締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ADHDの疑いがあり、7か月待ち先日児童相談...
ADHDの疑いがあり、7か月待ち先日児童相談所の保護者面談をうけてきたばかりです。
子供自身のADHD検査は未の状態ですが…最近ディスレクシアでもあるのではと不安になっています。
・本を読むのが苦手
・国語が大嫌い
・文章問題がとにかく苦手(文章を読んで理解できない?)
・音読が嫌い
この様な様子が小学校2年の初め頃から目立つようになりました。
春休み中に少しでも苦手な所を克服しようと国語の文章問題に取り組んでいましたが、
短くて子供でも3分あれば読めるだろうという文章も20分たっても読めません…。
読んでないので、もちろん問題にもこたえられません。
(問題の質問すら理解して読めない様子、何をきかれてるんのだろう??という表情)
読む気になれないから読まないのか、読めないのか、本人に聞いても「分からない。」
との事。
問題は諦めて…「私:文章を読んでみて、何のお話だったかはわかる?何が出てきた?」と聞いても「子供:……分からない…(:△;)」
。
でも、文章問題の文を全て私が音読すると内容は理解でき、「子供:コマのお話!色を楽しむコマと音を楽しむコマが有るって!日本が世界でも一番種類が多いって!」と内容を言う事が出来ます。
同じ様に問題文も音読してあげると、先ほど私が音読した内容は覚えているので正解を答える事が出来ます。
今朝、横で様子を見ていた旦那に「映像として目から入る情報(TV等)耳から音として入る情報は頭に入るけれど、文字になると頭に全く入らないみたいだね。文字が読めないわけではないけれど意味のある文として理解してその場面が頭に浮かんでないね…文字を読むと言う事に問題があるのかも」と言われハッとしました。
そして調べるとディスレクシアなのかと…。
ディスレクシアという事が頭に浮かばなかった昨日まで「何で読まないの?」「これ位の長さの文章位いつもの音読の宿題より短いでしょ?」「暗記しろとは言ってないでしょ?何の話だったのかだけでも分からないの?」と怒ってしまっていました…。
もしディスレクシアなら私はなんて酷い事を言って怒っていたのかと落ち込みました。
(ただ、算数自体は大好きで、その中で苦手ではありますが算数の2、3行の文章問題は自分で読んで解く事ができます。)
この様な状態はディスレクシアなのでしょうか。
親としてはどう支援してあげればよいのでしょうか。
何かあれば教えて頂きたいです。
子供自身のADHD検査は未の状態ですが…最近ディスレクシアでもあるのではと不安になっています。
・本を読むのが苦手
・国語が大嫌い
・文章問題がとにかく苦手(文章を読んで理解できない?)
・音読が嫌い
この様な様子が小学校2年の初め頃から目立つようになりました。
春休み中に少しでも苦手な所を克服しようと国語の文章問題に取り組んでいましたが、
短くて子供でも3分あれば読めるだろうという文章も20分たっても読めません…。
読んでないので、もちろん問題にもこたえられません。
(問題の質問すら理解して読めない様子、何をきかれてるんのだろう??という表情)
読む気になれないから読まないのか、読めないのか、本人に聞いても「分からない。」
との事。
問題は諦めて…「私:文章を読んでみて、何のお話だったかはわかる?何が出てきた?」と聞いても「子供:……分からない…(:△;)」
。
でも、文章問題の文を全て私が音読すると内容は理解でき、「子供:コマのお話!色を楽しむコマと音を楽しむコマが有るって!日本が世界でも一番種類が多いって!」と内容を言う事が出来ます。
同じ様に問題文も音読してあげると、先ほど私が音読した内容は覚えているので正解を答える事が出来ます。
今朝、横で様子を見ていた旦那に「映像として目から入る情報(TV等)耳から音として入る情報は頭に入るけれど、文字になると頭に全く入らないみたいだね。文字が読めないわけではないけれど意味のある文として理解してその場面が頭に浮かんでないね…文字を読むと言う事に問題があるのかも」と言われハッとしました。
そして調べるとディスレクシアなのかと…。
ディスレクシアという事が頭に浮かばなかった昨日まで「何で読まないの?」「これ位の長さの文章位いつもの音読の宿題より短いでしょ?」「暗記しろとは言ってないでしょ?何の話だったのかだけでも分からないの?」と怒ってしまっていました…。
