締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
年長ADHDの息子がいます
年長ADHDの息子がいます。
四月から学区外の情緒支援級に通うことになりました。
徒歩10分ほどで通うのですがやはり親が付いていくとなるとなんでお母さん付いてくるの?と疑問に思うと思います。
私も近所や道行く人の視線が気になります。
開き直ればいいのですがそこまで強くない自分がいます。
世間体を気にしてる自分が嫌です。
息子には支援級が合ってると思い安心してるのですが徒歩で。。となると今から憂鬱です。
支援級に徒歩で通われてる方、子供に通学の付き添い理由なんて話してますか?
親の心構えなどありましたらお言葉お願いします。
四月から学区外の情緒支援級に通うことになりました。
徒歩10分ほどで通うのですがやはり親が付いていくとなるとなんでお母さん付いてくるの?と疑問に思うと思います。
私も近所や道行く人の視線が気になります。
開き直ればいいのですがそこまで強くない自分がいます。
世間体を気にしてる自分が嫌です。
息子には支援級が合ってると思い安心してるのですが徒歩で。。となると今から憂鬱です。
支援級に徒歩で通われてる方、子供に通学の付き添い理由なんて話してますか?
親の心構えなどありましたらお言葉お願いします。
この質問への回答
学区外だと、なおさらでしょうね。
集団登校のわくから外れるということもあるのかな?
あやまって、違った学校の子と同じ方向にいっちゃったら大変です。
最初のうちは、いっしょがいいとおもいます。
また、うちの学区はそういうきまりは無いようですが、この間みると、帰りに支援の子を玄関前まで、支援の先生がお見送りしていました。
やはり、無事送り出して、怪我なく事故なく帰宅させたい、それが強いでしょうね。
そして、特性をもつこは、少し心配なのだろうとはおもいます。学校の責任になる可能性があるし。
うちのとこはね、入学までに、三回、予行演習に学校まで歩く練習をし、学校のスタンプをおす、というのを、新一年生全員が宿題だそうです。
集団登校のわくから外れるということもあるのかな?
あやまって、違った学校の子と同じ方向にいっちゃったら大変です。
最初のうちは、いっしょがいいとおもいます。
また、うちの学区はそういうきまりは無いようですが、この間みると、帰りに支援の子を玄関前まで、支援の先生がお見送りしていました。
やはり、無事送り出して、怪我なく事故なく帰宅させたい、それが強いでしょうね。
そして、特性をもつこは、少し心配なのだろうとはおもいます。学校の責任になる可能性があるし。
うちのとこはね、入学までに、三回、予行演習に学校まで歩く練習をし、学校のスタンプをおす、というのを、新一年生全員が宿題だそうです。
うちの長男は四年生になるまで付き添ってました。
このあたりは、支援級かどうかにかかわらず、親がついていくことがよくありましたので、私だけ特別目立つことがなかったようです。
ただみなさん、そのうち付き添いをやめ、ついて歩く親は私一人になりましたけどね。
私の場合は、子どもたちとついて歩くと、子どもから学校の様子を聞くことができたり、いろんな子と仲良くなれて楽しかったのが大きかったです。でも、いきなりそんな気持ちになれませんよね。。。
そのうち、息子よりも下の学年が増え、下の学年の子たちに「どうして?」とかなり聞かれるようになりましたが、それまでは誰もなんにも不思議に思わなかったようです。
そしてその時は、「だって一緒に歩きたいんだもん」とか、「○○ちゃんに会いたかったんだよ」とか、軽い返事をしていました。
お子さんひとりで行くことはとても考えられない!という状況でしたら、もう腹をくくる、の一言につきると思います。
そうしてだんだんと、ハハの肝は太くなっていきます(笑)
がんばりましょうね~~~。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
このあたりは、支援級かどうかにかかわらず、親がついていくことがよくありましたので、私だけ特別目立つことがなかったようです。
ただみなさん、そのうち付き添いをやめ、ついて歩く親は私一人になりましたけどね。
私の場合は、子どもたちとついて歩くと、子どもから学校の様子を聞くことができたり、いろんな子と仲良くなれて楽しかったのが大きかったです。でも、いきなりそんな気持ちになれませんよね。。。
そのうち、息子よりも下の学年が増え、下の学年の子たちに「どうして?」とかなり聞かれるようになりましたが、それまでは誰もなんにも不思議に思わなかったようです。
そしてその時は、「だって一緒に歩きたいんだもん」とか、「○○ちゃんに会いたかったんだよ」とか、軽い返事をしていました。
お子さんひとりで行くことはとても考えられない!という状況でしたら、もう腹をくくる、の一言につきると思います。
そうしてだんだんと、ハハの肝は太くなっていきます(笑)
がんばりましょうね~~~。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
たくままさん、はじめまして。
ご入学おめでとうございます。
いっぱい心配なことありますよね。
うちは、3年生まで付き添いました。
今は、16才で寄宿舎制の高等養護学校にかよっていますが(笑)。
始めは、世間体…気になることありました。
でも、地域の人に知って貰うことは、後々、強みになることもあります。
何かあったら、力になってくれることもあるんですよ。
でも…
もしかしたら、無責任に様々な事を言ってくる人がいるかもしれません。
「言わせておきましょ☺」
だって、誰にでも、安心して生きていく権利があるんですから😊。
ただ、私たちの子どもは、定着するまで時間が掛かるだけです。いつかは、一人で行ける日がきます。きっと…。
その日まで、近所の町並み、青空、曇り空、色んな景色を共有して、対話を楽しんでみるのもいかがでしょうか?
