締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学2年の男の子の母です
小学2年の男の子の母です。
今まで、普通に成長してきました。どちらかと言うと、頭の回転も早く、周りからもお兄ちゃん的存在できています。
一年生の後半、図形の問題でつまずきました。ただ、苦手なだけだろうと思い何度も教えたのですが、理解ができないみたく色々聞いていたら、図形が私たちと違ったように見えていたようなのです。おかしいと思い、サイトでディスレクシアという言葉を見つけました。
そこには文字が踊ってみえたり、グニャと曲がっていたり、大きくみえたりと私たちと違う見え方の症状があるとの事。息子に本を見せて、まっすぐ見えてるか聞いてみました。そしたら、所々ですが、字が重なっていたり、上に上がっていたり、下がっていたり、それは細かい字になると顕著で、半分ほど重なって見える字もあるみたいです。
心配しましたが、もしかして目がおかしいのかと思い、眼科へ、そこでは色々検査をしてもらい全く大丈夫との事。ディスレクシアの可能性は?と聞いたら、そんな感じではない…と。
気を引きたい為に嘘を言う子もいるから…と言われ。私ももしかしたら気を引きたいため?と思い。様子見をしていました。
2年に上がり、話にもでなくなりきにしていなかったのですが、担任から電話が…
授業で点から点を繋げて、四角や三角などを書くという事が出来なかったらしいのです。
本人に聞くと、そこに点があるからそこから線を引いたのに、ずれていると3回ほど直されましたが、出来なかったようです。
こんな時、どうしたらいいのでしょう?目もわるくないし、文も普通に読める(ズレていてもそんなものだと思っていたので、そのまま読んでいたと言います。)どこに相談したらいいのか、それとも、やはり気を引こうと思ってるだけなのか、もう少し様子見でいいのか…
どういう行動をとればいいのか悩んでいます。
今まで、普通に成長してきました。どちらかと言うと、頭の回転も早く、周りからもお兄ちゃん的存在できています。
一年生の後半、図形の問題でつまずきました。ただ、苦手なだけだろうと思い何度も教えたのですが、理解ができないみたく色々聞いていたら、図形が私たちと違ったように見えていたようなのです。おかしいと思い、サイトでディスレクシアという言葉を見つけました。
そこには文字が踊ってみえたり、グニャと曲がっていたり、大きくみえたりと私たちと違う見え方の症状があるとの事。息子に本を見せて、まっすぐ見えてるか聞いてみました。そしたら、所々ですが、字が重なっていたり、上に上がっていたり、下がっていたり、それは細かい字になると顕著で、半分ほど重なって見える字もあるみたいです。
心配しましたが、もしかして目がおかしいのかと思い、眼科へ、そこでは色々検査をしてもらい全く大丈夫との事。ディスレクシアの可能性は?と聞いたら、そんな感じではない…と。
気を引きたい為に嘘を言う子もいるから…と言われ。私ももしかしたら気を引きたいため?と思い。様子見をしていました。
2年に上がり、話にもでなくなりきにしていなかったのですが、担任から電話が…
授業で点から点を繋げて、四角や三角などを書くという事が出来なかったらしいのです。
本人に聞くと、そこに点があるからそこから線を引いたのに、ずれていると3回ほど直されましたが、出来なかったようです。
こんな時、どうしたらいいのでしょう?目もわるくないし、文も普通に読める(ズレていてもそんなものだと思っていたので、そのまま読んでいたと言います。)どこに相談したらいいのか、それとも、やはり気を引こうと思ってるだけなのか、もう少し様子見でいいのか…
どういう行動をとればいいのか悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
埼玉だと、あだち眼科があります。
http://adachi-eye-clinic.com/shikakuninchi/shikakuninchi.html
とびばこ舎 視覚教育支援センターがサポートしています。
http://tobibako.center/
後は、療育センターなどの、教育機関では、STRAW 小学生の読み書きスクリーニング検査などが受けられる所があります。通級の先生もSTRAWの検査は出来ると言われました。教育センターでも出来るかもしれません。ただ、こちらは、知視覚の検査とは違うので、より専門的な検査は、saisaiさんの言う通り、千葉になってしまいます。数年前までは日本ではそこ以外に無いという感じです。ただ、増えている様なので、調べたらあるかもしれません。
でも、そこで、トレーニングしてもなかなか通えなかったり、難しいので結局は時期をみて代替えに移行する事になります。世の中の流れもそんな感じです。また、子供はあだち眼科で数年前にフロステッグの検査をしました。トレーニングも今の所続けています。そこでは、今後はPCでのトレーニングやプログラムなどを教えてくれるようです。世の中の流れからもそうなると思います。
http://adachi-eye-clinic.com/shikakuninchi/shikakuninchi.html