もしディスレクシアなら私はなんて酷い事を言って怒っていたのかと落ち込みました。
(ただ、算数自体は大好きで、その中で苦手ではありますが算数の2、3行の文章問題は自分で読んで解く事ができます。)
この様な状態はディスレクシアなのでしょうか。
親としてはどう支援してあげればよいのでしょうか。
何かあれば教えて頂きたいです。
この質問への回答
小5LD読み書き障害をもつ子の母です。うちの息子も読むスピードが遅かったのですが、ビジョントレーニングをすることでだいぶスピードが上がってきました。遠視があったり、両眼視ができていないと教科書を読むのは大変です。息子さんの読みずらい原因が何なのかを知る必要があると思います。単語から始め1文→2文と増やし、どの辺りで躓いているのか見てみたり、読んでもらえれば理解できるなら、テストの読み上げの支援も受けられたり、ディジー教科書やチャレンジなどは教科書を読み上げてくれるので学習のサポートになると思います。学習の上で工夫が必要になってくると思うので特別支援の先生などの専門家にお話を聞けると良いと思います。
主さんが気付いたなら、それで十分だと思います。保護者の方が言ってしまったことを悔やんで、お辛いと思います。それと、同じようにお子さんも頑張っているけど、うまくいかないこともあって辛いこともあると思います。
色々うまくいかない原因が考えられるとは思いますが、お子さんが具体的にどんな事でつまづいているのか、分析してあげてください。
また、担任の先生にお子さんのことをどれだけお話しているのか分かりませんが、疑いがあれば、配慮して頂くことも相談してみるとよいかもしれません。
お一人で悩まず、周りの人と上手に関わっていけると良いと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
色々うまくいかない原因が考えられるとは思いますが、お子さんが具体的にどんな事でつまづいているのか、分析してあげてください。
また、担任の先生にお子さんのことをどれだけお話しているのか分かりませんが、疑いがあれば、配慮して頂くことも相談してみるとよいかもしれません。
お一人で悩まず、周りの人と上手に関わっていけると良いと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
LDはものの見え方が違うといいます。
息子は就学前、LD かどうかの兆しがわかるテストのようなものをしました。
線を結んで書くやつです。
見え方や、連なる字を拾い読みしにくい。あるいは縦書きか横書きによっても読みやすい、読みにくいはあるかもしれません。
親としては、できないことをフォローしたうえで、できることを増やす工夫を考えてあげることと、一方で諦めないで字を読む練習はされてもいいと思います。
あー、うちはね、LD では全くないけど、興味がないと入っていきませんよ。
できる工夫として、教科書を事前にみて、わー、この内容おもしろいとか、挿し絵カワイー、というと喜んで音読します。
息子の場合は初見でもすらすら読むんですけどね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
息子は就学前、LD かどうかの兆しがわかるテストのようなものをしました。
線を結んで書くやつです。
見え方や、連なる字を拾い読みしにくい。あるいは縦書きか横書きによっても読みやすい、読みにくいはあるかもしれません。
親としては、できないことをフォローしたうえで、できることを増やす工夫を考えてあげることと、一方で諦めないで字を読む練習はされてもいいと思います。
あー、うちはね、LD では全くないけど、興味がないと入っていきませんよ。
できる工夫として、教科書を事前にみて、わー、この内容おもしろいとか、挿し絵カワイー、というと喜んで音読します。
息子の場合は初見でもすらすら読むんですけどね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の
回答
宿題がしんどい、書くのがツラいから宿題を減らしたりなくしてもらえる。って、いかにも合理的に配慮してもらえているように見えますが
全然違う...
