質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
はじめまして

はじめまして。初めて利用します。
よろしくお願いします。
ここ3ヶ月くらい独語?自己刺激がひどいです。
本人も家族もストレスがすごいです、。
どうしたら落ち着くのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2287

今小学生かしら?
情報がもう少し欲しいのです。
一番お母さんのストレスとなるのは、お子さんのどんな様子なのかしら?独り言?

落ち着いてもらうためには、お子さん自身の中に、どんなつらさ、苦しさが、あるのか?そこを見極める必要があります。

よく言われる「問題行動」というものは、全て、本人にとっては大きな意味のあるものです。
必ず意味があるのです。

その”意味”を紐解く必要があります。





https://h-navi.jp/qa/questions/2287

うーちゃん様

初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。

誰かまわりに相談に乗っていただけそうな方や思いつく団体などはございませんか。

まずは誰かにインターネット以外でも相談に乗ってもらえる方が必要なのではないかと感じています。

どなたか発達障害児を持つ親御さんで、相談先を具体的に回答できる方はいませんか?

どうか、回答してあげてください。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

小学2年生の男の子と、4歳の女の子のこと…と、私のことです。2年生の男の子は、落ち着きがなく、話を聞かない。忘れ物や無くし物が、多い。鉛筆や消しゴム、ノートや定規など、近くにあるもの、壊せるものは壊してしまう。(授業中などに壊しているようです。)机の中は、プリントや、ゴミ?などでひどい状態です。最近は、ずっと口の中になにかを入れています。先日あった、授業参観では、最初は服についていたボタン。次は何かものを入れていたビニールをちぎってそれを。次は何かの部品?私と目が合って、ジャスチャーで「たべちゃだめ」って伝わるまで常に口に入れていました。授業中歩き回ることはないんですが、椅子にまっすぐ座ることは難しいみたいです。斜め?に座って、椅子をギシギシずっとさせていました。1年生の時の先生には、「相談に行った方がいいかもしれません。」と言われながらも、そのままにしてしまいました。4歳の女の子は、家ではとっても活発なのですが、家族以外に対して、激しく固まってしまいます。人見知りのレベルではありません。幼稚園では、門の外ではおしゃべりしますが、1歩入ると、カチン…です。もちろん、挨拶もしませんし、体操など、動きません。以前、テレビで見た、「場面緘黙症」という症状にそっくりです。近所に1人だけ、話せるおじさんがいるんですが、そのおじさんが言うには、「おかあさんといるとだめなんだよなー」…と。確かに、そもそも、私がしっかりしていれば、きっと長男も、もっとスムーズに学校生活も送れるだろうし、4歳の娘ももしかしたら、うまく馴染んでいたのかも…。私は、もともと、忘れ物も多く、部屋を片付けることも苦手で、小さい頃から、「だらしない」と、言われ続けてきました。今でも、忘れることは多いですし、ものの管理は苦手です。他にも色々ありますが、きっと、ADHDなんだろうなぁと、思っています。これから先、まだまだ長いのに、どうしていけばいいのか、ずっと、悩んでいます。今月の10日に、長男の、教育センターへの相談の予約はとっています。でも、問題は私なのに…と、思いながらいます。こういった話は、話せる人がいないので…ここで、吐き出してしまいました。すみません。

回答
こんにちは。 読ませていただきました。 ご長男の相談予約をされたのですね。 よくご決意されましたね。 お疲れ様です。 私も同じく「問...
10
子供2人とも発達障害です

夫は息子に虐待していたので離婚しました。2人ともWISCを受けて、医師からはこれは本人は苦労していると思いますよ、と言われています。それほどデコボコなんです。2人とも2年ほど不登校です。上の子は女の子で、まだコミュニケーションや好奇心があったり、将来の話も出来る五年生です。家庭教師でどうにか勉強しています。下の男の子は3年生で好奇心もあまりなく、会話もあまりできません。勉強は全くしません。私は働いているので子供2人でお留守番です。療育(リタリコ)や放課後デイサービス、フリースクールも何か所も行きました。でもどれも長続きしません。行きたくない、と毎回言われると、お金がもったいなくなってしまいやめてしまいます。でも親族から、育て方が甘いからいけないんだ!と心配してるのは分かるのですが、責められてしまいました。仕事なんてしないで息子にもっとついててやれ、とも言われました。お金の面倒なら見る、と80近い、これまた離婚してる母に言われました。正直宛に出来るとは思えません。私には兄弟がいます。もし仕事をしないと生活保護になる前に兄弟に援助しろと行政から言われますよね。兄弟は、自分に迷惑かけないでね、と言っています。私は仕事をしないで子供達の面倒を見るべきなんでしょうか。皆さんならどうなさいますか?