とびばこ舎 視覚教育支援センターがサポートしています。
http://tobibako.center/
後は、療育センターなどの、教育機関では、STRAW 小学生の読み書きスクリーニング検査などが受けられる所があります。通級の先生もSTRAWの検査は出来ると言われました。教育センターでも出来るかもしれません。ただ、こちらは、知視覚の検査とは違うので、より専門的な検査は、saisaiさんの言う通り、千葉になってしまいます。数年前までは日本ではそこ以外に無いという感じです。ただ、増えている様なので、調べたらあるかもしれません。
でも、そこで、トレーニングしてもなかなか通えなかったり、難しいので結局は時期をみて代替えに移行する事になります。世の中の流れもそんな感じです。また、子供はあだち眼科で数年前にフロステッグの検査をしました。トレーニングも今の所続けています。そこでは、今後はPCでのトレーニングやプログラムなどを教えてくれるようです。世の中の流れからもそうなると思います。
視覚認知の検査をしてみた方が良いかもしれません。
眼科ではあまりしていません。
こちらでは、学校を通して、視覚認知の検査をしてもらえます。
地域で違うと思いますので、学校ではなく、支援センターにと言われるかもしれません。
http://www.ikushisya.com/about.html
視覚発達支援センターのサイトです。
詳しく書いてありますので、参考までに。
普通の学校の先生は知らない事が多いです。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
眼科ではあまりしていません。
こちらでは、学校を通して、視覚認知の検査をしてもらえます。
地域で違うと思いますので、学校ではなく、支援センターにと言われるかもしれません。
http://www.ikushisya.com/about.html
視覚発達支援センターのサイトです。
詳しく書いてありますので、参考までに。
普通の学校の先生は知らない事が多いです。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
小5の息子がいます。
昨年ディスレクシア・書字困難と診断されました。
お子さんの今後の学習のヒントになるかもしれませんので、まずは最寄りの発達障害支援センターの窓口に相談なさってはどうでしょうか。
お子さんの現在の状況と発達検査や読み書きに特化したテストを受けるための方法などを確認できたらいいですね。
もし検査やテストを受けるとしても予約が多くすぐに結果が得られないかもしれませんので、なるだけ早めに確認をすることをおすすめします。
私の息子は、診断後、その結果を元に、AccessReadingやサピエの申し込みをしました。
ディスレクシアといっても個人差があって見え方も様々なようですね。
私の息子の場合は、ひどいときは文字の位置がわからなくなり、『どこいった?』などと言ったりします。
学年が上になれば、学習内容も多くなりますから、今のうちからお子さんに合った対処方法を見つけられるといいですね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
昨年ディスレクシア・書字困難と診断されました。
お子さんの今後の学習のヒントになるかもしれませんので、まずは最寄りの発達障害支援センターの窓口に相談なさってはどうでしょうか。
お子さんの現在の状況と発達検査や読み書きに特化したテストを受けるための方法などを確認できたらいいですね。
もし検査やテストを受けるとしても予約が多くすぐに結果が得られないかもしれませんので、なるだけ早めに確認をすることをおすすめします。
私の息子は、診断後、その結果を元に、AccessReadingやサピエの申し込みをしました。
ディスレクシアといっても個人差があって見え方も様々なようですね。
私の息子の場合は、ひどいときは文字の位置がわからなくなり、『どこいった?』などと言ったりします。
学年が上になれば、学習内容も多くなりますから、今のうちからお子さんに合った対処方法を見つけられるといいですね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ディスクレイシアでしたら治る事はありません。なので、眼の発達と共にうまく見えるようになるかもしれませんが、脳の機能障害なので、基本的には治りません。
なので、年齢が上がるとつまづきも多くみられたり、細かい作業も難しいと言った事になるかもしれません。
そんなもんだと思っている子供は大人になって気が付く人も多いみたいです。でも、人より自然に大変な思いをして努力していると思います。また、難しい所は他の脳でカバーするので、それが段々と疲れに繋がって眼や脳も疲れやすくなったりするので、無理をしないで休憩をさせたりする事も必要と思います。
難しい事は、代替えで工夫する事になると思います。大人になるまでに、パソコンでの入力やノートのまとめ等自分なりに、書く事が困難になってきたら代わるものを用意してあげると良いと思います。その事で学習も遅れなくなります。読める場合も、読み飛ばしがあったり読んでもらう方が楽な場合はディジーの電子教科書の方が楽だそうです。
