum enim. Cupiditate est ea. At non ab. Repellat corporis ex. Eos ut consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
noritamaさん、はじめまして。
コンサータの副作用については、素人の私が断定できることではないのですが、可能性としては、副作用ということは、十分あると思います。ただし、使い始めたばかりだから、ということで、そのうち眠気もなくなってくる可能性もあるかもしれません。
また、合ってないということも考えられますし、それも、慣れれば効果が出てくる場合もあるかもしれません。
ただ、まだ小学校2年生なので、本当にお薬が必要なのでしょうか?
しっかり見極めてあげてください。(色々考えてのことでしたら、余計なことをすみません。)
精神科の医師の場合、基本的に、とにかく薬を処方します。医師は、それしか改善するための手段を持たないからです。
noritamaさんの お子さんは、どのような状態でしょうか?
私の娘は重度の知的障害があり、激しい自傷に困っていました。ただ、最初は、精神科の医師ではない、かかりつけの小児科の医師に相談したところ、その先生がおっしゃったのは、「命の危険があるのなら、薬を使うべき。命の危険がないなら、薬は使わない方がいい。」ということに、とても納得しました。
その後、いよいよ命の危険を感じるようになった為、いくつかの医院を経て、信頼できるお医者様に出会ったのですが、それから娘に合う薬(組み合わせ含め)を見つけるまでに1年半程かかりました。眠くなる薬もあれば、体重がどんどん増えていく薬もあり、別のに変えていただきました。
信頼できる医師を探し始めたのは、高等部1年生の頃です。夏頃に、ようやく出会って、それから1年半なので、高等部3年になる頃に、今の薬に落ち着きました。
また、娘に薬が合ってるな、と感じる根拠は、娘の様子(表情)が、普段と全然変わらずに、自傷だけが減ったり、すぐにキレたりしなくなった為です。
それでも、薬というのは、あくまでサポートする為のもので、薬だけで、娘の状態がよくなったわけではありませんでした。薬は、万能ではないんです。
まわりの環境を、少しでも娘が過ごしやすく変えていくことしかないな、と思っています。そこに補助的に薬を使う、という形にしています。
以上については、あくまでご参考までに。
薬の使用については、いろんな考えがありますから、noritamaさんが納得される形で使うとよいと思いますが。
Et minima consequatur. Architecto rerum voluptatum. Adipisci quae quia. Consequuntur expedita aut. Vel et ratione. Corporis reprehenderit ullam. Et aut vero. Dolore accusamus qui. Excepturi ut officiis. Consequatur soluta in. Quia quia omnis. Recusandae dolor qui. Omnis rerum qui. Voluptas at ut. Qui voluptate sed. Odit veniam ipsum. Aliquam quas reprehenderit. Repudiandae soluta pariatur. Asperiores voluptate molestias. Suscipit reprehenderit accusamus. Itaque molestiae cum. Occaecati exercitationem minima. Et quisquam recusandae. Reiciendis ullam dolores. Sunt eos et. Dolores hic temporibus. Temporibus possimus alias. Accusantium iusto ad. Sapiente qui atque. Et vel culpa.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
コンサータの副作用は山ほどあります。眠気もあります。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/kusuri/869/m0u/
精神薬の薬害に苦しんでいる子どもたちも山ほどいます。
NHKクローズアップ現代
“薬漬け”になりたくない~向精神薬をのむ子ども~
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3213_all.html
コンサータは、基本的に覚醒剤やコカインと似ています。
http://tip-online.org/index.php/sample/7-dec12rep03
Et minima consequatur. Architecto rerum voluptatum. Adipisci quae quia. Consequuntur expedita aut. Vel et ratione. Corporis reprehenderit ullam. Et aut vero. Dolore accusamus qui. Excepturi ut officiis. Consequatur soluta in. Quia quia omnis. Recusandae dolor qui. Omnis rerum qui. Voluptas at ut. Qui voluptate sed. Odit veniam ipsum. Aliquam quas reprehenderit. Repudiandae soluta pariatur. Asperiores voluptate molestias. Suscipit reprehenderit accusamus. Itaque molestiae cum. Occaecati exercitationem minima. Et quisquam recusandae. Reiciendis ullam dolores. Sunt eos et. Dolores hic temporibus. Temporibus possimus alias. Accusantium iusto ad. Sapiente qui atque. Et vel culpa.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
noritama様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
質問内容を見ましたが、コンサータを服用し始めて、直ぐに眠気に襲われるようになりましたか?それとも一定期間たった後に眠気が来るようになりましたか?
また、コンサータを服用してどのくらいの時間がたつと眠気が来る状態ですか?
コンサータが効きすぎていて、その反動で眠気が来ている可能性もあるなと思いお伺いしています。
しかし、何れにせよ、コンサータが処方されているということは、専門医が主治医としてついている状態だと思いますので、主治医にご相談を。
Nobis doloremque enim. Fugiat et quaerat. Illo et hic. Sed quis nemo. Ut consequatur necessitatibus. Voluptatibus labore minus. Quis ut ab. Deleniti non et. Nostrum nemo sint. Est quasi est. Laborum quis molestiae. Ut ex non. Sint non quibusdam. Quod totam sequi. Enim soluta sed. Molestiae itaque odit. Dolores autem aut. Itaque quae cumque. Occaecati nihil sed. Et quos saepe. Est sapiente debitis. In voluptatum molestiae. Qui aut nisi. Laboriosam velit pariatur. Libero vel repellendus. Eos aut officiis. Recusandae ab nihil. Debitis unde ipsum. Voluptatem incidunt fugit. Et maiores ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
noritamaさん
10歳息子がコンサータを服用しています。うちの場合の副作用は、不眠と食欲不振です。
眠気も副作用にあるとは知らなかったので、びっくりしました。
8歳のときに飲ませたときは、この不眠と食欲不振がひどくて、続けることができませんでした。
体重が増えたので再度試したところ、副作用が許容範囲まで落ち着いたので、飲むようになりました。でも、不眠が強くでるので、朝8時までには飲ませています。
薬の効果としては、驚くほど集中力があがりました。
眠気の副作用ではありませんが、ご参考になればと思い書き込みました。
Error occaecati quam. Ut veniam aliquam. In est sunt. Facere et velit. In ad voluptatibus. Voluptatem beatae pariatur. Fuga odit odio. Est id voluptatem. Beatae dolorem est. Dolor officia reiciendis. Quas facilis vel. Consequatur cumque et. Unde ullam iusto. Rem earum tenetur. Exercitationem et rerum. Ut et facere. Nobis autem voluptatem. Consectetur beatae dignissimos. Quos laborum numquam. Vero quae cupiditate. Et laborum architecto. Accusantium molestiae unde. Et mollitia repudiandae. Qui sunt voluptas. Enim qui autem. Et eaque modi. Magni assumenda sed. Et et qui. Repellendus alias inventore. Aliquid dolor molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
ADHDではない人にもなぜ効果があるか?
についてですが、
ADHDではない人が使用すると効果は一時的で依存すると言われています。
だから...



