質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

小学3年の息子が自閉症スペクトラムとADHD...

退会済みさん

2018/05/24 13:37
8
小学3年の息子が自閉症スペクトラムとADHDと今月11日に診断されました。
どこに、問い合わせたらどんな支援が受けられるのか全くわかりません。
町内でただ一人の不登校児になっています。
あと、半年たつと精神手帳?がもらえるのですか?
ちなみにかなりの田舎で放課後等デイサービスもなし、通級学級なし、支援学級、支援学校なし、療育はわかりません。
まず、息子のために何から行動に移していけばいいかがわかりません。教えてください。
不登校は週3日は学校へ行けますが、引き算、筆算ができません(本人がやらない)
教室に入るのは嫌だけど入ったら楽しそう(学校に連れて行くまでが大変。)
です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/05/26 23:07
みなさんありがとうございます!
少しずつですが一歩一歩前進していけそうです。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104219
まずは下記のところに相談して、どこで対応しているのか、どんなサービスが受けられるのか、どのように申請すればいいかなど聞いてみてはいかがでしょうか。

発達、療育、手帳の相談、情報、横の繋がりが欲しい
市役所の発達相談
発達支援センター
各都道府県の自閉症児者親の会

不登校の相談、支援級、通級などの情報、新規申請
学校のスクールカウンセラー
教育センター
https://h-navi.jp/qa/questions/104219
ふう。さん
2018/05/24 14:23
支援学校はないわけではないと思いますが。……遠いと相談先には向いてないかもしれないですね。支援学校は様々なテクニックを知っていますので教育相談はおススメです、気にとめておいてください。

診断してくれた病院は遠いですか?心理士さん、福祉士さんに連絡が取れるなら聞いてみてください。
支援級を作ってもらいたいとお願いはできそうですか?担任→管理職の先生→教育委員会まで話をつみあげます。
2学期からでもいいのでなるべく早く、と支援員の先生の配置をお願いしてもいいと思います。
教育委員会所属のスクールカウンセラーさんが巡回できていたりする可能性がありますので、それも。
保健室登校という言葉がありますが、学校の中に避難場所を作ってもらうことも相談するといいと思います。
小さな学校ならすべての先生が、お子さんのことを気にかけてくれるように学校とコミュニケーションをとるといいと思います。

広報を見てください。障害者向けの相談がありませんか?
放課後デイサービスが使えないのなら、マンツーマンで一緒に過ごしてくれるヘルパーさんに来てもらうことも考えてもいいと思います。福祉の窓口や社会福祉協議会などに聞いてみましょう。

お子さんが学校に行った後、お母さんが図書館に行けるといいですね。ドクターにお勧めの本とか教えてもらえるといいですね。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/104219
さん
2018/05/24 14:18
同じ国に住んでいるのにこんなに福祉に格差があるなんて正直びっくりです。
放課後デイ、発達支援施設はともかく
通級も支援級もないんですね。
知らなくて。昨夜のコメント申し訳ありませんでした。

うちの場合は学校が最初の始まりでした。

まず、学校に相談してみて下さい。
あと、役所の福祉科(児童福祉科)にも行ってみて下さい。
一つ繋がればそこからどんどん広がります。

私にはこのくらいしか答えられなくて。
ここはたくさんのアドバイスをもらえます。
どんどん利用してください。

応援しています。

...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/104219
ナビコさん
2018/05/24 16:18
精神の手帳を申請するには、初診日から半年経過していることが条件だったと思います。
市役所で申請の書類をもらって、それが医師に書いてもらう診断書になっているので書いてもらって、子どもの写真も貼って申請しました。
申請したら必ずもらえるというものではありませんが、うちの息子は5歳で申請して3級をもらいました。
3級だと障害年金でませんね。
バスの割引はきくけど、今はそれ以外あまりメリットはないです。
万が一、一般の就労が困難だった時、手帳枠を考えて申請しました。
申請した当時、息子はオムツが完全にはずれていませんでしたが、医師の診断書の最初に「小学1年生の漢字が読み書きできる。(本当は2年生までできていた。)」と書かれていたので、それで厳しめだったのかな?とも思ったり。
精神の手帳ということは、知的障害はなし、療育手帳がでないということですか。
にもかかわらず、引き算と筆算ができない(やらない)というのが不思議です。
学習障害のひとつに算数障害がありますが、その可能性はないでしょうか? ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/104219
ナビコさん
2018/05/24 17:09
相談先ですが、市役所の障害福祉課で聞いてみました?
学校経由で教育委員会に教育相談を申し込むことができます。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/104219
退会済みさん
2018/05/24 17:20
お疲れ様です。

問い合わせ先としては市区町村に発達障害相談センターが設置されています。もしくは都道府県で検索したら出たくると思います。

インターネットで発達障害支援センター、都道府県名で検索して下さい。

そちらに診断されたことを伝え、支援を求めてみて下さい。まずは電話相談で対応してくれます。

学校に通われているとのことで、支援コーディネーターという仕事があり、その方に繋がれば学校関係の支援もコーディネートしてくれるはずです。

また、障碍者手帳についてですが、療育手帳はIQ50以下でないと取得できません。たぶんお子さんは精神障害者福祉手帳に該当すると思います。担当の医師に手帳取得の希望がある事を伝えてみてください。手帳取得には医師との連携が必要です。申請時期についても教えてくれると思います。