良く検査してもらって、できる範囲内で徐々に代替えをしていく事が必要かと思います。お子さんの様子だと、嘘を言っているとは思えませんし、先生も、様子をみて伝えてくれているので、そこで見過ごさないで検査できる所に行ってみてください。
学習障害の検査をしてくれる病院か、眼科の発達検査をしていただける所、または、教育機関では、STRAW 小学生の読み書きスクリーニング検査などが受けられる所があるみたいです。
http://www.saccess55.co.jp/kobetu/detail/straw.html
漢字はどんな感じでしょうか?また、立体の図形は書けますか?線が多くなったり、歪んでいたりする感じでしたら、尚更です。
▢の図形に×が入る図形など、▢を書いて×を描く事が出来ますか?息子は三角から書いてしまいます。全体で捉えて書く事をしません。
それだけで、漢字が3年生になって書く事が難しい感じです。疲れると、簡単な漢字も何本も線が入ります。でも、普段は解らない事なのです。検査をしてみて言われないと詳しくは解りませんでした。
私は、専門病院を探して検査した方が将来的に良い気がします。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
なので、年齢が上がるとつまづきも多くみられたり、細かい作業も難しいと言った事になるかもしれません。
そんなもんだと思っている子供は大人になって気が付く人も多いみたいです。でも、人より自然に大変な思いをして努力していると思います。また、難しい所は他の脳でカバーするので、それが段々と疲れに繋がって眼や脳も疲れやすくなったりするので、無理をしないで休憩をさせたりする事も必要と思います。
難しい事は、代替えで工夫する事になると思います。大人になるまでに、パソコンでの入力やノートのまとめ等自分なりに、書く事が困難になってきたら代わるものを用意してあげると良いと思います。その事で学習も遅れなくなります。読める場合も、読み飛ばしがあったり読んでもらう方が楽な場合はディジーの電子教科書の方が楽だそうです。
良く検査してもらって、できる範囲内で徐々に代替えをしていく事が必要かと思います。お子さんの様子だと、嘘を言っているとは思えませんし、先生も、様子をみて伝えてくれているので、そこで見過ごさないで検査できる所に行ってみてください。
学習障害の検査をしてくれる病院か、眼科の発達検査をしていただける所、または、教育機関では、STRAW 小学生の読み書きスクリーニング検査などが受けられる所があるみたいです。
http://www.saccess55.co.jp/kobetu/detail/straw.html
漢字はどんな感じでしょうか?また、立体の図形は書けますか?線が多くなったり、歪んでいたりする感じでしたら、尚更です。
▢の図形に×が入る図形など、▢を書いて×を描く事が出来ますか?息子は三角から書いてしまいます。全体で捉えて書く事をしません。
それだけで、漢字が3年生になって書く事が難しい感じです。疲れると、簡単な漢字も何本も線が入ります。でも、普段は解らない事なのです。検査をしてみて言われないと詳しくは解りませんでした。
私は、専門病院を探して検査した方が将来的に良い気がします。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
皆さんおっしゃっているように、専門性のある機関での検査でないと診断は難しいと思います。
ウソをついているかも・・・なんて言語道断。
実際に困っているから話したことを、そのように言われてしまったらお子さんは立つ瀬がありませんよね。。
言っても無駄だった、そんな思いが固まってしまわないように、なるべく早くに動かれたら良いと思います。
どうせ無駄になる火種ってこういうことからかもしれないと思うのです。
関東圏のご紹介が多いようですので、私からは北出先生のご紹介をしておきます。
http://www.joyvision.biz/
全国で講演などもされていますので、もしも近場で講演があれば行かれてみることもお勧めします。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ウソをついているかも・・・なんて言語道断。
実際に困っているから話したことを、そのように言われてしまったらお子さんは立つ瀬がありませんよね。。
言っても無駄だった、そんな思いが固まってしまわないように、なるべく早くに動かれたら良いと思います。
どうせ無駄になる火種ってこういうことからかもしれないと思うのです。
関東圏のご紹介が多いようですので、私からは北出先生のご紹介をしておきます。
http://www.joyvision.biz/
全国で講演などもされていますので、もしも近場で講演があれば行かれてみることもお勧めします。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
境界知能の数値が出た二年生の息子についてです😭こちらの地域で
回答
今なにが困ってますか?
