締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
中学生の息子に学習障害があるのかもしれないの...
中学生の息子に学習障害があるのかもしれないのですが…
中学生の息子ですが、全教科で平均の半分以下の点数(10~30点)しかとれていません。
努力が足りないように思われるかもしれませんが、そうではない気がします。
特に英語が酷いのですが、5語程度の短文を20回くらい書いて練習しているにも関わらず、翌日には自力で書けなくなっています。
国語の読み取りや数学の文章題も全く手がつけられない状態です。
ただ、口頭で問題を出すと、できなかった問題にいくつか答えられたりして、どうも努力不足では説明がつかない気がします。
担任の先生と相談はしていますが、いまは現状維持の状態です。いきなり病院へ連れていくべきでしょうか?
また障害があるなしにかかわらず、今後どう支えていけばよいでしょうか… 簡単なアドバイスでもよいのでお聞かせください。
中学生の息子ですが、全教科で平均の半分以下の点数(10~30点)しかとれていません。
努力が足りないように思われるかもしれませんが、そうではない気がします。
特に英語が酷いのですが、5語程度の短文を20回くらい書いて練習しているにも関わらず、翌日には自力で書けなくなっています。
国語の読み取りや数学の文章題も全く手がつけられない状態です。
ただ、口頭で問題を出すと、できなかった問題にいくつか答えられたりして、どうも努力不足では説明がつかない気がします。
担任の先生と相談はしていますが、いまは現状維持の状態です。いきなり病院へ連れていくべきでしょうか?
また障害があるなしにかかわらず、今後どう支えていけばよいでしょうか… 簡単なアドバイスでもよいのでお聞かせください。
この質問への回答
学習障害は、ディスレクシア(読字障害)、ディスグラフィア(書字障害)、ディスカリキュア(算数障害)などはわかり易く、学校でも医療機関の検査などにより判断はし易いのですが、それでも、検査は必要です。
本来は、そのほかの 言語能力や、推論の困難、社会性の困難、注意集中・多動による困難などもあります。
ただし、学校では旧文部省により、
「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算するまたは推論する能力のうち特定のものの修得と使用に著しい困難を示すさまざまな状態を指すものである。」とされています。
お子さんは、テストの点数などから、学習障害と思っている様ですが、検査結果がないと誰もそうは思わないと思います。努力不足と言われればそれまでかと思います。
そして、お子さんの困難な事も解らないまま過ごす事になると思います。やはり、何かしらの原因を調べる事が必要かと思います。病院に行く事は難しいのであれば、病院以外で検査して貰える機関を探して受ける事が良いのではないかと思います。
原因が解れば対応に繋がります。
逆に、検査をする事なくむやみに頑張らせる事は難しくなるのと、何も対応が出来ないと思います。
早めに対応する事で、将来的の見通しも建てやすいと思います。保護者が積極的に動く事をお勧めします。
参考までに。(学習障害、不登校の息子を持つ母より・・。)
本来は、そのほかの 言語能力や、推論の困難、社会性の困難、注意集中・多動による困難などもあります。
ただし、学校では旧文部省により、
「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算するまたは推論する能力のうち特定のものの修得と使用に著しい困難を示すさまざまな状態を指すものである。」とされています。
お子さんは、テストの点数などから、学習障害と思っている様ですが、検査結果がないと誰もそうは思わないと思います。努力不足と言われればそれまでかと思います。
そして、お子さんの困難な事も解らないまま過ごす事になると思います。やはり、何かしらの原因を調べる事が必要かと思います。病院に行く事は難しいのであれば、病院以外で検査して貰える機関を探して受ける事が良いのではないかと思います。
原因が解れば対応に繋がります。
逆に、検査をする事なくむやみに頑張らせる事は難しくなるのと、何も対応が出来ないと思います。
早めに対応する事で、将来的の見通しも建てやすいと思います。保護者が積極的に動く事をお勧めします。
参考までに。(学習障害、不登校の息子を持つ母より・・。)
LD(ディスレクシア)の息子がいます。問題を読んであげる事で解けるようになるとの事で、読み書き障がいの疑いがあるのですね。
中学生という年齢が、自分に発達障がいの疑いがある事を知る事が、どう作用するのか想像できません。
「馬鹿じゃなかったんだ。」と安心するタイプ。「どうせ…。」とやる気をなくすタイプ。いろいろあるようです。
まずは、息子さんの苦手な部分に対してどのような対処方法があるか、本人が楽になる方法、自己肯定感を高められる方法をお母さんが情報収集する事が絶対に必要です。東大先端科学研究所のDo It Japan や 読み書きラボココロ、roketto基本として調べてみてください。あと親の会で エッジ、LD親の会あたりのホームページも覗いてみてください。
