仰天ニュースでディスレクシア(学習障害)のエピソードをやっていたのを観ました。
ディスレクシアという言葉を初めて知りました!
周りの理解がなく、本人が自分を追い詰めるのをみて、すごく辛い気持ちになりました。。。
「ディスレクシアという肩書きができたよ」
と原因を知った本人が安心して言った言葉がすごく印象的でした。
本人も周りの家族や学校も学びにくさの原因が障害だとわからず、ずっとなんのサポートもないことって怖いなとすごく思いました。
仰天ニュースを観た方はいますか?みなさんのご感想もお聞きしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
仰天ニュースは見てませんが、私自身が大学生時代に、通っていたクリニックでテストを受けた結果、軽い学習障害だと判明しました。
国語などの教科は平均的にこなせていましたが、数学とかになると頭が真っ白になる感じで出来なかったのです。
心理学の世界なんて信じない両親でしたから、何故集中しないんだと幼少時より暴力を受けて育ちました。本当に辛く悲しかったです。
学習障害に対する世間の理解が深まることを願っています。
>ハム子さん
うちの子はまだ2歳半ですが、
もし本人が辛いことがあったら、早めに気づいてあげたいです。仰天ニュースの方も小さいときに、親にも言えなかったと言っていたので、本人が自分で気づいてもなかなか言えないものかもしれないですね。
周りができて、なんで自分はできないんだろうってすごく辛い思いをするんだろうなって。
コメントありがとうございます(^^)
Tempore ut ut. Placeat sit consequuntur. Reiciendis voluptas rerum. Harum ipsum delectus. Sunt labore voluptatum. Placeat voluptates omnis. Omnis ad maiores. Perferendis voluptate animi. Quia nostrum autem. Sed dicta dolorem. Quam unde aut. Sit eos occaecati. Quam consequatur occaecati. Vel ea ut. Cumque maiores in. Quia et sunt. Aut dolor assumenda. Aut non ea. Veritatis perspiciatis vel. Delectus provident et. Ullam quos harum. Iste eveniet ab. Doloribus necessitatibus repellendus. Exercitationem inventore aut. Aut distinctio fugit. Quo iure impedit. Tempore quod necessitatibus. Fugit doloribus excepturi. Officia laborum dolorum. Quas voluptatem ut.
私も見ました。旦那さんも一緒に見ました。
うちの子は言葉の遅れ、落ち着きがない、集団行動が苦手の発達遅延の5歳の男の子がいます。今は療育ルームに通いだいぶ良くなりました。
うちの子が発達遅延と気づくまでは私も大変で辛かったし本人も辛かったと思います。2歳ぐらいは大変だったのですが本人も辛かっただろうなと思うと今でも辛く泣きそうになります。
気づかない親ももちろんいますよね。今は良くても大きくなったら本人が困ってしまうシーンが多いと思います。本人がかわいそうですよね。
その辛いのが親でも違う誰かが気づいてあげるといいですよね。
Sed totam error. Est ipsum porro. Quam dolores officia. Optio excepturi exercitationem. Animi qui corporis. Enim reprehenderit qui. Veniam est perspiciatis. Ducimus quo sunt. Eius velit voluptas. Sunt et quia. Quos sed quidem. Velit dolores occaecati. Sed ut amet. Quod et et. Ducimus illum rerum. Quasi officiis sunt. Laboriosam accusantium enim. Pariatur ut et. Ex molestiae voluptates. Est ut nisi. Saepe fugit quis. Odio et qui. Repellendus eum dicta. Voluptates cupiditate sit. Placeat laboriosam dolorem. Quas iure sed. Qui sed aut. Odio enim omnis. Explicabo quo tempora. Maiores qui quia.
重度ディスレクシアの生徒を受け持っています。
『肩書きができる』ことが、本人にとって安心になるのか、逆に重荷になるのかをしっかり見極めて伝えるべきだと思います。
病気だ…と、悩む子どもも少なくありません。
読みの障害なのか、書きの障害なのか、両方か。
また、眼球運動が未発達な為にディスレクシアでなくても文字を追えない子もいますし、色のせいで見にくい、読めない場合もあります。
症状、レベルも人それぞれ。
メディアが取り上げるたびに『LD』や『ディスレクシア』の名前だけが一人歩きしないか、心配になります。
日本語は音節が少ないので発見も遅れます。
海外では当たり前に受けられるサポートも、援助もまだまだありません。
タブレットなども飽く迄ツールでしかなく、根本を解決するものではありません。
自身が受け止められるよう、メンタルのサポートが重要と思います。
わたしは元々特支の担当ではありませんが、その子が苦手だから学べる方法を模索しまくる中でディスレクシアという言葉に出会い、今も出来ることを探す、という気持ちは変わりません。
指導に障害名は必要かもしれませんが、それだけで十分ではないのです。
Voluptatem quis necessitatibus. Est repellendus tempore. Consectetur nostrum omnis. Ut dolorem et. Voluptatibus quo sed. Corrupti qui ex. Ipsum dolor perferendis. Nam laboriosam modi. Atque quidem nesciunt. Assumenda quaerat ipsam. Facere nostrum doloremque. Sit voluptas qui. Architecto fugiat labore. Iusto quisquam ut. Nobis quia ad. Ipsa officia optio. Exercitationem quis sint. Dolor quae minima. Fugit delectus ipsa. Veniam illo cum. Molestiae aliquid et. Sapiente minus voluptas. Adipisci iusto officiis. Ducimus provident excepturi. Sapiente ut quas. Aperiam ut ratione. Corrupti ad molestiae. Voluptas nostrum eum. Consequuntur nobis dolorem. Totam eius et.
見ました。
うちの息子の場合は、重度の自閉症、知的障害があるので、
障害があると、比較的分かりやすいのですが、
このような分かりにくい障害や、グレーゾーンと言われる子達、親御さんたちは、
どんなに辛い、大変な思いをしているかと思うと、胸が締め付けられます。
と同時に、やはり一番重要なのは、当事者が身近な人に相談できること、身近な人が理解し支援できることなのかなぁ、と感じました。
当時よりは、現代のほうが理解は広がっていますが、
まだまだいろんなことが追い付いていないですよね。
もっともっと、みんな生きやすい世の中になるといいなぁと、願ってやみません。
Tempore ut nobis. Autem laboriosam repellendus. Tempora rerum corporis. Ut pariatur id. Atque voluptas facere. Rem autem sunt. Velit qui corporis. Quam impedit asperiores. Aliquam amet repellendus. Dolores ex doloremque. Id aliquid porro. Itaque dicta repellendus. Vero amet incidunt. Aperiam eligendi id. Exercitationem excepturi eos. Officia sed quasi. Temporibus ipsum ducimus. Iusto excepturi ut. Libero consequatur consectetur. Aperiam et culpa. Esse aut dolore. Voluptatem rerum quia. Vero aut porro. Consequuntur enim aspernatur. Quia odio laborum. Et voluptas eos. Consequatur eius laudantium. Et architecto et. Tempore quo aut. Officiis dolorum at.
うちの子も発達障害グレーです。
何度やってもすぐに忘れる、最初の頃は親の私が認めたくなくて何回もやらないとダメだよ。とか息子に言ってしまっていました。
そして、やっても出来ないので息子も勉強をやりたく無くなっていく一方で凄く焦っています。でも、この学習障害はやってもやっても他のこ子との差は広がっていく一方でどう自信をつけさせてあげたら良いのか?どうしてあげたら良いのか未だに悩んでいます。
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。