16
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
小学校三年生の息子です。
不登校の始まった最初の一年間はまったく勉強してません。ゲーム三昧です。
ところが、つい最近、ゲームに飽きてきたそ...
9
うちの子供ではないのですが、他の方で参考意見が聞きたい、とい
回答
はっきり発達障害向け、学習障害向け、と銘打っているものに、「すらら」があります。動画配信型ではなく、つまづき診断システムがあるので、わから...
2
広汎性発達障害(ICD-10:F84.0)とADHD(ICD
回答
フルーツバスケットさん、早速のご返答ありがとうございます!
親としては焦ってしまいますが、その焦りが自分の敵だった事に気が付きました!
...
4
小学生4年の男の子で現在支援にいます
回答
知的に遅れの無い子だともう支援級が学校においてどういう位置付けなのか分かっているんですよ。
偏見の無い大人は支援級は個人の能力に合わせて...
7
次女5年生は、音読が苦手です
回答
LD疑いがということであれば、デイジー教科書を使用してはいかがでしょうか?
https://h-navi.jp/column/articl...
3
小学校3年生の娘がいます
回答
お風呂は一緒に入ってあげたらいいと思います。
お湯で頭を流すだけでも違うとおもいますよ。
それでも入らない場合には、
・水のいらないシャン...
10
姉や弟とうまくいきません
回答
覚えられないかも、と言うのは学習障害があると言うことでしょうか。
それならば、と言うか支援が必要ならば学校に強めに働きかけをしていかない...
2
娘は小学校3年生
回答
違う視点からの回答になります。
宿題出さないでくれたら、確かにその場は楽ですが、中学生に向けては地獄を見ます。
なぜなら突然提出物がドー...
16
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
ruidosoさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、娘は感情把握、言語化がとても苦手なようで、テストの際、たまにですが空...
9
はじめまして
回答
続きです。
確かに、自身のやりたいことに周りを巻き込もうとします。無理やりではなく、きちんとアサーティブに伝えてもいます。
それが内容も...
19
はじめまして
回答
こんにちは。
主さんが言うように、私もASD傾向もあると思いました。
空欄ではなく「分からない」と書くようにしてもダメでしょうか。
私自...
11
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
1つ1つの対処法が雑なのでは?という印象を受けました。
ただ褒めるんじゃない、何が良かったのかきちんと言う。
ギャーっとなった時に、その...
11
小学校3年生になったばかり、自閉症スペクトラムの娘の勉強につ
回答
ママちゃんさんありがとうございます🙌🏻
ドリルも春休みやろうといいつつ💦あまりやってなくて、宿題はなんとか早く終わらせて遊びたかったようで...
13
小学校三年生以上で公立小学校の支援学級に在籍している、または
回答
補足です。
現状、送迎可能の範囲に入っていない為、送迎はありません。(車で20分弱)
利用時間も学校がある日は原則学校が終わってから17...
9
はじめて投稿します
回答
春なすさん、コメントありがとうございます。
それも何度もしてますが、中々(・・;)
もちろん、できるようになったことも増えているんですが、...
20
いつもお世話になっております
回答
光る希望さん⭐️
フリースクールも見学行かれたんですね!
凄い!まだそこまで出来てなくて一度どんなところか行って見たいとは思っていますがな...
12
広汎性発達障害の小学4年生の女の子です
回答
ちなみに私の学校では支援学級が設置されていないので、図工室を半分に間仕切りし支援学級として活用しています。もちろん納得はしていないのでこと...
12
一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました
回答
全然乗り越えていませんが(笑)学習障害をもつ小5男子の母です。うちは書くことでは記憶につながらないので道村式漢字カードというものを使いまし...
5
【スケジュール帳どう工夫してますか?】来春小学校の新1年生に
回答
私はアプリだけです。
アラームを利用したりリマインダーでその日のスケジュールに合わせて音で知らせて確認したりしてます。
メモを取るのもア...
9