医師の診断はLDの診断が出来る医師がとても少ないと思います。診断したとしても対処方法を知らない方が多いと思うで、親の会のがよっぽど進んでいます。支援や配慮を求めていくのにいずれは診断名があった方がいいですが、息子さんの様子を見ながらでいいかもです。病院に行く気があるかどうか。お母さんが上手に説明できるかどうか。せっかく医師のところにいってもがっかりさせられたら、元も子もないです。いい医師も必ずいますが、初めての診察で思春期という事で、慎重にいきたいところです。
発達検査は児童相談所やスクールカウンセラー(公立なら中学校に必ず担当がいます。)でも実施してくれるのでお願いするといいと思います。まずは、お母さんが相談してみて信頼できる方で。息子さんには、「得意な事を見つける検査だよ。」とかいうといいかしら。おそらくWiskサードかWiskフォースを実施してくれると思いますが、そこで知的障がいなのかそうでないのかまずわかるし(文章から知的障がいではないように思いますが,LDは知的に障害がないにもかかわらず、IQから期待される学習成績が得られない状態を指すので),苦手な部分(無駄な努力をさせない方がいい部分)得意な部分(伸ばしてあげましょう)もしっかり結果に出ます。
私は、息子の初検査の結果を知った時、すごい「なるほど」で得て不得手がはっきりわかって安心しました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
中学生という年齢が、自分に発達障がいの疑いがある事を知る事が、どう作用するのか想像できません。
「馬鹿じゃなかったんだ。」と安心するタイプ。「どうせ…。」とやる気をなくすタイプ。いろいろあるようです。
まずは、息子さんの苦手な部分に対してどのような対処方法があるか、本人が楽になる方法、自己肯定感を高められる方法をお母さんが情報収集する事が絶対に必要です。東大先端科学研究所のDo It Japan や 読み書きラボココロ、roketto基本として調べてみてください。あと親の会で エッジ、LD親の会あたりのホームページも覗いてみてください。
医師の診断はLDの診断が出来る医師がとても少ないと思います。診断したとしても対処方法を知らない方が多いと思うで、親の会のがよっぽど進んでいます。支援や配慮を求めていくのにいずれは診断名があった方がいいですが、息子さんの様子を見ながらでいいかもです。病院に行く気があるかどうか。お母さんが上手に説明できるかどうか。せっかく医師のところにいってもがっかりさせられたら、元も子もないです。いい医師も必ずいますが、初めての診察で思春期という事で、慎重にいきたいところです。
発達検査は児童相談所やスクールカウンセラー(公立なら中学校に必ず担当がいます。)でも実施してくれるのでお願いするといいと思います。まずは、お母さんが相談してみて信頼できる方で。息子さんには、「得意な事を見つける検査だよ。」とかいうといいかしら。おそらくWiskサードかWiskフォースを実施してくれると思いますが、そこで知的障がいなのかそうでないのかまずわかるし(文章から知的障がいではないように思いますが,LDは知的に障害がないにもかかわらず、IQから期待される学習成績が得られない状態を指すので),苦手な部分(無駄な努力をさせない方がいい部分)得意な部分(伸ばしてあげましょう)もしっかり結果に出ます。
私は、息子の初検査の結果を知った時、すごい「なるほど」で得て不得手がはっきりわかって安心しました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
障害のある子には読むことができても、書くことが全くできない子供は多いです。ただ、意味がわからないと読むこともできません。
計算はできるし、速いのに文章題になると全くできない子もとても多いです。話をしていると、「こんな言葉の意味も知らなかったのか?」と気づくことがよくあります。
口頭ならできるというなら、大変ですが口頭での学習につきあってあげられたらいいですね。
自分で勉強する時には、声を出して勉強する方法をしてみたらどうでしょうか?
障害のある子でも、何か得意なことがあると思います。勉強はできなくても、パソコンの操作はすぐに覚えるとか、ローマ字入力もローマ字表を見ながら打つことができるとか。「聞く」ことが得意であれば、英語の勉強というより、耳だけで学習する英会話の方が覚えやすいかもしれませんね。
勉強だけでなく、たくさんの経験をさせてみてください。好きなことから何かが見つけられるかもしれませんよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
計算はできるし、速いのに文章題になると全くできない子もとても多いです。話をしていると、「こんな言葉の意味も知らなかったのか?」と気づくことがよくあります。
口頭ならできるというなら、大変ですが口頭での学習につきあってあげられたらいいですね。
自分で勉強する時には、声を出して勉強する方法をしてみたらどうでしょうか?
