締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
みなさんはじめまして!こんなサイトがあるなん...
退会済みさん
みなさんはじめまして!
こんなサイトがあるなんて、知りませんでした!もう困っていることだらけなので、教えて下さい><
今年小学校にあがった息子。学校で小さい時計の模型?をもらってきて、学校で時計を覚えているようです。
数字は分かるので、今までは「3の針になったら、学校に行くよ」や、テレビは6までだよ」などと声かけをしていたのですが
それがなかなか抜けず(というか本人としては、何故また新しい読み方を覚えなきゃいけないの⁈といった感じで)、正しい読み方を覚えられません。
○時、などと声かけせずに、数字になったら~と家で伝えていた私が悪いのかな(´・_・`)と思いつつ、早く覚えれれるようになんとかしてあげたいです。
みなさん、時計はどうやって教えてあげましたか?いろんな方からいろんな方法を教えてもらえると嬉しいです。
こんなサイトがあるなんて、知りませんでした!もう困っていることだらけなので、教えて下さい><
今年小学校にあがった息子。学校で小さい時計の模型?をもらってきて、学校で時計を覚えているようです。
数字は分かるので、今までは「3の針になったら、学校に行くよ」や、テレビは6までだよ」などと声かけをしていたのですが
それがなかなか抜けず(というか本人としては、何故また新しい読み方を覚えなきゃいけないの⁈といった感じで)、正しい読み方を覚えられません。
○時、などと声かけせずに、数字になったら~と家で伝えていた私が悪いのかな(´・_・`)と思いつつ、早く覚えれれるようになんとかしてあげたいです。
みなさん、時計はどうやって教えてあげましたか?いろんな方からいろんな方法を教えてもらえると嬉しいです。
この質問への回答
あさださん
私もさいきん、このサイトを発見して日々見たりしています!
おんなじような悩みを持ったかたもいらっしゃって、なんだかほっとしてます^^
さて、時計のことですが、まずは「3の針になったら」とか「長い針が5になったら」とかでいいと思います。
私もだんだんと覚えさせていきましたよ!
最初はまず、時間の概念自体を覚えるのが大事だと思うので、そのあとに、長い針に加えて短い針のことも教えていければいいんじゃないですかね?多分発達の遅れ関係なく、定型発達のお子さんでも最初は「3の針になったら」とか「長い針が5になったら」という風におぼえていると思いますよ★
私もさいきん、このサイトを発見して日々見たりしています!
おんなじような悩みを持ったかたもいらっしゃって、なんだかほっとしてます^^
さて、時計のことですが、まずは「3の針になったら」とか「長い針が5になったら」とかでいいと思います。
私もだんだんと覚えさせていきましたよ!
最初はまず、時間の概念自体を覚えるのが大事だと思うので、そのあとに、長い針に加えて短い針のことも教えていければいいんじゃないですかね?多分発達の遅れ関係なく、定型発達のお子さんでも最初は「3の針になったら」とか「長い針が5になったら」という風におぼえていると思いますよ★
くもんの時計はスタディクロックという商品名になります。
針が色違いで、各針がさす場所も見やすく、それぞれの針の先の数字を読むだけで時間が読めるという商品です。
目覚ましもあったと思います。
ネットでもあるので検索してみると見ることができると思います。
...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
mo_chaさんありがとうございます!^^
まだ焦らなくていいんですかね・・・
短い、と長い、は理解しているようなので
そこから先どう概念を入れていくか?悩みどころです。
少しずつ◎時になったら、などと伝えられるようになるといいな〜と思います。
息子と一緒にがんばります! ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
まだ焦らなくていいんですかね・・・
短い、と長い、は理解しているようなので
そこから先どう概念を入れていくか?悩みどころです。
少しずつ◎時になったら、などと伝えられるようになるといいな〜と思います。
息子と一緒にがんばります! ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
我が家ではの方法です。(現在小2)
ご参考までにと思い書いてみます。
5とびの数唱(5・10・15・・・)
時は短い針・分は長い針との区別
(時刻を聞く時は、短い針は~だから○時長い針は△だから□分)
なにより、時間のカード(くもん・100均のものを利用)を見せて覚えてもらいました。
まずは○時。
覚えたら、○時半。
覚えたら、○時15分・45分
と、時計の針の形から入りました。
そのほかにこういった手段もあるようです。
よく見る時計に数字のところに5とびの数を書いた紙を貼る。
(ついでに掛け算五の段を覚える)
公文の時計を利用される方もいらっしゃるようです。
正直、一進一退です。
気長に気長に付き合って、いつの間にか、
たまに間違う程度になりました。(苦笑)
時間の計算などはまだまだ間違えます。
将来的にはデジタルでいいじゃん♪と少し気楽に構えてみてもいいかもしれません。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
ご参考までにと思い書いてみます。
5とびの数唱(5・10・15・・・)
時は短い針・分は長い針との区別
(時刻を聞く時は、短い針は~だから○時長い針は△だから□分)
なにより、時間のカード(くもん・100均のものを利用)を見せて覚えてもらいました。
まずは○時。
覚えたら、○時半。
覚えたら、○時15分・45分
と、時計の針の形から入りました。
そのほかにこういった手段もあるようです。
よく見る時計に数字のところに5とびの数を書いた紙を貼る。
(ついでに掛け算五の段を覚える)
公文の時計を利用される方もいらっしゃるようです。
正直、一進一退です。
気長に気長に付き合って、いつの間にか、
たまに間違う程度になりました。(苦笑)
時間の計算などはまだまだ間違えます。
将来的にはデジタルでいいじゃん♪と少し気楽に構えてみてもいいかもしれません。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
お返事ありがとうございます!
