質問詳細 Q&A - 園・学校関連

初めてこのサイトを見つけました

初めてこのサイトを見つけました。
中三男子3年生の母です。

小六の時に発達クリニックでLD,とADHDの診断を受けました。
学習に要支援と診断もありました。

中学では普通級に通っています。
英語と国語が特に苦手のまま、受験が目前です。
LDの子供も受け付ける個別学習塾に通って居ますが、
本人の自主性に任せての指導です。

特別なツールを使わずに今まで過ごしてきましたが、
今後、高校ではLDを補うツールを使用できるよう、お願い症と考えています。

本人に何が必要か?あっているかがまずわかりません。
①もう一度、検査の必要があるかどうか?
②iPAなど、本人にあうツールを見つける方法?があれば
アドバイスお願いします。

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

合理的配慮についての質問です

こんにちは、現在通信制高校に通っています。広汎性発達障害、LD、多動と診断済みです。学校側にはイヤーマフの着用、授業の際に黒板の撮影など日...
回答
別室で受けたいけど、目立ちたくない。 かかりは立候補したらよいのでは? 本人がクラスメートの目を気にしてるのですか? それとも気になるのは...
6

まだ、先の事ですが、高校についての相談です

小5の息子は、ASD,LD,ADHDの診断が付いています。通常学級在籍、算数は支援級でお世話になっています。対人関係に課題はあるものの友人...
回答
星のかけらさん 回答ありがとうございます。高等支援卒業で後悔されている方もいるのですね。 就労に有利というのは魅力なのですが、大企業のラ...
11

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます

学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入...
回答
ノンタンの妹さん ありがとうございます! ビジョントレーニング、恥ずかしながらはじめて聞きました。 書字が苦手な子に有効なのですね。 療...
9

公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください

希望する教科を全て、支援学級で受ける事ってできますか?現在小6の自閉症スペクトラム、学習障害の子供がおります。小学校は支援級在籍ですがほぼ...
回答
お子さんの「義務教育終了後」の進路はどのようにお考えですか? 支援学校は入学不可となれば、 ・全日制高校(職業高校含) ・単位制高校 ・通...
10

ASD+ADHDの中3息子の進路について相談です

息子はやりたいことが見付からず、好きなこと(ゲーム)を職業にする気もなく、ただ、とりあえず高校には行きたい、でもどこでもいい、と言っていま...
回答
やりたいことで高校を探すには、自発的に動く前向きさがなければなりません。 なので偏差値や成績で選ぶより、高校の傾向で決める方が良いです。 ...
17

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
こんにちは。 細かすぎる指導と言うのもわかります。 その先生の中では、生徒全員に一律の指導をしているかどうかだと思います。 多分、丁寧さ...
17

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
お疲れ様です、うちも同じく小2、IQ110前後で1項目(ただし言語)が20違います。 思うように支援が受けられず、暗中模索といった具合で苦...
16

情緒支援級在籍の息子がいます

現在、国語と算数はドリルで個人学習?で通常級より進みは早いです。いずれは、交流級で学んでもらいたいですが、今はほぼ交流なしです。運動会、音...
回答
たけのこさん 回答ありがとうございます。 そうなんですね。1年生の時は嫌々ながらも交流の機会が結構あった気がしたのですが、 担任が変わり嫌...
6

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
こんにちは。はじめまして。 うちの場合は言語のLCSAのテストを病院(児童精神科の診療クリニック)で受けることができました。 「読み書き」...
4

現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ

クトラムの診断がおりております。コンサータを飲みながら普通級に通っています。この度新しいクリニックで読み書き障害(LD)の診断がおりました...
回答
こんにちは 参考になるかわからないのですが、 身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
こちらで質問させて頂いたあと、 近くの支援学校に、直接相談させて頂きました。 そちらの支援学校は、かなり重度の子たちが通っているところで、...
17

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
まつまつぼっくりさん初めまして 我が娘と良く似ています 22歳で発達障害と言われました 具体的には言われず先生からこれからはアスペルガ...
3

小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です

3歳から療育通園、小学校は支援級在籍ですが、通常クラスで毎日過ごしています。学力はやや高め。語録が発達していて、国語、英語が好きなようです...
回答
あやままさん、何度も申し訳ありません。 レスありがとうございました。 公文と中学受験は全く別物と考えて下さい。公文で中学レベルというのは、...
8

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
毎日3時間目から、ということは、「毎日」遅刻ですね。 登校しぶりが強く、教室ムリ ということでないなら、遅刻よりも、 朝の会から教室にいて...
16

皆さんお世話になります

中学の支援級に在籍だと、宿題は、中学の普通級の子と同じ物が出ていますか?それとも、小6までの学校の支援級でやった、復習レベルの問題がでます...
回答
もうさんへ そうですね。こちらから、案を出さないとテスト免除も無かったですからね。 普通級でやっているテスト、知的クラスに合わせたもの作...
11

支援級から普通級へ今後希望しています

小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学...
回答
去年までのうちの支援級とよく似てます。 我が家も物足りなさを感じながら低学年の頃はすごしていました。この物足りなさが本人にとってゆとり分と...
18