こんばんは、初投稿します
今小学4年生の息子がADHDと診断を受けコンサータを服用しています。多分疲れた時だと思いますが、夕方から目頭の痛みや腹痛を訴え、このような時は夕飯も食べれず、酷い時は吐いたり痛みと戦いながら寝ます。どなたか、良い対処法があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
回答
うちもコンサータを飲むと頭痛がすると言われたのでストラテラに変えました。
コンサータは大きさが確か2種類だけだと
思ったので小さい黄色い方...



コンサータ18mgを服用中(今月頭から再開)ですが副作用が気
になります。主に出ているのは以下の通りです。①吐き気(吐きそうになる)②異常便(お通じがなぜか改善する)③性欲の増加日常生活で昼食後から夕方に掛けての吐き気、特に風呂に入る時に嘔吐寸前までの吐き気が襲ってきます。なお服用初めてから3週目で休薬は2~3日でコンサータを利用中です。一応吐き気止め(頓服)とスルピリドがありますが、午後の吐き気がすごいので1日4~5錠使うため頓服のナウゼリンがなくなりそうです。またコンサータが切れた夜も外出時に限り吐き気がします。吐き気はいつになったら落ち着くのでしょうか?服用を続けたらなくなるのか、コンサータが体質に合わなくなったのかわかりません。2年前の夏まではコンサータ服用中こんな吐き気に悩むことはありませんでした。
回答
日常生活に支障が強い変化については、医師や薬剤師に相談をして服薬について相談するのが適当と思います。
吐き気とのことですが、実際に嘔吐し...



