締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学二年生の娘が学習障害です
小学二年生の娘が学習障害です。
普通学級にいながら、支援学級に参加したり、市の発達支援センターに通ったりしてます。
娘は自分が学習障害とはわかっていません。
いつか娘に学習障害のことを伝えようと思いますが、どんなタイミングでどう話したらいいでしょうか?
普通学級にいながら、支援学級に参加したり、市の発達支援センターに通ったりしてます。
娘は自分が学習障害とはわかっていません。
いつか娘に学習障害のことを伝えようと思いますが、どんなタイミングでどう話したらいいでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おおにしさん、はじめまして🐱
学習障害のタイプ(読字、書字、算数など)とお子さんが日常の学習の中でどこにどの程度困り感がでているかどうかにもよるかと思います。
ウチの長男も小2なんですが、見え方に課題があり、読字の課題がこのまま残りそうならば、確定診断の上、タイミングをみて伝えようと思ってます。
なお、音読や読書は好きではありませんが、読み聞かせはとても大好きなので、『障害』というよりは、『学び方の違い』として伝えられたらと思ってます。
有名人でも各種の学習の障害をカミングアウトアウトしている人もいますし(トム・クルーズとか)、最近は子供にも判る絵本等もありますので、そういう情報やツール使って、違う学び方をすればあなたは色々な事が出来るのよ、と伝えられればよいかなと思ってます。
もしかしたら、お子さんは周りのお友だちと比べると、なぜか上手くいかないと思っていそうならば、早めにお話したほうが良いですし、なかなか親からは切り出しにくいならば、診断を受けた医療機関や支援学級の先生にご相談しても良いかもしれません。
ご参考まで😸 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
学習障害のタイプ(読字、書字、算数など)とお子さんが日常の学習の中でどこにどの程度困り感がでているかどうかにもよるかと思います。
ウチの長男も小2なんですが、見え方に課題があり、読字の課題がこのまま残りそうならば、確定診断の上、タイミングをみて伝えようと思ってます。
なお、音読や読書は好きではありませんが、読み聞かせはとても大好きなので、『障害』というよりは、『学び方の違い』として伝えられたらと思ってます。
有名人でも各種の学習の障害をカミングアウトアウトしている人もいますし(トム・クルーズとか)、最近は子供にも判る絵本等もありますので、そういう情報やツール使って、違う学び方をすればあなたは色々な事が出来るのよ、と伝えられればよいかなと思ってます。
もしかしたら、お子さんは周りのお友だちと比べると、なぜか上手くいかないと思っていそうならば、早めにお話したほうが良いですし、なかなか親からは切り出しにくいならば、診断を受けた医療機関や支援学級の先生にご相談しても良いかもしれません。
ご参考まで😸 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
わざわざ「告知」という形をとらずとも、自然にそういう会話になる時ってありませんか?
栗原類さんは、映画「ファインディングニモ」を見て、「ドリーってすぐ忘れちゃうんだね」と言った時に、お母さんが「あなたもそうなんだよ」と言ったそうです。
家はチョロチョロと「学習障害」「発達障害」のキーワードは日常会話に盛り込んでいます。
息子は以前、同じ支援学級の先輩が自分より簡単なプリントをしていることに対して「○○君まだ足し算やってるんだよ」というようなことを言っていたので、「人には皆、得意なことと苦手なことがあるんだよ。君も足し算の時も、掛け算を覚える時も、普通の子よりものすごく時間がかかったでしょう。学習障害っていうんだけど、、、」というような話をしました。
その分、息子が得意なことも例にあげ、そこは褒めたり「すごいね!」といい、皆んなそれぞれ違うんだよ、違ってあたりまえなんだ、と言っています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
栗原類さんは、映画「ファインディングニモ」を見て、「ドリーってすぐ忘れちゃうんだね」と言った時に、お母さんが「あなたもそうなんだよ」と言ったそうです。
家はチョロチョロと「学習障害」「発達障害」のキーワードは日常会話に盛り込んでいます。
息子は以前、同じ支援学級の先輩が自分より簡単なプリントをしていることに対して「○○君まだ足し算やってるんだよ」というようなことを言っていたので、「人には皆、得意なことと苦手なことがあるんだよ。君も足し算の時も、掛け算を覚える時も、普通の子よりものすごく時間がかかったでしょう。学習障害っていうんだけど、、、」というような話をしました。
その分、息子が得意なことも例にあげ、そこは褒めたり「すごいね!」といい、皆んなそれぞれ違うんだよ、違ってあたりまえなんだ、と言っています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
参考になるかわかりませんが、診断名は知らなくても、人よりもできないことがきちんとわかっていて、今はそのためにサポートをもらっていると理解し、サポートを必要としているのならば、診断名は教えなくてもいいと思いますが、隠す必要もないと思います。
お子さんの状態に名前をつけたら学習障害という名前になるだけのことです。
障害があり、障害で社会参加(学校生活)に困りがあり、ケアを必要としているのなら
なぜケアが必要なのか?はわかってないと、よいサポートにはならないと思います。
そこは達成しておるのでしょうか?