そして、なんだか目から鱗。もしかしたら息子は5とびの数唱がそもそもできていないのかもしれないです…!!!
息子が帰ってきたら、試してみようと思います。
公文の時計とは、カードのようなものでしょうか?
田舎に住んでいることもあって、近所の本屋にも教材の数が少なく、
ネットなどで買えるのであれば、是非使ってみたいと思います。
まずは○時、からですよね。
それから○時半、○時15分。
気が遠くなるような気もしますが(笑)
がんばってみようと思います。
藍蝶さんのお子さんは、2年生でもう覚えたんですね。すごい!
少し間違わないだけでも本当にすごいです。
デジタルになっちゃえばいいじゃん…って、確かにそうかも。
私も時計なんてほとんど見ず、ほとんど携帯のデジタル時計を見ています。
息子が覚えるのと、世の中がデジタル時計になるの
どちらが早いでしょうか?笑
少しずつ頑張ってみます。ありがとうございます! ...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
そして、なんだか目から鱗。もしかしたら息子は5とびの数唱がそもそもできていないのかもしれないです…!!!
息子が帰ってきたら、試してみようと思います。
公文の時計とは、カードのようなものでしょうか?
田舎に住んでいることもあって、近所の本屋にも教材の数が少なく、
ネットなどで買えるのであれば、是非使ってみたいと思います。
まずは○時、からですよね。
それから○時半、○時15分。
気が遠くなるような気もしますが(笑)
がんばってみようと思います。
藍蝶さんのお子さんは、2年生でもう覚えたんですね。すごい!
少し間違わないだけでも本当にすごいです。
デジタルになっちゃえばいいじゃん…って、確かにそうかも。
私も時計なんてほとんど見ず、ほとんど携帯のデジタル時計を見ています。
息子が覚えるのと、世の中がデジタル時計になるの
どちらが早いでしょうか?笑
少しずつ頑張ってみます。ありがとうございます! ...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校1年生です
回答
知的発達症なら、発達全般に遅れがあるので、読み書き能力だけでは判断できないと思います。
もし読み書き以外にも気になるところがあるなら、受診...
6
高校一年生
回答
余談。
ウチのコには
「うーん。どうなんだろうねえー」と言うワードの投げかけをしています。
そうなんだーなどの肯定も
ええーなどの否...
7
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
間違えてもいいんだよ、と教えていかないと今後はもっと大変なことになるかと思います。
例えば、トランプなどをして必ず勝敗ついた時反応はいかが...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>ごまっきゅさん
なるほど…!やはりわざわざ話す機会って、なかなかないですよね…。
現時点では察してもらうくらいがちょうどいいなと思った...
17
今年から中学生になり、場面緘黙症があり、家族や祖父母、従姉妹
回答
ご回答ありがとうございます。
学校関係者の方でしょうか?
支援会議でまめに情報共有しております。
2
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制
回答
子どもが通信制高校に通っています。
通信制で不登校、別の通信制に転校…という話は聞きますよ。学校が合わなかったりする場合もあるかもしれませ...
11
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
それと文面から、お子さんのことをできるだけ詳細に正確に知ってもらいたいというお気持ちは伝わってきましたが、
文字量が多く、1段落が長く、空...
27
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童も地域によっていろいろなので、支援の手厚さに幅があると思います。
公営の自治体が運営している学童は、割と手厚いイメージです。
手帳の...
7
療育辞めるか悩んでます
回答
3ヶ月前の段階で、相談員さんから「土曜の個別(大手)はお子さんには合っていない」と指摘されていませんでしたか?
お子さんの何を伸ばしたい...
6
訪問看護師に発達障害について、ボロクソにいわれました
回答
自分は当事者ですが、病院で働いてます。
看護師は人にもよりますが、マナーも悪い、デレカシーもない、口が悪い人が多いです。
なのでトラブルや...
1
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ひーさん
お返事ありがとうございます。
台湾で同程度の医療が受けられるかどうか確認できましたか。
また、現在、おそらくお子さんの医療費面...
5
以前こちらで小学校を支援級か普通級かに入れるか悩んでいた者で
回答
ユニバさん、こんばんは。
私が住んでいる県では特別支援学校高等部は、高卒資格は取れません。自治体によるようなので、そこはお住まいの自治体...
3
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7
はじめまして
回答
こんにちは!
考える時の参考のひとつに、コメントを読んでくださったら嬉しいです。
娘さんの七夕の「友達と仲良くなれますように」ですが、...
14
境界知能、(おそらく)ASDの子どもがいます
回答
(つづきです)
支援学校卒でなくとも、障碍者雇用を申請することは、できます。
高校卒業後、新卒で就職する、、となったときに、でしたら、...
9
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
前回の質問で厳しめの回答をしてしまいましたが、主さんのメンタルが追い込まれているなら、外注した方が良いですよ。
放課後デイは利用していませ...
8
現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています
回答
10数えたらおしまいにすると言って3で自分から切り替えたり、自分の中で区切りがついたら切り替えて集団にさらっと合流したりできるんだなぁと、...
5
20代の境界知能の者です
回答
聞いても自分で考えろって言われるのは
辛いですね。。
わからないから、聞いているのに。。
きちんと御自身の特性を説明して
教えて貰ったり...
7
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
驚きました。
その手紙は管理者も確認済みなのでしょうか?
何年生のお子さんかわかりませんが、正直に書いたことは百歩譲って、相手に渡すべきで...
16
ASD中学生3年生男子の父親です
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1