回答
みみかさん 行政の様々な手当を使えば、フルタイムで働く必要はないと思います。 集団に緊張を持つ子だとすれば、学校も行って、放課後デイも行...
7
小3ASDの長男と毎日試行錯誤しながら子育てしています行きし

ぶりからの復帰成功体験教えて下さい!!11回の体験期間を経て10月から放課後デイを利用できるようになりました。しかし2週間前から行くのを断固拒否し行けなくなりましたデイで何かあった訳ではありません。登校拒否が始まり人との関わりを拒絶し始めた時の翌週くらいからです。今は別室登校で担当教諭と児童2人に会う以外は誰にも会わないように生活しています。普通でいたいという気持ちが強いため、自分が別室登校していることがバレるのがものすごく嫌なんだそうです。知能指数は標準で勉強に困り感が出るのは国語の文章問題くらいです家では弟を常に攻撃、全て自分の正しさを押し付けて、会話は否定ばかり。本人が家族以外で頼れる場所を作るため、人と関わる時間を作るため、家族の休息のため、週3利用計画でしたが、せめて土曜日だけでも利用して欲しいのです他のデイは送迎の関係と、本人の拒否により考えていません。デイには待つしかないと言われました。2週間待っていますが、本人の行きたくない気持ちに変化はありません。主治医には、ご褒美で誘ってみたら?との事でしたが物欲の塊でおもちゃにこだわり、高額な上、今まで、それでも嫌だとなるので、ご褒美で成功した経験がありません。うちの子に合わない方法でも構いません。もともと行っていたデイに行けるようになったよ!という体験談教えて下さい

回答
我が家は数年前、ディへ行きたくないと不満を口にするようになりました。 我が子の場合の行きたくなくなった理由は、あくまでも「家でたくさん遊び...
28
先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘

がいます。両耳の軽度の難聴がありますが、会話は聞こえるレベルです。診察で乳幼児自閉症診断テスト(M-CHAT)をし重要項目6つのうち5つに引っかかり2回目の診察であっという間に診断されました。発達検査では運動面2歳精神面若干の遅れだが正常範囲内言語1歳に満たないコミュニケーション1歳に満たないという結果でした現在一つも単語は言えません。宇宙語です。名前に反応がありません。指示も通りません。身振り手振りの真似もなくクレーンで要求します。ただ食事はスプーン、フォークでほぼ自立、着脱は手を通したり、足をあげたり協力動作はあるものの自分からというのはありません。靴は簡単なものなら脱ぎ履きできます。どこに何があるのか物の位置などはしっかり覚えています。目は合いますが娘から合わせてきた時が多い気がします。表情、意思表示はしっかりあります。少し多動気味ですが、手を繋いで歩き、勝手にどこかに行ったりはありません。食べたいお菓子や本を持ってきたりします。酷い癇癪やこだわり、パニック、偏食、睡眠障害、感覚過敏などは今の所ありません。やはり同年代の子と遊べませんが、保育園に通っていて同じ空間にいることは平気です。療育には通う予定ですが、来月からになります。今一番困っていることは言葉、コミュニケーションです。あと奇声があります、、、どんなことをご家庭でされているか、言葉の引き出し方など何かあれば教えていただきたいなと思います。発達障害もそれぞれだと思いますが、実際に発達障害のお子さんがいらっしゃる方、何歳ぐらいから言葉がでるようになったかなどお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。

回答
こんにちは😃年中の娘がいます。 発達の状況拝見致しましたが、際立つ自閉傾向がないように思えたので、2歳0ヶ月で診断されるんだと…正直驚きま...
11
はじめまして