コンサータを服用されている方に聞きたいです
私はADHDの主婦です。コンサータ18mgを服用しはじめて2週間がたちます。ですが、普通に仕事でミスをするし、気持ちも不安定で、昼間でも眠いときは眠いです。次に精神科に受診するときに量を増やしてもらおうと思っています。そう考えていた矢先、夫に薬は辞めて欲しい!と言われました。理由は依存性があることと、脳に直接作用するわけだから長年飲み続けたら将来的に認知症になってしまうリスクが高まるんじゃないか、だそうです。認知症のことはなんの根拠もなく、長年飲み続けた結果の統計が出されていないだけで、きっと何かしらあると夫は勝手に推測しています。ここで質問です。①コンサータを服用されている方は、薬の効果は実感していますか?実感しているとしたら、どの様に変化がみられましたか?②この先、いつまで飲み続けますか?死ぬまでですか?③休薬したことはありますか?休薬したとき、依存性のような症状はみられましたか?よろしくお願いします。
回答
ひかさん、ありがとうございます。
私はこの先薬を服用し続けてよい物なのかと悩んでいます。ひかさんの現状を伺うことが出来てとても参考になりま...



自閉症スペクトラムとADHD傾向のある6年生の息子がいます
衝動性が強くカッとなりやすい子です。不注意もあります。コンサータを出して貰い飲み始めて4日程ですが、薬の効き目は12時間と記載されていますが朝7時に飲むと大体3時位には効き目が薄くなって4時には切れているように感じます。本人もその様に言っています。そこでコンサータを飲んでいる方へ質問ですが、人それぞれだとは思いますが…①薬の効果は何時間程度か②自宅で薬が切れている状態の時はどの様に対策をしているのか(他にも薬を併用している等)薬が切れた時間は家庭では以前よりイライラが増している様な気がしており余計に気が滅入っています。ばっちり効いているという感じはしませんが、副作用の食欲不振はばっちり出ております。参考にさせていただき明日主治医にも続けていくかの相談もしようと思っておりますのでよろしくお願いします。
回答
チョロさん
回答ありがとうございます。
お子さんは、コンサータとインチュニブを併用しているのですね!
たしかに、コンサータの効き目が切れ...



コンサータの飲み方について
次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多いのでは。。。と思っていましたが、勝手に朝18㎎×2錠を飲んでいたようで(飲み忘れるから)担任から「最近給食が一口も食べれていない」と電話が来ました(副作用)最近家での食料の消費がひどくもめまくりだったので、昼食べない分家の食料が消えていたんだなと納得しつつ、コンサータを飲むために家族ともめるって(冷蔵庫にあるものは何でも食べる隠してもなぜか見つけ出して食べる、3日間のおやつと置いても一瞬で食べる等々)何のためにコンサータを飲んでるだっけ??と思ってしまいました。時間がかかっても副作用は落ち着くからそれを待つかそもそもなんでコンサータが増えたのかもわからなくて(多分親子関係が全くうまくいってないから薬は増量を指示されていますが、コンサータじゃどうにもなってなさそう)、こんな状況でうまく服用できるパターンもあるのか、コロナで診察時間が15分以内、娘に大半を使うと親の発言時間は1,2分なのでどうまとめあげていくか悩ましいのでちょっと考えをまとめて行ければと思い、アドバイスいただければと思っています。よろしくお願いいたします。
回答
ずっちゃんさん
コメントありがとうございます。想像ついてない部分ばかりなのでお薬飲んでる方からのコメントありがたいです。
おやつ…のほう...


最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでるんですが、自分が
健常者と違っていることが日に日に自覚してきて自己嫌悪の毎日です(ºωº;)コンサータを飲んでる日中はちゃんとできているんですけど、薬効が切れる夜になると何もヤル気が起きません。夜にLINEをすると性格が変わってるようにも感じます。どうしたらいいのかわからなくなってきました(ºωº;)何かアドバイスを頂けたら嬉しいです!
回答
こんばんは、コンサータとてもよく効いているんですね。
うちの主人も息子もADHDなのですが、うちは効き目が12時間だとちょっと困るので、主...