私は、「一人で行けるようになるまで、一緒に歩いていいかな?お母さん、心配性だから」みたいな感じでお話しました。
6年間通う事をお考えでしたら、生徒さん達にも支援が必要であることを認知して貰うこと…大切かもしれません。うちの場合は、嫌な事を言ってきたり、いじめられたり…することもありました。
その反面、優しくしてくれる人(子)もいました。その人(子)たちに私たち親子は、支えてもらいました。不安もあるかもしれませんが、この春、親子で晴れ晴れとした気持ちで登校してほしいと思います。発達障がいを抱えている子を持つといっぱい心配なことありますよね。
でも、必ず成長します…
その日まで、ゆっくり頑張りましょ☺。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ご入学おめでとうございます。
いっぱい心配なことありますよね。
うちは、3年生まで付き添いました。
今は、16才で寄宿舎制の高等養護学校にかよっていますが(笑)。
始めは、世間体…気になることありました。
でも、地域の人に知って貰うことは、後々、強みになることもあります。
何かあったら、力になってくれることもあるんですよ。
でも…
もしかしたら、無責任に様々な事を言ってくる人がいるかもしれません。
「言わせておきましょ☺」
だって、誰にでも、安心して生きていく権利があるんですから😊。
ただ、私たちの子どもは、定着するまで時間が掛かるだけです。いつかは、一人で行ける日がきます。きっと…。
その日まで、近所の町並み、青空、曇り空、色んな景色を共有して、対話を楽しんでみるのもいかがでしょうか?
私は、「一人で行けるようになるまで、一緒に歩いていいかな?お母さん、心配性だから」みたいな感じでお話しました。
6年間通う事をお考えでしたら、生徒さん達にも支援が必要であることを認知して貰うこと…大切かもしれません。うちの場合は、嫌な事を言ってきたり、いじめられたり…することもありました。
その反面、優しくしてくれる人(子)もいました。その人(子)たちに私たち親子は、支えてもらいました。不安もあるかもしれませんが、この春、親子で晴れ晴れとした気持ちで登校してほしいと思います。発達障がいを抱えている子を持つといっぱい心配なことありますよね。
でも、必ず成長します…
その日まで、ゆっくり頑張りましょ☺。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
療育先はお子さんも見学されてますよね?
お子さんがその療育施設に行くことを了承しているのであれば「〇曜日の✖時に△△(施設名)に行くよ」と...
7
ありがとうございました
回答
ねこ*さん様
産休中で多分来週あたりが出産かと思います^^;
そうですね。子どものわがままばかりに目がいって寄り添うってことが少ないの...
2
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
ADHD年長男児の母親です
回答
他の方も書かれてますが、ペアトレを受講することをお勧めします。
私は息子が通っていた療育施設で受講したのですが、目からうろこの連続でしたよ...
6
幼児の過剰適応ってどのような感じでしょうか?年中児、ADHD
回答
こんにちは、
本人が少し過負荷な環境に置かれていると感じた際は、親としてしっかり寝れているか、しっかり食べれるかは気にして見ています。
...
6
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策
回答
同じく多動激しいASD+ADHDの子が居ます。
療育は感覚統合系のデイでしょうか?
おそらく感覚鈍麻なお子さんなので刺激が足りていないの...
8
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
小さな子どもの素直な、でもちょっと傷つく質問には、ポジティブに言い換えて説明をしていました。
たとえば・・・
「変だよ」については、「...
7
すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです
回答
キレて良かったと思いますよ。
キレたいのは自分だけじゃないって知ることができて良かったと思います。
キレたことのない親だっていないと思い...
17
4歳の男の子です
回答
4歳のお子さんということなので、手と手を繋ぐハーネスはいかがでしょうか?
リンクが貼れなくなってしまったのでAmazonや楽天などで「手...
2
多動傾向のある子の発熱時の過ごし方について4歳年中発達グレー
回答
溶連菌も自宅待機期間長いですね。。。
同じくらいの年齢時に自宅待機した時は、粘土や工作をやってましたね。
今はネットで取り寄せられる時代...
3
自閉症の5才児です
回答
はじめまして、ごまっきゅさん。
参考になりました。試してみますね。
5
初めて質問させていただきます
回答
長男が幼い頃からそんな感じで「何を言ったらどう言われ、何を怒られたのか?」といった経験を元に、攻められる前に先回りして反発する事で身を守っ...
4
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
親としてやってあげられること。
毎日、沢山話しかけることと、毎日寝る前に本は読んでいましたね。子供より早く寝てしまう時もありましたが。(...
15
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
kitty❣️さんも仰ってますが、ADHDに対して薬が効いてその特性が目立たなくなっているからこそ、ASDの拘りや癇癪が目立つようになって...
11
怒り出すと床をドンドン足踏みし手を振り回したりします
回答
何歳かわかりませんけど
幼児さんなら、怒って地団駄を踏むとか、手を振り回すのはよくあることで
腹がたって許せん。とか、納得できないなどの気...
4
初めまして
回答
家は音楽系の習い事を低学年で始めました。
30分なので、集中して楽しく出来ましたが、練習が苦痛になり、数年でやめました。
スイミング良いで...
6
こんにちは!ASDとADHDのある男の子を育てています
回答
出かける前に、「今日は買いません。」とか「おやつは3つまで。」という約束をしてから出かける。
物の場合、誕生日とクリスマスに欲しい物を買う...
3
もうすぐ5歳のADHD、自閉症疑いの息子のことで困っています
回答
まだまだ幼いので言葉の理解が足りなくて誤解たり、特性でこちらの意図しないことを勘ぐったりして、泣いたり怒ったりするんですよね。
ワクチン...
6
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。
お仕事されているよ...
3