締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めて投稿します中一男子子供の頃から育てにく...
初めて投稿します
中一男子
子供の頃から育てにくさがあり、ずっと違和感を感じてきましたが、相性が悪いんだと思ってきました
最近、知人からなにか障害か精神的病気は無いかと聞かれました
それで府に落ちたんです
友達関係が続かないこと、忘れ物、無くし物が多いこと、宿題ができない等々
ADHDの症状に当てはまることが多いんです
でも、学校からなにか言われたことはなく、(ボーッとしてることがあるとか、ワンテンポ遅いとかはありますが、支援学級に移るとかの話はありません)、本人も学校は楽しいと言ってるし、困ってるとは言わない(困ってるのかもしれませんが)し、検査をしても治るものではないらしいし、検査に行って傷つくんじゃないか?あえて嫌な思いをさせることはないのかなと今は考えています
私だけが対処法を学んでフォローすればいいんじゃないかと
検査を受けてはっきりさせた方がいいのでしょうか?
はっきりさせてよかったと思う方、ご意見を聞かせてください
中一男子
子供の頃から育てにくさがあり、ずっと違和感を感じてきましたが、相性が悪いんだと思ってきました
最近、知人からなにか障害か精神的病気は無いかと聞かれました
それで府に落ちたんです
友達関係が続かないこと、忘れ物、無くし物が多いこと、宿題ができない等々
ADHDの症状に当てはまることが多いんです
でも、学校からなにか言われたことはなく、(ボーッとしてることがあるとか、ワンテンポ遅いとかはありますが、支援学級に移るとかの話はありません)、本人も学校は楽しいと言ってるし、困ってるとは言わない(困ってるのかもしれませんが)し、検査をしても治るものではないらしいし、検査に行って傷つくんじゃないか?あえて嫌な思いをさせることはないのかなと今は考えています
私だけが対処法を学んでフォローすればいいんじゃないかと
検査を受けてはっきりさせた方がいいのでしょうか?
はっきりさせてよかったと思う方、ご意見を聞かせてください
この質問への回答
辛い気持ち、お察し致します。私の次男と同い年なので、今お子さんがどんな状況なのか把握できました。
まず、このままでいいとは思えませんので、早急に心理発達検査をおススメします。既に指摘されたことがあるようですし、お母さま自身も、迷っていらっしゃると言うよりも、認めていらっしゃるように感じます。お子様の将来を考えれば、発達検査をしてはっきりさせてから、次のステップに進むことがいちばんいいかと思いました。結果、支援級に入ることになるかと思いますが、発達障害の支援をしていかなければ、落ちこぼれてイジメに遭ったり、将来は職に付けず引きこもりやニートになったりするといったデータがあります。更に酷なのですが、ある精神科医がホームレスを調べたところ、8割の人が知的障害だったというデータもあるのです。私の次男は発達障害で、IQ73の境界線レベル。IQ75以下が、私の住む地域では「障害者手帳」をもらえる基準ですので、申請して現在に至ります。もちろん中学から支援級で学んでいます。うちの子は小学2年生の時にはっきりわかりました。とたんに、ますます元気で明るく、顔の表情も変わりました。是非、お子さんともう一度話し合ってみてはいかがでしょう。
まず、このままでいいとは思えませんので、早急に心理発達検査をおススメします。既に指摘されたことがあるようですし、お母さま自身も、迷っていらっしゃると言うよりも、認めていらっしゃるように感じます。お子様の将来を考えれば、発達検査をしてはっきりさせてから、次のステップに進むことがいちばんいいかと思いました。結果、支援級に入ることになるかと思いますが、発達障害の支援をしていかなければ、落ちこぼれてイジメに遭ったり、将来は職に付けず引きこもりやニートになったりするといったデータがあります。更に酷なのですが、ある精神科医がホームレスを調べたところ、8割の人が知的障害だったというデータもあるのです。私の次男は発達障害で、IQ73の境界線レベル。IQ75以下が、私の住む地域では「障害者手帳」をもらえる基準ですので、申請して現在に至ります。もちろん中学から支援級で学んでいます。うちの子は小学2年生の時にはっきりわかりました。とたんに、ますます元気で明るく、顔の表情も変わりました。是非、お子さんともう一度話し合ってみてはいかがでしょう。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
診断してもらっても良いと思います。出来るのにやらないのと、特性から出来ないのでは違うからです。
特性から難しいものは、他の多くの子とやり方...