悩んで色々検索してたらこのサイトにたどり着きました。小学3年生の一人息子がADHDと自閉症アスペルガーのダブル診断を受け約3ヶ月。3年生になるまで、元気がいい、やんちゃだなと思っている程度でしたが、担任から指摘され、検査を受け判明しました。急激に学校での行動が悪化しているようで、授業中の離席はもちろんのこと、授業中廊下を大声を出して走り回ったり、別の教室に入って友達にちょっかいを出すなどしているみたいで、担任や他のクラスの先生方が困っていると呼び出しがありました。口も悪く、毎回ではないですが担任に対して、おまえ!と言うようです。呼び出しは月一程度、電話での連絡は月2.3回あります。その度に、「すみません」「家で注意しておきます」等先生にお詫びをいれています。発達支援センターでの相談では、本人を治すのは難しいからまわりが合わせてあげなきゃだめ!等説明がありました。まだまだ親の私自身、息子の障害に対しての理解が十分でなく、どうして言ってもわかってくれないの?等、1番理解してあげなければならない私がそんな思いを抱いてしまいます。息子に対してイライラする気持ちが先にきて、落ち着くと、なんてダメな親なんだ、なんでわかってあげられないんだ等後悔が押し寄せてきます。母子家庭で息子と二人暮らしで、家での息子は手に負えない等思う事は殆どありません。でも学校では全く違うのです。病院も先週はじめて受診しました。でも、様子をみましょうと言われただけで、結局支援センターでのお話と同じような内容でした。早くどうにかしなくてはと気持ちが先走ってしまい、色々悩んで私が病んでしまいそうな状況です。何を質問しているのかもわからない文章になってしまいましたが、今後のアドバイス等ありましたらお願いします(;_;)

回答
学校からの電話に謝らなくていいですよ。言ってきかせますじゃなくて、「どうしたらいいですかね~」と先生にもういちどボールを投げかけてみてくだ...
18
大人の発達障害(アスペルガー)について質問です

診断後、困りごとの相談場所をどのようにされているか、を知りたいです。自分に見通しをつけたいという意図もあります。※追記「心理教育」が必要と言われたのですが、これはどこで受けられるものなのでしょうか。今私の前にある選択肢は1精神科に所属の臨床心理士によるカウンセリング2発達障害支援センター3地域の障害者支援施設4役所の子育て支援センター子育て中なので、子を育てる上での自分の特性との付き合い方、他者とのコミュニケーション(園や学校への相談含む)などに悩み、困っています。このような相談をどうしたらいいかを決めること、またコミュニケーションが苦手なので分からないことがあっても瞬時に聞き返すことができません。4は以前よりお世話になっているのですが、私の特性からくる困りごとをお話ししても「みんなそう!がんばればなんとかなる!」という感じで一理あるとは思うのですが平行線です。このように使い分けている、など色々な角度からお話をお聞かせいただけたら嬉しいです。

回答
kananakaさんご回答ありがとうございます。勝手ながら似た状況があるのを感じて、これまた勝手になんだか心強く思ってしまいました。 カ...
6
高1の息子に事で悩んでいます

ADHDの診断が出ていますがこだわりが強くアスペルガーも伴っています。幼いころから試行錯誤して何とか今までやってきて、発達支援センター、、児童精神科でもその時その時の年齢にあったアドバイスをもらい出来ることはやってきたのかなとおもいます。ところがこの2年くらい支援を拒否し始め、通うこともしなくなりました。それまでは何の疑問も抱かず親に連れられて通っていました。もう高1ですので自分の特徴はわかっているのですが、今はすべてを拒否します。今は子供抜きで相談に行っている状態ですが高校生となり人間関係のスキル、日々の忘れっぽさなどそろそろ少しずつ自分で工夫していけるスキルを身に着けるため親以外にも頼れる人はいるといううことを理解し自ら発達障害とうまく付き合っていってほしいのです。1度本人を連れてきてもらわないとどうすることもできないと相談先でいわれるのですが本人が支援を拒否する場合どうすればいいですか。

回答
いつまでも、親と歩いているのを見られると恥ずかしい 何でも親の言うとおりになりたくない 知的に遅れがないのなら そんな気持ちも出てくると...
9
2歳になりたての次女のことで質問します