その他自閉症児の為の本がたくさん出版されています。図書館にもたくさん置いてありますので、参考にされてみて下さい。

引き算、筆算が難しいとのことで、推測ですが計算の仕組みを理解できていない可能性があります。自閉症スペクトラムがある子は物事を視覚化しないと理解できない傾向があります。
引き算、筆算などもまずは果物などの絵を使って概念を教えると理解しやすいかもしれません。
発達障害向けの学習教材も最近では大手教育会社から出版されています。インターネットネットで、発達障害➕教材で検索したら出てきますので参考にされてみて下さい。

個人的にはくもん、七田式教育の学習ドリルが計算なども視覚化されていてわかりやすいと思いました。引き算からなら小学一年生の学習課題から行うのがオススメです。

ちなみにわたしはASD当事者です。小学一年生の時計算さっぱりでしたが、チャレンジや算盤を続け高校は理数科に入学しました。

私は軽度のASDの為苦手克服ができたかと思います。

お子様も出来る事が増える事を祈ってます。支援が増える事を祈ってます。

失礼いたしました。

...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 ホームページ拝見しました。 こちらの地域にはない取り組みで、 素晴らしいと思いました。 小4息子がいます。 就学後に診断...
7

今後の療育について

小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育...
回答
中学生で部活に入ると療育に行く時間は取れなさそうだけど、部活で実践で社会性を鍛えることになるんじゃないかな。 部活でも毎日ないゆるい部なら...
10

皆さま、はじめまして

私の息子は小学校4年生で、自閉症スペクトラム、ADHDと診断されています。現在支援学級に在籍しており、民間の療育などにも通っておりますが、...
回答
ADHDとASDのダブルで、衝動性を抱えている子の場合ですが、うちの子なんかもそうなのですが、相互作用により衝動性がほぼ改善されません。 ...
4

初めて質問させていただきます

相談は、この4月に3年生になった息子の事です。息子は自閉症スペクトラムと診断されています。1年生の後半から学校に行けず不登校になり、診断を...
回答
ruidosoさん、重ねての回答ありがとうございます。 >家での無法気味は社会復帰がよりハードルの高いものになり、厳しくなってしまいます。...
15

小学校4年生男子

ADHD診断済みのコンサータを服用しています。以前といっても随分前に相談した際に回答してくださった方々どうもありがとうございました。この場...
回答
murasakiさん回答ありがとうございました。 ①に関しては確かにテストの見直しでこじれております。多分強制的な感じが非常に強いからだ...
4

今年長で加配の為短時間保育で預けています

来年の就学に向けて放課後等デイサービスを探していて入りたいデイで心配な点が1点だけあり、預け時間についてです。長期期間中が送迎含め10時〜...
回答
10ー17時が預かり時間だからといってずっと居なければいけないという理由は無いんですよ^^ それこそお子さんの様子を見ながらちょっとずつ増...
4

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
本当に計算の宿題だけのせいで不登校なのですか? でしたら、宿題を免除してもらっては。 学校は、短時間登校から始めるとか。 主治医の見解はど...
3

運動療育についてお尋ねしたいです

現在通っている放課後等デイサービスでは、脚立を使った上り下り・跨ぎ運動が行われています。これは一般的に行われている手法なのでしょうか?先生...
回答
うちは、やった事がないから解らないかな。 立ったり座ったり、走ったり、止まったり。そういう事って、日常の生活の中でも出来ません? ただ体...
6

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています

先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの...
回答
幼稚園のように、朝9時~10時から始まって、午後2~3時まで集団で活動する形の療育がいいんじゃないかと思います。 幼稚園に近い形で、身辺自...
9

来年就学の息子の放デイについて質問です

IQ77、DQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断で、情緒級を希望しています。先月から相談支援専門員に相談し、今から通...
回答
家の息子は(支援級)1年生は学童のみ、2年生から学童とデイサービスを併用しています。 お仕事はフルタイムでしょうか? まず、ココと思ったデ...
5

はじめて質問致します

長文ですいません。よろしくお願いします。現在3歳の保育園に通っている子供がいます。半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診...
回答
悲観することはありません。そんな小さいうちに、しかも診断されてすぐに受け入れられる方が凄すぎると思います。 ①時間的には二時間でも、先生に...
15

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。 が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手とな...
6

現在、通っている療育施設の先生についての質問です

その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。自閉症スペクトラムとADHDの診断がお...
回答
回答ありがとうございました。 ちなみに息子は3歳です。言葉が足らずすいませんでした。 言葉に関してはまだ最近二語文が出始めたばかりでしっか...
6

お世話になっております

医療機関でSSTなどを受けている方は、保険診療ですか?息子は公的機関の放課後デイの枠組みで、小集団の療育を受けています。受給者証の利用で、...
回答
大学の心理相談室は一般的には週1ですが、うちは週1だと話すことがないので月1にしています。 息子はプレーセラピー、 私はカウンセリングです...
12