二週間ほど前から不登校の中3の娘がいます。やっと、学校に行かない理由を、少しだけ、話してくれました。
授業が、楽しくない。先生の話を聞きたくない、と。友達とは会って話しを、したいけど、授業に、出たくないと。
その先の理由はまだわかりません。
保険室登校や、別室登校は恥ずかしくて行きたくない。とのこと。
ここに、いたるまでADHDの疑いを、感じてたものの、特別、学校生活に、支障がなく、病院等の検査はしたことがありません。
中3という、過敏な時期に、あえて、検査を受けるべきか悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
2週間前から、なのが気になります。
ここまでいろいろとしんどい思いをしていたのが、何かのきっかけで気持ちが折れたのか
はたまた、決定的な出来事があり、教室に向かう気になれないのか。
進路についてはどう検討されてきましたか?今、白紙に戻したいと思っているのか確認してみてはいかがでしょう。

退会済みさん
2017/05/31 17:50
二週間前にいきなり授業が楽しくなくなった、だったら何か二週間前に出来事があったのでしょうし、前々からつらかったけど二週間前にその限界が来た、のならまた違うでしょう。ただ、限界が来たにしてもなにかそれを感じるきっかけのようなものはあったと思いますから、ご本人には何らかの出来事が起きたのでしょうかね。
それはそれとして、中学三年生、進路を決定づける大事な時期です。それは強く意識していただいて、ご本人が、授業に出ないことによってその結果どうなるか、進路はどのような見通しを持っているのか、今は何をするべきなのか、そういったことをわかっているでしょうか。まずは、様々なことの優先順位をつけられるように、話してみてはいかがでしょうか。
1.友達としゃべることしか楽しみがないので、とりあえず友達に会えるよう学校に行く
2.学校に行き、かつ、勉強や様々な活動を自身なりに頑張って、内申点等につなげられるようにする
3.先生の話を聞きたくないので、登校は別室等にして2.の状態になれるようにする手法を取る
4.部活動が楽しいので、それをがんばる
5.学校にない活動で本気でやりたいことがあるので、それに向けて頑張りたいとかその方法を知りたいなど、登校の優先度は低いもしくは意志がない
…などなど…こんな風にいろいろと、何をどうしたいのか、ご本人に自分で心の中を整理してもらったらどうでしょうか。自由帳のような真っ白な紙に、やりたいこと・やりたくないこと、結果としてほしいもの・ほしくないもの…などに分けつつ、思うがままに書いていってもらって、何を優先してなにを切るのか、考えてもらってください。書いていってわからないのなら、優先順位がつけられないとか気持ちの整理がつけられないとか手法がわからないなどで困っているということなので、親や先生など適切な大人を頼るように話してみてください。
本人が正しくその検討をでき(適切に大人を頼ってでも検討ができたらよい)、検討した結果を実行できるなら、検査は必要ないのでは。検討をすると、ご本人は何ができ何ができないか、何に興味があって何にないのか、様々なことが見えてくると思います。極力本人が出来る技能・得意な事柄を使って対処をされるといいでしょう。そうしてもなお、毎日の生活が立ちいかないほどであれば、検査は必要なのかもしれません。
Id saepe architecto. Voluptatum aut totam. Porro molestiae eaque. Dolores sed praesentium. Optio praesentium corporis. Beatae temporibus quia. Necessitatibus et ipsa. Fuga eum velit. Dolor et nam. Eos et molestiae. Sit ea autem. Quis soluta repellat. Omnis et saepe. Voluptatem aspernatur sunt. Cumque excepturi possimus. Hic sunt laboriosam. Commodi hic qui. Et ipsam est. Magnam et quo. Possimus dolorem aut. Molestiae dolorem voluptatem. Qui dolore est. Aut nam itaque. Natus magnam fuga. Pariatur fuga voluptate. Qui est id. Dolor accusantium amet. Nihil quas laboriosam. Voluptate nisi quasi. Dolor esse voluptas.

退会済みさん
2017/05/31 19:35
どんな点でやりづらさを感じているのか分かるかもしれませんから、検査をしてもいいかもしれません。
病院よりは教育委員会の教育相談的な機関で、学校の先生と連携してくれるところ
があればありがたいかなぁ、と思います。
申し込みしてすぐできるとは限らないので、早めに学校のしかるべき職位の先生に
相談されてはいかがでしょうか。つないでくださると思います。
(私の市町村は、学校を通さず申し込めますが、相談結果を学校生活に反映できる可能せいがあるから
できれば学校に一言断るか、学校から申し込んでもらうほうがいいのではないかあぁ、と思います。)
Veniam dicta illum. Neque doloremque expedita. Cupiditate commodi odio. Illo non eos. Sint mollitia iusto. Officiis dolor nobis. Officia quidem impedit. Ipsum rerum voluptatibus. Autem ut non. Esse accusantium omnis. Est deleniti autem. Magnam vero aut. Aut placeat alias. Omnis non sed. Et velit laboriosam. Quia nihil mollitia. Modi voluptatibus atque. Voluptatum ex quis. Odit provident distinctio. Corrupti ut quo. Voluptate accusamus culpa. Fugit porro iste. Et exercitationem ipsam. Non veniam cupiditate. Facilis voluptates ea. Veritatis et sint. Ea temporibus animi. Cupiditate natus et. Sit velit in. Qui quo voluptas.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。