コンサータの副作用で不眠に悩んでいます
3週間前からコンサータを飲み始めた23歳学生です。ここのところ全く眠れなくてつらいです。夜中などはすることもなく、寝なきゃと焦りながら時間が過ぎるのを待つことがつらいです。このような症状に悩んでいる方・悩んでいた方いらっしゃいますか?どのように対処していましたか?
回答
はじめまして
ロッキーさんは何時に飲んでいらっしゃいますか?
24歳の息子は夜勤のあるしごとで、午前中はコンサータ、夕方はストラテラ、夜勤...



小学3年生の男児です
ゴールデンウィーク頃からコンサータを飲み始めました。食欲減退や不眠などの副作用は出ていないのですが、飲み始めた頃から朝から疲れが激しいようです。学校も登校するだけで疲れると言いますが、飲んでるお子さんでそのように疲れやすくなった方はいますか?特にやりたくない事や嫌な事は疲れるから嫌だと言う割には、やりたい事や好きな事は意外と疲れを訴えません。やりたいから疲れを我慢できてるかもしれないですし、やりたくないから疲れたと訴えて回避してるのかもしれず、よく分かりません。疲れやすさというものがどんな感じなのかは人それぞれと思いますが、疲れの度合いを教えて頂ければと思います。
回答
お子さんの語彙力と表現力にもよると思うのですが、子どもの「疲れた」=倦怠感が強いではないことが多いと思います
めんどくさい、かったるい、...



コンサータをすすめられました
服用しようか悩んでます。小1です。ウィスクⅣ合成得点84です。ワーキングメモリ82処理速度81と低めです。小さな時からのんびりで、不器用な子でした。学校は楽しく通えていますが、宿題は意味がわからないとよくいいます。文章問題や、どこに書けばいいか困ってます。コンサータを飲めば、ワーキングメモリと処理速度の発達は促されたりしますか?よろしくお願いします。
回答
花火師さん
回答ありがとうございます。
薬の副作用は怖いです。
強い副作用が出た場合は継続は見送ろうと思う現状です。
よく考えてみます。


コンサータ27mgを飲むと心拍数が爆上がり(安静時170bp
m)してしまい、今は心拍数を抑える目的で精神安定剤と併用して18mgを服用してます。コンサータをやめる気は無く自分に合っていると思ってるのですが、効果が不十分だと感じる面もあり量を増やしたいと考えています。もしかしたら今使ってるベンゾジアゼピン系精神安定剤が効果を欠けさせてる原因かも?とも思っています…。コンサータと心拍数を抑える薬を併用してる方に、なんのお薬を使っていて心拍数はどこまで安定してるか、副作用のあれこれなど、教えていただきたいです。またコンサータによる心拍数の上昇を放置してほかの病気に繋がってしまった、というお話もあれば聞かせてほしいです。(インチュニブ、ストラテラは効果を感じられず、現在はコンサータとベンゾジアゼピン系精神安定剤の2錠のみで過ごしています。心拍数は毎回酷いわけではないのですが、原因も分かっていません。。27mgは四回目の服用で心拍数が酷くなりそれっきりです。)
回答
コンサータには、副作用として「動悸」が1割程度認められると書かれてあります。
コンサータが交感神経を刺激する作用を持つからだと思われます。...


小学4年のadhdと自閉症スペクトラムの子供がいます
夜にインチュニブ2錠、朝にコンサータ1錠を飲むことになりました。今まではインチュニブのみ服用。集中出来ると先生に言われて、コンサータを追加で飲みはじめましたが、全く効いてるのか良くわかりません。集中力が上がることを期待していましたが、これは、薬が合ってないってことでしょうか?コンサータを飲むと集中できて、変わるとネットに書いてあったため、効いてるのかわからない状態でこれからも、コンサータ飲ませていいのか、悩んでいます。宜しくお願いします。
回答
お薬は、私もいろいろ経験して最初は効果ありそうでも後が怖いなあというのが正直な気持ちです。
お薬に最初から頼るよりも、生活環境や食事の改善...