1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかからず、飲んで食べて、よく笑う子でした。喃語や発見の指差しまでは定型発達の時期と変わらなかったと思います。しかし、気がつけば1歳半前の頃から一人遊びが多く、後追いはするもののその場に母がいれば黙々と遊ぶような子で、違和感がありました。1歳8か月になっても言葉に変化がなく、ママとも呼ばれないので、区の親子教室にお願いして参加しています。検査は待機中のため未診断です。質問したいのは、本が好きで、一人でよく本を眺めています。関わりを持ちたくて、横や前に座り声をかけていますが、ほとんどこちらを見ないか、見ないものの本を持って膝に座ってきます。遊んでいるときなど、このような関わり方でいいのでしょうか?もう1点はご飯を食べているとき、1歳前頃は美味しい?と聞くと答えたり頬をさわるベビーサインをしていましたが、1歳半すぎからはこちらも見ず、黙々と食べます。話しかけてもこちらは見ません。名前を呼ぶだけだと振り返るのに、会話のような形になると視線がさまよい見ない感じになるのです。どのように関わればいいか教えてください。親子教室で質問もするのですが、私の方の心配?をされてしまい現実的な話が進まないのです。こちらで経験からくるお話などを教えていただいて参考にさせてください。

回答
休憩さん うちの年長息子(知的障害自閉症スペクトラム多動)も、一歳半健診で要観察になりました。息子の場合、発語も指さしもありませんでした...
5
言葉にこだわりのある20歳の娘についての相談です

はじめまして。20歳の娘は知的障害があり、療育手帳はAです。診断は受けていませんが、発達検査を受けた時に、ASDもあるだろうと言われています。娘は言葉のこだわりが強くて困っています。嫌いな単語や言い回しがたくさんあり、それらの言葉を言うと、本人が受け入れられる言い方に言い直すよう求めます。例えば、「できない」は「できる」「早い」は「ゆっくり」「大変」は「大変じゃない」等です。おそらくこれらの言葉は否定されたように感じるのだと思います。このこだわりは父親と母親だけに求めます。他の人が嫌いな言葉を言う時は我慢していると本人は言っています。言い直しは一度だけと本人と約束しているのですが、言い方が気に入らない等と言って数回は言うように求められます。機嫌が悪い時は「謝って!」と言います。言葉のこだわりは、娘との会話だけでなく、私たち親が他の人と会話している時も横で聞いていて、私たちが娘の嫌いな言葉を言うと、言い直しを求めてきます。こだわる言葉や単語も増えてきています。できるだけ嫌いな言葉を使わないように会話をしようとしますが、うっかり言ってしまったり、他の人との会話では普通に使う言葉なので、使わないで会話するのは難しいです。同じようなこだわりを持つお子さんがおられる方は、どのように対応されていますか?また工夫されていることがあったら教えてください。よろしくお願いします。

回答
余談。 ちょっと親子の距離が近すぎるのかもしれないなぁと思いました。 障害レベルからいって、そのぐらいが程よいのかもなとも思いますが。 ...
7
3歳4ヶ月双子の男の子を育てています

現在精神遅滞と自閉傾向の診断があり、1歳半〜2歳のレベルで、発語はありますが一方通行で会話はできません。また、「○○しません」と注意されたり、「みんなで○○しましょう」「○○しなさい」などの指示をされるとパニックを起こしてしまい、ひっくり返って暴れたり、頭突きをする、自分をかじるなどの自傷行為や、おもちゃや椅子など近くにあるものを手当たり次第投げる、手の届く範囲全て薙ぎ払う、体当たりをするなどし、物を壊したり周りに攻撃してしまいます。このような子に、テレビ台周りで遊ぶことをやめさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか。何度言ってもテレビ台に登ったり、テレビ台を動かしたり、テレビとテレビ台の隙間におもちゃを詰めたりしてしまい、テレビを点けていてもものすごく近くで見ているような状態になってしまいます。注意するとかえっておもちゃをテレビに投げつけたり、テレビ自体を押して倒そうとしたりするので、テレビの方を対策したいと思っています。テレビを点けていると近くに行くのは、感覚鈍磨のせいがあるかもしれません。みなさんはテレビ、テレビ台対策はどうされていますか?普通にネットで検索すると、0歳1歳児の対策になってしまい、それではさすがに対策できないため質問させていただきました。