障害のある子でも、何か得意なことがあると思います。勉強はできなくても、パソコンの操作はすぐに覚えるとか、ローマ字入力もローマ字表を見ながら打つことができるとか。「聞く」ことが得意であれば、英語の勉強というより、耳だけで学習する英会話の方が覚えやすいかもしれませんね。
勉強だけでなく、たくさんの経験をさせてみてください。好きなことから何かが見つけられるかもしれませんよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
中学校は教科担任制ですし、担任の先生が専門の知識をお持ちでない場合もあります。役所の障害福祉課や、児童相談所、病院などに相談されても構いませんが、まずは普段のお子さんの様子をご存知の中学のコーディネーターの先生や管理職の先生、養護教諭の先生やスクールカウンセラーの先生などに相談される方が良いかもしれませんね。公立の中学であれば小学校からの申し送り資料があると思いますので、中学生になって突然成績が落ちたのか、小学校の時から学習障害の傾向があったのかなどもわかるかもしれませんよ。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
学習障害は、目の見え方に問題あります。右目と左目の眼球が動き方違うとか。黒板の板書やドリルの書き写し困難。字が歪んでみえたり、二重に見えたりかすんだり。目盛りが見えない。漢字の認識が分かりにくい。計算できない。音読飛ばし読み。バランス感覚悪い。ボール競技苦手。目の学校というところで検査できます。そこでビジョントレーニングやバランス感覚の運動とかします。それで改善していくようです。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中学2年になる息子のことです
回答
視覚認知テストが出来る眼科や施設を探して、検査することを私もお勧めします。
我が子はアーレンシンドロームです。
アーレンシンドロームの場...
18
高校2年女子です
回答
さくさん、すごく頑張ってますね!
サボってるわけではないのに、なかなか頭のなかに残らないのは本当に辛いですよね‼
現在中二の息子がワーキ...
20
初めまして
回答
私は中学の数学や英単語や歴史の年号とか頭に入らなくて。やる気もなくて。
普通の仕事をするだけなら(接客や事務や販売程度)中卒でも出来ます。...
13
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
母親の「ん?何かおかしい」と思うのはかなりの確率で当たります。
お子様達にそれぞれ特性が現われているのを見ますと、6年生のお子様も何かしら...
6
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
私の場合は、幼い頃からの生育歴などの、問診票書き込みが重要でしたが、成績も必要という方もおられるようですね。その場合は、いろいろな発達ので...
8
中一の娘がいます
回答
マーガレットさん、こんばんは。
他のことは、皆さんのお応えが、一番良い回答だと思うので、学習障害のことを書きます。
学習障害を、持って...
13
はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます
回答
お疲れ様です。LDの検査はしたほうが良いと思います。視覚認知の検査になります。
検査後、トレーニングの方法を教えてもらえます。
二人ともワ...
4
昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある
回答
今まで長男君の担任から、学校での困りごとを言ってくることはなかったのでしょうか?
正直、もっと早くお母さんに伝えてくれれば・・・と思いまし...
4
最近ASDと診断されました
回答
「私の理解の仕方が周りと比べて深い。深いから時間がかかる。理解への拘り。脳の特性」
おそらく理解は深くはありません。大したことないことでも...
7
中学2年生の女の子の事です
回答
miさんも辛いお立場だとは思います。
だって、一連の流れを読んでmiさんが支援を受けようと覚悟を決めたとしても、本丸の長女さんの他に、ご...
18
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
病院に行く必要は<ある>と思います。
上記の印象としてはADHD不注意型の印象です。
ADHDは3種類あり、多動衝動優勢型、不注意優勢型、...
18
こんにちは、初めて質問させていただきます
回答
こんにちは
学科での困り事は学力だけですか?人間関係はどうなのでしょう?
この先、中高は学力よりも人間関係が重視されます。そこに躓くと自...
9
初めて投稿させていただきます
回答
こんにちは、うちの息子は中2ですが、全く同じタイプだと思います。これから診断予定です。本日市役所に申請書を出して来ました。写真が必要なので...
19
小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障
回答
小6息子の母です。小4の時に学習障害診断(書き)を受けました。息子の学習障害が疑われた小2の頃大きな不安で鬱にもなりかけました。なので少し...
12
11歳、中学入学にむけて、WlSCの検査を学級から勧められ、
回答
中二の凹凸娘がいます。普通級です。
小六で受けたwiscと田中ビネーがどちらも80点台。生活面では問題無いですが、学習面ではやはり付いてい...
9
初めて、質問させていただきます
回答
「私の方がアタマぐちゃぐちゃになりそう」なのだから、ご自身は受診すべきだと思います。できたら心理士さんも常駐しているような病院の方がいいと...
7
小学6年の息子
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
学習障害の診断含めて最終的な結果は医師になります。医師に...
22
自閉症スペクトラムの診断を受けているものです小学校の頃から文
回答
こんにちは。
もしかしたらおひとりで悩まれていたのかもと思い、投稿しました。
自閉の診断があるとのことですが、学習障害もよく重複するよ...
6
小1の娘についてです
回答
kittyさん
初回受診の時から、医師はお薬という方法もあると話しており、私としてはお薬をよく勧める医師なのかな?と少し不信に思ってしま...
16
中2の娘が発達障害かも知れません
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
学校には行っているということなので、養護(保健室)の先生やスクールカウンセラーへ
相談してみ...
16