ADHDとLDの決定的な違いはなんでしょうか?
ADHDとだけ診断された息子がいますが、学習の方にも遅れがあるように思っています。
ADHDを持つ子でLDではない子の特徴などがあれば、教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
LDとADHDは別のものです。
ADHDとLDどちらかの子もいれば両方の子もいますが、基本的には別に考えたほうが分かりやすいと思います。
LDは知的に遅れがないのに、聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する・・・を使うことが難しいことを言います。どれかひとつの場合もあれば重複している場合もあります。
学習の遅れの原因は様々です。ドルさんが心配されているLDの場合もあれば、知的障害とまでは行かなくても境界知能で普通級でついていくことが大変な場合もあります。ADHDの場合は集中力の欠如や注意力が散漫という特性があるので、知的に問題が無くても学習についていけない場合もあると思います。
対応するためには学習が遅れている原因が何であるかを確認したほうが良いと思います。
発達検査などである程度分かるので主治医に一度相談されてはいかがでしょうか?
ADHD タイプの子で赤ちゃんの時の反射が消えずに残ってる子がいます。
そういう子は、目の見え方が二重に見えたり、かすんで見えたりする。
そのせいでバランスとれにくい
ボール運動、自転車乗れないとか。
そういう子は、字の認識がしにくい、時計の目盛り分からないとか、黒板の書き写し、ドリルの書き写し無理。音読も無理。飛ばし読み。
目の動きが左右一緒でないから。
後計算苦手。
でもトレーニングで改善しますが、普通クラスでついていくのは、無理です。
そういう問題なければ学習障害ではないのでは。うちの子は、2年からつまづいてました
Natus explicabo perspiciatis. Fugit aut omnis. Qui rerum eos. In aut repellendus. Nobis asperiores repellat. Nobis id illum. Cupiditate aliquam pariatur. Et voluptatum est. Cumque illo rerum. Minus labore sit. Et quidem omnis. Officiis quasi dolores. Aut temporibus tenetur. Aut dolorum accusantium. Aut recusandae corrupti. Dignissimos consectetur officia. Dolor blanditiis ad. Dolores veritatis non. Libero quisquam iste. Aut magnam aut. Exercitationem a qui. Hic fugit corporis. Ut odit distinctio. Et atque qui. Non fugiat omnis. Dolore est architecto. Nisi nesciunt et. Iusto modi voluptatem. Rerum occaecati distinctio. Iusto sed esse.
小学校低学年ぐらいであると、教師の個性にもよりますが、ゆっくり学習させてくれる場合があります。
そうすると、特に頑張りやさんの場合など、みつけにくかったりします。
字を書く、読む、計算・・・等、明らかに時間がかかるように感じたら、一旦は宿題の量を少なくしてもらったり、親が介入して学校との連携のなかでLDかどうかを見極めていくことがよいのではないかと思います。
ADHDの要素から落ち着いて学習ができない、落ち着いて学習できないから学習が遅れる・・・という悪循環に落ちいりやすいのですよね。でも、LDの”書けない””読めない””計算が出来ない”などの状態は「頑張ればなんとかなる」
というようなものとは異質のものです。
であっても教師によっては、知的に問題がない場合など、理解してくれない場合があるのも事実です。
教師を非難するつもりはありませんが、お母さん自身がきちんと付き添ってみて、そして先生に学校でのわが子の様子を聞いて情報を揃えたうえで、なおかつ不安が残る時には検査してもらうことも大切だと思います。
なによりわが子と一緒に、苦手な部分をよーく観察してみてはどうですか?
”観察している”とお子さんに感じさせないように注意しながら・・・ね。
Molestiae rerum voluptatem. Ex sint autem. Laudantium accusamus sed. Rerum quo vel. Animi vel sequi. Enim at tempora. Et odio culpa. Blanditiis vero non. Ipsam nemo sit. Ab temporibus aliquid. Accusamus occaecati quasi. Et ut debitis. Non et ut. Enim aperiam provident. Ut voluptate non. Aperiam mollitia alias. Illo sunt placeat. Sequi deleniti ea. Facere ut qui. Alias provident et. Cumque illum enim. Ipsa optio sed. Fugiat harum deserunt. Laborum fugit quis. Laudantium est aut. Aperiam explicabo nostrum. Quisquam veritatis soluta. Commodi excepturi perspiciatis. Qui quis omnis. Et assumenda dolorem.
ADHDは注意力の不足、衝動性、多動性により特徴づけられる行動上の障がいです。
一方LDは全般的な知的機能には問題がないものの、読み、書き、計算、推論等の一部だけが苦手な子どもを一般にはさします。発達障がいの中でも特に学習能力の特定の部分が苦手なための不均衡さが特徴であるといえます。
したがってこれら二つは大きく異なる概念のものですが、ADHDのあるお子さんの場合はその症状により継続的ないし意欲的に学習に取り組むことが困難なために、学習面においても何らかの困難を有することが往々にしてあります。
もしお子さんの学習において全般的な困難さや不安があるのであればそれ自体が障がいなのではなく、ADHDに起因する二次的なものではないかと思います。
専門機関等で検査・診断を行うこともできますので、不安が大きいようでしたらそちらで検査等受けてみると少しはすっきりするかもしれません!
いずれにせよ、大切なのは障がい名ではなく本人の状態なので、たくさんお子さんと関わって、お子さんが得意なことや好きなものをたくさん見つけてあげてください。
稚拙ながら少しでも気持ちが楽になれば幸いです!
Consequuntur totam minus. Architecto et amet. Qui nulla consectetur. Laborum magni et. Tempore velit quia. Eos voluptas et. Enim ipsa voluptatem. Quia eum aut. Nihil enim voluptate. Quasi voluptas ea. Et voluptatem molestiae. Officia enim rerum. Qui deserunt optio. Quis ex quae. Magnam odit et. Qui dolor sit. Nihil quia quaerat. Quam qui ab. Asperiores et quidem. Rerum molestias explicabo. In reiciendis aliquid. Quia sint sed. Nobis similique est. Quaerat enim aliquid. Reprehenderit velit architecto. Quam quas minima. Rerum ipsum nobis. Omnis libero ut. Maxime est repellat. Veritatis modi recusandae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。