してないのなら、早めにされて。
病気でできないとかではなく、生まれつき苦手なんだ。ということで、嘘や親の想像などは入れず(例えばお母さんが妊娠中○○したからとか、小さい頃に病気したから(←根拠なし)などで説明するのはダメ)「生まれつき」と事実をソフトに伝えるとよいと思います。
障害があることに気づいていなくても、自分で不便さを感じ、自分で工夫してセルフサポートしている人にとっては、障害名はあっても無くてもどうでもいいことです。
ですが、周りの誰かのサポートにより、自分から工夫をせずとも不便を感じてない。となると、「サポートや工夫が必要なことに気づけない」という大きな課題を抱えたまま生きていくことになります。
今度高校生になる長女はLD持ちですが、サポートなしで義務教育を終えました。サポートを求めましたがしてもらえない時代だったからです。
この先は変わることを願いますが、現状中高生ぐらいの年代はサポート無しで学校に通っていた子が大半で、努力しても不便さやできない事に気づき、受け止めきれない子も。
我が子には学習障害があるときちんと調べてから伝えて、それでものすごく救われていました。
無知の知ではないですが、できないことを知っていて、できない理由も踏まえ、どう対応するか?を考えられないと成長しません。
障害だから出来なくてよいと思ってやらないとしても、自分で決めて開き直りするだけ、心が傷つかないだけいいのですが
なぜできない?の理由がわかってない、苦手がわかってない子はサポートがちょっとでもなくなると、プッツンして思考停止になって即二次障害だとか、怒りに任せてパニックのままになったりがありましたね。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
お子さんの状態に名前をつけたら学習障害という名前になるだけのことです。
障害があり、障害で社会参加(学校生活)に困りがあり、ケアを必要としているのなら
なぜケアが必要なのか?はわかってないと、よいサポートにはならないと思います。
そこは達成しておるのでしょうか?
してないのなら、早めにされて。
病気でできないとかではなく、生まれつき苦手なんだ。ということで、嘘や親の想像などは入れず(例えばお母さんが妊娠中○○したからとか、小さい頃に病気したから(←根拠なし)などで説明するのはダメ)「生まれつき」と事実をソフトに伝えるとよいと思います。
障害があることに気づいていなくても、自分で不便さを感じ、自分で工夫してセルフサポートしている人にとっては、障害名はあっても無くてもどうでもいいことです。
ですが、周りの誰かのサポートにより、自分から工夫をせずとも不便を感じてない。となると、「サポートや工夫が必要なことに気づけない」という大きな課題を抱えたまま生きていくことになります。
今度高校生になる長女はLD持ちですが、サポートなしで義務教育を終えました。サポートを求めましたがしてもらえない時代だったからです。
この先は変わることを願いますが、現状中高生ぐらいの年代はサポート無しで学校に通っていた子が大半で、努力しても不便さやできない事に気づき、受け止めきれない子も。
我が子には学習障害があるときちんと調べてから伝えて、それでものすごく救われていました。
無知の知ではないですが、できないことを知っていて、できない理由も踏まえ、どう対応するか?を考えられないと成長しません。
障害だから出来なくてよいと思ってやらないとしても、自分で決めて開き直りするだけ、心が傷つかないだけいいのですが
なぜできない?の理由がわかってない、苦手がわかってない子はサポートがちょっとでもなくなると、プッツンして思考停止になって即二次障害だとか、怒りに任せてパニックのままになったりがありましたね。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
続きます。
日常のなかで、センターや支援級にいってる理由はなぜか?の質問があれば
苦手について話して、○○が苦手だから。こっちで色々助けてもらってるから。
と話せばよく
本人がそれをすでにはわかっているのなら問題はないと思います。
大事なのはサポートや工夫があれぱ、やりようがあると思えることです。
ですが、LDに関してはまだまだ理解が進んでなく、サポートももらえないこともあり得ます。
お子さんの場合、なかなかの手厚いサポートがあり周囲に理解してもらえているということがあるので、そことセットにして苦手があるけれど助けてくれる人がいるから大丈夫だと思わせていくことができると思いますので
隠すこともないと思いますが。
あえて言う必要もないと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
日常のなかで、センターや支援級にいってる理由はなぜか?の質問があれば
苦手について話して、○○が苦手だから。こっちで色々助けてもらってるから。
と話せばよく
本人がそれをすでにはわかっているのなら問題はないと思います。
大事なのはサポートや工夫があれぱ、やりようがあると思えることです。
ですが、LDに関してはまだまだ理解が進んでなく、サポートももらえないこともあり得ます。
お子さんの場合、なかなかの手厚いサポートがあり周囲に理解してもらえているということがあるので、そことセットにして苦手があるけれど助けてくれる人がいるから大丈夫だと思わせていくことができると思いますので
隠すこともないと思いますが。
あえて言う必要もないと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
娘さんが聞いてくる時期まで待てばいいと思います。伝える時は「苦手な所もあるこど、こんな風に工夫すればいい」具体案を考えておいてください。ただ、告知するだけてばなくどうすればいいのかを考えてください。
私自身は小学6年で発達障害の告知を受けました。自ら望んでです。ただ、告知されて終わりました。具体的な対策があればと今思うと考えます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
私自身は小学6年で発達障害の告知を受けました。自ら望んでです。ただ、告知されて終わりました。具体的な対策があればと今思うと考えます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学一年生の娘が、学習障害(読みの困難)の診断を先日いただき
回答
おまささま、丁寧にご回答くださってありがとうございます。
二学期から改めて小学校の方に配慮をお願いしたり、本人が補助ツールなどを持ってい...