回答
たかぽんママさん、コメントありがとうございます。 高い位置に出来たらいいですね! 事情があり現在はテレビも貰い物、テレビ台にしているのは貰...
12
初めて投稿します

よろしくお願いします。私は15歳女子です。ADHDを疑っていて、心療内科へ行こうと考えています。ですが、親に黙って行く訳にはいかず、話さなければなりません。話しても上手くスルーされだろうし、今まで全てを否定されて生きてきたので、伝える勇気がありません。親は私が幼い頃に何度か発達障害を疑ったことがあるようですが、病院には行かず今に至ります。学校生活や家での困り事が多く、小学生の時行っていた塾であまりにも宿題を出さないことが多くて、そこは当時自分でも何で出来ないんだろう、と感じたことはあったのですが、中学生では周りも全く宿題をやらなかったり、提出物を期限までに出さなかったり、教科書をしょっちゅう貸し借りしていたりという環境だったので、私自身あまり気にすることはありませんでした。ですが、高校生になり、クラスの人は提出物や宿題を皆ちゃんと出しています。もちろん当たり前のこととは分かっていますが、私だけ馬鹿みたいで、周りの人との差を感じます。置いていかれているような感覚です。それに凄く情けないし恥ずかしいです。他にも、自分で置いたものの場所を忘れて探しまわったり、失くしたり落としたり(スマホや財布、鍵、眼鏡、定期など)、話が理解出来なかったり逆に全く理解されなかったり...これがたまにならまだいいのですが、日常茶飯事(ほぼ毎日)なので困っています。気をつけられるレベルじゃなくて、毎日毎日怒られてばっかりです。甘えだろ、なんて思う方もいらっしゃるかと思いますが、どうすればいいかもう分かりません。アドバイスなどあれば言って欲しいです。また、病院へ行くために親にどう伝えるべきかも、助言をしていただきたいです。よろしくお願いします。

回答
お片付けがイイです。 モノの場所を決めます。 中が見える入れ物に入れます。 持ち物を減らせるなら、それもいいです。 自分のものと、家族の...
13
障害児は障害児と仲良くなりやすい…?5年生のグレーゾーンの男

の子です。失くし物がひどい、集中力がない、すごく怖がり、すぐ大声で泣く、ものに執着する、鈍臭い、幼いなど困った点があります。クラスで、男の子同士では浮いてます…。女の子で面倒見の良い子や優しい子が、気をつかってくれたり、泣いたら慰めてくれたりするみたいです。(情けない息子😩)仲が良い子の名前をきくと、一番はA子ちゃん、二番はB子ちゃんと、女の子の名前を言います。二人とも発達がゆっくりな子です。A子ちゃんは学業不振で、漢字がほぼ読み書きできない。言葉も少し遅れあり。背は高くて多動で活発、運動神経は群を抜いています。お家が放任主義らしく、何も診断も支援も受けてない状態です。B子ちゃんはASDで療育通いの子です。勉強やお喋りは得意ですが、風変わりな行動や発言が多い。感覚遊びをして常に堂々とマイペースです。運動の遅れがあるかなと。息子と、発達ゆっくりの女の子2人と、グループになって遊んでるらしく。。「今日はA子ちゃんが泣いたから慰めた」「B子ちゃんにババ抜きを教えてあげた」などと本人は嬉しそうに言います。たぶんそれ以上に、相手の子たちも息子のことを許してくれて、受け入れてくれているから仲良くできてるのかと。対等に遊べるお友達がいるのは良いですが…発達の緩やかな子ばかりなのが、あれ?と思います。類は友を呼ぶ、なのか…。息子が発達障害かは微妙なのですが。特性のある子と遊ぶほうが楽しいのかな?定型発達の男の子同士と遊んで、逞しくなってほしい気もしますが。。少しでも乱暴にされると大泣き、足も遅い、集団についていけない、という残念な状態です。ドッジボールや鬼ごっこは嫌だと言います。A子ちゃんたちと遊んでるときも、鈍臭い、すぐ泣く、怖がりなのは変わりません。でも「楽しい」と喜んで遊んでます。あまり口出しせず、このまま見守るべきでしょうか?ちなみに、A子ちゃんとB子ちゃんのほかにも、会話を交わす程度の仲の子はいます。(優しい子や、ちょっと幼い子ばかりですが…)完全に3人だけの世界ではないみたいです。おしゃまな女の子たちや、大半の男の子からは、息子は見下されて邪険にされてます。