勉強苦手ですか?
遊びの中で、文字を読んだり、何かを作ったり、全身を使って運動したり。そんなことをするといいとは...
1
小学校1年生です
回答
通級でkabcを受けても、センターでwiscをうけても、医師による診察を経ないと診断めいたことは言ってもらえないかもしれません。
気になる...
6
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
余談
間違えを受け入れられないとしても、きちんとSOSを出してくれてはいるので
少しずつ寄り添えれば大丈夫だと思います。
いけません...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>ごまっきゅさん
園は小学校よりも近くて、ギリギリ登園だったので基本的に行き来するだけで
終わる感じでしたね~😂近所のママさんたちとも会...
17
特別児童扶養手当の更新の書類に関して発達検査も終わってて診断
回答
何を提出する必要があるのかは、提出先に確認されてください。
1
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
厳しい意見ってどんなものことをおっしゃるのかよくわかりませんが
私が知ってる限り、全領域の値が高いので、ビミョーなのは元々なのかもと感じ...
4
現在、小学1年生の息子の母です
回答
hahahaさん、ご回答ありがとうございました!
詳しい情報がきけてよかったです!
いろいろと試してみて、主治医の先生に相談してみたいと思...
5
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
宿題を後回しにしない、というのが身につき始めているのであれば、その辺は結構お薬効いてると思います。
僕も当事者だったのですが、その時は
...
27
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童も地域によっていろいろなので、支援の手厚さに幅があると思います。
公営の自治体が運営している学童は、割と手厚いイメージです。
手帳の...
7
小1の娘のことでご相談です
回答
うーん。
今どきは数値の乖離があるから発達障害だとは診断しないようですよ。ついこの間専門医から言われました。特にWISCじゃ自閉症の重篤さ...
14
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気
回答
3年生から勉強の難易度は上がる上に、友達関係も複雑化してきます。
漢字の画数も増え、板書のスピードも上がり、発表などの機会も増えることを考...
13
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
hatsune様😢💕
ご返答頂きましてありがとうございます😭🙏
以前は主人の扶養として制限かけて働いていたのですが、それでも生活費が足り...
12
小学生の娘が本を読む時に声に出して読む癖があります
回答
こんばんは
聴覚優位なお子様だと、読んだ声を耳で聴く事で内容を理解するのかもしれません。
音声は理解するために必要なアイテムなのかも。
も...
10
自閉症、重度知的の小1息子
回答
うちはずっと小学校から支援学校でしたけど、子供は、軽度、中度、重度知的など関係なく。
クラスの担任の先生たちが、出迎えます。
言い方を変え...
7
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
hahahaさん
ありがとうございます。
そうですね…
行きたい気持ちと行きたくない気持ちを、行き来しているような気がします。
夫は...
5
小1の自閉、重度知的の息子
回答
支援級であれば、おそらくプリントが難しいと感じているのでは。
あるいは、宿題をするということの認識があまりないのでは。
「どうして破るの?...
4