8
いつもお世話になっています
回答
こんにちは
お子さんは7がなな(しち)でおはじき七個と同じという基本の概念はわかっていますか?
サクランボ計算の大切な軸は「○はあとい...
5
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
うちにも同じく発達障害、軽度知的、学習障害ありの子がいます。
怒られたりするのは、嫌いだしとても嫌がります。怒られたと言うショックだけが残...
7
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
1つ1つの対処法が雑なのでは?という印象を受けました。
ただ褒めるんじゃない、何が良かったのかきちんと言う。
ギャーっとなった時に、その...
11
読字障害(ディスレクシア):読みの困難について小学一年生の息
回答
こんにちは
うちの子は、小学2年生で、自閉スペクトラムとLD(読み)があります。
入学して、早々にひらがなが一つも読めない&書けないで、...
13
学習障害があります
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
パソコンといいますとWordがあるので、それの校正機能を...
4
はじめまして、小学2年生の娘がおり自閉、情緒の支援学級に行っ
回答
ありがとうございます
保育園の時に指摘されてそのときはなぜうちの子が?と思い困りごともないしと過ごしてきました。
現在は、これが困り事なの...
11
集中力が10分
回答
投薬によって神経質な部分が落ち着き
性格も穏やかになり社交的になってきました。
小1のテストは大抵の子が100点取れるように出来ていると...
7
ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息
回答
うちの息子、宿題やってから遊びに行きなさいなんて言ったら、発狂すると思います💦
デイでは宿題をまずやり、その後自由時間。レッスンです。
放...
9
書く事が苦手な支援級小2の息子です
回答
ちなみに私は、書字が苦手なお子さんにはタブレットで黒板を写してから拡大して見せてあげたり、ホワイトボードに私の方で簡略化してノートに書かせ...
24
一人映画上映会!我が子は一斉指示の聞き取りや気持ちの切り替え
回答
おっこ様
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
そう言っていただけると嬉しいです、ありがとうございます^^
そう...
10
一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました
回答
kanonさん、こんにちは。
息子の場合で恐縮ですが、完璧主義というか、自分がハッキリちゃんと出来る自信がないとやりたがらずにパニックと...
5
学習障害のある息子小学2年です
回答
年長組の男の子がコンサータを飲んでいました。今はインチュニブに変更しています。
コンサータを始めると、言葉が伝わりやすくなりました。座って...
3
子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ
回答
>飛龍翔さん
返信ありがとうござます。
私も息子さんのように落ち着いて授業を受けられるようになって欲しいと考えています。
そのための情緒級...
16
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
たけおんさん初めまして!
小3ADHD&発達性読み書き障害の息子の母です(私もADHD&算数障害当事者です)
たけおんさん息子さんの不登...
9
小学校入学を機に、発達障害かな?と思って、知能検査や視覚検査
回答
うちも全く同じです。先生に何度も呼び出されダメ出しされてばかりで本当に凹みます。。うちは今年の冬に日本で実家近所の小児医療センターで発達診...
6
ご質問です!発達障害のあるお子さんの子育てにおいて、困ったこ
回答
アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)&ADHD、高1の息子がいます。
>似た状態の親御さんや本人が抱えるだろう困りごと全般をちゃんと...
4
不登校、小学校2年生、PDD,ADHD、不安障害、学習障害、
回答
検査は、順調に終わりました。
ありがとうございました。質問していおいたので、病院でも気持ちを伝えて、一緒の部屋で安心して検査できました。助...
7
子供は、幼稚園不登園、高機能広汎性発達障害、不安障害、学習障
回答
Lucasさん回答ありがとうございました。
忘れないように、主治医に相談してみます。必要なら専門医を紹介して貰います。
6
先日は8月にSLDと診断された娘の事で質問をさせていただいて
回答
tontonさんへ
コメントありがとうございます!😊
前回の質問でもデイジー教科書のお話や、他のことも教えてくださって感謝しております。...
9