回答
もう小学校の5年生なら、友達作りのことは、もう本人の意思と考えに任せてみても良いのでは? クラスで邪険にされているとか、女の子とは何とな...
12
同じマンションに住む子供達との関わり方について小学4年の息子

のことで質問させて下さい。息子は軽度知的障害、非定型型自閉症の診断を受けており、支援学級に在籍しています。マンション内には同じ学校に通っている小学生が何名かおり、放課後デイ帰宅時にいつも低学年の子供達が数名遊んでいて、息子は一緒に遊びたくて輪の中に入って行きます。はじめのうちは一緒に遊んでいて私も同席し見守ったり双方の橋渡しをしていたのですが、遊びが合わないのと会話がかみあわないため、段々距離を置かれるようになってきました。息子が帰宅時にわざと隠れて無視するようなことが何度かあった為、学校の先生に相談し、子供達と息子を含めて話し合いをしてくれました。子供達は息子がしつこく何度も同じことを言うのが嫌だったようです。息子には注意しましたが、どうしても止まらず何度も同じことを言ってしまうとのことです。このような状況でも息子は理解が出来ず、いまだに一緒に遊びたいと言います。私がマンションの子供達とは遊ばないようにしようと伝えるとパニックでした。これから先も毎日顔を合わせる為、どのように対応したらいいかわからず困っています。アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
おばちゃんさん様 ご返答ありがとうございます。 これから先もこういう問題は絶対出てきますよね。 自分に合う合わない人がたくさんいるという...
5
新2年生になる息子がいます

恐らく発達障害があり、反抗挑戦性障害だと思われます。病院側の都合やこちらがインフルエンザになったりで受診を逃してしまいできれば春休み中か2年生になってすぐに受診するつもりです。私の普段の育児相談相手は夫や仲のいい友達にも話したりしますが、一番は母です。息子が幼稚園に通いだしたくらいから園でいろいろありその都度よく愚痴や相談をしてきました。半分アドバイスで半分説教されます。いつも育て方が悪いと言われてきました。今春休み中で実家に帰省中なのですが、実家に来る前からですが、息子が奇声をやめず妹にしつこくちょっかいを出したり何かと注意をする事があります。私も毎日毎日息子の態度や言動に振り回されながら注意をし私なりに頑張ってきたつもりなのですが、あまりにもこの数週間奇声がひどく私もストレスが半端ないです。気持ちを奇声で表しているのは分かるのですがテレビを見ながら奇声を出し、妹に嫌なことをし続ける息子に注意をしたところ、横から母に「話が長い。聞いて考えれるわけがない、打ちのめすまで言っている」など逆に私が注意されました。私が息子に注意しているのに横からおばあちゃんが口出ししたので息子は味方になったと思い、話聞いて考えなんてしていない、と怒り狂っていたのにピタリと止まり私を小馬鹿にする態度をとりました。私的にはいろいろ考えて息子に言ったつもりが逆に私が注意され悔しいやら親の立場がなくなってしまったりや息子に注意が伝わらない悲しさとで息子や母の前で泣いてしまいました。スパッと一言の注意でやめてくれるなら苦労なんてしません。私の言い方ではダメならばもうどう息子に注意をしていけばいいのか自信が全くなくなりました。正直ストレスで抑えていたものが爆発しそうです。精一杯怒りを抑え言い方を考えながら言っていいたつもりなのにもうわかりません……

回答
子供に同じ障害を疑っています。 同じく、実家から、育てかたや躾の問題を指摘されています。 母としては、ボロボロにもなります。 相談機関に...
8