18
次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、
回答
一度どこかしらへ相談するべきですね。
(学校の担任や学校カウンセラー、支援センター等)
それと同時に病院への受診する為にすぐ動かれた方がよ...
6
今年22になります
回答
お返事拝見しました。
ショックついでに、というのは可哀想ですが、臭いや音、見た目などに過敏に反応しているのは感覚過敏によるものだと思います...
13
小学2年生の娘に関して教えてください
回答
今考えると…
就学前相談って相談じゃなかったんですよね。うちの市の場合、
担当の方も過去に支援級に携わってた訳じゃなさそうだし、就学前相談...
6
来月から小学3年生になる息子がいます
回答
我が小1息子にそっくりです!!自分の子かと驚きました。
宿題少ししか集中できないとことか、すぐ他のことしたり、話したり、あとお兄ちゃんに暴...
18
実際、友達や家族には相談しにくいので、こちらで相談させて下さ
回答
忘れ物はチェック表を作りましょう。
曜日ごとや行事に合わせて
チェックの部分が取り外しが出来たり、書いたり消したりが簡単にできたりするもの...
7
はじめまして
回答
>観察人さん
ご回答ありがとうございます。
私も診断名が欲しい訳ではなく、そこから何か打開策を見出だしたい気持ちです。
その時その時頑張...
10
はじめまして
回答
個別にお返事を書いていたのですが、ページ更新を間違って押してしまい消えてしまったので、まとめてお返事失礼します。
以前、某知恵袋にて同じ...
10
不注意優勢型のADHDの傾向が見られる小4女子の父です
回答
6k9kさん
ご心配ですね。娘さんは忘れ物や出来ない事をどう思っているのでしょうか?
うちの娘の場合、注意されてもそのこと自体を忘れてしま...
17
忘れ物なくしものがひどすぎる
回答
こんばんは。
二十歳でADHDの診断を受けた当事者です。
半年前…というと、入学や進級の時期でしょうか🤔
寝不足でなくても、授業に集中...
5
将来のことについて相談させてください
回答
大学生だと、診断を希望する場合、"大人の"発達障害を診られる医師・医療機関に繋がらなければならないのですが……厳しい話、大人の発達障害を診...
4
5歳年長(早生まれ)の男の子です
回答
動物の名前だったりは、図鑑でも見せて比べて教えてあげたらよいかと思います。
あまり興味がないので、覚えないだけかと思います。
声の大きさ...
8
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
アスペルガー+ADHD(不注意強め)当事者です。
>もしこれで発達障害ではない。グレーゾーンでもなく健常者と診断が出たら・・・
娘は、わ...
6
小学校3年生の娘がいます
回答
余談。
ADHD系の子は困ってることに無頓着なことが存外あります。
みんなではありませんが、他人からみて大変が大変ではなくて
他人から...
5
8歳の男の子がいます
回答
発達障碍を診てくれる医療機関と視覚機能を診てくれる眼科に相談されても良いと思います。
字が綺麗に書けない原因が、協調運動障害かもしれません...
7
小1の息子がいます
回答
情緒級に通ってる子が居ます。
正直情緒級は知的ボーダーのお子さんがほとんどであり、高IQタイプのお子さんは居ないので情緒級に転籍してきても...
5
ADHDってどんな症状がでますか?中学生くらいから母に「AD
回答
ADHD含めて発達障害って、特性に当てはまるから、当てはまる特性が多いから障害だと診断されるわけでもないです。
だから、ADHDってどん...
6
小6の娘についての相談です
回答
めんどくさいと子供が言ったとしても、家の人が腫れ物にさわるように接する状態は辛いし、行きますからね、でいいのでは?
顔色を伺ってばかりいて...
11
小3男児についての相談です
回答
ハコハコさん
ありがとうございます。
通級の先生に相談してとり入れていただけるようにお願いします。似たようなものから正しいのを選ぶこと...
14
3度目ぐらいの質問になるかと
回答
ふう。様
教えてあげてたいのですが、普段私は隣町のグループホームに住んでるので
会えるのは2,3ヶ月に何日かです。
それでもADHDに似...
4