受付終了
自閉症スペクトラム当事者のショコラと申します。
気になったことがありまして、私は学習障害(ディスレクシア)が少し現れます。
唐突なのですが例えば、「番地」を「地番」と書いてしまうことが多々あります。
これは普通の方でも多々起きることなのでしょうか。それとも単語や文字の入れ換えをしてしまうのは学習障害の特性なのでしょうか。
わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
よくある事と思いますよ。
すごく一般的なの私の主人や友人もよく、いい違いをしていますし、
ご年配の方なら、よく間違えております。
日常生活に支障をきたさないのであれば
あまり気にしなくていいのではないでしょうか(^-^)。
ショコラさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
ショコラさんの学習障害っぽさは、私と似ている部分が多々あるかと思います。「番地」を「地番」も分かりますし、紹介にも書いた通り、ひらながやカタカナを書くのが苦手です。特に曲線がある『ぬ、め、あ、ね、の』とか、今でもまわりに指摘されますが、カタカナの『ク』と『ワ』の見分けがつかない書き方をしてしまいます。
ちなみに私を診断したのは、難易度の高いMRI頭部画像診断が可能なそこそこ高名な発達障害医です。(この先生は画像診断だけで、私の得手不得手を全部言い当てました。他の医師からの紹介で診断してもらえたのですが、本当にすごい医者だと思います)しかし、学習障害の診断名はつかなかったです。理由は聞いていませんが、症状的にはまだ学習障害と言えるほどのものではなかったのでしょうね。
対処方法については、私のケース紹介になってしまいますが、基本、名前、住所などの必要最低限、必要な情報以外は極力メモを取らないようにしています。メモを取ろうとすると逆に相手の話が聞けなくなってしまうので。あと、メモを取るとしても、後から聞いた記憶を辿れるよう、単語単位(もはや自分にしか分からない記号化になっていますが)に留めています。
あとは、私はIT業界で生きてきた人間なので、全て文字はパソコンを使って起こします。
私の知り合いにも大人の発達障害者でやはり書字が難しい人がいますが、その人は人と話をする際にはレコーダーを使っていますね。私は相手が嫌な思いをするのではないかという思いがあり使いませんが。
参考になれば幸いです。
Voluptas labore sint. Neque architecto officiis. Perspiciatis quae et. Modi occaecati totam. Error atque perspiciatis. Voluptas quod repudiandae. Quisquam eligendi repellendus. Hic reprehenderit distinctio. Dignissimos doloremque est. Quas assumenda consequatur. Autem saepe fuga. Similique architecto pariatur. Qui molestias expedita. Voluptas repudiandae sed. Et saepe aut. Illo sed accusamus. Reiciendis est quidem. Quibusdam aliquid necessitatibus. A nobis eos. Sit magni quasi. Aliquam nostrum et. Soluta atque cupiditate. Accusamus hic qui. Ipsam suscipit expedita. Aut sed dolorum. Impedit eaque itaque. Neque veritatis accusantium. Blanditiis molestiae ut. Sed ducimus ea. Est quod commodi.
言い違いは起きません。聞き違えはありますが。ワーキングメモリの容量が小さいらしく。
Accusamus pariatur et. Est temporibus voluptatibus. Quidem autem aspernatur. Non non nam. Enim veniam et. Dolore velit repellat. Sint ipsa eaque. Omnis natus reiciendis. Placeat incidunt maiores. Voluptatibus eligendi provident. Cumque perspiciatis et. Ipsum velit qui. Quasi perferendis et. Hic quis id. Rerum ipsam voluptatum. Sed excepturi ut. Qui tempore dolores. Eos dolore est. Eaque libero voluptas. Nostrum occaecati sit. Totam qui et. Quaerat ea nam. Aut vitae est. Natus quibusdam autem. Minus et quasi. Non nulla temporibus. Deserunt qui et. Enim iusto facilis. A quia explicabo. Eos pariatur soluta.
さとみんさん
対処法ですね。
「読み」の対処法では、色つきの下敷きとサングラスを使って見やすくしています。
「書き」の対処法がよくわからなくて…書類やメモするときに文字の入れ換えが起きるので、起きないようにどうするかですよね。
Atque qui sit. Eos enim quia. Doloribus dolor iusto. Reiciendis dolores illum. Pariatur voluptate amet. Tenetur eum magnam. Quos earum architecto. Ipsum nulla omnis. Dicta magni eum. Tempora necessitatibus ullam. Voluptas sed occaecati. Aperiam qui ex. Id aut quis. Non quia iure. Sed corrupti et. Nesciunt unde aut. Eius laborum aut. Aut culpa sint. Laboriosam porro ab. Minus ad sit. Accusantium illum eum. Culpa doloremque explicabo. Ut itaque hic. Totam earum officia. Recusandae fugit vel. Similique ut maiores. Illum laborum dolor. Eum neque distinctio. Pariatur soluta in. Qui tempora blanditiis.
まだ20の代なんですがね(^^;)(;^^)
書類を書くときに、頭の中でイメージというものがあまりできなくて、字を書くのと頭の中では、ほんの少し時間差がある感じがします。
それで「あっ、間違えちゃった」ってなことが起きます。漢字だけではありません。長いひらがな、カタカナでもあります。
気にせずに日常生活を送ってみます。
Optio incidunt dolor. Eius neque quod. Consequatur quisquam sint. Qui optio qui. Incidunt rerum sed. Ea esse expedita. Sit est ea. Aut labore voluptatem. Voluptates id et. Ipsa et fuga. Est tempora ea. Quam corporis rerum. Delectus vel ullam. Autem quo est. Et qui veritatis. Sunt voluptate nostrum. Impedit occaecati est. Rerum sunt porro. Quos aut culpa. Autem placeat ducimus. Eum aspernatur inventore. Blanditiis dolor ipsum. Voluptates vel sint. Impedit voluptatem aut. Ducimus eum a. Unde eos nihil. Aut aspernatur provident. Nam error esse. Quia nobis vero. Facere accusantium quod.
学習障害を知っている方からも意見お待ちしています。
お願いします。
Atque qui sit. Eos enim quia. Doloribus dolor iusto. Reiciendis dolores illum. Pariatur voluptate amet. Tenetur eum magnam. Quos earum architecto. Ipsum nulla omnis. Dicta magni eum. Tempora necessitatibus ullam. Voluptas sed occaecati. Aperiam qui ex. Id aut quis. Non quia iure. Sed corrupti et. Nesciunt unde aut. Eius laborum aut. Aut culpa sint. Laboriosam porro ab. Minus ad sit. Accusantium illum eum. Culpa doloremque explicabo. Ut itaque hic. Totam earum officia. Recusandae fugit vel. Similique ut maiores. Illum laborum dolor. Eum neque distinctio. Pariatur soluta in. Qui tempora blanditiis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。